PM-950C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-950Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

PM-950CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

参考にさせていただきました。

2001/11/02 22:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 みっちゃん!さん

イエーィ!とうとう950買っちゃいました(^^)
すごく綺麗に印刷できるので大満足!
本当に写真みたいですね。これからバリバリつかいます。
ここの書き込みは大変参考になりました。みなさんありがとうございます。
でもSOFMAPの買い替えチケット残っちゃた。八千代で買ったので。
オークションにでも出そうと思いますが、ここ読んでる人でほしい人いたら
メールくださいね。しばらくオークション出さずに待ってます。
ではでは(^^)

書込番号:356107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PM950C

2001/10/30 12:34(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 おしえないさん

私はPM950Cを購入したのですが、PM890Cのような一体型のインクタンクのが、インク代は安く済むようです。私はカッターや2880×1440dpiや2ピコリットルにひかれてPM950Cを買ったわけではなく、あとあと元が取れると思って購入しました。今とっても損した気分です!

書込番号:351069

ナイスクチコミ!0


返信する
zawaさん

2001/10/30 12:58(1年以上前)

おしえないさんこんにちは
(1)「PM890Cのような一体型のインクタンクのが、インク代は安く済むようです」と言う根拠何かありますか?
(2)又、「950Cであとあと元が取れると思った」理由は何でしょうか?
教えないなんて言わないで、参考までに教えて貰えませんか?

書込番号:351091

ナイスクチコミ!0


うんにゃさん

2001/10/30 13:12(1年以上前)

下のほうにもあるけれど、はっきりいって今回はインクの減り方が色によって滅茶苦茶違います。これ、一体型にしていたら2色だけなくなった時点で他の色はまだ半分以上残っている、ということになっていましたよ。
これまでは知らないけれど、今回の950Cは独立型以外に選択肢はありえなかったでしょう。

書込番号:351101

ナイスクチコミ!0


1134文化包丁さん

2001/10/30 14:50(1年以上前)

一体型タンクの方がバラで買うより安いのは当然でしょうが
うんにゃさんが言うように無駄か多いです。
同じ色ばかりを使う人は単体のタイプの方がいいでしょう
月の使う印刷回数あまり多くない場合は一体型の方が安いでしょう
クリーニングにインクを使うので(特にエプソンは)
使わないのははっきり言って無駄です
またあまり使わないでいるとインクづまりするのでよけい高くつきます。
あまりおすすめしませんが非純正で詰めかえようのインクが
ありますエプソンキャノンともに(インク詰まりの原因になりかねません)
まあ買ってしまったのでは選びよう有りませんね

『おーい テクノ テクノー ・・・ あいつどこ行ったんだ』

書込番号:351214

ナイスクチコミ!0


noviceさん

2001/10/31 00:25(1年以上前)

飛び込みレスで申し訳ありません。m(__)m

(1)「PM890Cのような一体型のインクタンクのが、インク代は安く済むようです」と言う根拠何かありますか?

以前の投稿にもありましたが、私もEPSONのサービスに電話をして確認したのですが、
「PM950CはPM920C・PM890Cよりもインク代は確実に高くなります」
とのご返事を頂きました。
どうも今回、EPSONが独立インクタンクを導入したのは、
ランニングコストを安くする為ではなく、画質を上げる為。
という感触を受けました。

と言うことで、PM950Cを購入予定にしていた私は急遽CANON・F900に変更しました。(^_^;)

書込番号:352056

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/31 00:34(1年以上前)

インクチェンジシステムのためかも。
ダークイエローだけ独立にするなら、いっそ全部ばらしちゃえ・・みたいな。
インクチェンジが不評だったら、意外と一体型に戻って、「950Cの廉価版930C!!」とかね。

書込番号:352079

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/31 09:58(1年以上前)

>どうも今回、EPSONが独立インクタンクを導入したのは、
>ランニングコストを安くする為ではなく、画質を上げる為。
独立タンクにしたら画質は上がるのでしょうか?

