
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2003年1月26日 22:11 | |
| 0 | 7 | 2003年1月20日 16:46 | |
| 0 | 12 | 2003年1月20日 13:12 | |
| 0 | 8 | 2003年1月14日 00:19 | |
| 0 | 9 | 2003年1月15日 22:58 | |
| 0 | 6 | 2003年1月12日 13:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/01/18 16:00(1年以上前)
マルチはしないこと
カメラ屋さんでプリントしてもらったほうがいいよ。所詮プリンターはプリンター、最初のうちは珍しくて印刷してたけどやっぱりだめだよ。
書込番号:1226621
0点
こんにちわ
良いと思いますよ!プリンターは自分好みの写真に仕上げる楽しみがあります。
ただ反面、深みにはまっていく感もありますが・・・
デジカメの性能とか、画像加工とかに、はまっていくと深いですよ。
しかし、失礼ですがそこまで細かくは考えてないでしょ?
自分で出力する楽しみがあれば、十分だと思いますよ。
970Cがベストかについてですが、自分の目で見て決めましょう。
10人に聞いて10人がエプソンと答える時代ではなくなりましたよ。
私はどっちといわれれば、????が良いと答えますが。
こういう質問は、見る人のほとんどは「またかっ」と思ってるはず・・・
失礼をお詫びしますが、過去にある質問も見てから質問するのがマナーだと思います。
書込番号:1227033
0点
2003/01/18 19:02(1年以上前)
実際にプリントしてもらえる店に行って自分で確かめるのが一番良いのでは?
あとは、キヤノンかエプソンか、好みの問題でしょ!
書込番号:1227064
0点
>写真画質を求めるならPM-970Cを買うのがベストでしょうか。
いいと思いますよ。
僕は1ヵ月あまり前に買って使っています。
写真では、ハーフトーンあたりで一番粒子が目立つのですが、このプリンタの最高出力モードで出力すると、8倍くらいのルーペで見ても粒子は感じられません。
僕は、メーカーではなくて写真を撮る方の専門ですが、入出力のサイズ、出力設定を間違わなければ、自家プリントで十分コンテストなどに出すくらいのものは可能です。
書込番号:1230666
0点
PM-970CとPIXUS950iのどちらかになるんでしょうね。
どっちが綺麗なんて話は
ここの書き込みでも散々意見が戦わされて来てますが、
絶対この機種の方が良い!なんて結論は出ないでしょう。
こう言うと、またいろんな反論があるかもしれないですが…
結局そこまでの画質レベルの差を
使う本人が引き出せるスキルがあるかどうかって話なら
この2機種ならどっちでも良いと思うんです。
僕はこういう人に言いたくなるのは、
画質以外の部分の好みで決めたほうがいいですよ。
ということです。
ボディサイズ、騒音、(ピクサス有利部門)
CD-R印刷、ロール紙印刷、接続方法、(カラリオ有利部門)
印刷速度、インクコスト…等々
(その他、こういう掲示板を読みまくって
既ユーザーがよく見舞われているトラブルの事例とか)
書込番号:1231823
0点
2003/01/20 03:12(1年以上前)
絶対的な画質の滑らかさだったら950iよりPM-970Cの方が確実に上だよ。
色味はエプソンとキヤノンで好みで分かれるかもしれないけど、
この色味と滑らかさは別の要素なんで両社には確実に差がある。
時々、950iと970Cの差が色味のみだから、どっちが上とはいえないっ
て人をたまに見かけるけどさ、ちょっとそれは違うんじゃないかなぁ。
確かに近年で差はかなり縮まったとは言えるけど両社には絶対的な粒
状感の差がある。差がないって言ってる人は気が付いていないだけ。
本当に気が付いてない人も確かにいるけど、そーいう人って
粒状感重視のフラグシップのPM-970Cと、エントリーモデルの
PM-740Cの粒状感の差すら絶対に気が付いてないよ。ウソだと思う
なら聞いてごらん?
俺が言いたいのは、絶対的な画質だったらPM-97Cだし、それ以外の他の
要素(コンパクトさとか色味や給紙の静音の他の要素)で決めたいなら、
970Cと950iで迷うのもアリってことですね。
書込番号:1231851
0点
2003/01/22 04:21(1年以上前)
粒状感ですが、私は750C以降のエプソン機の粒状感の違いが判りません(^^;;
でも階調については、6色と7色の差はかなりの開きがあると思います。
が、それでも950i買った私には充分許容できる程度の差ではあります。
だから、好みで選べばいいんじゃないか?という意見には賛同します。
違いは明らかにある、けど見分けが付かない、気にならない、という人に
絶対的な画質の差を説いても、識別できなきゃ判ってもらえないと思います。
余談:850iを充分な写真画質だと思っている人には、950iの良さは理解して
貰えないんでしょうねぇきっと... (EPSON板にて失礼しましたm(_ _)m)
書込番号:1237320
0点
2003/01/26 22:11(1年以上前)
950iの店頭サンプル(ハセキョーの画像)を何種類か見たのですが、
どれも色味が青すぎるというか、寒々しい印象をうけました。
あれは単にあの画像がそういう環境で撮影されたものだからなのでしょうか?
ふつうに明るい所で撮った派手な色のものなんかは、そのまま表現できるのでしょうか?
書込番号:1250605
0点
最近になってPM970Cの店頭販売価格が上昇してきているようですが、なぜでしょうか?このまましばらくはあがっていくのでしょうか?待てば安くなるというのはあまい考えでしょうか?
0点
その根拠がわかりませんが、欲しければ買ってしまうのが筋では。
この世界は価格変動が当然であり、堂々巡りは損です。
機械は使ってこそ華。待ち続ける事での時間的損失も考えてください。
書込番号:1225634
0点
2003/01/18 21:57(1年以上前)
年賀状シーズンも終わったし、今年はキヤノンのがんばりもあって、例年に比べ在庫は多いのではないかと思われます。近いうちに29800円にはなると思っていますが皆さんいかがでしょう?
書込番号:1227572
0点
2003/01/19 13:44(1年以上前)
はっきり言って売価が、3万円を切る事は無いでしょう。3万5千以下の店舗があったら検討した方が良いでしょう。
書込番号:1229657
0点
2003/01/19 18:40(1年以上前)
友人から「ゴールデンウィークになると電気屋さんはGWセールをやったりする」と聞きました・・・・
そんな話聞いたこと無いって方もいらっしゃると思いますが。
書込番号:1230401
0点
2003/01/20 13:10(1年以上前)
もうすぐ決算の時期に入るので
決算セールも少々規定できると思いますが・・・
書込番号:1232493
0点
2003/01/20 13:10(1年以上前)
規定=期待
失礼しました!!
書込番号:1232494
0点
2003/01/20 16:46(1年以上前)
そうかなあ。35000円を切ることはないでしょう?には疑問ですねえ。
通販では、人落ち着きすると例年30000円を切ってきますね。しかもGWのころでしょう?明らかに29800円以下でしょう、例年でも。ま、1月中は、32000〜35000円でしょうけど。この掲示板でも年末週末限りで29800円でしたでしょ。
書込番号:1232877
0点
初心者です。宜しくお願いします。
先日PM970Cを購入しました。
以前はPM800Cを使用していたのですが、PM800C及び会社にあるPM870Cより明らかに給排紙音が大きいです。
特に給紙音が大きく感じられます。
音の程度など、文章ではなかなか伝えづらい内容なので返答に困られると思いますが、実際使用されていてどうでしょうか。
どなたかアドバイスお願い致します。
0点
2003/01/14 16:14(1年以上前)
まー確かにPM-800Cの頃は給紙も静かだったね。
過去ログ
[1089667]そんなにうるさいの?
のデシベル値を参考にしてみては?
