PM-950C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-950Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

PM-950CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CD-Rレーベル印刷

2001/11/01 00:49(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 klothoさん

先ほどCD-Rレーベル印刷を試してみました。

セットアップするのと印刷用の画面を作成するのが煩わしくてなかなか取りかかれずにいましたが、実際トレイ等のセットアップは結構あれこれしなくてはならず最初は面倒に感じます。

しかし、印刷結果にはまあまあ満足できました。

まず、心配していた印刷のずれに関してはほぼない状態です。強いて探せば縁の余白の一番大きいところと小さいところで0.2〜0.3mmほどの違いがあるかな、という程度です。
画質に関しては普段PM写真用紙に印刷しているのに慣れているとかなり粒子も粗いし、色の乗り方もあまりよくありません。恐らく普通用紙で高速印刷したような感じだと思います。しかし、なんといってもレーベル面に直接印刷できて、後ではがれるのを心配しなくてよい、というのはいいです。

書込番号:353530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2001/10/31 04:16(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

ずっとプリンタがほしかった写真印刷用プリンタですが
やっと、ついに購入しました!
早速印刷してみましたが、とっても満足です。
両方向印刷でもヘッド移動方向に沿った「シマシマ」がまったく
感じられませんし、粒子感もぜんぜんない。
今までよく利用していたDPE店のプリントアウトサービスでの印刷と
私の目では区別がほとんどつきません。
インクジェットでこんな印刷ができるとは期待以上の印刷品質です!
(「所詮インクジェット」なんて先入観があったからというのもありますが)
デジカメはニコンE950を利用しています。古い機種ですがとても気に入っています。
ちょうど同じ「950」という型番ですしネ。(自己満ですみません)

ところで、HRQさんの裏技(?)[304324]を試したところ
確かに「□高精細」のチェックボックスが出現しました。
EPSON PhotoQuicker3.1+PM950ではPM写真用紙を利用した場合
   ○きれい ○高精細
  →○きれい ○高精細 □高精細

「高精細」が二つ並んでいるあたりが非常に怪しいのですが
動きとしては、
 ●高精細     :双方向印刷オン,マイクロウィーブオン
 ●高精細+■高精細:双方向印刷オフ,マイクロウィーブオンスーパー
ということになっているように思います...(うそ?間違っているかも)
ホントはやっちゃいけないことでしょうが、
私はこの2パターンを使い分けることが多くなりそうなので便利でやめられません。
HRQさんに感謝感謝。

P.S.入庫待ちのオートカッター非常に待ち遠しいで〜す。

書込番号:352315

ナイスクチコミ!0


返信する
toppoさん

2001/10/31 13:13(1年以上前)

今度こちらを購入しようと思っているのですが、
HRQさんの裏技(?)[304324]ってどんなんですか?
探してみたんですが無かったので教えてくださ〜い。

書込番号:352686

ナイスクチコミ!0


スレ主 950*2さん

2001/11/01 01:37(1年以上前)

すみません。「PM-950C」内での情報ではありません。
「プリンタ」カテゴリー全体で304324を検索してみてください。
[304324]PIMの謎 として掲載されています。

書込番号:353607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用感

2001/10/27 20:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

発売日に購入して以来気に入って使っています。

L版で100枚ほど印刷していますが、今のところ問題は発生していません。これまではPM-820Cを使っていたので、印刷後に手でロール紙を切断する手間が省けただけでも非常によかったと思います。

インクカートリッジの独立化ですが、7つのうちの2つの減りが他のものに比較して2倍ほど速く、独立化は正しい選択だったのだと実感します。



書込番号:346962

ナイスクチコミ!0


返信する
タックタックさん

2001/10/27 20:42(1年以上前)

PM-950Cのインクカートリッジの独立化は正しいかったと仰るklothoさん。

これまで、独立化したPM950Cはかえって高くつきそうだというネガティブな情報がインターネットで飛び回っていたので、貴意見は実際に使われた結果の感想として非常に貴重な物です。
この件がはっきりしないため、PM950C, PM890C, PM830Cの間で重い悩んでいる私です。

インクチェンジシステムを使った後、クリーニング等の為、全色の減りがすごいという話がありますがこれはその通りなのでしょうね?
1色のみ無くなって交換した時もクリーニングは必要で同様なのでしょうか?

この辺りの経験をもう少し詳しくお聞かせ願えませんか?

書込番号:347004

ナイスクチコミ!0


スレ主 klothoさん

2001/10/28 19:47(1年以上前)

本日初めてインク交換を致しました。

インクの減り方については途中経過でプリンタウィンド画面をキャプチャしましたので

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/6496/ink.gif

をごらんになって下さい。これが一体型のインクタンクだったとすれば結構勿体ないおばけにとりつかれていたと思う、というのがよく分かると思います。

交換時のインクの減り方ですが、通常の交換にはほとんど問題がないです。インクが激減するのは色を変えたとき(ブラックインクを2つにしたとき)だけではないでしょうか。

書込番号:348554

ナイスクチコミ!0


スレ主 klothoさん

2001/10/28 19:55(1年以上前)

追加です。ライトマゼンダ、ライトシアンを交換して数十枚印刷した後の画面も

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/6496/ink2.gif

に追加致しました。

書込番号:348562

ナイスクチコミ!0


F870さん

2001/10/28 20:04(1年以上前)

キャノンも、フォトマゼンタなどの減りが早かったですね、画像にもよりますが。

書込番号:348568

ナイスクチコミ!0


花咲じいさんさん

2001/10/29 14:55(1年以上前)

家のPM950Cも写真印刷が主体ですが、
ライトシアンとライトマゼンタが極端に早く減ります。
それに比べてシアンとマゼンタの減りは、どちらかと言うと遅い方です。
購入依頼同じ傾向です。
ペイント系(単色ベタ塗りの多いデーター)の場合はもう少し違う傾向に
なるのかもしれませんね?

書込番号:349675

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/31 10:24(1年以上前)

>をごらんになって下さい。これが一体型のインクタンクだったとすれば
>結構勿体ないおばけにとりつかれていたと思う、というのがよく分かると思います。
拝見させて頂きました。 凄い違うのですね!!

でも、2色取り替えたら2000円、950Cで全色取り替えても1500円。多少インクの量が多くなっていたとしても「お高い感」が拭えないのは私だけでしょうか(+_+)

書込番号:352504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2001/10/24 00:09(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 がったんさん

こんばんは!
F−900と散々迷ったあげく、PM−950Cを買っちゃいました。
ラッキーにも資金面の問題がまったくなかったため、ちょっと成金っぽい気分でフラッグシップ機対決になりました。
まだ時間がなく使い込んではいないのですが、今まで使ってきたPICTY920と比べると写真印刷の美しさは雲泥の差ですね。新機種が出るたびに指をくわえて雑誌(おなじみPC−USER)を眺めていた僕ですが、「これがフラッグシップ機か〜」とため息さえ出てしまいました。CD−R印刷も試してみたのですが、家庭でこれだけのことができるなんて素直にスゴイ!と思っちゃいました。
僕にとってモノは細かい性能よりも、自分がそれを手に入れたことでどれだけ楽しめたかが選択基準なので、このPM−950Cは文句なしに合格です。
オプションのオートカッターも買い込んできたので、次はこれを使った感想をお伝えしたいと思います。

書込番号:341964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PhotoQuicker添付ソフト

2001/10/23 03:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 nashinashiさん

はじめまして。nashinashiと申します。
私は先週PM-950Cを購入しました。主にデジカメ(OLYMPUS C-700UZ)で家族の写真を撮影し、PM-950Cで印刷しています。
使用感ですが、インクの減りは皆さんの書き込みの通りかなり激しいですね。
特にマゼンダとシアンの減りが激しいです。(顔のアップばっかりだからかな?)
ところで、妻から「簡単に印刷できる様にして欲しい。」と要望があり、駄目元でPhotoQuickerのCDに付いてくる「PhotoStarter」と「CardMonitor」というソフトを入れて見た所、C-700UZをUSBケーブルで接続してダイヤルを再生状態にし、C-700UZの電源を入れるだけでC-700UZからPCに画像をコピーしてPhotoQuickerが起動してくれました。結構便利です。(...ってみんな知ってました?)
又、PhotoQuickerは起動時のデフォルト設定項目が少ない(本当なら用紙サイズやレイアウト・用紙の種類を決定したら次回もその設定になっていて欲しいのにメーカーの決めた設定に戻ってしまう)のですが、PhotoQuickerがインストールされているフォルダーの「ui.def」というファイルに記述されているパラメータを「/normal」から「/focus」に変更すればいいような気がするのですが...誰か情報をお持ちでしょうか?

書込番号:340720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2001/10/21 01:15(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 年賀状命さん

本日届きました。
 以前使用していたプリンタの粒状感、通常印刷と高品質の場合の
インク入れ替え、そして何より光沢はがきの紙送りの悪さに耐え切
れなくなり、購入後1年間で買い替えを検討した結果です。
全く次元の異なる品質(粒状感などとんでもない)、紙送りの良さ(当
然?)、添付ソフトの豊富さ等、どれをとっても感激の嵐です。
 せっかく取り寄せてまで購入したオートカッターですが、ロール
紙が売り切れていて今のところ使えないのが残念です。
 あとは、この最高のプリンタに相応しいデジカメをいつの日か購
入したいと思っています(今はEPSON CP-600です。本当はこれで十
分綺麗なんですが、物欲は尽きません)。
 その他、音も(私にとっては)十分小さいですし、インクも1色
980円で買えますので、コストもそれ程気になりません。
 
 ちなみにCD-R印刷と同様にDVD-R(プリンタブルなメディアが
あれば)印刷できたりするのでしょうか?

書込番号:337582

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2001/10/21 01:35(1年以上前)

DVD-R?片面メディアなら・・・プリンタブル出るかなぁ?(笑)
有れば、サイズは同じだからできるでしょうね。

そー言えば、青色レーザーの片面50GBってDVDが開発されましたねぇ!
リリースが楽しみだ(^^)

書込番号:337614

ナイスクチコミ!0


でかい猿さん

2001/10/21 05:14(1年以上前)

PioneerからプリンタブルなDVD-Rが出てます。
Pioneer DVS-RP47っていうのが型番なのかな。
見た目や触った感じはCD-Rのプリンタブルな
ものと同じ感じです。

書込番号:337743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2001/10/21 19:06(1年以上前)

Maxellからも出ています。
DR47PWという型番で、インクジェットプリンター対応と、
書かれています。

書込番号:338498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1572件Goodアンサー獲得:4件

2001/10/21 19:43(1年以上前)

プリンタブルDVDはマクセルのもので、ノーマルのものと比べ100円アップです(某ビッ○カメラ調べ)まだ印刷していませんが・・・。そうそう、青色DVD早く出て欲しいな。基本構造はSONYの25GBDVDと同じらしいから、統一規格になる可能性もあるっす。なんたって現行の3倍の読み書きができるしね。

書込番号:338541

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/21 22:34(1年以上前)

調べましたが、プリンタブルは結構出てるのですね。失礼しましたm(_"_)m
OEMかも知れませんがノーブランドでもありました。

まーくんだよさん>
青色レーザー楽しみですよね(^^)
R/RWなのですかね?RAMとしては出ないのでしょうか?この辺詳しく解らないのですが。
まぁ、ほぃほぃさんが真っ先に手を出しそうだから期待してよう(笑)

書込番号:338796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1572件Goodアンサー獲得:4件

2001/10/22 20:11(1年以上前)

いや、RWとかRAMとかでなく、「次世代DVD規格」です。まだ定まっていません。地上波デジタル放送と同時に発売したいそうな・・・私も詳しくは分かりません。プリンタの書き込み場なので、このへんで・・・(汗)

書込番号:340080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-950C
EPSON

PM-950C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

PM-950Cをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング