
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年10月3日 00:59 | |
| 0 | 3 | 2002年10月2日 02:13 | |
| 0 | 13 | 2002年10月2日 16:59 | |
| 0 | 3 | 2002年10月1日 01:20 | |
| 0 | 4 | 2002年10月1日 01:22 | |
| 0 | 6 | 2002年9月29日 23:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先行予約が出来る販売店が現れれば、掲示板が出来ますからこまめにチェックですね
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?FileName=Index.htm
書込番号:975898
0点
41000円スタート
年末商戦39800−38000ぐらいが相場じゃないかなぁ?
書込番号:976061
0点
2002/10/01 15:48(1年以上前)
http://www.bestgate.net/printer/EPSON.html
安売り競争は4万を切ってどこまでいくか。
大手量販店は45,000弱でポイント勝負と言った感じでしょうか。
書込番号:976361
0点
2002/10/02 20:07(1年以上前)
そのURLは削除してください。
価格は教えても良いと思いますが、URLを書き込むのはまずいですよ。
(ぷらら会員限定となっています。)
メールには『この価格が出せるのも、「ぷらら会員様限定」だからこそ!くれぐれも上記URLを掲示板等に書き込まないで下さいね。この価格でのご提供ができなくなってしまう恐れがありますので』と書かれてます。
これで価格が変更されたりすると、非常に困るユーザーがたくさん出ると思われます。
書込番号:978494
0点
2002/10/02 23:47(1年以上前)
ごめんなさい!リンク禁止…知りませんでした
管理人さん宛に削除依頼出しました
ご迷惑おかけ致しました。以後気を付けます…
書込番号:978810
0点
2002/10/03 00:59(1年以上前)
みなさんこんばんは。
私も価格を調べました。
970Cをヨドバシカメラで調べると44800円から18%還元。..ということは37,000円弱ということですね。安いですね。
http://www.yodobashi.com/p/4656299.html
書込番号:978944
0点
初めて書き込みします。マックOSXを使用しているのですが、エプソンさんは今年の2月からドライバのアップデートをしてくれてません。
せっかく新しいのが出たのに、そちらの方も取り残されたようにマックに対応してないようです。
L版の縁無し印刷をしたいだけなのですが、ドライバアップデートの状況について何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
0点
2002/10/01 11:20(1年以上前)
この度MAC OSXはOS10.2JaguarになってからRendezvous(ランデブー)を採用しそのシステムにドライバーが組み込まれているのでこれからはそちらの方でアップデートされて行くと思います。
書込番号:976024
0点
しまった(^^;EPSONが対応しないから買い換える話だと思ったら違うんですね。もう寝ます。。
書込番号:977445
0点
やっと発表になりました、エプソンファンとして待ち望んでしました
これまでのPM-950の不具合がどれくらい解消されているか楽しみです
>同社インクジェットプリンタラインナップのフラッグシップモデル で、PM-950Cの後継となる。新開発エンジンを搭載し、画質と印刷速 度を向上させた。価格は59,800円。
ノズル数がPM-950Cの672から1,440へ2倍以上増えた新ヘッドを採 用。インク滴は2.0pl(ピコリットル)から1.8plとさらに微細化され、出力解 像度は2,880×1,440dpiから2,880×2,880dpiになった。
画像処理技術には従来の「オートファイン!4」に代わり「オートファイン!5」を採用。デジタルカメ ラ画像のノイズを軽減する「イメージピュアライザ」を新たに搭載するなど、デジタルカメラ画像の 画質向上が図られている。
従来どおり7色インクを採用しているが、ユーザーが7色のうち3色のタンクを変更することで高 速な4色印刷を可能にする「新インクチェンジシステム」が採用された。ヘッドの駆動周波数も PM-950Cの約2倍となり、データ処理の高速化などにより、印刷速度も約2倍となっている。ま た、高速印刷に対応するため、インターフェイスとしてパラレルポートのほか、USB 2.0とIEEE 1394を搭載する。
従来どおりCD/DVDのレーベル印刷や4辺フチなし印刷、ロール紙印刷にも対応しており、それ ぞれ改良が施されている。レーベル印刷ではローディング機構を改良し、給紙ガイドが不要に なった。また、光学センサによりディスク位置検出が高精度になり、印刷位置合わせが簡単に なったという。フチなし印刷は2,880×1,440dpiでも可能になったが、2,880×2,880dpiではロール 紙のみ対応、カット紙では不可となっている。
エプソンのHPでは発表はないです
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0930/epson1.htm
0点
2002/09/30 13:50(1年以上前)
2002/09/30 14:18(1年以上前)
PXシリーズの発表はまだ先なのか。
書込番号:974491
0点
詳しい内容はこちらで
PM-970C
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm970c/pm970c1.htm
PM-930C
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm930c/pm930c1.htm
PM-870C
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm870c/pm870c1.htm
書込番号:974507
0点
ぱーくまんつぁー さん
PX-10000だけ発売になりましたね
値段を聞いて驚いちゃいけない
1,298,000円です、桁は間違いでないです
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/px10000/px100002.htm
書込番号:974532
0点
幅が5センチ小さくなったが奥行き3センチアップ
IEEE1394が魅力。
ノズルが増えたのでつまりがもっと心配だ
書込番号:974562
0点
2002/10/01 09:53(1年以上前)
前回の反省は生かされたのだろうか?
今回も失敗作の気がしてならない。
書込番号:975932
0点
2002/10/01 09:55(1年以上前)
CANONの方はどうなんだろう?
今回はCDーR印刷もあるという話もあるが、、、、
書込番号:975934
0点
2002/10/01 11:05(1年以上前)
reo-310さん、ワタシの言ったPXシリーズって PM-4000PX のことです。
顔料系のA4版が激しく欲しいです。来年ですねきっと。
書込番号:976012
0点
2002/10/01 13:10(1年以上前)
黒インクはいつもの染料系なのでしょうか
書込番号:976165
0点
2002/10/02 02:02(1年以上前)
エプソンのサイトで見ればすぐわかることをいちいち質問するのは何なんでしょう?
> 976165
> 977350
書込番号:977422
0点
2002/10/02 16:59(1年以上前)
↑大変失礼しました.
今年もやはり顔料インクはだめだったエプソン→やっぱりキャノンかな
E社はスピード面で劣るし余分なインクの使いすぎがあるみたいだし.
スキャナがエプソンなので少々残念
書込番号:978245
0点
様々なプリンターがありますがデジカメの画像を印刷した場合
にプリントされた写真の出来栄えは勿論変わると思うのですが
一眼デジタルカメラのような物でも印刷にきちんと反映されます
でしょうか?解像力をいかせられれば高価なプリンターを
購入する予定ですが如何なもんでしょうか?
もし、高画質なデジカメの画像を伝えきれないのであれば
安値のプリンターで済ませたいと思います。
プリンターと言う物から5年ほど関わりがありませんので
おおよその雰囲気と言うか感じというかだけでも
習っておきたい心境です。お手数ですが宜しくお願い致します。
0点
2002/09/30 14:07(1年以上前)
今のプリンターは現在のデジカメの性能をはるかに超えている。という記事を見たことがある。だから逆に「高画質なデジカメの画像を伝えきれない」のではなく「高画質なプリンタの100%の性能を今のデジカメでは出すことはできない」のかもしれない。
あくまでも高画質を求めるなら昇華型を選んだ方がいい。
書込番号:974485
0点
2002/09/30 15:59(1年以上前)
今のプリンターは民生のデジカメではオーバースペックな
ほど高画質です。
解像力だけ例に出しますと、EPSON機の基本ドライバでは
最大720dpiまでのソースを生かせるスペックとなってるようです。
恐らくそれ以上の解像度の写真ソースを用意しても情報が
欠落するので無意味でしょう。(2880×1440dpiモードでも
最小のラスタライズ解像度は720dpiと思われます。1440dpiの
データを用意したらデータが半分欠落しましたので)
720dpiのソースがどれくらいのデータ量かといえば、
A4フルサイズを720dpiのデータで印刷するためには
約5178万画素(8418×6151)のソースが必要となります。
さすがにここまで高品質なソースは存在しないと思います。
360dpiのソースならA4印刷で1300万画素くらい必要です。
店頭で配ってるA4サイズの超高画質サンプル(デジカメじゃな
いサンプル)は、ブローニーをフィルムスキャンしたものだと
思います。(ほんとか?)
あれも1200万画素前後くらいはあるのではないかと思います。
(詳しくはわかりませんが800〜1500万画素くらいの間だと思います)
ご参考までにどうぞ。
個人的に、画質にこだわるならPM-950Cか、発表されたばかりの
PM-970Cをお勧めします。EPSONなら下位機種も十分綺麗ですが、
やはりフラグシップモデルの滑らかさにはかないません。
書込番号:974642
0点
2002/10/01 01:20(1年以上前)
高価なプリンタというと、業務用のピクトロとか、そいうものでしょうか。
このようなプリンタは、家庭用インクジェット機とは生産性で大幅に秀でているとおもいます。選べる用紙のサイズとかも、写真サイズのものが揃っているはずです。
しかし、今のインクジェットでも、かなりの色の再現性と、解像度だと思えます。時間をかけて最高画質で印刷した一品物なら、銀塩と区別がつけにくい物ができあがります。
用紙サイズに、Lや2Lだけではなく、もっと大きな写真サイズのものもあればいいのに〜と、それは不満です。
ただ、一眼レフデジカメデータの場合、解像度の問題ももちろんありますが、プロファイルを利用した正しい色変換を行えるかどうかとかも重要ですので、デジカメの能力を引き出すのはプリンタだけではなく、その間の処理といえるでしょう。
昇華型は、用紙がかなり限定されてしまうはずなので、用途が限定されすぎると言うことで、私は使う予定はないです。
私のお薦めは、仕事にも流用可能な、A3ノビ対応機です(^^)
書込番号:975553
0点
2002/09/29 17:34(1年以上前)
何を基準に半分なのでしょう?
それよりも誰に聞いたのですか?
まずはサンプルの置いてあるお店にいってご自分の目で確認するのが良いと思います。
書込番号:972641
0点
2002/09/29 17:58(1年以上前)
>何を基準に半分なのでしょう?
2880dpiと1440dpiの事でしょう? 確かに半分に落ちますからね。
しかし、dpiが半分になっても画質が半分に落ちるなんて事はないですよ。
(過去ログ参照)
書込番号:972685
0点
2002/09/30 01:57(1年以上前)
画質もA4で比較するとやはり少しぼやけますよ。(私が見た感じ)
キヤノンは2400dpiのままだけど、後はご自分で両方比べてみるのが一番では?
書込番号:973776
0点
2002/10/01 01:22(1年以上前)
スペック値は半分に落ちますが、だからといって画質が半分ということではないんですよね。
また、エプソンとキヤノンの比較は、スペックでくらべてもあんまりいみがないということもあります。
書込番号:975563
0点
はじめてカキコします。
いまキャノンのF870を使用していますが
エプソンの機種に変えようと思っています。
でもここのカキコを拝見していますと
非常にトラブルが多いように思われます。
で、次機種に期待しての情報なにかわかられている方がいられましたら
教えて下さい。
0点
2002/09/29 11:16(1年以上前)
クレーマーの意見はあまり参考にならないと思います。
書込番号:972061
0点
2002/09/29 11:39(1年以上前)
本日黒が出ませんでした(爆死
とりあえずクリーニングしないで様子見。
書込番号:972173
0点
チェックしましたらただいまライトシアン意外の6色全滅です(泣
とりあえずライトシアン自体も飛散しているので
わざとしわつけた紙をすわせヘッドにこすらせました
でも直ったのは飛散がなくなっただけでした
どうやらインク自体が噴出されていないようです
(いわゆるポンプアセンブリ不良ってやつか?)
仕方がないので一回だけクリーニング。パシューットつまりがとれたような感じ。で、一応は復旧しました。
書込番号:972212
0点
2002/09/29 22:05(1年以上前)
いや、実際950は、トラブル多いよ。
書込番号:973174
0点
2002/09/29 23:00(1年以上前)
もうすぐPMの新機種が発表されるようなので
待ってはいかがでしょう?
PM-950Cの後継は速度をさらに上げたらしいです。解像度もね。
(某掲示板からの情報ですが)
書込番号:973303
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