PM-970cの給紙時の実測値は64.8dBくらいだそうな。
PIXUS 950iの給紙の音は62dB。
書込番号:1215942
0点
2003/01/14 16:35(1年以上前)
ぶははさん。
早速のレスありがとうございます。
やっぱり、800シリーズよりうるさいのですかねぇ・・・
過去ログ参照してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1216000
0点
2003/01/14 23:17(1年以上前)
PM2000も持ってますが、音はあまり変わらない・・・(うるさいです)
970は音が高音なような気がします。
そのために、体感的に大きく感じます。
950は判りませんが、F-900の方が格段静かで早いです。
でも、黒が薄い・・
書込番号:1217122
0点
2003/01/14 23:24(1年以上前)
PM-2000Cと変わらない?高音?
本当に効き比べました?何か勘違いしてるのでは?
高音って印刷中の音のことかと思うけど、
PM-2000Cは印刷中に「キーーーン」ってけたたましい音がする
静穏設計前の機種なんでPM-970Cの方が遥か静かだよ。
書込番号:1217152
0点
2003/01/15 03:41(1年以上前)
800DCから970Cに買い換えました。
私も970Cは給紙音が大きくて気になります。
やっぱりみんな同じなんだー。私のだけかと思いました。
書込番号:1217825
0点
2003/01/15 09:37(1年以上前)
みなさま
いろいろご参考になり意見を頂戴しましてありがとうございます。
ぶははさんに教えていただきました過去レスも参考にしましたが、総合的に見て、やはりPM−970Cは給排紙音は大きいのですね。
正直「故障なのでは?」と思っておりまして、メーカーに問い合わせするところでした。
皆様、ありがとうございました(^。^)/
書込番号:1218041
0点
2003/01/16 16:02(1年以上前)
やっぱりEPSONは最悪ですなぁ。
書込番号:1221323
0点
2003/01/18 21:02(1年以上前)
1月に入ってから東京都内で購入したのですが、
改良されてるのか給紙、印刷、排紙ともかなり静かに感じます。
特に皆さんがおっしゃる高い音というのはほとんど聞こえません。
文字では表現しづらいですが、ブーンという低い音しかしません。
プリンタ購入は800C以来ですが、以前みたいなガチャッ、ウイイイン、ガコンとかいう音は全く出ませんでした。
書込番号:1227381
0点
2003/01/19 16:15(1年以上前)
うちは給排紙音より振動のほうが気になる・・・・ただ PM-790PT よりかは静かだと思う。
書込番号:1230033
0点
2003/01/19 16:39(1年以上前)
ぶははさん。印刷中の音ではなく、あくまでも給紙時の音ですよ。
感覚的にあまり変わらないということです。
前回の970ですが、給紙に若干気になる事がありまして、
(L版印刷したら、若干給紙がずれていくと言う症状があり)
新しい物に変えました。ロット的に、07***だった物が
16***になってますんで、かなり新しい物でしたが、
給紙はほとんど変わりませんでした。(これで正常なんでしょう)
で、給紙時の音は変わりませんが、印刷時の音が若干マイルドに
なったようです。(気のせいかもしれませんが・・笑)
書込番号:1230087
0点
以前はPM-770Cを使っていましたが、出力の遅さに閉口していました。
このPM-970Cは、PM-770Cに比べて数倍早くなったように思いますが、給紙時の音のウルサイのが気になります。
ただ、印刷速度が速いので、その分印刷時の音はかなり静かになったように思います。
書込番号:1230714
0点
2003/01/20 13:12(1年以上前)
最初は五月蠅いと思っていましたが
使っているうちにだんだん静かになるような気がします(慣れたのかもしれませんが・・・)
書込番号:1232497
0点
どなたか教えてください。
PM−970Cの購入を考えております。私のPC(Vaioノート)にはIEEE1394の4ピンの端子がついていますが、PC側が4ピンでもふつうに接続ケーブルでつなげば、このプリンターを使用できますか?
0点
2003/01/13 02:07(1年以上前)
???
使用できるはずですが
書込番号:1211607
0点
2003/01/13 02:32(1年以上前)
ケーブルは4ピンー4ピン、4ピンー6ピン、6ピンー6ピン
があるので最適なものを選んでください。
プリンタのコネクタはどちらかな。
カタログ軽く見たけど見つけられなかった。
書込番号:1211651
0点
6ピンと4ピンの違いはバスパワーかセルフパワーかの時だけの違いですので
データ転送には関係ないです
プリンタなら問題なく使えますね。
書込番号:1211717
0点
2003/01/13 05:35(1年以上前)
プリンタ側は6ピンなので、4ピンー6ピンのケーブルを購入すればいですよ。
書込番号:1211828
0点
2003/01/13 05:37(1年以上前)
あ、やっちゃった。f(^^;)
>購入すればいですよ
購入すればいいですよ
書込番号:1211829
0点
2003/01/13 15:39(1年以上前)
iLINK接続では、ネットワークで共有が出来ませんから注意して下さい。
書込番号:1212868
0点
2003/01/13 16:48(1年以上前)
ケーブルは6ピン−4ピン変換でOKだと思います
気になる点は、古いVAIOだとOHCIに対応していないので
OS(Windows ME or 2000 or XP)が対応していない可能性がありますよ
取説でOHCI対応か調べてみてくださいね!
書込番号:1213054
0点
2003/01/14 00:19(1年以上前)
大丈夫そうなので安心しました。みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:1214613
0点
量販家電店で1000円位で売ってるけど・・・7色揃えると高い(ToT)
ネットで安く買えるところ知っている方いたら教えて下さ〜い。
もう一つ訊いちゃいますけど、プリンタの電源切るときにスイッチを
”ポン”って(1秒以下)押してしまってそしたらヘット゛が左に走り続けて止まらなくなってしまい、あわててもう一度スイッチを押し込んで電源OFFにしたんだけどこれってな〜に?それにその時インクがメチャメチャ減ってしまって(黒は半分、他はバラツキあるけど1/4くらいかな?)・・・ひどいと思いません?
買ってから初めて使ったのに・・・。
0点
2003/01/12 13:24(1年以上前)
インクの値段は1156194番の書き込みが参考になられるかと。
また電源スイッチですが、私もたまに押しつづけずにポンと押してしまうことが
ありますが電源ボタンが反応しないだけでそのような事になったことはありませんね。
症状からするとヘッドメンテナンス用の隠しコマンドを偶然実行されたって感じですが、
お買いになったお店かメーカーのサポートへ相談された方がよいかと思います。
書込番号:1209406
0点
2003/01/12 18:28(1年以上前)
購入後初めてインクを取り付けた時はインクが激減しますね(汗)
空っぽのノズルにインクを送り込むためだと思いますが、一目盛り程減ったと思います。
二回目の交換からは満タンで表示されますよ。
それにしても買ってから一度も使っていない状態で満タンでないのは納得出来ないですね。
書込番号:1210072
0点
2003/01/12 19:31(1年以上前)
初めてのときインクが激減しますか?
私のは初めてインクカートリッジをセットしたときも表示は満タンでしたよ!
Bosanのも故障では...?
書込番号:1210202
0点
2003/01/12 20:32(1年以上前)
えっ、初めてでも満タンなんですか?
私のは初期不良なのかな〜。
他のみなさんはどうなんでしょ?
書込番号:1210372
0点
2003/01/12 20:57(1年以上前)
私も満タン表示でした。
書込番号:1210452
0点
2003/01/12 21:26(1年以上前)
私は930Cを使っています。
私もBONBONjさん 同様に満タン表示でした。
書込番号:1210566
0点
2003/01/14 21:30(1年以上前)
やはり私のはおかしいようですね。
今、別件で入院中(ヘッド交換)なのでこれも直ってくるかな?
しまった、本当なら新品交換できたかもしれませんね(^^;)
書込番号:1216726
0点
2003/01/15 22:41(1年以上前)
今日修理から帰ってきました(^_^)
修理に出した理由は下記の書き込みの現象が再発した為です。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=PM%2D970C&CategoryCD=0060
1/9に修理に出して今日届きましたので約一週間、連休を考えるとかなり早い対応でした。
インクも新品を使ってテストなどをしてくれたみたいで、修理前よりかなり増えていました(黒はなぜか修理前と同じ半分でした)
ただし修理に出す前の格闘でインクをかなり使ったので当たり前といえば当たり前ですが・・・。
参考までに今回の修理内容ですが、
<診断内容>
「インク吸引機構の不具合により印字不良になっておりました。」
<処理内容>
「部品交換、清掃、注油、各部調整、機能検査、動作チェック」
「インク吸引機構部品(キャップアッセンブリ、ヘッド、ポンプユニット)を交換しました。」
今回の修理に対するエプソンサービスさんの対応は非常に満足出来る物でした。
もし新品に交換していたらまた他の不具合に遭遇したかもしれません。
今回修理した事によってより完成度の高いプリンターに生まれ変わったと自分に言い聞かせることにします(汗)
みなさんの参考なれば幸いです。
書込番号:1219665
0点
2003/01/15 22:58(1年以上前)
すいません、上記のリンク先おかしいですね(滝汗)
書き込みNo.1132827 です。
内容は、ノズルチェックでライトシアンのパターンの中に黒が混じるというものです(印刷結果も当然縞が出る)、本体側の清掃で直ったと思いましたが再発してしまいました。
書込番号:1219745
0点
確か過去ログに両機種持っていた人がレスしてたと思う。
書込番号:1202950
0点
2003/01/10 02:44(1年以上前)
過去ログよめちゅうの!!
書込番号:1203044
0点
初心者なら過去ログ探すのも結構大変なものです。
私はログやレスの意味がわからないときがありました。
とは言えいくつものスレッドがたつのは皆さんにも迷惑なので
http://www.kakaku.com/help/bbs.htm
を読んで下さい。
書込番号:1203583
0点
2003/01/10 14:31(1年以上前)
私はマゼンタを抜いて差すだけで黒インクが半分消耗した。
異常な減り具合なので返品しました。現在950iを使用してますが黒インクは
なかなかしぶといですよ。
書込番号:1203871
0点
2003/01/12 11:44(1年以上前)
970Cの実態は知りませんが、公表データではインクコストは950iと
同じ位らしい。その950iでほとんどL版写真印刷の経験から、フォト
系3色は300枚以上で交換した。他の3色は600枚以上で交換と予想し
いる。
書込番号:1209207
0点
2003/01/12 13:02(1年以上前)
じろじろさんへ
インクの減り具合というのはどんな物を印刷するかで個々に変わりますから
そう数字だけを並べられても同機種の方への参考にはなれど異機種間での
性能比較としてはあまり意味がないですよ。
異機種間ならば同一のCGを何枚も印刷しての結果から割り出すとかでないと
コスト比較の目安はつけ難いですからね。
またそれぞれのメーカー製ドライバの癖をついての操作が可能ですから、
そのCG選定にも配慮がいります。
現実的にはコストが安いとは感じませんが得られている結果にも満足して
いますので不満は無いというところでしょうか。
で黒インクですが、PM-950Cの時よりは減りが早く感じますが特別黒だけが
早いという感じは私のところではありません。
またインクチェンジシステムは使用していないので分かりませんが
通常のインクカートリッジ交換においては、PM-950Cの時よりも
インク充填作業に要するインク消費が少なくなっている印象があります。
交換した時に他の色の残量メーターが変化するのがほとんど見うけられなく
なっているので。
PM-950Cの時は残量警告が交換により連鎖するというのもまああったのですが
PM-970Cでは似たような状況でもまだないというのもあります。
なのでDJ1さんのPM-970Cは本当に壊れていたのでしょうと私は思います。
書込番号:1209370
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






