
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年8月17日 17:11 | |
| 0 | 9 | 2002年8月31日 18:09 | |
| 0 | 7 | 2002年8月16日 07:52 | |
| 0 | 5 | 2002年8月15日 14:58 | |
| 0 | 2 | 2002年8月14日 21:12 | |
| 0 | 6 | 2002年8月13日 16:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日、P950cが修理依頼した家電量販店から帰ってきました。
(修理に2週間かかった、、、、)
プリントヘッド交換、フレーム排紙ユニット交換
各部点検、印字テストOK
と言う内容でした。さっそく自宅にてテスト印字!
結果は全色ともかすれた状態で印字されます。
うまくできない場合のお願い という赤い紙が入っていたので
それにしたがって、いろいろやってみました。
しかし、黒色とダークイエローはかすれて印字されます。
10回くらいクリーニングして、あげくにインクを抜き差ししての
強力クリーニングを3回ほど行いました。
しかし、だめです、、、、、
ちなみに、修理から帰ってきたインクタンクは修理に出したとき
と同じ状態でした。(満タンになってかえってこなかったです。)
修理に出すときにクリーニングを何回も行いましたし、新しいもにも変えましたのでので、インク代だけでもかなりの出費です。
しかも、直ってないなんて!!
本当にヘッドユニット交換したのかなーーー??と勘ぐりたくなってしまうほどです。
明日、また試みてだめなら、今回はドアtoドアサービス送りです。
0点
2002/08/15 13:24(1年以上前)
最悪のパターンですね・・。ご愁傷様です。
私の場合はCD-Rトレイをひっかけて内部バネの外れた時と、
ポンプアセンブリ不良で修理には2回出しましたが、
2回ともインクが全て満タンになって戻ってきたので得しました。
空のインクに交換して修理に出せば、満タンになって戻ってくると思います。
書込番号:891182
0点
2002/08/15 18:22(1年以上前)
でも、その分、代金には含まれていますので、どちらにしても損ですね。私は、インク代として請求書に載っていましたから………
書込番号:891649
0点
2002/08/15 22:15(1年以上前)
保障期間中だから無料だと思いますよ。
書込番号:892029
0点
2002/08/16 21:59(1年以上前)
本日、説明書どうりに1晩おいて再挑戦。
結果は、、、、、良くなった箇所もあるが
逆に悪くなった箇所もあります。数回、クリーニング&ノズルチェックをするも改善せず。
あきらめて(インクと時間の無駄)ドアTOドア送りに決めました。
でも今日までサポートセンターお休みなんですよね。
とほほ、、、、、
書込番号:893809
0点
2002/08/17 17:10(1年以上前)
地方のサーピスと東京のサービスが違うようですので、送料着払いで東京に送るのが良いのでは.修理に要する時間も随分差があるようですし.
今回の結果として直っていなかった修理表に、どれだけインクが無駄になったか書き添えて送るとよいと思います.
書込番号:895173
0点
どうやらcd-r印刷設定のレバー位置でほおっておいたので、インクが詰まったようです。これはもう修理に出すしかありませんよね?購入から一年過ぎてるので、有料でしょうか?いくらくらいかかりますか?
0点
2002/08/14 12:04(1年以上前)
下記を試されました?
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0264-6358.htm
それからではいいのでは
書込番号:889158
0点
2002/08/14 13:03(1年以上前)
当然有料です。
1年以内でも、そういった事なら有料でしょう。
1万2千円ぐらいではないでしょうか?
書込番号:889258
0点
2002/08/14 15:04(1年以上前)
950Cは発売からまだ一年経過していません。去年の10月頃発表です。
保障が切れた場合では、PM-950Cのヘッド修理は1万円(税別)だそうです。恐らくインク7色がついてくると思うので、それを考えれば決して高くはないと思います。
取りあえず、くにさんの方法で試されてみては。もしそれでも直らなかったらサポートに電話で相談を。
保障期間内なので恐らく無償修理かと思います。
書込番号:889420
0点
2002/08/14 16:04(1年以上前)
説明書を読まずに、メーカが、してはいけないと言っているにも関わらず
自分のミスで、壊してしまったんですから。
有料と言われて当然です。
メーカの保証の範囲で使うことが前提の保証ですから
保証外の使い方をすれば、当然有料です。
ただ、結構交換や、無料で直った例も多い機種なので
(いいのか悪いのかわからんですけど・・・)
うまいこと話をすれば、無料で直るかもしれません。
書込番号:889506
0点
2002/08/14 17:11(1年以上前)
CD-Rの位置からレバーを戻し忘れるとヘッドがつまるというのは、構造的欠陥だと思います.
取り説の何処かに書いてある、と言うのではなく、切り替えレバーの位置に、必ず戻すように注意書きをすべきではないでしょうか.
メーカの責任の比率がかなり大きいと思います.
書込番号:889608
0点
2002/08/14 19:53(1年以上前)
まあ後からわかった構造的な不具合なのでしょうね。去年末に購入しましたが、同根されてた取説には書いてありませんでしたし。(書いてましたっけ?)
最近別件で故障して修理出したときに、注意書きのチラシが同封されてまして、その中にはCD-R印刷時の注意事項として書いてありました。
書込番号:889818
0点
2002/08/14 20:22(1年以上前)
スタートアップガイドの巻末にプリントヘッドの目詰まりの項目があるのですが、全く記述がありません.
書込番号:889856
0点
2002/08/14 21:46(1年以上前)
すれ主です。保証書を見たら去年の発売日に購入してました。
まだ一年たってなかったんですね。
修理から戻ってきたら再度レスします。
書込番号:890011
0点
2002/08/31 18:09(1年以上前)
どもども。修理に出して4日で戻ってきました。ポンプアセンブリの交換をしたと記載されていました。あとインクタンク全色満タンで、さらに新品のインク全色ついて戻ってきました。保証期間内でしたので送料のみでした。
書込番号:918963
0点
PhotoQuickerで印刷するのに、画像の読み込みや、画像の選択、プリントを押してから印刷はじめるまでの時間がとても長く感じられます。画像1枚2.3Mくらいで50枚ほどあると、読み込みにかなり時間がかかります。また、選択作業も反応が遅くていらいらします。これは、PCの問題でしょうか?それとも、ソフトでしょうか?早くする方法ありますか? PCはDynaBook V1 でPen.3の700にメモリーが384、OSはXPです。よろしくおねがいします。
0点
2002/08/14 09:31(1年以上前)
多分PhotoQuickerの問題だと思います。
わたしも似たような状況なのでPhotoQuickerは使っていません。
書込番号:888889
0点
2002/08/14 10:18(1年以上前)
PhotoQuickerの機能は大変気に入ってるだけに、残念です。
他におすすめのソフトあったら教えてください。
書込番号:888978
0点
他にお奨めソフトということで、デジカメde同時プリントなんかが安くてお奨めです。
たくさんのソフトを使ってきましたが、バージョンアップしつづけるソフトって少ないのですが、これはその少ないソフトのうちの一本です。
これと、PaintShopProを併用しています。
「デジカメで」は補正機能が優れています。たいていはこれで十分です。でも年賀状とかちょっと部屋に飾る写真などを文字入れしたりデザインしたりするときは、「デジカメで」で色の補正をして、PaintShopProで修正しています。
PhotoQuickerの代替とお考えなら、とりあえず「デジカメで」がお奨めでよん♪
書込番号:889382
0点
2002/08/14 23:20(1年以上前)
私も「デジカメで・・」に1票!(^o^)丿
書込番号:890208
0点
2002/08/14 23:23(1年以上前)
shomyoさん
やっぱりPhotoQuickerが悪いんですね!
rumirumi77さん、
早速デジカメde同時プリントの体験版をDLし、使ってみました。
とっても使いやすそうですが、僕がPhotoQuickerで気に入っていた機能を見つけられませんでした。パっと見ですが!
僕は、ほとんどA4に印刷します。
お気に入りは ー A4いっぱいに縁なしで
まあまあは ー A5写真が2枚縁なしでA4いっぱいに OK写真は ー A6写真が4枚縁なしでA4いっぱいに
まいっかは ー A4に8枚か16枚で縁なし隙間なしに
で、印刷しています。これがPhotoQuickerだと遅いものの操作がかんたんでなんです。これが早くできるソフトないですか?
わがままですいません! よろしくお願いします!
書込番号:890218
0点
2002/08/15 23:45(1年以上前)
PhotoQuickerのバージョンは3.1でしょうか?
私は、3.2に変えたら読み込み時間がかなり早くなったような気がします。
もし、3.1なら1度3.2にバージョンアップして、試してみてください。
書込番号:892210
0点
2002/08/16 07:51(1年以上前)
あやのパパさん、
3.1から3.2にしたら、体感速度10倍以上に感じられます。
これならOKですね!ありがとうございます。
書込番号:892701
0点
ロール紙使用についてお聞きしたいのですが
ロール紙っていいですか?値段とかメンテ(まるまったりしませんか・?)
かうならやっぱりオートカッターもあったほうがいいでしょうか
よろしくお願いいたします。
0点
2002/08/13 15:29(1年以上前)
オートカッターがある方がよいとおもいます、値段もそんなにしないです。
書込番号:887515
0点
私は買って数ヶ月がたちますが全く使っていません。4000ほどしたと思いますのでそれならインクを買ってる方がいいと思いますが
書込番号:887617
0点
2002/08/13 18:43(1年以上前)
ロール紙って、印刷後も丸くそっていますから(あたりまえですが)、
そりを直すのが、大変なんですよね。
位置あわせとか、用紙送り用とかで、ムダも出るようです。
最近じゃあ、L版の紙を買ってきます。
(丸くそってませんからね)
書込番号:887725
0点
2002/08/14 17:37(1年以上前)
ロール紙は、確かに切るのはめんどくさいけど、自由な長さにプリントできるのが利点です。
たとえば、17.7cm幅を使えば、2LサイズとLサイズの二通りを一種類の用紙でプリントすることが可能です。垂れ幕とかもできますよね。
私はPM3500なので、オートカッターがないのですが、メッチャほしいです。エプソンさん、作ってください。
普通のプリントカッターって、文房具屋で買っても高いんですよね。しかも、プリンタからでた用紙の根本は切ることが出来ないし。
ただ、L版用紙が最近大幅値下げをしたということで、L版印刷目的ならロールの利用価値がちょっと減ったかも。
あ、のばしのロール紙なら、いろいろと使い勝手が良いかも知れません。
書込番号:889644
0点
2002/08/15 14:57(1年以上前)
僕はデジカメはPowerShotS30もってて、それでパノラマ撮影して、それを出力するときに便利じゃないかなぁ〜なんておもいますが・・・
書込番号:891324
0点
950Cを使用し始めて5ヶ月目。
今まで正常だったのだけど、3日前から
印字で首を振る度に、ガツンガツンと異音
発生。どこに当たっているか?分かりません。
レバーを厚手(CD−ROM)側に持ってい
くと、異音が消えます。
どなたか、このような経験ありますか?
修理以外の対策も教えて欲しいのですが…。
0点
2002/08/13 21:45(1年以上前)
プリンタが水平な場所に置かれてないのではないでしょうか.
書込番号:888010
0点
2002/08/14 21:12(1年以上前)
ルミちゃん、ご教唆、有り難うございます。
950Cは5台目で、初代のプリンターから
丈夫な机に置いていて、水平です。
今回、初めての現象です。
インク詰まりと違って、皆さんの反応無く、
数少ないトラブルのようです。
メーカーへ修理依頼することにしました。
お気遣い、有り難うございました。
書込番号:889939
0点
2日前、この機種を購入しました。
画質の美しさと、インクの減りの早さにびっくりです!
それで、質問なんですが購入する前に、何度かプリンターやインクを
電気屋で下見していたのですが、そのころはよく出回っていた7色セットのインクが最近見かけません。
もしかして、製造中止や限定販売とかだったり??
何か知ってる人いたら、教えてください。
お願いします。
0点
2002/08/12 23:54(1年以上前)
7色セットはよく見かけますよ。先週の土曜日も売ってました。
書込番号:886487
0点
2002/08/13 00:18(1年以上前)
742885参照
書込番号:886552
0点
2002/08/13 00:45(1年以上前)
行き着けのLA○Xの話では、9月までの限定だけど、それは表向きの話で暫くは続きますよミ^_^ミ・・だそうです。
書込番号:886608
0点
2002/08/13 03:42(1年以上前)
普通のばらのを7本まとめてテープで巻いてあるだけですから、少なくとも9月までは製造中止の心配はないですね.
巻いてあるテープが無くなったと言ったら怒るわよ.
PM写真用紙(光沢紙)の裏表を間違えて印刷すると、インクの減り方を納得することができます.(わざとやらないでね)
書込番号:886790
0点
2002/08/13 15:57(1年以上前)
ありがとうございます。安心しました。
書込番号:887553
0点
2002/08/13 16:08(1年以上前)
あと、なんだかインクのチップを見てみたくなったので、インクがなくなったわけでもないのに本体のボタンを押して、インクをはずして、チップ
を見てからまた戻し、本体のボタンを押しました。(自分でも何でそんな事をしたのかよくわかりません。笑)そしたら・・・・
( ̄▽ ̄;)!!ガーン。残量が1めもり近く減っていました。
ショック・・・。
書込番号:887564
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





