
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年10月7日 22:58 | |
| 0 | 3 | 2001年10月7日 22:08 | |
| 0 | 1 | 2001年10月7日 21:32 | |
| 0 | 7 | 2001年10月7日 11:40 | |
| 0 | 2 | 2001年10月7日 01:52 | |
| 0 | 0 | 2001年10月7日 00:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HinaAki!さんのコメント
「950Cはインクコストが気になります。
独立インクで総価的に高くなったことは当然ですが、
インクチェンジシステムでは、交換するたびに、
7色全色をヘッドクリーニングみたいに吐き出すそうですダークイエローと黒が混ざらないようにするためには
しょうがないんでしょうけど、
ちょっとインク代が怖くなりません?
インクチェンジシステムはあまりつかえないかも。
せっかくの2880dpiも縁なしには使えないし・・・・950CのメリットはCD−Rのフロントローディングと、ロール紙オートカッターが使えることぐらいになっちゃいます。
そのために、15000円の差額を払って、あの巨体を買います?。。」
非常に気になります。
結局、950Cの価値はどの辺ということになるんでしょうか?
次回に期待なのでしょうか?
0点
2001/10/06 23:55(1年以上前)
それはしょうがないよー、男がこまかい事いわないでー。
書込番号:317059
0点
2001/10/07 00:18(1年以上前)
あら、こんなところに僕のコピペが。
僕の感じた950のメリットは書いたとおりなんですけど・・・。
ですが当然、最大の価値は、やはり2880dpiでしょう。
但し、それはわかる人にはわかるというものではないでしょうか。
高機能は高機能なんですけど、
果たして現実にその機能を使いこなせるかどうかです。
あ、あと、一番のメリットは・・・・・・・・物欲が満たされる。
書込番号:317094
0点
2001/10/07 22:57(1年以上前)
同上(^^; 「自己満足」に尽きる?
書込番号:318473
0点
各社からホワイトレーベルのCD-Rが発売されていますが…
プリントに関してはどのメーカーの物がいいのでしょうか?
なるべく白色度の高い物を使用したいと思っています。
アドバイスよろしくお願い致します。
0点
2001/10/07 21:45(1年以上前)
プリンターによってどれが一番あうのか試してみるしかないのではないでしょうか。太陽誘電のEXメディアなど試してみてはどうでしょうか。私はまだ印刷したことは無いですが。ご自分で色んなメーカーのプリンタブルメディアを購入して同じものを印刷して比べてみるのも面白いでしょうね。
書込番号:318351
0点
2001/10/07 21:59(1年以上前)
ビクターもお勧めですよ。
詳しくは
http://www.kakaku.com/bbs/Main.aspCategoryCD=0060&ItemCD=006015&MakerCD=26
のNo.318020をご覧ください。
書込番号:318370
0点
2001/10/07 22:08(1年以上前)
すみません、訂正です。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=318020&ViewRule2=1&BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=
あと、この発言中の「スーパーファイン用紙」は、よく言い過ぎまして
まぁファイン用紙ぐらいの品質かなという程度です。
TDKは、ビクターより悪くざらつき感が増します。
書込番号:318382
0点
土曜日に購入。お値段は4万円ちょうどでした。近くのJ電機だとポイントがつくし新商品だからまけれないと言われた。ちなみにそこだと税こみ4万7千ポイント還元4千円相当 仕方がないので足をのばしてG店にいきました。
使用感はかなりいいです。
ただちょっと大きすぎる。CDーR印刷は前からいれれるので不便ではないと思います。あと以前の廉価モデルを使っていたときはがきなど小さなものに印刷する際給紙の際に紙がよく跳ねたりしましたが収納式のストッパーが付いたので対策はなされています。
速度は今までHPの970Cxi使っていたのでちょっと遅く感じますがあくまでテキストを印刷したときなので、画像はそんなに遅くないと思います。
インク代はHPが高かったのであまり気にしてません。
しかしインクチェンジシステムをバリバリ使おうと思っていたのですがちょっとこれはあまり使わないようにしたいと思います。
初期ロットですが不具合はいまのところまったく見られません。(^。^)
結局のところこれはこれで4万の価値はあると思いますがどうでしょうか
0点
うちにもPM-950C届きました。
・デカイ!!(設置場所に困る)
・CD-R印刷は一発勝負だけに、微調整しないとだめで、微調整が難しい
