PM-970C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-970Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

PM-970CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらがいいのでしょうか

2003/01/04 15:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 purintaさん

E社の970CとC社の950iの良い点、悪い点について教えてください。

書込番号:1187920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/04 16:18(1年以上前)

これについては、もうかなりの議論がされているので過去ログを参照してくれ。

書込番号:1188035

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2003/01/04 16:53(1年以上前)

EPoX びっきー改!さんの言う通りです。
両者の過去ログ読んで判断してください。
その上で気になる点があった場合、質問して下さい。

書込番号:1188116

ナイスクチコミ!0


もちっこ2さん

2003/01/04 16:56(1年以上前)

ハイここで終わり。

書込番号:1188124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2003/01/05 00:38(1年以上前)

掲示板のなかに「文字列」という欄があります。その横に自分の調べたい言葉を入れると過去にさかのぼって検索できます。まずはそれで調べて見るといいです。ここの掲示板は知識や経験が多い人沢山ですから具体的な質問を入れるとみんな一生懸命教えてくれます。余計な書き込みは、価格コムのコンピュータに負担をかけますので、ここでほんとに終わりにします。

書込番号:1189347

ナイスクチコミ!0


Zonbi007さん

2003/01/16 20:56(1年以上前)

過去ログ読めとか説明読めはやめましょう。
わかるくらいならここで質問しません。
自分たちには簡単でわかってるでしょうが・・・・
応対するか無視するかどちらかにしてね。

書込番号:1221934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/23 05:27(1年以上前)

そう言う問題じゃない! 見ればわかるさ・・・

書込番号:1240095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 ZZZZZZZZZZZZZさん

ICチップリセッターが欲しいです。
秋葉原などに置いていないでしょうか・・・。

それとICチップリセッターを使用した場合、
インクは何を補充すればよいのでしょうか。

書込番号:1179563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/01 12:31(1年以上前)

ICチップリセッターは、純正のインクカートリッジの情報をリセットするだけの物であって補充はできません。

書込番号:1179571

ナイスクチコミ!0


MZ3購入者さん

2003/01/01 19:23(1年以上前)

過去ログを見ますと使用済みの純正品から吸いだすか、市販品を購入するかみたいですね。下の1176313の書き込みや 文字列「ICチップ」で過去ログを検索してみてください。

書込番号:1180358

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZZZZZZZZZZZZさん

2003/01/02 11:03(1年以上前)

EPoX びっきー改! さん、MZ3購入者レスありがとう。

EPoX びっきー改! さん、
リセットかけた時に補充すればできますね。
カートリッジに穴を開けるなりして。

MZ3購入者 さん、
>市販品を購入するかみたいですね。
秋葉原とかに置いていないですかね。
過去ログは、書かれている通りに検索してみます。

書込番号:1181963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

疑問

2002/12/31 19:16(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

現在、デジカメ画像をPhotoQuicker3.3で印刷しています。
先日、友人がOLYMPUS CAMEDIA C-5050ZOOMを持ってきたので印刷してみました。
そこで疑問ですが、C-5050ZOOMはExif2.2とPRINT Image Matching II両方対応していますが、PhotoQuicker3.3で印刷する場合、どちらの効果のプリントになるのでしょうか?
私の使っているデジカメ(Nikon E5700)はExif2.2のみ対応なので、もちろんExif Printになるのですが、両方対応しているとどちらのプリントになるのかが不明です。

書込番号:1178160

ナイスクチコミ!0


返信する
風日記さん

2003/01/01 20:07(1年以上前)

前読んだ雑誌でPIMのほうの効果が大きいというような記事を見た気がします
一応両方を情報を参考にするようですよ。

書込番号:1180445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

詰め替えインク

2002/12/31 00:48(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

PM970Cのインクカートリッジ(IC○○21)についてですが、ICチップリセッターを使ってインク補充をされてる方にお聞きしたいんですが、補充はdaiko2001さんで説明されている(下部の穴から)の補充方法が良いのか、上部に穴を開けて補充する方法が良いかです。
私は、先日daiko2001さんからICチップリセッターとインクなど一式購入して、黒インクが無くなったので、daikoさんの説明どうりに補充して何とか約10ml入りましたが、回収ボックスから拾ってきたカートリッジを分解して内部の構造を確認した所、カートリッジ上部(PUSHシール)の所に穴を開けて補充した方が良さそうな気がしたんですけど。
どちらの補充方法が確実で安全な方法なんでしょう?
いろんなサイトを見ていたら、カートリッジの構造や、上部からの補充方法など紹介されて悩んでいます。
今の所、黒インクのみ交換しましたが、インクカートリッジ情報も純正で認識され、調子は良さそうです。
どなたか、上部からインク補充されてる方が居られたら、調子はどうですか・・・情報くださればありがたいです。

