
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
Print Image Matchingの機能は、キャノン製のデジカメには搭載されないのでしょうか?
やっぱりライバルメーカーなので、無理でしょうか?
このプリンタと、キャノンのデジカメの購入を検討しているのですが、
この組み合わせは、やめておいたほうがいいのでしょうか?
そもそもPrint Image Matchingというのは、使えるものでしょうか?
書込番号:326623
0点
2001/10/13 11:16(1年以上前)
そんなに気にしなくて大丈夫です。
書込番号:326629
0点
2001/10/13 11:40(1年以上前)
前もまったく同じ質問あったなあ・・・
まずありえないことでしょう。プリンター、デジカメともにライバル社ですから
書込番号:326651
0点
2001/10/13 12:20(1年以上前)
>Print Image Matchingの機能は、キャノン製のデジカメには搭載されないのでしょうか?
ニコンもないですね。と言うか必要と思っていないのか?
エプソンは事前にキヤノンやニコンにお伺いを立てたが
門前払いされたのでしょう?
要は効果がないのです。
または効果を感じ取れる人がほとんどいないのです。
デジカメの性能が良いメーカーは基本に忠実にしていれば売れますが、
そうでないメーカーは色々と焦って変な機能を付けますね。
来年には無くなるでしょう?
だって効果ないでしょう?店頭でデモ品を見てください。
書込番号:326696
0点
2001/10/13 12:23(1年以上前)
ニコンには搭載されていますよ。
書込番号:326698
0点
2001/10/13 20:58(1年以上前)
確かに、見た目そんなに違わないけれどPIM対応のデジタルカメラの販売シェアはSONYのP1の善戦もあって、去年は50%を少し越えた位だったようです 今年はFUJIががんばりそうなので少しさがるでしょう 画質をみたい場合は、新宿のEPSONのショールームにいけばみれますよ
書込番号:327296
0点
2001/10/14 07:45(1年以上前)
>PIM対応のデジタルカメラの販売シェアはSONYのP1の善戦もあって
P1はPIMには対応していませんが、、、
書込番号:328063
0点
2001/10/14 15:08(1年以上前)
確実にPIMの効果はありますよ。パソコンとモニタの色域が今のまま拡張されないなら、PIMがそう簡単に無くなることはないと思いますけど。
通常、我々がデジカメ画像を目で確認する時って、まずはパソコンやディスプレーという色域の狭いもので確認しています。実はこの時点で既に色が歪められてしまって間違った色を見せられています。テレビ出力できるデジカメなら一度テレビで表示させてみると、モニタの色域がいかに狭いか判ると思います。
ですからパソコンディスプレーで見た色より、実はPIMで出力したプリントの方が本来のそのデジカメが写し取った本当の色だったりします。もちろんデジカメの性能によって個性は異なりますが
対応デジタルカメラやPIMの詳しい情報はこちらです。ご参考までに。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/pim/f_index.htm
書込番号:328408
0点
2001/10/14 19:49(1年以上前)
皆さん、どうもありがとうございます。
それでは、やはり効果はあるのですね。
デジカメの選択基準として考えてみます。
書込番号:328729
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PM-950C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2014/12/14 21:47:38 | |
| 2 | 2014/12/12 0:50:04 | |
| 1 | 2013/05/14 19:11:30 | |
| 5 | 2012/12/29 23:47:36 | |
| 0 | 2012/08/22 15:04:22 | |
| 0 | 2009/12/26 13:06:45 | |
| 13 | 2011/05/07 14:21:20 | |
| 2 | 2008/01/21 22:23:40 | |
| 4 | 2009/09/26 5:55:04 | |
| 1 | 2007/05/22 22:28:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