・CD-Rフロント印刷はまぁまぁべんりかも知れないが、
蓋をあけて、レバーをいちいち吸い込ませるときと
印刷するときに動かさないとなので面倒
・紙を吸い込むときの音は大きい
・印刷中の音はわりと静か
・印刷はまぁまぁきれい、、、。
設置場所に困らない人はCD-R印刷は後ろからでもいいかも。
オプションのロール紙カッターはまだかっていないので
わかりません。
4万の価値はインクのランニングコストにかかってきそうです。
書込番号:318321
0点
素人なので教えて下さい。みなさんはCD−Rへのプリントは何を印刷されているのでしょうか?私は商品の音楽CDなどをスキャナで取り込んで使用しようかとおもっています。このことは可能なのでしょうか?購入にあたり悩んでいます。よろしくお願い致します。
0点
2001/10/06 09:01(1年以上前)
私の主な目的は、ズバリ音楽CDを全く同じようにCD-Rプリントします。
レンタルショップで借りたCDの印刷面をスキャナで読み取り、印刷します。
使用ソフトは「らくちんCDラベルメーカー2001」です。
少しでもキレイに印刷したい場合は下記のHPが参考になります。
http://www.ne.jp/asahi/yamachan/station/rakuchin.htm
書込番号:316147
0点
2001/10/06 09:03(1年以上前)
言い忘れていました。
このホームページはPM-900CとPM-920Cのみの対応です。
今のところ、PM-950Cは対応していません。
書込番号:316150
0点
2001/10/06 09:41(1年以上前)
ご親切にありがとうございます。大変参考になりました。
早ければ連休中に購入したいと思います。
書込番号:316183
0点
2001/10/06 11:47(1年以上前)
MASSAさん、ご紹介ありがとうございます。m(_ _)m
PM890Cは私はまだ確認していませんが、PM-920Cと同じ台紙、同じ位置検出なら
対応できますね。
PM-950Cの印刷位置がわかりませんので、現在は対応できません。
位置がわかれば対応できそうですが。。。
書込番号:316279
0点
夕方見てきたら、PM-950Cはトレーの形が違いました。
書込番号:316910
0点
2001/10/07 11:30(1年以上前)
PM950C用のテンプレートデータが出来ました。(^o^)
まだ、試作ですが。。。
書込番号:317666
0点
2001/10/07 11:40(1年以上前)
すみませんが、ラベル位置データ教えてください。
書込番号:317674
0点
速攻レス、感謝です。
特にnodadaikon 様は過去ログ見ててもとても参考になります。
自分、持ってるデジカメがソニーのサイバーP1(334万画素)です。
資金的、大きさ的には890Cかなあ?
0点
2001/10/07 00:54(1年以上前)
すいません、レスのつもりが新規投稿になっちゃいました。
ゴメンなさい。
書込番号:317176
0点
2001/10/07 01:52(1年以上前)
ビリー101 さん こんばんは。たよりにしてくださって嬉しいです。ありがとうございます。こっちにレスつけた方がいいのかな?
速度差のことですが、PM-920CやPM-950Cはノズルの数が各色96。インクチェンジすれば950Cは黒×2で192ノズルですが、PM-890Cは各色48ノズルしかありません。単純に比較しても同画質、同設定という条件で比較するならPM-920C/PM-950Cの方が2倍(PM-950Cは黒×2モードで4倍)は速いのだと思います。
「推奨設定」時の速度は機種によって画質優先だったり速度優先だったりと結構マチマチなので、参考程度にした方がいいかもしれません。
EPSONはPM-890CのことをPM-920Cの後継機にしたいみたいですが、私はPM-920Cの下位機種と見ています。(速度、インク数共に)
写真では画質差が出にくいかもしれませんが、微妙なグラデーションを多様するような3DCGを印刷すると、正直私のPM-900Cでもまだ物足りなく感じる時もあります。
以前、私がPM-900C/PM-920Cでもわずかな死角があると発言したのは実はこの部分です。
割合にすると10枚印刷したとして9枚はほぼ完璧な仕上がり、でも残りのたった1枚だけは「ここの部分だけザラツキが無ければ完璧なのに・・・」と思うことがあります。
ですから、ビリー101さんが超高画質データを妥協なく印刷なさるご予定でしたら、迷わずPM-950Cをお選びになられた方がいいと思います。
334万画素デジカメでスナップ写真などを綺麗に印刷したい程度でしたら、PM-890Cでも95%以上の人が満足するほどの高画質だろうと私は思います。
良い選択をなさってくださいね。
書込番号:317272
0点
2ピコの性能を引き出すためにはどのくらいの解像度のデジカメ、スキャナーが必要でしょうか?どなたか詳しい方、教えていただけますか?そのハードルの高さで950か890か悩んでいます。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





