
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
名前の通り紙を販売している者ですが
皆さん名刺を印刷する才は最終的な大きさは
91mm×55mmだと思うのですが
89mmのロールが発売されているため間違ってしまいやすいので
91mmロール紙というのは発売されないと思います。
しかし、実際どれだけの需要があるのか知りたくて
書き込みしてみました。
91mm×636mmという平判光沢紙
ってどう思われますか?
書込番号:470887
0点
2002/01/14 00:14(1年以上前)
丸まった名刺って、そんなの渡したら相手に対して失礼だと思うんですけど・・・?
書込番号:471228
0点
2002/01/14 01:29(1年以上前)
じゃあ、丸み取り機の需要を考えなくては(笑)
書込番号:471438
0点
コドモの名刺ゴッコのなら、規定の形状でなく異形でもいいんじゃないでしょか。
手刷りのは信用が薄そう。ビジネスで需要はあると見込んでるのかな?
書込番号:471557
0点
2002/01/14 03:16(1年以上前)
最近は企業でも小さいところでは、会社ロゴだけ入った用紙を発注して、名前だけ社内で印刷することも珍しくないです。
ゲーセンのプリクラみたいので名刺を作ってる企業もあるくらいです。
個人経営の人ならインクジェットで作る人もいますし、自分の名刺を作ってる主婦や学生もいますよ。
ただ名刺用台紙だとミシン目の切り口がちょっと・・・って気がしますね。
ロール紙は言われているように丸まってしまいますし、薄過ぎませんか? 厚手にしたら余計に丸まります。
紙屋さん。 どちらかと言うとロール紙ではなく、切り口がギザギザにならない名刺用台紙の方が嬉しいかも知れませんよ。
書込番号:471641
0点
2002/01/14 11:19(1年以上前)
ロールで印刷した物を、名詞用紙に貼り付けることができれば・・・
写真屋さんのポストカードとかと同じ方法です。
書込番号:471994
0点
2002/01/15 23:37(1年以上前)
すいません、説明不足ですね。
平判光沢紙ということは ロールではありません
91mm×636mmという長さのカット判です
なので丸まっていません。
実際にはL判の長いサイズで特注で受ける場合があるのですが
写真屋さんが購入してくれます。
ミシン目が気になるので横はきちんと切ってあるので
55mmのラインでカッターで切ればきれいな名刺ができるのはないかと
思っているのです。
実際に、最近は企業名刺もレーザーやプリンターかなり
多くなっていますよね。
気がつかないだけで 「じーーーー」っとみると
印刷ではなかったりするものです・・・
書込番号:474016
0点
2002/01/16 15:19(1年以上前)
需要は、結構あるのではないでしょうか、
実際 群馬ではカーディーラーの営業マンですらインクジェットの名刺ですよ。会社のロゴもインクジェットで印刷してるようで、名刺の端っこのほうに隣に印刷したはずの青が付いてたりしてるから・・・
書込番号:474920
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PM-950C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2014/12/14 21:47:38 | |
| 2 | 2014/12/12 0:50:04 | |
| 1 | 2013/05/14 19:11:30 | |
| 5 | 2012/12/29 23:47:36 | |
| 0 | 2012/08/22 15:04:22 | |
| 0 | 2009/12/26 13:06:45 | |
| 13 | 2011/05/07 14:21:20 | |
| 2 | 2008/01/21 22:23:40 | |
| 4 | 2009/09/26 5:55:04 | |
| 1 | 2007/05/22 22:28:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







