PM-970C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-970Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

PM-970CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

給紙トレイをつけたときの大きさ

2003/05/27 02:44(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 プリンター初心者さん

今度初めてプリンターを買います。
キャノンの950iはトレイを折りたためるみたいですけど、この機種はそのままですよね。
カバーをかけて保管するんでしょうけど、どれぐらいの大きさになりますか?教えてください。
カタログを見たけど本体だけのサイズしか書いてませんでした。

書込番号:1613431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件

2003/05/27 08:45(1年以上前)

給紙トレイをを外すというのでは駄目ですか?
ご存じかもしれませんが、斜め上方持ち上げれば給紙トレイは簡単に外せます。
こうすれば、収納時の平面サイズはカタログスペック通りかと・・・。

書込番号:1613673

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリンター初心者さん

2003/05/29 22:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
給紙トレイってはずせるんですね(笑)。

書き込みしたときは、使わないときにどれぐらいかさばって見えるかどうかを考えていたので上みたいな書き込みになったんですけど、よく考えるといざ印刷するときはどちらの機種でも当然トレイは使うんですよね(笑)。

やっぱり最大でどれぐらいの場所をとるのか気になってしまいます。
(キャノンのほうもです。。汗)

書込番号:1621198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インクの入れ換え

2003/05/25 12:15(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 とのやまさん

970Cを使用しているのですが、サードパーティのインク補充セットの購入を検討しています。どなたか使用経験のある方がいらっしゃったら、使用感やトラブル等のお話を聞かせてください。

書込番号:1607577

ナイスクチコミ!0


返信する
Kamekichi 02さん

2003/05/25 17:13(1年以上前)

とにかく、インクが付かないように作業がし難いですが、薄いビニールの手袋をしてください。
このインクはなかなか取れませんから。
手袋なんて無くてもと思っていましたら、何度しても必ず付着しますものですから。

書込番号:1608335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/05/27 10:26(1年以上前)

ずーっと下の方でなぼちゃんさんが連続供給方式というのを紹介されています。私が出しゃばるのは本当に差し出がましいく恥ずかしいですが当方で実践しており問題なくプリントできています。この方法だとカートリッジへのインクの詰め具合が常に適当・インクフィルターを通過したインクで印刷するので目詰まりなし・など従来悩ましかった問題が解決されており適正なインクを選べば画質的に純正と遜色ないと思っています。今感じている唯一の問題点は100ccボトルのインクがなかなか減らないので使い切る前に変質しないかな、ていうことぐらいです。はやらないのが不思議です。

書込番号:1613845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2003/05/28 20:51(1年以上前)

じゃーん、でました。なぽちゃんです。
「えころじじい」さん、ご贔屓に、ありがとうございます。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/2579/
こちらからどうぞ。全てが書いてあります。徹底的です。インクの詰め替えの苦労話もかいてあります。一度苦労してもらわないと「連続供給システム」のありがたさがわからないので、ぜひ苦労してください。次のようになります。
 1.手が汚れます。
 2.封印したところからインクが漏れて、下にたまります。
 3.気泡が除去できず、カラーバランスが崩れます。
 4.ヘッドクリーニングと試し印刷でインクが減ります。
 5.純正カートリッジを買う気が失せます。(おまけ)
以上の不快な現象は「連続供給システム」で全て解決します。プリンタはどこも傷めません。必要なら元に戻せます。そして、なによりも、インクを「水割り・カクテル法」により調合して、印刷結果が銀塩風の自然でリアルな色合いが得られます。
 ただ、爆発的ヒットは期待しておりません。密かに満足していきたい手段です。作るのは非常に簡単なんですがね。ね、えころじじいさん。

書込番号:1618087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/05/29 23:27(1年以上前)

なぼちゃんさん、お声かけていただきありがとうございます。自分の発案でもないのに勝手に宣伝していて気持ちに引っかかりがありましたので・・・なぼちゃんさんにメールで宣伝しますよっ!て確認するのも暑苦しいような気がしていました。ただいま少しほっとしています。

ともあれ現在ちまちまつめ替えしておられる方々には是非とも試していただきたいものです。えーと、工作の難易度についてはインクが漏れないようにすることと、シーリング材を使いすぎるとカートリッジが太って挿しにくくなる(私の失敗例)のに気をつけることぐらいですね。プラモを作れる方ならフツーに作れると思います。チャレンジする価値は間違いなくあります!

書込番号:1621466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

970Cって販売してるの?

2003/05/25 10:52(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 今日買いたいさん

今日プリンター買いたいと思っているプリンター持っていない初心者です。
エプソンのHP見たのですが970Cは掲載されていません。940Cが後継機種?
今、970C買って良いのだろうか?

書込番号:1607374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/05/25 10:59(1年以上前)


スレ主 今日買いたいさん

2003/05/25 11:07(1年以上前)

御剣冥夜さん、情報ありがとう。
でも、HPメニューから辿れないということは、エプソンとしては販売する気がないように思うのですが。。。

書込番号:1607410

ナイスクチコミ!0


Kamekichi 02さん

2003/05/25 11:10(1年以上前)

ちょっと待て!
5月下旬、もうすぐ
EPSON PC−980Cが発売になるそうですよ!
今度のは、給紙音が静かなのが特徴らしいです。

書込番号:1607416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/05/25 11:36(1年以上前)

生産終了ということでしょう。

書込番号:1607480

ナイスクチコミ!0


安いですね 欲しいなーさん

2003/05/25 19:18(1年以上前)

本日 ヤマダ電機に行ったら

970C 叩き売り状態でした。

ポイント還元で 実質 25440円 に インク7色 セットサービスで売っていました。

思わず購入してしまいそうでした。

書込番号:1608652

ナイスクチコミ!0


JOE21さん

2003/05/26 02:13(1年以上前)

安いですね 欲しいなー さん
インク7色サービスなんですか?
自分は昨日ヤマダ電機で購入したんですが
インクはサービスしてもらえませんでした。(結構ねばって交渉しましたが・・)
よろしければ何処のヤマダ電機が教えていただけないでしょうか?

書込番号:1610222

ナイスクチコミ!0


安いですね 欲しいなーさん

2003/05/29 21:10(1年以上前)

返事 遅くなってすみません 

ヤマダ電機の豊川店(愛知県の三河)です

書込番号:1620906

ナイスクチコミ!0


JOE21さん

2003/05/29 22:41(1年以上前)

安いですね 欲しいなー さん
情報ありがとうございます!
早速、地元のヤマダ電機で交渉してみたいと思います。

書込番号:1621231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

WindowsNTでの使用

2003/05/19 21:38(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 くじら1511さん

どうにしかして、WindowsNTでこの機種を使用したいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
2000/XP用のドライバーはインストールすらできないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1591814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/19 21:43(1年以上前)

>2000/XP用のドライバーはインストールすらできないのでしょうか?

インストールは無理矢理するとできるかもしれないけど、ドライバが違うから何が起こるかわかりませんよ。

書込番号:1591841

ナイスクチコミ!0


スレ主 くじら1511さん

2003/05/19 21:49(1年以上前)

どうにしかして、使用することできないでしょうか?

書込番号:1591875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/19 21:55(1年以上前)

メーカーに言う?

憂いんのアップグレード

書込番号:1591901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/19 21:58(1年以上前)

古いOSだから、メーカにいっても対応してくれないかも・・・

メーカにいって対応してもらう。誰かにドライバを作ってもらう。もしくは自分でドライバを作る。そうすると動く・・・

書込番号:1591919

ナイスクチコミ!0


スレ主 くじら1511さん

2003/05/19 22:19(1年以上前)

一つ前の950Cならドバイバーがあるのに…。
どうして970CにはNT用のドライバーがないんだろう。

ドライバーって簡単に作成できます?
例えば950C用のをちょっと変更するとかで。

書込番号:1592016

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2003/05/20 06:22(1年以上前)

多分無理です
950とは機能的に違うので(7色インクなど)いじるんだったらPCのOSいじってください

書込番号:1593060

ナイスクチコミ!0


みかんミケネコさん

2003/05/20 12:59(1年以上前)

950Cは7色インクだったと思うけど…

書込番号:1593545

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2003/05/21 02:48(1年以上前)

7色ですね すみませんでした訂正します

書込番号:1595540

ナイスクチコミ!0


bingo大好きさん

2003/05/25 13:27(1年以上前)

過去には確か純正のUSBパラレル変換コネクター出てましたが、それが使えるのでは?と思いますが・・未確認情報ですが・・・

書込番号:1607770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PM-970Cの後継モデルの情報はありますか?!

2003/05/15 04:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 PM-970C購入寸前さん

現在PM-950Cを使用していますが光沢用紙の印刷速度UPの為
PM-970Cを購入しようと思っているのですが
最近価格がグッと下がってるし生産停止との噂もある様なので
事前に新型情報を調べたく載せて頂きました。
大阪府内で「PM-970C破格店情報」も合わせてお教え頂けますか?!

書込番号:1578298

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/05/15 08:25(1年以上前)

後継モデル情報ねぇ・・・。
Epsonのカラリオ系は毎年9月末から10月中旬の発表。
http://www.epson.co.jp/osirase/2002/020930_3.htm
↑のニュースリリースよく読めばわかると思うけど、
「1年間で350万台(シリーズ全体で)」という、
具体的な販売計画を掲げてるから、
よっぽどの販売不振とかない限りモデル切り替えはあり得ない。
プリンタが一番売れるのは年賀状の前なので、
各社主力モデルは年賀状シーズンに合わせるのが普通だし。
この時期になんらかの機種が発売されるとしたら、
それは後継モデルじゃないと思うんだがなぁ。

書込番号:1578494

ナイスクチコミ!0


おせっかい男さん

2003/05/15 22:31(1年以上前)

k電気の店員さんが「在庫限りなので安くなります。970Cと950Cは
新製品が出るので」と明言していましたよ。参考までに

書込番号:1580160

ナイスクチコミ!0


おせっかい男さん

2003/05/15 23:13(1年以上前)

訂正します。950C→930Cでした。すみません

書込番号:1580306

ナイスクチコミ!0


巫女委員会さん

2003/05/16 02:07(1年以上前)

おせっかい男 さんの書き込みから察するに、後継機種はPM-980CとPM-940Cとみました。

書込番号:1580800

ナイスクチコミ!0


巫女委員会さん

2003/05/19 18:36(1年以上前)

予想通りの型番名で発表されましたね。

書込番号:1591249

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/05/20 08:09(1年以上前)

年間計画が350万台から320万台に下方修正されてますね。
やはり販売不振によるテコ入れなんでしょーか?
それとも何かの問題修正によるリビジョンアップ?
個人的には価格下落をストップする為だけのような気がしますが。

書込番号:1593146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ロール紙プリントで困っています

2003/05/14 13:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

クチコミ投稿数:247件

昨年から970C使っている者です。
ここの掲示板に幾度かインク詰まりが話題に上がっていましたが、週に数度印刷している自分には関係ないと思っていました。
昨日、たまりにたまったデジカメ写真をプリントしようと昨年末以来のフォトクイッカーによるロール紙プリントを行いました。
通常のプリントは週に2から3回はしているので、ロール紙への写真プリントも問題ないと思いきやとんでもありませんでした。
とにかく、色がひどい。5、6回もヘッドクリーニングしてやっとまともな色になりました。そのおかげで、1/4程残っていたインクが軒並み無くなってしまいました。
やはり、この機種の場合写真印刷の前には目詰まりチェック印刷しておいた方が良いのでしょうか?
それと、ロール紙の給紙とオートカッター、慣れていない事も多分にあるのでしょうが、毎回トラブリます。一旦、インクカートリッジの位置まで引き込んだものの、操作ミスで手前側にある程度排紙されたものを元に戻そうと操作しても戻らないで、逆に前方に出てくる出てくる。結局全部前方に出し切って、ロール紙の芯に手で巻き直しました。
以前の機種(950)では紙送りのローラを手動でゆるめることができたので、手動でロール紙を元に戻せましたが、970Cはできないのでしょうか?
説明書を毎回読むのも面倒なので、この点も困っています。前方に出てしまったロール紙を手動で元に戻す方法無いのでしょうか?ご存じの方アドバイスお願いします。
オートカッターも何故か1回目の印刷実行時にカットしません。2回目の印刷実行時にはカットします。何も設定変えてないのに、1回目にNGになるのか分かりません。故障なんでしょうか?因みに、プリンターのプロパティでオートカッターの装着のチェックのところはチェック入っていますがグレーになっていて、変更できません。これって正常なんでしょうか?以上、何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。

書込番号:1576237

ナイスクチコミ!0


返信する
まさや55さん

2003/05/14 17:58(1年以上前)

>説明書を毎回読むのも面倒なので、この点も困っています。
説明書を読めば対処法がちゃんと記載されていますのでめんどくさがらず一読されてみてはどうでしょうか。

書込番号:1576724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/05/15 12:37(1年以上前)

全くご指摘の通りなんです。
しかし、ただのぼやきになってしまいますが、最近の機種では、操作ボタンの数を抑えるため、長押しなどで、1つのボタンに機能を兼用させてるじゃないですか。
ボタンに書かれている表示を見てもボタンの機能がわかりにくいですね。
又、紙送りローラの解除・戻しも、メカニカルなレバーを無くしているようで、たまにしか使わない機能を使うとき毎回取説を見直さないとできなくなってしまいました。こまった困った。

書込番号:1578888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/05/16 20:14(1年以上前)

ロール紙+オートカッタでのプリントに関し、その後の状況を報告します。
新しいロール紙を背面から奥まで挿入した状態でプリンターの電源入れると、ロール紙が異物と認識され手前側に排紙されてしまいます。
この様な場合に関する取説の説明でが、以下の通りです。
「ロール紙の取り除き方法
ここでは、セットされているロール紙の取り除き方法をご説明します。
ロール紙が余分に給紙されたり、詰まったりした場合は、以下のページを参照して取り除いてください。
詰まった用紙の取り除き方法(ロール紙)
[ロール紙]スイッチを3秒以上押したままにします」
ところが、この操作をいくらやっても前面側に排紙されるばかりで、給紙側に戻せません。
EPSONのサポセンに確認したら、「プリンタがロール紙を誤認識しているので、ロール紙スイッチを長く操作しても、元に戻りません。ロール紙をはさみで切って下さい。」とのことです。
切った紙はどないすんのや!エプソンふざけんな〜
950Cのようにマニュアルで紙送りローラのかみ合いを解除できるようにするか、どのような場合もロール紙のスイッチを長押ししたら、逆回転とする仕様にすべきと考えます。

書込番号:1582424

ナイスクチコミ!0


がしがしさん

2003/05/17 10:44(1年以上前)

それってもしかして、ロール紙が給紙口の右端から外れて、少し左に寄った形になっている状態ではありませんか?。エプソンのプリンタは正面から向かって右側の内部に用紙を検知するセンサーがあるらしいので、もし上記のような状態だった場合、ボタンを長押ししても、「既にロール紙が入っていないからロール紙を取り除こう」ではなくて「まだロール紙が入っていないから給紙しよう(つまり普通の給紙)」と誤って動作してしまっている可能性があります。
方法としては、給紙口の左端から少し外れたロール紙と一緒に、A4の普通紙を重ねて給紙させてから、再度ロール紙を取り除く操作を試してみてください。この時A4用紙は必ず左端に合わせる(つまり普通にA4用紙をセットするのと同じようにセットする)ようにするのがポイントです。あとこの時に入れるA4の用紙は普通紙くらいの比較的薄い紙を入れてください。一時的とはいえ、「ロール紙の厚み+補助で入れるA4用紙の厚み」の物がプリンタに入るわけですから、あまり厚い紙を入れるとプリンタに悪影響が出る可能性もあります。

これでうまくいくかは保障できませんが、以前にPM-800Cでロール紙印刷をした時に、OZさんと全く同じ状況になった事があったので参考までに・・・。

書込番号:1584205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/05/17 23:42(1年以上前)

がしがしさん情報有り難うございました。ロール紙がずれている場合には試してみる価値有りそうですね。
ところで、本日エプソンのサポセンから追加の情報ということで連絡が入り以下のコメントが有りました。
「オートカッターを一旦外し、全面の排紙トレーを上に持ち上げ、排紙口左側のレバーを上に持ち上げて頂きますとロール紙のかみ合いが外れますので、ロール紙を背面側にお戻し頂けます。」だって。
昨日「ロール紙ちょん切れ」っていったのはどこの何奴だ!!はじめから言えよ!もう切っちゃたじゃないか。
エプソンのサポセンにはほとほと参りました。
エプソンひいきにしてきたけど、サポセンの不手際、インク詰まり、インククリーニングの大量消費、インクの大量残量状態でのインク交換指示、と次回はエプソンやめようかな、なんて考えてます。

書込番号:1586213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-970C
EPSON

PM-970C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

PM-970Cをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング