
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年4月30日 23:51 | |
| 0 | 5 | 2003年4月30日 17:44 | |
| 0 | 2 | 2003年5月1日 10:41 | |
| 0 | 2 | 2003年4月29日 13:38 | |
| 0 | 4 | 2003年5月3日 12:35 | |
| 0 | 1 | 2003年5月5日 03:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめましてPM-950Cを使っているものですが、探し物にご協力お願いします。m(__)m
ダイレクトプリント対応のCD−Rで印刷面が写真画質(光沢)で印刷範囲が内側いっぱいまであるモノを探しています。
こちらの過去ログで見た覚えがあり探しましたが
見つかりませんでした。(探し方が悪いのかも(+_+))
ご存知な方がいましたら情報お願いします。
0点
わたしも探していてこちらの掲示板に書き込みしていたのですが、もうどこにもなさそうです。今現在発売されているピクチャータイプというのでしょうか、印刷範囲のひろいCD-Rはリコーで売っているのを見つけただけです。しかしその商品はインクジェット非対応ですので、使用可能なものはどこにも見つけることが出来ませんでした。
私は9割がた諦めています。
書込番号:1537533
0点
2003/04/30 23:16(1年以上前)
インクジェットでダイレクトプリントする上で "写真画質(光沢)" は現時点では
製造技術上不可能に近いです。
「プリンタブル」メディアは印刷面さえも吹きつけ技術と伺ったことがあります。
>内側いっぱいまで。
このCD-Rは希望している方が意外と多いんですよね。
不況風な時代ですから特殊メディアは製造できないのがメーカー側の現状です。
理由は
「CD-R製造は飽和状態にあり、製造元・メーカー共にDVD-Rに比べてあまり儲けがない」
のが理由のようです。
私自身、実は数年前まだCD-Rが全盛期の頃でも、国内有名メーカーにも当たってみましたが
あっさり断られました。
通常のCD−R>プリンタブルCD-R>印刷面にこだわったCD-R
購入ユーザーが限定されるのが理由ということです。
市場が飽和状態になっている現在では、余計に難しいと思われます。
DVD-Rでもパイオニア等、一部メーカーのみの取り扱いのようですし。。
メディアエンポリアムはご存じの通り現在販売停止状態で、再販については
検討・模索中と伺っております。
店頭販売ではSKC社が50枚パックで「溝ナシプリンタブル」と言う名称で
販売していましたが、今となってはほとんど見かけなくなりました。
レーザープリンタ用ならリコー製意外にもメディアエンポリアム製から
500枚単位ですがまだ販売されています。
当時でも1枚40〜50円程度のメディアでしたから、現在となっては
このメディアをお探しの方にとっては少しプレミアム的な存在になってしまっているのは
事実のようです。
書込番号:1538160
0点
2003/04/30 23:51(1年以上前)
ご協力どうも有り難うございます。
やはりもうないんですね残念です。(-_-)
シールを使うのは弊害が多そうで使いたくはなので現状で我慢するしかないみたいですね。
景気が回復して、発売される日がくることを願っています。
情報ありがとうございました。
書込番号:1538326
0点
機種が違うのですが書き込みさせてもらいます。
PM-780CSを使用しています。仕様用途はほとんどデジカメからの写真のプリントです。暫く使用しなかった時は最初にノズルチェックをしています。(そのままプリントすると写真に縦線が入ったりしますので)
その際、たいていノズルチェックパターンの横線の点線が切れていたり細かったりするのでヘッドクリーニングをします。
ただ,たいてい一回ではノズルチェックパターンがきれいにプリントされません。他の部分が切れていたり、薄く細くなっていたり、変わらなかったりです。
そこで何回もヘッドクリーニングを行うのですが、そうするとすぐにインクがなくなってしまいます。今日もヘッドクリーニング〜ノズルチェックを7〜8回位繰り返していたら約半分位残っていたインクがなくなってしまいました。
みなさんもこのような事は有りませんか?そのような時はどのように対処していますか?
0点
2003/04/27 23:10(1年以上前)
なってしまった場合どうしようもないと思われます。
こういったことを防ぐためには,2週間〜1か月に1回は,使わなくても
電源を入れてあげればそのとき自動でメンテナンスされ,何回も
クリーニングするようなことにはなりにくいそうです。
私自身は複数台プリンタがあるもので,あまり使わないプリンタに対しては
使わなくてもときどき電源を入れるようにしています。そのおかげかほぼ
詰まることなく使えています(あたりの個体だっただけかもしれませんが。)
ご参考までに。
書込番号:1528534
0点
2003/04/28 07:43(1年以上前)
埃が入らないように、使わないときはカバーをつけてみるとか。
書込番号:1529298
0点
2003/04/28 22:52(1年以上前)
皆さん早速の回答有難うございます。
とりあえず使用しなくても電源を入れる様にして様子を見てみます。(カバーをかけて)
それでもだめなら・・・修理ですかね。でも買った方が安いかもしれませんね。
でもこの厳しい時代にそんな余裕ないんですよね・・・
とにかく3人の方にはお礼申し上げます。
書込番号:1531412
0点
2003/04/30 17:44(1年以上前)
私もPM-780CSを使用したことがあります。
写真プリントをしている途中に突然色合いがおかしくなったり、
ノズルチェックをするたびにどれか一部分がつまっていたり…
結局、保証期間中に3回修理に出して、各部品の交換を
しました。その後、また不調になったため、PM-970Cを
購入して使用しています。
使用頻度にもよるとは思いますが、780CSと同等の
使用間隔にもかかわらず、970Cでは目詰まりがなく、
快適に使用できています。
他の皆様のおっしゃるようにたまに電源を入れる事も重要ですね。
修理をされるのであれば他機種の購入も検討されることを
おすすめします。
書込番号:1537107
0点
LEXMARK42からの買い替えを検討しています。
なにせ、インク代が高くて・・・(ブラック・カラー・フォトすべて
5000円前後)。そこで、教えて頂きたいことが2つあります。
まず、A4サイズの縁あり写真印刷(最高画質)の印刷スピード。
それと、インクのもちぐあい(A4サイズ写真印刷<最高画質>)です。
この2点の結果次第では、キャノンの950iにしようかとも思っています。PM-970ユーザーの方、どうかお教えください。おねがいします!!
0点
2003/04/28 08:01(1年以上前)
一言で言うと、PM−970をお勧めします。
インクカートリッジが単独になってからは、エプソンのプリンタもランニングコストが格段に良くなりました。
おまけに今まで使用していて、印刷の失敗が一度もありません。
ふちなし印刷もきれいにしあがりますし、特に、写真の印刷には目を見張るものがあります。
スピードに関して言えば、A4サイズを最高画質で印刷する以上、時間は確かにかかりますが、そんなに気にならないですね
(時間がある程度かかるのは当たり前ですよ)
書込番号:1529318
0点
2003/05/01 10:41(1年以上前)
こんちちは、私も使っていますが、写真画質を求めるならこのプリンターはとても美しい印刷結果が得られると思います。ただ独立インクになってから、印刷にこだわりを持つ男さんとは見解が違いますが、ランニングコストはめちゃくちゃ高くつくと思います。何せ一色が1000円前後もしますんで7色で約7000円もかかり、本当に高いと思います。以前までのカラー一体式の方が余程安かったと思いますよ。
書込番号:1539228
0点
初めて、ご相談申し上げます。
デジタル画像をプリントしたときに、ボカしたシャドー部の階
調がなく、不自然なプリントになっていて、困っています。
環境を説明します。
使用プリンタはエプソンPM−970Cです。
画像ソースはニコンD100で撮影したRAWデータか、同じ
くニコンCOOL SCANWEDでスキャニングしたRAW
データです。
このRAWデータを他の形式に変換せずにニコンキャプチャー
3.5からそのままプリントアウトしています。色補正は、
ICMか、または自動にしています。
で、現象ですが、ボカした背景などの、特に草むらや木陰など
の緑色系や茶色系の暗部にほとんど階調がなく、暗部の中でも
最も明るい色と、最も暗い色との2つぐらいになってしまいま
す。結果として、プリントは、暗部の背景だけがコントラスト
のキツい画像になり極めて不自然な出来上がりになってしまい
ます。
画像が紹介できないのですが、たとえて言うなら、暗部だけが
写真というよりも油絵を塗りつぶしたみたいな感じになります。
同じ画像をPCのモニタで見ると、キチンと暗部の階調が確認
でき、どこにも不自然なところが感じられません。
また、暗部の階調は常に不自然かというとそうではなく、被写界
の中に入っている暗部はちゃんとプリントされます。ボケが入る
と、おかしくなるのです。
インクジェットプリンタなんて、しょせん、こんなものなのでし
ょうか? それとも、対処法はあるのでしょうか?
あるいは、何か考えられる原因だけでも、いくつか挙げてくださ
れば助かります。よろしくお願いします。
0点
用紙はどのようなものをお使いか、そのようなデータも、聞くときには必要ですよ。
TIFFやJPGなどに変換して試してみたり、ワンパターンではなく、いくつかの方法を試してみて、それでもダメなのかどうか。
もう少し頑張ってみてください。
その画像データが入手できれば僕の方でも試すことは出来るのですが。
書込番号:1524559
0点
2003/04/29 13:38(1年以上前)
mizumoto2さん、失礼しました。
用紙については、PM写真用紙、ピクトリコ、画彩すべて試し
ましたが結果は同じです。また、すでにRAWだけでなく、
JPEGもTIFFでも、結果は同じでした。
ただ、今回の私の質問に対しては、それなりに納得する答えを
すでに見つけました。
要するに、透過光原稿と反射光原稿の違いで、ポジからのダイ
レクトプリントの階調差に似た現象だったということです。
これは、熱昇華型でも、どうしようもないところでしょう。
写真とは、難しいものです。
書込番号:1533304
0点
PM-950Cの掲示板が無くなってしまったので、後継機種の掲示板に書き込みをさせていただきました。
PM写真用紙(光沢)にデジカメで撮影した画像を印刷すると、全体的に黒味が強く、しかもにじみます。
元の画像はもちろん綺麗にディスプレイで表示されています。
今まではディスプレイ表示の通りに印刷されていたのですが、ある日突然こうなりました。
ノズルチェックでは目詰まりを起こしていませんし、普通紙の印刷結果も今まで通りです。
サポセンに電話したところ、プリンタドライバとPhoto Quickerの再インストールを指示されたので試しましたが、直りません。
どなたか同じ様な症状が起きて、直った方いらっしゃいませんか?
0点
2003/04/26 21:15(1年以上前)
修理出したことありますか?
950Cはリコール品なのではじめての修理なら
保障期間過ぎてても無償みたいですよ。
書込番号:1524845
0点
2003/04/28 09:05(1年以上前)
私もPM−950Cを使用しています。
ポンプユニット無償交換のハガキが着ていたのですが、ついつい面倒くさくてメーカーに頼まないでいたのです…
しかし、メーカーのサイトで会員登録をしたついでに、ポンプユニットの交換を電話で依頼してみました。
すると、私はコードを外すだけで、後はすべて宅急便の人が梱包してくれて、2日後には手元に返ってきました。
エプソンの対応の早さには驚かされましたし、電話の応対も丁寧でした(正直言って、アフターケアの良さにちょっと見直しました♪)
書込番号:1529405
0点
2003/04/28 09:11(1年以上前)
ポンプユニットの無償交換に出しました。
実はこの後から、光沢紙の印刷がおかしくなったのです。
普通紙での印刷では何の問題もなかったのですが、光沢紙の印刷では全体的にグレーがかっています。
サポセンに電話した際も、その旨を伝えたのですが、こちらのパソコンの不具合と思っているらしく、取合ってもらえませんでした・・・。でも修理前と修理後の間に、ハードウェアもソフトウェアも増やしていないんです。
ポンプユニットの交換の際は、修理に出してから帰ってくるまでが想像以上に早かったし、梱包や運賃までエプソン持ちで感動していたのですが。
書込番号:1529412
0点
2003/05/03 12:35(1年以上前)
修理センターに連絡をして、もう一度見てもらえる事になりました。
しかも代替機も貸して頂けて、送料はEPSON持ちでした。
こういうサポートが嬉しく、次もEPSONでと思うんでしょうね。
早速、代替機で印刷してみたところ、以前のような綺麗な仕上りでした。
途中からパソコンの不具合の可能性も疑っていたので、プリンタの不具合とハッキリ分かっただけでもよかったです。
皆様、お騒がせ致しました。
書込番号:1545074
0点
現在PM950を使用していますが、速度面とA3印刷をしたくて
PM-4000PXを購入したのですが950でPM光沢紙に印刷した時の様な
光沢感がなく色々と試してみましたがダメでした。
それでA3は諦めて今回は速度面だけを重視して970に変更しようと
思っております。(950のインクが大量に残っているのもあるのですが)
■さて2つ気になり質問させて頂きました!!
(1) 970は950と同印刷設定で同用紙に印刷した場合
仕上がり感は同インク使用しているからほぼ同じでしょうか?!
(2) 970-950と同等の印刷性能でA3及びCDレーベル印刷が可能機種は
こざいますか?!それと近日発売予定ございますでしょうか?!
0点
2003/05/05 03:05(1年以上前)
レスがつかないようですが。。。
とりあえず、現在で、超光沢の950並の画質機というものは無いでしょう。
キヤノンがいくつか出しましたが、エプソン機の変わりとはならないと思います(詳細はここではふれませんが)
予想できる範囲と、個人的な希望で答えますが・・・
エプソンはA3機の大幅な変更を4000PX以降行っていません。
染料系に関しては、マイナーチェンジのみで、放置状態です(速度UPと、ドライバによる解像度アップのみ)
また、A3ではなくA4機ですが、4000PXと同等のA4も出てないということも、不可解です。
なので、そろそろ大きな動きがあるのでは?とおもっているのですが、
超光沢のPXを開発中なのでは?とおもうのです。
どうなんでしょう?
書込番号:1550368
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






