
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年6月12日 03:42 | |
| 0 | 1 | 2003年6月5日 00:41 | |
| 1 | 11 | 2003年6月1日 12:40 | |
| 0 | 2 | 2003年5月28日 16:18 | |
| 0 | 1 | 2003年5月27日 18:52 | |
| 0 | 1 | 2003年5月27日 09:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エプソンのインクは、残量があってもチップの判断で
半強制的に、インクエンドとみなされるようですが
たとえば、インク残量が半分くらいの時に
チップリセッターで、リセットをかければ
より効率的に使えるのでしょうか?
さすがに、インクエンドの認識をしてから
リセットをかけるのは怖いと思いますが・・・・
どなたか、そのようにされておられる方おみえですか??
0点
そこまでするんですか、私はダークイエローが切れましたが、そのまま放置です。でも、いんさつできますね。まだ。
書込番号:1646021
0点
チップリセッター買って最初のうちはそういうふうにしてました。
でも、管理が面倒で、チップリセッターの元を取り返す前に使うのやめちゃいました。(^^ゞ
インクカートリッジを抜き差しするだけで強制クリーニングが実行されて、そのたびに、多量のインクが消費されます。7色あるので、頻繁に抜き差しする羽目になって、なんか、バカバカしくて、やめちゃったんですよね。
チップリセッターの本来の目的は詰め替えインクを補充したときにリセットするためなので、ほとんど詰め替えのできない、このカートリッジには無駄な投資になると思いますよん
書込番号:1648720
0点
2003/06/12 02:54(1年以上前)
チップリセッター成る物を今知った所です それで的外れの書き込みになるかもしれませんが、インクの予備を常時1つは用意してインク残量のランプが点いてもプリンターが止まるまで使っています このランプが点いてからプリントできる量が又すごいんです 気づくのがもう少し早ければ良かったのですが・・・。
書込番号:1663204
0点
そうですよね、ちゃんとランプ無視すれば印刷できますよね
書込番号:1663252
0点
980のドライバを使ってみました。
フォトクイッカーで光沢紙が選べませんね。。。
クイッカー使用しないとイグジフプリント対応しませんよね。
クイッカーのマニュアルプリントだと無効になってしまいますし。。。
最高画質+イグジフプリント出来る方法は無いでしょうか、、、
0点
下の [1633920]俊三 さん のコメントをご覧ください。
光沢紙は選べますよ。
写真用紙はマニュアルになりますが。
書込番号:1641215
0点
初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。
ドライバの設定で「Webスムージング」ってありますが、主に写真を印刷する場合、この機能はOFFにしておいたほうがいいのでしょうか?
見比べても私には違いがわかりません(^^;
PS.
PM-980Cのドライバ入れてみました、静音給紙は普通紙と光沢紙でしか設定出来ないようです、通常普通紙の場合は給紙が早いので特にうるさかったですが静音給紙をONにするとPM写真用紙の給紙と同じように給紙がゆっくりになり静かになります、ただしこれは根本的な解決ではありませんね、PM写真用紙の設定でうるさいと思っている人には意味の無い機能です。
カット紙での最高画質印刷はなかなかです、970Cでもうまく機能しているようです。
上記はあくまでも970Cに980Cのドライバを無理やり使った方法であり、ハード的に改良されている可能性も十分考えられるので、給紙音などは980Cではもっと静かかもしれません(ドライバだけの改良なら同じでしょう)
お決まりですが自己責任です、誰も補償はしてくれません(^^;
ちなみに970Cと980Cのドライバは両方入っていないとプリンタウィンドウが機能しませんので両方入れておく必要があります、残量表示などは970C側での確認となります。
0点
2003/05/31 14:49(1年以上前)
Gonsukeさん、はじめまして。
ビックリです!!979Cに980Cのドライバーを入れると動きました!!。最高画質でのふちなしもできました。
ちょっとエプソンを見直しました。更新もされていない980CのドライバーをわざわざHPにのせるとは。970Cユーザーに「ダウンロードしてみれば」と言っているようなもの。
書込番号:1626261
0点
2003/05/31 15:22(1年以上前)
「エプソンをちょっと見直しました」と書いたのは誤りです。
よくよく考えてみると、Gonsukeさんが言っているように、プリンタウィンドウが機能しません。
ドライバーの変更で、最高画質・ふちなし印刷ができるのであれば、970Cの正式なドライバーとして更新して欲しいですね。この辺がEPSONの戦略だと思いますが(980Cを買わせようとする)、もっと旧ユーザーのことを考えて欲しいですね。
まぁ、そのうち970Cのドライバーとして更新されると思いますが・・・(簡単に出来るということがわかってしまったので、更新しないとなれば、企業イメージダウンですね)。
・・・ここまで書けばEPSONもガンバルだろう。上場企業としてのイジを見せろ!!
書込番号:1626353
0点
2003/05/31 22:49(1年以上前)
エプソンって上場しようとしたけど、出来なかったんじゃなかったっけ?
書込番号:1627705
0点
2003/05/31 23:20(1年以上前)
>エプソンって上場しようとしたけど、出来なかったんじゃなかったっけ?
えっ、そうなんですか?インターネットのニュースでも見ましたが。
「記事の抜き出し」
東証に6月24日新規上場するセイコーエプソン <6724> は30日、ブックビルディングの仮条件価格が2150円から2450円に決まったと発表した。需要申告期間は6月2日から6月13日。6月16日に公開価格を決定する予定。(T.O)(ラジオたんぱ)
[5月30日17時42分更新]
書込番号:1627870
0点
2003/06/01 03:11(1年以上前)
自分も980Cのドライバを入れてみました。
970Cのドライバと980Cのドライバで、多少色味が違うかもしれません。
(詳細設定は同一、PM写真紙使用、4辺縁なしで比較)
980Cの方が赤みが押さえられているように感じます。
あと気になったのはPhoto Quicker使用時に980Cを選択してしまうと、用紙選択にL版とかが出てこないのですが、他の方はどうでしょうか?
親も使うので、あれはあれで便利なので、困るんですよね・・・。
L版の縦横比からずれている画像データの場合、Photo Quickerの問答無用トリミングも利用価値ありです。
#他に問答無用に4辺縁なしにしてしまう印刷ツールってあります???
書込番号:1628551
0点
2003/06/01 03:18(1年以上前)
> Photo Quicker使用時に980Cを選択してしまうと、用紙選択にL版とかが出てこない
PhotoQuickerは、それ自身が知っているプリンタ以外ではそのようになります。
980Cに対応した新しいバージョンを待つか、PhotoQuickerを騙すしかありません。
書込番号:1628559
0点
2003/06/01 03:48(1年以上前)
>970Cのドライバと980Cのドライバで、多少色味が違うかもしれません。(詳細設定は同一、PM写真紙使用、4辺縁なしで比較)980Cの方が赤みが押さえられているように感じます。
全くその通りです。980Cのドライバーが赤みがおさえられるのではなく、最高印刷(双方向切り・スーパーマイクトウエーブ ON)で印刷すると970Cのドライバーでも赤みがおさえられますよ(970Cのドライバーで最高印刷するには四辺ふちなしをしないか、もしくはロール紙でふちなし・ふちあり印刷をする)
>#他に問答無用に4辺縁なしにしてしまう印刷ツールってあります???
Photo ShopやPaint Shop、その他、どんなソフトでも4辺ふちなし印刷ができますが・・・(ちょっと私、質問の意味を理解していないかも)
書込番号:1628608
0点
2003/06/01 03:50(1年以上前)
なるほど〜。980Cに付属しているPhoto Quickerなら、対応済みってことなんですね。
#親には970Cのドライバで使ってもらうことにします。
書込番号:1628612
0点
2003/06/01 04:23(1年以上前)
>最高印刷(双方向切り・スーパーマイクトウエーブ ON)で印刷すると
>970Cのドライバーでも赤みがおさえられますよ
なるほど。そういうことですか!
今までカット紙による4辺縁なしが多かった=マイクロウェーブ スーパーoff
でしたので、気が付きませんでした。
>どんなソフトでも4辺ふちなし印刷ができますが・・・
オートでトリミングして4辺縁なしにしてくれるツールがPhoto Quicker
以外にないかな?と思いまして。
書込番号:1628642
1点
>オートでトリミングして4辺縁なしにしてくれるツールがPhoto Quicker
以外にないかな?と思いまして。
ボクはViXというエクスプローラ風統合画像ビュアーを使用してフチ無し印刷しました。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
印刷設定→レイアウト→余白をうめるにチェックを入れる→印刷
予め用紙サイズなど設定しておく必要がありますが、比較的簡単にフチ無し印刷ができました。
新しいPhoto Quickerが出るまではソフトで対応していきます。
書込番号:1628982
0点
2003/06/01 12:40(1年以上前)
>ボクはViXというエクスプローラ風統合画像ビュアーを使用してフチ無し印刷しました。
goodな情報ありがとうございます。
これで手間を省きたい場合の最高画質 カット紙 縁なし印刷ができます。
自分もソフトで対応しつつ、Photo Quickerがup dateされることを待つことにしますね。
#みなさんのおかげですっきりしました。感謝、感謝。
書込番号:1629406
0点
DMハガキを製作する際、裏面は印刷業者に依頼するのですが
宛名面にイラスト等を添えたいので3300Cで印刷しています。
速度的に不満がありましたので970を買い足そうと思っていますが
インクジェットに向かない紙質のようで染料インクでは滲みが出ます。店頭で顔料インクのV700で試したところ今度は乾きが遅く困っています。
紙質を替えれば良いのでしょうが業者指定の紙(パック商品)ですのでコスト面で変更が出来ません。
何か良いお知恵お持ちでないでしょうか?
因みに印刷枚数は1,000枚程度です。
0点
2003/05/28 16:18(1年以上前)
御剣冥夜さん返信有難う御座います。
レーザーも試したんですがハガキが反ってしまうのでダメでした。
また同じ滲みが出るのなら速い方がと、キャノンの850iも試したのですがインクの乾きがエプソンより遅く感じられました。
書込番号:1617426
0点
同じ値段なら、私だったらPM970Cにします。
7色インクと印刷スピードの点で。
940Cは、縁なし印刷時に最高解像度が出るようになったので、縁なしプリントをされるのでしたらこちらのほうがいいのかもしれません。
書込番号:1614846
0点
新規質問失礼しますm(_ _)m
プリンタに関してはあまり知識がなく迷っているのですが、この機種だけけ掲示板の発言数、評価が非常に良く注目しています。
私の用途は以下の通りなのですが、この機種を買って損はないでしょうか?
・主にデジカメ印刷(写真サイズ)
・その他3DCGの印刷、CD-Rの印刷
・勿論一般のWEBやワード、エクセル等の印刷にも使います。
写真に関しては、素人が見て綺麗であれば結構です。
その他お勧めの機種等ございましたらどうぞ助言頂きたいです。
宜しくお願いします。
0点
そろそろ生産中止らしいですよ。
叩き売りしてるのを探して買うか、新機種を買うか・・・
この用途なら、もう少し下のレベルの機種でもよいかなと思います。
書込番号:1613718
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