私としては、ユーザの要望が多かったとか、C社への対抗だと思っていたのですが・・・それによって自ら一体型とのコスト差を露呈したのかと。バクチみたいですな(^^;
でも、単にインクチェンジシステムやヘッドクリーニングがインク使い過ぎで悪く感じてる方もいらっしゃるようですし、ホントにコストパフォーマンスが悪くなったのかは良く解らない部分もありますが。。。
今後はこの辺のシステム改善とインクの値段を下げる努力をしないと「E社の独立インクは・・・」ってユーザ離れが起こりうるかも??
今回は妥協出荷(?)で改善されていくのだとは思いますけど、現段階では一体型の方が今までの技術が確立されていますから安く済むのではないかと思っているのですけど。

zawaさんイジワルな質問ですな(^^;
(2)→(1)の順に考えたのでしょうから、想像付きそうな事だと思いますけど。
(1)と(2)は相対する質問ですが、zawaさんはどちらが良いと思っているのでしょう(^^?

おしえないさん、損した気分でしたら買い替えた方が良いです(^^;
まだ、ある程度の値段で売れるでしょうから、使い続けたらこの先も後悔が続きますよ。

皆さんに否定的みたいな意見ですけどm(_"_)m

>一体型に戻って、「950Cの廉価版930C!!」
今のままなら、これは大賛成(^^;

書込番号:352481

ナイスクチコミ!0


経理担当者さん

2001/10/31 14:06(1年以上前)

社で950Cを1台試験導入したのですが、本格導入はやめました。その理由の最大のものは、独立インクによるものです。7種もインクカートリッジの在庫管理が必要な上、単価も高く、よほど偏った色彩の印刷物を連続プリントするような場合でしか、コスト的なメリットはないと判断したため。また、連続印刷をしていると、あの色この色と五月雨的にインク切れとなって、交換しなければならない手間がわずらわしいといった現場の声によるものです。
仕方なく旧製品の920Cをなんとか20台確保して導入しました。

書込番号:352741

ナイスクチコミ!0


さん

2001/10/31 18:03(1年以上前)

とびこみです。
やはり、独立タンクはあまり好きではないです。
コストも高いし、一色づつ替えられるといっても一個あたりの単価は非常に高いです。(PM-950の場合)
一部C社に対抗しているのでは?とありますが、現在確実に売上がよいのは、EPSONの方。対抗する必要はないのでそれは無いかと。
あと、詰め替えインクの件ですが、コストはかなりお得になります。
が、他社製品使用時に詰まったときは、保証が残っていようとメーカーは、「破損」(自己で壊した)扱いとし、修理代を取られてしまいます。
(メーカーが調べればすぐに違うインクだとわかるみたいです。)
大抵は、説明書にも注意書きされているのでクレームを出してもどうにもならないので・・・。

書込番号:352945

ナイスクチコミ!0


klothoさん

2001/11/01 00:35(1年以上前)

独立タンク否定派の方々はどうも実際に自分で使わずに(もしくはちょっとだけ触って)そのように書かれているようですが、私は少なくともPM-950Cに関しては独立タンクにせざるを得なかったのだと思います。

こう考えるに至ったのは実体験が元となっていて、普通にデジカメで撮影した画像を百数十枚印刷したところ、ライト系の2色の減り方が他の色の2倍(最も遅いものの4倍)でした。人物写真が多い、という偏りはあるかもしれませんが、自然色印刷という意味ではごく普通の印刷だと思います。

恐らく開発段階で、7色インクをできるだけ画質向上のために使おうとするとライト系の2色の減り方が非常に速くなってしまう、ということに気づき、独立式にしたのではないでしょうか。
 ただ、管理すべきインクタンクが増えたのは確かに煩わしいです。PM-820Cのときには黒かカラーかだけを考えて買えば良かったのが、今後は7色のどれ、というのは覚えて買いに行かなくてはなりませんから。

因みに、コストの多寡については例えあったとしても、(別にシャレではないですが)たかが知れているので個人的にはむしろこちらの方を気にしていません。年間何十万円分も印刷するのであれば何割も違った場合結構な額になりますが、そうでもなければ・・・。

書込番号:353508

ナイスクチコミ!0


あきやん。さん

2001/11/01 01:53(1年以上前)

インクについてちょいと疑問が沸きました。
画面上での色が平均的なときに、インクは平均的に減るのだろうかということです。
どうなんでしょ。

ちなみに私は写真印刷を主にしていまして、lothoさんと同じくライトシアンとライトマゼンダが他に比べて倍ぐらい減っています。

書込番号:353620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

極論ですが・・・・・

2001/10/28 03:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 こたつSPさん

今まで様々な皆さんのご意見を読ませていただきました。自分なりに極論(結論ではありません)を述べると・・・
1.PM-950Cの対抗機=BJF900 画質重視=PM-950C 速度重視=BJF900 (値段は両機種とも変わらない)
2.普通(ここが大事)にCD-Rに印刷したい=PM-890C
3.普通(ここも大事)CD-R印刷は不要=PM-830C
4.文章印刷重視=HP
つまり、CD-Rに印刷しないでデジカメの画像をふちなしで印刷したい人はPM-830Cで十分と思います。値段も2万円程度ですし、同価格のキャノン機はS500となってしまいます。(同じ価格なら3色(Cannon)より5色(Epson)かと)、みなさん色々なご意見あると思いますが、初心者の選択基準(はっきり言って自分も初心者です)としてはこの程度が妥当かと...でも、反論異論たくさんResがつくんでしょうね(笑)

書込番号:347625

ナイスクチコミ!0


返信する
Akiakiraさん

2001/10/28 04:13(1年以上前)

4.は間違いないですね。普通紙印刷とつけるとなおよいかも。

書込番号:347655

ナイスクチコミ!0


アプリさん

2001/10/28 09:44(1年以上前)

無難〜(__ )zzz

書込番号:347864

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@プール帰りさん

2001/10/28 12:33(1年以上前)

4.はモノクロレーザーってのを比較対象に入れなきゃ(笑)

書込番号:348048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ☆⌒(*^∇゜)v ヴイッさん

いつも参考にさせてもらってます!!
ずっとエプソンのが欲しくて前回の新製品の時も狙ってたのですがいろいろ考えてて今になってやっと買いました!!
Y電気でPM-950Cとオートカッターを税込み¥45000でした。
それにUSBケーブルとPM写真用紙ロールタイプ<光沢>をつけてもらいました!!
早速今から活用したいと思います〜
また皆さんの意見を参考にさせてもらいますね!

書込番号:343451

ナイスクチコミ!0


返信する
s.sさん

2001/10/25 01:31(1年以上前)

満足のできる買い物が出来きたようでよかったですね。(^_^)

煽りの書き込みは無視していいですよ。
掲示板ではよくあることなので。

良かったらレポートを聞かせてくださいねっ。楽しみにしてます。

書込番号:343474

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/25 01:57(1年以上前)

私も使用感のアップ期待してます(^^)

全く全く(^^; 変なのは読み飛ばしてくださいね(笑)

書込番号:343502

ナイスクチコミ!0


ユリアさん

2001/10/25 02:03(1年以上前)

オートカッターを使った結果を楽しみにしてます♪
私も購入を考えてますので・・
カッティングのずれがあるのかを気にしてますので・・
よろしかったらレポートお願いします

書込番号:343509

ナイスクチコミ!0


masa-1さん

2001/10/25 07:50(1年以上前)

>[343509]ユリア さん
 オートカッターは大変便利できれいに切ることが出来ます。
ただ、位置調整はCDR印刷より難しいような・・・。印刷前にちゃんとセットされているか確認が必要です。
カットされるサイズも名刺・MDラベル・L・2Lなど数種設定が出来て便利です。
ただし、深夜の印刷はカッティング音の関係でやめたほうが良いでしょう。
(PMー700Cの用紙セット時くらいの音が出る)

書込番号:343646

ナイスクチコミ!0


Gendoさん

2001/10/27 09:19(1年以上前)

>[343509]ユリア さん
>[343646]masa-1 さん

オートカッター自体の調整はいたって簡単なのですが
それより大事なのはロール紙を本当に真っ直ぐ飲みこませる事ではないかと。
特にA4幅ぐらいのロールですと。
ただこだわりカット2で行うのなら若干の傾きは克服されますけどね。

EPSONのプリンタはPM-2000C以来久しぶりの買い替えとなりましたが、
(CANON機の方は去年買い換えましたので今回はパス)
双方向印刷でも全然画質が落ちてる感じがしなくなっているのは驚きました。
動作音もオートカット音以外はプリンタより近いPCのファン音の方がうるさく感じる様になったくらいに。
PM-950Cの画質ならもうALPSので昇華印刷をする必要がなくなったかなと感じています。
(これはこれでPMには真似できない他の使い道があるのでかまいませんが)

本当に年々高性能になってますね、しかも安く。

書込番号:346318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

EPSON信者の皆さんどうですか?

2001/10/24 19:53(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ステイゴールドさん

PC−USER読みました。
結論から言うと評者はすべてF900を選びました。
PC−USERを読まれたEPSONファンの皆さんどう思いますか?

書込番号:342898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/10/24 20:24(1年以上前)

雑誌の記事なんてそんなモノ。
評者が公平中立の立場であるとも限らんし・・・。

書込番号:342931

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/10/24 20:29(1年以上前)

私もそう思います
本音もかけないでしょう・・・
雑誌にある広告収入って、結構な割合らしいですし

書込番号:342942

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/24 20:34(1年以上前)

うわ、冷めた意見。
それを言っちゃーおしまいよ。
PC−USER、買い損ねましたけど、
そうですかあ。
F900っていうのは妥当なとこかなあ。
でも、販売台数としては950Cのほうが勝つんじゃないの?

書込番号:342948

ナイスクチコミ!0


musasabiさん

2001/10/24 21:11(1年以上前)

PC-USER読みましたが、画質をとるか速度をとるかでPM-950CとF900を選択するとどちらかという問いに対して評者全員がF900を選んだだけで、全体的な評価は下していないような気がします。

書込番号:343001

ナイスクチコミ!0


s.sさん

2001/10/24 22:21(1年以上前)

私も読みました。画質では僅かにPM-950Cが上だと評価しつつも、F900の写真の速さは画質差を補ってあまりある、というような評価だったように感じました。データも信用できそうなのでデータ収集のためには非常に良い記事だったかなと思います。

PM-950Cを6色構成(黒×2)にすると、普通氏のモロクロテキストとカラービジネス印刷がF900よりも速くなることが印象的でした。頻繁にチェンジするのはやはりインクの無駄ですが。クリーニングを1色単位にできると良いんですけどね。

PC-USERの最近の傾向は、2000年末あたりから画質よりスピードの方にシフトした印象を受けます。確かにここまでで超高画質化が進むと、一般のユーザーにはもはや差がわかりくいと感じる人も多いはず。(見る人が見ればわかるのですが)

ただ、毎年インクジェットの粒状感が減って銀塩の粒状感レベルに達するのを毎年楽しみにしているヘビーユーザーにとしては、今回の記事はやや物足りなかったかな。ルーペ拡大写真も楽しみにしていたのですが残念ながら今回は載りませんでしたし。F900とPM-730CやPM-890Cなどの6色同士で純粋に画質比較したらどうなのかというのも気になるところでありました。(この辺は今回の記事からは読み取れなかった)

この辺は後から出てくる雑誌の評価に期待したいと思います。ランニングコスもね。

個人的には高木氏の鋭い確かな評価も楽しみにしてたのですが今回は名前が全く出てこなくてちょっと残念です。

総評で一点だけ気になったのは、PM写真用紙とプロフォトペーパーの白さについて。記事ではPM写真用紙よりプロフォトペーパーの方がより白いとのことですが、これが雑誌によってはPM写真用紙の方がより白いと評価するものもあるのですよね。
例えばPC USERのバックナンバー2000年6月/24日号にはPM写真用紙の方が白いと書いていましたし。この辺はどうなんでしょう。

私の手元に店頭の印刷サンプル(F870のプロフォトと、PM-920CのPM写真用紙)ん゛あるのですが、両者を並べてみると蛍光灯下で見る限りはPM写真用紙の方が白く、プロフォトペーパーはほんの僅かにクリーム色に傾いて見えるのですが。電灯の種類や太陽光だとまた違うのかな。みなさんはどう思われますか?

書込番号:343118

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/24 23:02(1年以上前)

まぁ。取りあえず・・・
まだ読んでないけど、総評としては妥当と思いますよ。
どちらかと言えば総合的にはF900の方が纏まってると感じますもんね。
ココでも話題になってたけど、やっぱり大きさやスピードなんかが響いたのでしょう?きっと。 ランニングコストとかまで調べたのかな??
実際買う人は評者の「総評」ではなくて、自分の求める機能の評価を重視するからね。特にプロ/セミプロ仕様と言われる950CだとPC-USERのユーザ層には合わないんじゃないかなぁ。
画質じゃ950Cが勝ってるのは「当然」だし、ロール紙やCD-Rプリントできるし、それを求める人が買えば良い!それだけでしょ。
------
何だか『キヤノン信者が鼻を鳴らして殴り込み』って感じのスレだよね。
子供っぽいスレ立てるのはやめなさいよ。みっともないよ〜(笑)
変な信者がいるとメーカまで安っぽく感じちゃうよ。逆に迷惑じゃない?
キヤノンのスレは何でも「キヤノン一番!」みたいなカキコが多くてつまんないね。
こっちはちゃんと相談者の用途でキヤノンの方を勧めてる人も多いよ。こっちでキヤノン製品の良さを知る事の方が多かったりするもんね。
キヤノン好きなのは良いけど「キヤノン命」も程々に・・・
別にエプソン信者じゃないけどね。

書込番号:343194

ナイスクチコミ!0


CR−Xさん

2001/10/24 23:26(1年以上前)

ここでのF900とPM950の書き込みの差が全てを物語っていると思う。
潜在意識の中ですでにエプソンに軍配を揚げているのでは?

書込番号:343246

ナイスクチコミ!0


LEX信者さん

2001/10/24 23:26(1年以上前)

そういうあなたは、…信者。
見苦しいですよ。

書込番号:343249

ナイスクチコミ!0


読みました。さん

2001/10/24 23:37(1年以上前)

PC USER読みました。
画質はPM950Cの方が上だと思います。
ただ「画質」「速さ」で理想的なプリンターはF900と言う評価になったと思います。
PM950Cは画質の評価では1番でも両立ではF900の方が上ですね。
PC USERの評価は「画質」をうたっていた去年の物に比べ
今年は「理想」でまとめたのではないでしょうか?
理想のプリンターって「速くて」「綺麗で」「コストが安い」物ではないでしょうか?
私は思う理想はそんな感じです。
そこで2冠を取ったのがF900と言う事ではないでしょうか?

書込番号:343278

ナイスクチコミ!0


与那国育ちさん

2001/10/24 23:48(1年以上前)

sukiyakiさんEPSON信者ぽい発言ですよ。
〜〜〜〜〜
何だか『キヤノン信者が鼻を鳴らして殴り込み』って感じのスレだよね。
子供っぽいスレ立てるのはやめなさいよ。みっともないよ〜(笑)
変な信者がいるとメーカまで安っぽく感じちゃうよ。逆に迷惑じゃない?
キヤノンのスレは何でも「キヤノン一番!」みたいなカキコが多くてつまんないね
〜〜〜〜〜
EPSON信者も同じですよ。
メーカー名が安っぽくなりますよ。
ちなみに私はHP派です。

書込番号:343300

ナイスクチコミ!0


s.sさん

2001/10/24 23:52(1年以上前)

http://news.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/print_w.html


ヤフーの今週のランキングでは、
1位 PM-890
2位 PM-950C
3位 S500
・・・・
9位 BJ-F900

となっていました。
一般の評価ではスピードより画質なのかな?
もしくはブランドイメージか。

書込番号:343312

ナイスクチコミ!0


どんでんがえしさん

2001/10/25 00:48(1年以上前)

EPSON信者がいようとCANON信者がいようと関係ありません。
荒らさなければ、信者の意見もそれなりの情報になりますしね・・・。
信教の自由っていうやつですかね。
要は、読み手がどう捉えるかです。
わたしは、一方的な意見やカタログは裏があると疑ってますので
鵜呑みはしません。(→強引な勧誘側はそれだけ損をしていると
いうことです。)

ちなみに、私は画質重視なので今のところエプソン好みです。

書込番号:343417

ナイスクチコミ!0


ピコリッタさん

2001/10/25 01:00(1年以上前)

たしかにブランドイメージで購入を決める人はいるでしょうね。
F900のスピードは本当に魅力的です。それなりの評価があるのは当然でしょう。
しかし、「どきれい」と「どはやい」のどちらを取るかと言われたら私の場合、とりあえず「どきれい」を取ります。スピードが遅くたって待てば印刷はできるんですから。
それで、しばらくはインクジェットで最も綺麗だといわれる画質を堪能します。
ただ、これからは画質やスピードよりも、より楽しく印刷をするという方向に展開していくような気がしますので、そういう意味ではエプソンの方が有利かな?
話は変わりますが、キヤノンはスピードにこだわりを持ってプリンターを開発しているのでしょうか?
ちなみにエプソンは画質にこだわりを持っているらしい。

書込番号:343436

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/25 01:17(1年以上前)

信者っぽいですか(^^ゞ 信者になっちゃおうかな。
今までプリンタはキヤノンしか使ったこと無くて自分が何だか解らないんですが。
まぁ登場する板的には既にエプソン信者かも知れないですけど(笑)

与那国育ちさんが引用された部分はエプソンのレスに付けたからそう思われるだけでしょ?
キヤノンの方にエプソン信者の同じようなカキコがあったら同じような内容を書いたと思いますけどね。
たぶん最後の
>キヤノンのスレは何でも「キヤノン一番!」みたいなカキコが多くてつまんないね
は、多少八方美人的だけど書き込む場所にも気を使っちゃうので
>キヤノンのスレは何でも「キヤノン一番!」みたいなカキコが多いのは事実だけど
って感じに柔らかくなると思うけど、これを書いたらキヤノン信者になるのでしょうかね。

他の製品にもソニー信者やプレク信者ってのがいるけど、キヤノンのスレは良いモノを良いと認めないカキコが多いのは事実だと感じてるので「つまらない」は素直な気持ちです。

CR−Xさんの書かれている通り、自分の中での軍配は画質とCD-R印刷の重みで900C以後はエプソンですけど。もしF900にCD-R印刷が有れば、スピードとCD-R印刷の重みに傾いたかも知れませんね。

まぁ何を書いても見苦しいでしょうからどっちでも良いです。。。
自分は自分の気に入ったモノを選ぶだけですので。

書込番号:343454

ナイスクチコミ!0


s.sさん

2001/10/25 01:24(1年以上前)

私も「どきれい」と「どはやい」のどっちを選ぶかと言われたら、「どきれい」を選びます。

たとえ遅くなっても、ここ一番で出力したい時は丁寧に丁寧に美しく印刷された「作品」の方が、人から喜ばれるでしょうしね。

もちろん速いに越したことはないけど、速さと美しさを天秤にかけたら、私は美しさを取ります。

書込番号:343462

ナイスクチコミ!0


ほよよさん

2001/10/25 03:27(1年以上前)

なんだかすごいことになってますね。
べつにどっちでもいいじゃないですか。
好きなメーカーがあるのは当たり前だし。
ただ、だからといってEPSONが好きだからCANONはだめとか、
そんな問題じゃないでしょう。
どちらにも一長一短あると思いますよ。
、、、信者もいいですけど。
冷静になりましょうね。プリンターのことなんですから。

書込番号:343569

ナイスクチコミ!0


Mr--さん

2001/10/25 09:36(1年以上前)

sukiyakiさんはの使っていたプリンタの機種は?
どうしてCAnonを選んだんですか?

書込番号:343703

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/25 10:55(1年以上前)

けっこうみんな冷静で有意義な議論だと思いますよ。
でも、意見がかたよってきたので一つ。

「どきれい」と「どはやい」どちらを選ぶか、と言われれば、私も「どきれい」と答えるかと思います。
でも、個人的には一般ユーザーがホームDPEを楽しむならキャノンの画質でも十分かなと思うんです。比較対象がなければ十分自己満足できるレベルですし。
それよりも、プリンターの利用を考えたときは、その他のパラメーターが重要になってくるように思います。

昨年までのキャノンは、全ての項目についてエプソンと同等または負けていたと思います(異論はあるかと思いますが)。
ところが今年は、少なくとも「スピード」「音」「ふち無し印刷の性能」「形状(大きさ)」については、エプソンを追い越してしまった。
エプソンのアドバンテージは「画質」と「CD−R印刷」と「ロール紙」のみになってしまったわけです。
(インクコストについてはよくわかりません)
上記BNCのランキングの結果は、パラメータの加重平均の重みの数値が思った以上に「CD−R印刷」が高いからではないでしょうか。とくに近年、CD−R印刷の需要が伸びてきてるように思います。

950Cって、どっかの販売店が失敗作だとか、あまり売るきがないとか言ってたそうですが、最高画質でのふち無し未対応やインクコスト的に非合理的なインクチェンジシステム、その他不具合の報告を聞くと、「開発途上のまま出荷してしまったβ版なのでは?」と邪推してしまいます。

キャノンはFシリーズとSシリーズの連合軍によって、昨年よりシェアを伸ばすのではないかと予想します。もし、そうなれば、今年のプリンター商戦はエプソンの負けってことになるのかな。
そして、キャノンが近い将来、CD−R印刷に対応する場合は、「あっ」というような対応の仕方(希望としてはキットがいらないとか)をするかもしれません。そうすると、画質で負けてもシェア逆転ってことになるかも。

なお、上記意見は別に根拠となる数字があるわけではありませんのでご容赦ください(汗)

書込番号:343783

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/25 11:03(1年以上前)

もういいと思うのですが・・・(_ _;;

>sukiyakiさんはの使っていたプリンタの機種は?
>どうしてCAnonを選んだんですか?
恥ずかしいような安物買いなんですけど(^^ゞ
レーザーはLBP-A404F
理由は、LIPSの方が速くてキレイに感じたから。PR201モード搭載でESC/Pも拡張カードで可能だから。
カラーはBJC-440J
理由は、取りあえずカラーが欲しかったから。PM-660C,760C辺りと迷ったけどスキャナも欲しかったので置き場所もないから一体型を選択。一体型の選択肢は他になかった。
その後、スキャナは別途購入しました。これもまたCANON FB636U。
スキャナもEPSONが良いと言われてたけど、デカかったのでスリムなのを希望し、Fujitsuとの選択になったけど、カタログスペックで選択。

特に拘りはなかったので、金銭面と機能,収納スペースでの選択なので、全部CANONなのはたまたまです。
カラーは失敗したと思ったので「写真画質」に憧れは有りますけどね(^^;

書込番号:343794

ナイスクチコミ!0


まささん−1号機さん

2001/10/25 12:34(1年以上前)

私はお店でキャノンの人に
「CD−R印刷は出さないんですか?」
と聞いたろころキッパリと
「出しません」
と言われてしまいました。

ほんとに出す予定がないのかもしれませんが...
キャノンのCD−R印刷は、気長に待つしかないようです。

書込番号:343887

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに購入!

2001/10/25 12:37(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ばーぴょんさん

まだ買い時ではないかな、と様子見状態だったのですが、
K電気で値段交渉してみたところ¥36,490まで
値引いてくれたので買ってしまいました。
ちなみに最初の価格は¥42,500でした。
いやー、言ってみるもんですね。

書込番号:343891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-950C
EPSON

PM-950C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

PM-950Cをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング