
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年12月7日 21:16 | |
| 0 | 1 | 2002年11月23日 03:43 | |
| 0 | 0 | 2002年11月21日 21:26 | |
| 0 | 6 | 2002年11月21日 12:20 | |
| 0 | 3 | 2002年11月21日 17:31 | |
| 0 | 2 | 2002年11月21日 08:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
過去の書き込みに、目詰まりのことが頻繁に掲載されていましたが、今まさに目詰まり中です。ヘッドクリーニングを繰り返していますが(10回程度)、黒インクがますます出にくくなってきました。インクもなくなりそうでどうすれば解決できるでしょうか。良い対策をお教えください。
0点
2002/11/23 20:16(1年以上前)
エプソンに聞いて。
修理だと思う。
書込番号:1085275
0点
2002/11/24 02:19(1年以上前)
過去に同様の現象を経験しました。クリーニングするほど出なくなり面倒くさくなって、Canonに乗り変えようかと考えたくらいです。
試しにインクを交換したら治りました。
以後、好調に動いてます。
書込番号:1085955
0点
2002/11/24 09:15(1年以上前)
私も同様の現象が起こりましたが、同じようにインクを買い換えて新品にしたところ、きれいに印刷できるようになりました。
書込番号:1086280
0点
2002/11/25 15:16(1年以上前)
黒のインクを取り出して振ってみてください。
何も音がしなければ空なのです。
私の場合も同様でモニターチェックをすると黒はかなりある状態でしたが取り出して振ると何の音もしなく結局交換すると色が出ました
黒色のチェックは信用出来ない見たいですね。
書込番号:1088913
0点
2002/12/07 21:16(1年以上前)
うちPM-950Cもインクが出なくなりました。のでインクをかえるとちゃんと出るようになりました。からのインクと黒インクをくらべたら黒インクのほうが軽くなっていました。まだ半分以上ののこってるとかいてあるのに
書込番号:1117436
0点
2002/11/23 03:43(1年以上前)
いろんなモードがありますから、一概には言えないと思います。
とりあえず、950cの約倍というのが、メーカの売りです。
インクチェンジで、更に高速化ということもありますね
書込番号:1083902
0点
教えてちゃんで、すみません。
パソコン初心者なのですが、プリンター、何を購入すれば良いのか迷っています。
子供の写真を、田舎の主人の親に送っているのですが、デジカメをプリントしてくれる写真屋さんが遠いので、年賀状の時期でもあるし、購入を決意!しました。
写真の画質がきれいめで、使いやすいプリンター、どなたか教えていただけませんか?
0点
エプソンかキャノンを選べば、まぁとりあえず問題はないでしょう。インクなんかもだいたいどのお店でも置いているしね(モノによってはホームセンターあたりでも売っている)
質問するときは予算も書いたほうがいいと思うよ。
1万円前後から5万円くらいまで選択の幅は広いからね。
まずは近所のお店に行っていろいろ見てある程度的を絞ったほうがいいと思いますよ。こっちでオススメしてもお店で売っていない商品(在庫がない)場合もありますからね(^^
個人的には省スペースで両面印刷が出来て、写真も結構良く、文字印刷(黒)は締まりがあってかなりイイ、HP(ヒューレットパッカード)の5551っていうモデルがオススメですけどね。インクカートリッジが高め(理由はもちろんあるのですが)なのを除けば、満足出来るプリンタです。
まぁ、今は複合機(コピー&スキャナ&プリンタ)などの選択肢もあるので、そちらも考えられてはいかがでしょうか?まずは店頭で見るのが1番です(^^
書込番号:1078251
0点
きれいに写真を残すなら、やはりお店でプリントをおすすめします。
今ならお店まで行かずにインターネットで申し込みできますので活用されてはいかがでしょうか?
親御さんにA4サイズの大きい写真を送ったりカレンダーを作ったり年賀状・ハガキを印刷するにはプリンターですね。
とっておきたい写真以外の上記の用途なら
ジェド さんがおすすめのHP5551が私も一押しです、
場所を取らずに有効利用が出来るのはありがたいです。
写真をプリンタで印刷してお店の品質に近づけたいなら、
最低でも4辺ふち無し印刷の出来るキャノン・エプソンの
中級機以上がいいでしょう。
ちなみに私はプリンタを買った当時は、うれしくてガンガン写真印刷してたのですが
用紙の価格の高さと、手間に負けて今はほとんど印刷さずにお店でしてもらってます。
書込番号:1078340
0点
2002/11/21 09:30(1年以上前)
ジェドさん、たかろうさん、さっそくありがとうございました。そうですね、予算を忘れていました。というより、あまりにも無知で、「いくらぐらいだとこうゆう性能」という知識もないのでした。
実は、結婚前、横河HPに勤めていたんですが、HPのプリンターとは思いもつきませんでした。すすめていただいてびっくりです。
子供を連れて、電気屋さんでじっくり話を聞くのも難しいので、とても参考になりました!
書込番号:1079814
0点
YHPですか、懐かしいー
はるか昔、大学4年のとき面接で落とされました・・・(笑)
藤娘 さんもしキャノンかエプソンにするなら
8のからんだ品番ぐらいがコストパフォーマンスがいいと思います。
わかりにくいかな?
書込番号:1079861
0点
2002/11/21 11:25(1年以上前)
たかろうさん、そうだったんですかー!!
今は違うでしょうが、10年位前のYHPは男女ともコネ持ちが多かったように思います。あ、関係ないですね。
ところで、エプソンの8からみの製品は、CMで見て私も気になったのですが、こちらの掲示板を見たところ、割りに批判が多いのですが(写真に線が入るとか、インクがすぐになくなるとか)、その辺はどうなんでしょう?
質問ばかりで、ごめんなさい。
書込番号:1080003
0点
10年以上前ならバブルでしたからね
よほどのことがなければみんな内定もらってたんですが・・・
ハハハは・・・・昔の思い出です(泣)
ところで今は880C使ってますがやはりインクの減りは速いようです
これは一体式インクと4辺ふち無しの宿命かもしれません。
紙送り機能もいまいちかなって思うときもありますがあまり印刷しないので
十分満足はしております。
ただ、不満のない人はあまり書き込みしませんのでそんなに気にすることはないと思いますが。
いま評判がいいのはキャノンの850iですねどこがどういいとは
使ってないのでわかりませんが、キャノンの最新型なので安心でしょう。
一度掲示板をのぞいて見られたら参考になると思います。
今日はもう21日ですね早く年賀状印刷しなきゃと思ってます
藤娘 さんもがんばって年賀状作ってください、では
書込番号:1080070
0点
エプソンのプリンタは他と違って、電源オフの時に「キャッピング」と言う機能が働くらしく、コンセントで電源を切らないでとマニュアルに書いてありました。
以前の話になりますが「PCとの電源連動」が1つ機能としてカタログに掲載されていたものも有りましたが、最近では電源回りの連動を売りにしているのはHPくらいでしょうか?
ネットワーク対応プリンタの普及とは言っても、一般家庭ではまだまだローカルPCにローカルプリンタと言う組合せが主流だと思いますし、パソコンラックの上とかにプリンタを置いてある場合など、つい切り忘れるなんて事も有るんじゃないでしょうか?
私の場合なんぞは、ラックの上に置いてある上に、PCから少し離れているので毎回手動でプリンタの電源をオン/オフするのが面倒です。
その点、サブプリンタとして使っているHPの方は、PCの信号を検知して自動で電源をオン/オフしてくれるので、凄く助かってます。
ちなみに、今メインプリンタとして使っているPM−950Cは、敢えてキャッピング機能を犠牲にしてPCのサービスコンセントにつなぎ、PCと連動させていますが、幸いな事にこの一年間「激しい目詰まり」は起こった例が無く、最悪でも2回のクリーニングで画像が復活します。
ところが、後継機のPM−970Cでは、電源ボタンが電子スイッチになっており、一度コンセントが抜ける(つまりPCとの同期でオフになる)と次に電源をオンにしても前の状態に戻らず、結局自分でプリンタの電源をオンにしなければならないそうです。
これが主な原因で、PM−970Cへの買い換えを断念しました。
とは言え、あまり画像の違いも分かりませんでしたので、結局のところ「売り」はスピードの速さなんでしょうかね? 皆さん、口を揃えて「速い!」と絶賛されていますが、私自身あまり早さは追求しない(プリント中にもPCで他の作業をやっているので)タイプなので、このまま950Cのユーザを続けようと思っています。
950Cのユーザの方で、私と同じようにPCと電源の同期をされている方っていませんでしょうか? 使うと結構便利だと思うんですけど〜。
0点
2002/11/18 18:50(1年以上前)
キャノンのプリンタも、ふつうPCとの電源連動ができますね。
(ご存知だとは思います。)やはりこの機能は、便利です。
書込番号:1074795
0点
2002/11/18 20:45(1年以上前)
vaio55さん、レスありがとうです。
やっぱり便利ですよね。 キャノンに限らず、普通に考えればオン/オフが交互に切り替わるトグルスイッチタイプのプリンタは連動させる事が出来ると思います。 これは機能というより物理的に、と言う事ですけどね。
950Cはこのトグルタイプの電源スイッチなんですが、970Cは何故か電子スイッチなんですよね。
なので、一度切ったら切れっぱなし・・・エプソンに聞いても「細かな仕様までは判りませんが、プリンタはスイッチで切って下さい」と言うばかり。
だってプリンタがちょっと遠いんだもの・・・。忘れっぽいし。
書込番号:1075039
0点
2002/11/21 17:31(1年以上前)
電気代の節約のためにも、使うときだけ電源を入れた方が、というのが私個人の意見ですけど(^^;
でも、ちょっとした文章のプリントって、いつ出すかわからないですし、そうですよねぇ〜うーん。
電源入れっぱなしという手は、どうなんでしょう?電気代?インク乾燥?どーなんでしょう?
とりあえず、コンセントから切るとインクが乾くというのは仕様なので、辞めた方が無難かも。
プリンタにリモコンを用意してもらいましょう(笑)いや、ソフト的なリモコンです。パソコンで起動出来るの。いいとおもいません?
エプソンのスキャナは、PC連動で起動しますよねぇ〜。でも、側にいないとスキャナって意味ないんですけど(^^;
スイッチ無いから、切りたいときに切れず、余計に使いづらかったり(USBケーブルはずして対応できますが)
プリンタとスキャナを、逆にして下さい・・・。
書込番号:1080517
0点
PM−950Cを買って9ヶ月しかたってないのに。保障期間ない一回修理出したけど間もなく壊れてしまった。いつも困ってるどころはヘットクリーニングでインクが勿体無い。それに問題が起こったときにはヘットクリーニングしても解決できない。
今でも大学の卒論を印刷しようとするときに印刷なんかできない。
皆さんはこんな経験はあるでしょうか?
私はEpsonの商品は二度と買わないことにして皆にもお勧めしない。
この前友達に進められたHPのプリンタを買わなくて今後悔してます。
0点
ありますけど、それがどうしました? 過去ログみたら分かる通りです。
故障したならエプソンのサービススポットに持ち込めば最短で1時間で出来ますが
どうしても急遽必要になったなら、自分の家で他のプリンターで印刷してもいいし、友人に頼んでもいいし、学校に行ってやってもいいので特に困ることはないですね
書込番号:1074300
0点
2002/11/21 08:53(1年以上前)
以前にも書き込みしましたが、私は交渉して返金してもらいました。
それも購入時の代金でした。
エプソンへ交渉してみたらどうですか。
それに私はエプソンのICチップ付きのカートリッジを使用している機種は購入しないつもりです。
インク代金がとても高いので...。
書込番号:1079797
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