書込番号:1176313

ナイスクチコミ!0


返信する
リフィラーさん

2002/12/31 01:14(1年以上前)

970Cユーザーではないのですが、
>穴を開けて補充した方が良さそうな
単色カートリッジのインク補充方法を説明している海外のインク販社では穴あけ方法を採用していますね。
「リフィルしましょっ」のBBSにて、双方試してくださったかたからのレポートでは、どちらでも問題なしということでした。
個人的には穴あけ方式のほうが簡単ではないかと。

書込番号:1176392

ナイスクチコミ!0


上の方といっしょですさん

2003/01/04 08:37(1年以上前)

私はPM-790PTを使っていて、インク代節約のため補充を使っています。でも下のアナより上に開けたほうがたくさんはいります。なので私は上穴をつかっています。

書込番号:1186985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信43

お気に入りに追加

標準

筋ムラについて

2002/12/28 19:06(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 風日記さん

10月からPM-970Cを使っています。
購入して最初のころは全く問題なく、満足いく画質が得られていたのですが、最近よく見ると5〜3mm幅の筋が見られます。紙全体に見られ、ヘッドの動いた跡だと思うのですが対処法はないでしょうか?
ギャップ調整とヘッドのクリーニングをして、ヘッドのつまりがないことも確認しました。
紙はPM写真用紙のL版、設定はPM写真用紙、フチなしのはみ出し量は少ない、スーパーフォトで双方向印刷はOFFにしています。ソフトはPhotoQuikerを使用しています。
よろしくお願いします。

書込番号:1169880

ナイスクチコミ!0


返信する
OZさん
クチコミ投稿数:490件

2002/12/28 20:15(1年以上前)

パラレル接続の場合
サポートセンターでは、「USBに切り替えると消える」などと言わせていますが、結果は消えません。

買った場所で相談してみましょう。
ちなみにその現象は「コジマ電機」では修理ではなく、交換が行われています。

書込番号:1170000

ナイスクチコミ!0


Akibooさん

2002/12/29 00:34(1年以上前)

私も同様の症状で悩んでいます。
印刷全面に、数ミリの等間隔で薄い筋のような線が入り、特に
青空などでは良く分かります。
もちろん、ギャップ調整やノズルチェックは確認していますし、
双方向印刷をOFFにしても状態は変わりませんでした。
PCとの接続はIEEE1394で接続しています。
最初のうちは、印刷終了後半のみでしたが、現在は全面に入る
ようになりました。
やはり、修理に出すしかないのでしょうか・・・

書込番号:1170744

ナイスクチコミ!0


昔の名前が使えないさん

2002/12/29 01:06(1年以上前)

[1170000]OZ さん 2002年 12月 28日 土曜日 20:15
pdd92d8.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)

>パラレル接続の場合
>サポートセンターでは、「USBに切り替えると消える」などと言わせていますが、結果は消えません。

これって、パラレルはデータの転送スピードが遅いからと言いたいのかなぁ。
私はIEEE1394で接続してますが、やはり筋は出ますね。ドライバのバージョンアップで直るという噂もあるけどどうでしょうね。

筋のでないのって有るのでしょうかね。あるなら私も交換してもらおうかな。

書込番号:1170867

ナイスクチコミ!0


Bosanさん

2002/12/29 03:35(1年以上前)

1132827の私の書き込みを参考にしてください。

ノズルチェックのパターンをよく見てください、パッと見はよさそうに見えても何処かの線に黒(黒でなくても濃い色)が混じっていませんか?

私も同じ現象で悩みましたが、本体側に吐出したインクの掃除をしたら直りましたよ、一度確認してみましょう

書込番号:1171237

ナイスクチコミ!0


スレ主 風日記さん

2002/12/29 10:06(1年以上前)

返信ありがとうございました。
接続はUSBを使っています。
スポンジの掃除ですか・・・考えませんでした。さっそく実行してみます。
ただノズルチェックのパターンのなかに黒やその他の色が混じってはいないようなので、もしかしたら原因は違うのかもしれません。
スポンジの掃除で直らなかったら修理に出すしかないんですかね・・・
直ることを期待してやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:1171657

ナイスクチコミ!0


Bosanさん

2002/12/29 10:50(1年以上前)

ノズルチェックのパターンの中に黒が混じっていないのなら違うかもしれませんね、もし掃除をしてみるのならヘッドを左の方へ移動させる必要があります、インク残量の警告が出ていないと左に寄せられないかも知れません。

私がやった掃除は、スポンジ部分だけじゃなく回りに飛び散ったインクや奥にあるゴムヘラのようなもの(届く範囲で)をティッシュで拭きました。
要するに何処かに付いたインクがノズルに触れてインクが混じるのではないかという考え方です。

ただしあくまでも自己責任です。

書込番号:1171742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2002/12/29 13:00(1年以上前)

私も同様の症状で悩んでいます。
印刷すると用紙の左上3センチ付近に黒インクがボタ落ちしてその後もヘッドの動きに合わせて黒い筋が見られます。
印刷全面に、数ミリの等間隔で薄い筋のような線が入る。
インク装填ミスも考え買ってから10日間悩んだ末初期不良交換申し込みました。来年になってしまうそうです。ぐすん
もちろん、ギャップ調整やノズルチェックは確認していますし、
双方向印刷をOFFにしても状態は変わりませんでした。
PCとの接続はIEEE1394で接続しています。

書込番号:1171967

ナイスクチコミ!0


Ogamiさん

2002/12/29 16:06(1年以上前)

>筋のでないのって有るのでしょうかね。
私の使っているPM-970Cは普通筋らしいものは出ていません。
前にも書きましたが一度だけ筋らしいものが出たのは最初のライトマゼンタの
インク残量警告が出たときに無視して印刷を続けたときにあっただけで、
筋に気付いてすぐにインクを交換したら出なくなりました。
その時の筋は1mm幅ぐらいのものでしたが。
それ以降は残量警告以降にあまり無視して印刷を続けないようにしているおかげか
筋らしいものが出たことはありません。
皆さんが書かれている筋というのは、目で見て分かる物なのですよね?
ルーペで拡大したりスキャナで取り込んでみたりしないと分からないもの
というわけではないですよね?
いくら目を凝らして見ても私の方では筋は出ていません。

なお接続はパラレルで双方向印刷はONです。
前のPM-950Cで印刷結果に差を感じなかったのでPM-970Cでは最初にONにした
設定を作ってそれを使いつづけているので、OFFにしたことはないですね。

書込番号:1172271

ナイスクチコミ!0


Akibooさん

2002/12/29 18:34(1年以上前)

>皆さんが書かれている筋というのは、目で見て分かる物なのですよね?
>ルーペで拡大したりスキャナで取り込んでみたりしないと分からない
>ものというわけではないですよね?

もちろん目で見て分かりますが、近くで見れば分かる程度です、印刷
する画像によっては気にならないものもあります。
下記のような空の画像のときに良く分かります。
http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Eo_aki/

書込番号:1172580

ナイスクチコミ!0


Akibooさん

2002/12/29 18:43(1年以上前)

追伸
特に印字最後のほうで分かると思います。
同じデータをPM−890Cで印刷しても筋は入りません。
内部清掃をしてみましたが変わりませんでした、年明けに修理に出そ
うと思います。

書込番号:1172596

ナイスクチコミ!0


jiijiさん

2002/12/29 22:40(1年以上前)

ファームウエアーをバージョンアップしたら直りました。
12月20日に Ver5.35にアップされました。

http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-970C.html

書込番号:1173194

ナイスクチコミ!0


キャノ房さん

2002/12/30 01:15(1年以上前)

>ファームウエアーをバージョンアップしたら直りました。
ファームウェアとプリンタドライバ(デバイスドライバ)は違いますよ。
用語は正しく使いましょう。

書込番号:1173743

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2002/12/30 01:29(1年以上前)

直ったって言ってるんだから
どっちでもいいと思いますけど?
呼び方間違えると壊れるとかw

書込番号:1173795

ナイスクチコミ!0


Ogamiさん

2002/12/30 04:49(1年以上前)

>下記のような空の画像のときに良く分かります。
ご指定いただいた画像をL版のPM写真用紙に「より少ない」で印刷させてみました。
すると確かに目を凝らして見たところ船の艦橋の前半分くらいから砲塔へかけて
1mm幅くらいのうっすらとした筋のようなものが見うけられますね。
ただこれはプリンタのヘッドがこすっているとかじゃないと思われます。
というのも同一の画像を今度はL版幅のロール紙にカット紙と同じ解像度で
ふち無し印刷をさせたところ筋の出る位置が船の後部や艦首より先の部分に変わったこと、
またロール紙ふち無し印刷での最高画質で印刷させたところ筋は一切出ないことから、
ヘッドがこするとかそういう物理的な事が原因ではないでしょう。
この画像は全体的に薄い紫のベールがかかっているような感じですよね。
PM-970Cの2880×1440ではこういう画像の印刷を苦手とすると考える方がいいかもしれません。
物はためしにフォトショップにて紫のベールを取っ払った感じの色違いの画像にして
同条件で印刷させるとやはり全く筋は見うけられませんしね。

ただプリンタがどうしても苦手とする画像というのはPM-970Cに限らず存在しまして
某社の業務用昇華型プリンタでの話ですが、灰色を主体としたグラデーション画像を
A4用紙全面に印刷させると薄い虹のような縞模様が発生するのですが
これも仕組み上の仕様としてどうしようもないものという経験があります。

私の使用範囲ではこのような全面にうす紫がかった画像を印刷することはまず無いので
問題無いですが、Akibooさんがこういう画像をよく印刷されて困るようでしたら
問題の発生する画像データをエプソンに送って対処可能かどうかを検討してもらった方が
賢明かと思われます。
多分このままプリンタを修理に出しても解決されないのではないかと思われます。
カット紙でもふち有りにすれば2880×2880の設定が可能なのは御存じでしょうから
一度試しに印刷してみてください。当方のではふち無しロール紙でもふち有りカット紙でも
2880×2880なら筋が出なくなりました。
以上、ご参考までに。

なお発言元の風日記さんのはどういうものかが分からないので
発生している筋が今回と同じ現象なのかどうかは判断できません。

書込番号:1174036

ナイスクチコミ!0


キャノ房さん

2002/12/30 11:52(1年以上前)

>直ったって言ってるんだから
>どっちでもいいと思いますけど?
>呼び方間違えると壊れるとかw
間違えていると、同じトラブル抱えてる他の人の参考にならないでしょ。
ここはそういう掲示板なんだし。

「PM970Cのファームウェアってどこでダウンロードできるんですか?
 ホームページにはドライバしかないんですけど。」
てエプソンに問い合わせが殺到したりするかもしれませんし。

まぁ、個人的にはどうでもいいですが。
この掲示板(某巨大掲示板もですが)って、C社(orE社)の関係者が販促のためのニセ情報流してたりするし、情報は受け取る側が取捨選択すべきなんでしょうね。

# スレに直接関係ないので、もうやめます。
# 風日記さん、申し訳ありませんでした。

書込番号:1174517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/30 13:08(1年以上前)

「ファームウエアとドライバ」、「バンディングとモアレ」
をごちゃ混ぜにしてしまって、だんだんひどい書き込みが増えていますね。
バンディング(横筋)の原因は多岐にわたります。
プリンタの設置状態(メカ的な振動)やノズルのチェックから初めてはどうでしょうか?

書込番号:1174670

ナイスクチコミ!0


Ogamiさん

2002/12/31 01:12(1年以上前)

>プリンタの設置状態(メカ的な振動)やノズルのチェックから初めてはどうでしょうか?
ノズルチェックはしてあり問題ありません。
私のプリンタの接地場所は低所であり印刷中に本体はほとんど振動していません。
そしてパラレル接続のままではありますが、双方向ON/OFF、対象画像を回転した物での印刷テストや
印字解像度を変更しての出力などを何パターンかしてみて、先の結論に達しています。
もしPM-970Cをお持ちでしたらURL先の画像を指定されている設定で印刷してみたらお分かりになるでしょう。
もしお持ちで無いのでしたら、検証もなしでの適当なアドバイスは逆に混乱の元ですから困ります。
お分かりでしょうが少なくとも「モアレ」ではないですね。
それもあり仕様上解決できなかった某社の昇華プリンタのバンディング例も引き合いに出して
(結果ダメかもしれませんが)エプソンへ問い合わせる事を進めています。

書込番号:1176383

ナイスクチコミ!0


Ogamiさん

2002/12/31 01:36(1年以上前)

書き上げた後に気がつきましたが、大元の風日記さんへのアドバイスという事でしたら、
私のとんだ勇み足ですのでお詫び申し上げます。
不遜な書きこみをしてすみませんでした。

書込番号:1176443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/31 03:03(1年以上前)

>Ogamiさん
先のアドバイスはスレ主への風日記さんへのものです。
ご気分を悪くされたのでしたら申し訳ないですが、いきなり昇華型のモアレの
話をされていたので、スレ主が混乱しないかと先の発言をしました。
インクジェットと昇華型では画像の形成方法も印字プロセスも全く違います。
各印字方式の印字ドライバ、プリンタエンジンのファーム及びハードウェアにおける
役割分担を明確に理解していない限り、勘違いをするのではないでしょうか?
ページプリンタと違ってインクジェットではモアレはドライバ側の問題である場合が
多く、ドライバの変更や設定で直る場合が多々あるのですよ。

Ogamiさんは色々なチェックをされたのであれば、やはりそこからアドバイスをされた方が、
いきなり飛躍した結論を提示するよりいいのではないでしょうか?
先にも書きましたがバンディングの原因は多岐にわたりますので。

書込番号:1176613

ナイスクチコミ!0


でじたるピザ屋さん

2002/12/31 07:10(1年以上前)

私はPM-970Cを USB2.0で使っていますが、ドライバをアップグレードしても、横しまが出来てしまって困っています。
年賀状を200枚と、PM写真用紙で50枚刷ったところで、横しまが現れるようになりました。
紙を送る部分に問題があるんじゃないかと思いますが、どうなんでしょうか。

書込番号:1176742

ナイスクチコミ!0


でじたるピザ屋さん

2002/12/31 07:24(1年以上前)

PM写真用紙の最初の3cmまでは、綺麗に印刷されています。
そこから後が、モアレになってしまいます。

書込番号:1176750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/31 09:54(1年以上前)

>でじたるピザ屋さん
症状は横筋(バンディング)ですよね。
モアレはハーフトーンなどの印刷で周期的な干渉縞が出る場合で、はっきりとした
横筋になる事は少ないです。
バンディングであれば給紙性能も原因の一つです。
薄手の用紙で印刷してみる。
アジャストレバーを調整してみる。
給紙、紙送りのローラを無水アルコールで清掃してみる。
等を試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1176930

ナイスクチコミ!0


でじたるピザ屋さん

2002/12/31 15:18(1年以上前)

実際に、横しまの症状をデジカメで撮影してみました。
http://m_pen_guin.tripod.co.jp/simasima.jpg
こうなります。

書込番号:1177607

ナイスクチコミ!0


Gisさん

2002/12/31 16:01(1年以上前)

私も最近PM-970Cを購入しましたが、筋(バンディング)は
出ますね、やっぱり(^^;)

データによっては出ていない(分からないだけかもしれません)ように
見えます。L版用紙では下端から5cmくらいのところからうっすらとでは
じめて、そこから2cmくらい進んだところで割とハッキリでて、最後の
1cmくらいのところでは収束している感じです。なお、筋の幅は1-1.5mm
くらいの幅です。印刷の設定は、高精細・はみ出し量少ない で行いま
した。綺麗モードなどではもっと顕著に筋が出ますので(^^;)
なお、ギャップ調整等は完了してます。

紙送りの精度の問題のような気がしますのでそのうちドライバで直れば
いいな〜なんて思ってますが・・・やっぱり筋が出ると悲しいですね。
Ogamiさんがおっしゃってるように、得て不得手の問題なのかもしれな
いですね。デモを行っているお店に、同じデータを持ち込んで印刷して
もらったのですが、やはり同様に筋が出てました。(^^;)
特効薬的な解決方法がないですかね〜。。。

使用したデータは、キヤノン EOS 1DSのサンプル画像で
マクラーレンF1を撮影した画像です。もしよろしければ
この画像をお試しください。

書込番号:1177693

ナイスクチコミ!0


Gisさん

2002/12/31 16:19(1年以上前)

[追記]
キヤノン EOS 1DSのサンプル画像(↑上で言ったマクラーレンF1の画像)は、キヤノンのEOS 1DSのホームページから取得できます。

書込番号:1177721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/31 16:58(1年以上前)

>でじたるピザ屋さん
けっこう酷く出ていますね。
どちら側が用紙の先端かは分かりませんが、全域にわたって出ていることと、
以前は良好な印字だった事を考えると、印字ノズル付近にある用紙送りのローラーが
滑っているのかも知れませんね。先にも書きましたが薬局などで消毒用エタノール等を
購入してローラーを拭くとよいかも知れません。紙のシリコン成分が付着していて
滑っているのであればしっかり拭けば回復するかも知れません。
もしだめな場合は販売店あるいはエプソンに相談することをおすすめします。


>Gisさん
用紙後端5cmというと用紙の後端が給紙トレイからプリンタ本体内に入り込んだあたり
ではないでしょうか。
用紙のコシが強いと影響が出るのかも知れませんね。
しかし、基本的にノズルが動いて印字している部分の前後はきちんとローラーで押さえて
いるはずですので、でじたるピザ屋さんと同様に滑っているのかも知れません。
用紙搬送経路のトラブルは判断が難しいので、用紙の変更、清掃、ドライバによる印字モード
の変更等で改善が見られないのであれば、これも販売店あるいはエプソンに相談することを
おすすめします。

書込番号:1177818

ナイスクチコミ!0


Akibooさん

2003/01/01 03:23(1年以上前)

Ogamiさん、検証していただきましてありがとうございます。
2880×2880の設定で印刷してみましたら、確かに筋が完全に消え
ました。ほかの画像も全て問題なしでした。
とりあえずエプソンには質問してみようと思います。

書込番号:1179083

ナイスクチコミ!0


Gisさん

2003/01/01 05:15(1年以上前)

>きよなつさん
アドバイスありがとうございます。サポートの方に問い合わせを
行いまして、印刷物を直接見ていただくことになりました。それで
ハード的なトラブルの可能性があったら修理していただく感じになる
と思います。ただ、サポートセンターもお休みだそうで、来週ぐらい
に印刷物を提示という感じなので、回答をいただけるまでしばらく
時間がかかりそうです(^^;)

さて、先の書き込みできよなつさんがおっしゃられていた『ローラー』
ですが、どの部分のことをおっしゃっているのでしょうか?排紙の
ローラーは排紙口から見えるゴムの部分でしょうか?それとも上部の
ふたを開けたところから見える排紙口ちかくの金属のとげとげが生えた
ローラーでしょうか?また、給紙口のローラーはどこから見えるものを
さしているのでしょうか?アルコールを手にもって悩んでます(^^;)
教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1179152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/01 14:21(1年以上前)

>Gisさん
まず最初にお詫びいたします。
今、確認したところPM-970Cは少し分解しないと送りローラーの掃除ができませんね。
私は普段B4印刷の必要性からPM-3500をメインで使用しており、970Cは買ったものの年賀状印刷で
一回使用したのみだったので普段見慣れている3500の構造でつい回答してしまいました。
大変申し訳ありません。
用紙の送り量を決定するのはインクカートリッジが動くところの直前にある太さ1cm程度の
シャフトで、白い半透明の小さなローラーがついた樹脂で用紙を押さえているのですが、
970Cではシャフトをこの樹脂が完全に覆っていました。
9XXシリーズ以外はこのシャフトが見えているのですが。
分解を勧めるのは本意ではありませんので、前言を撤回するとともにお詫びいたします。
サポートに連絡を取られたのであれば、個人で行う確認はアジャストレバーの調整及び
ノズルのクリーニング程度にとどめておいた方がよいと思います。
年末年始の忙しい時期に私の不用意な発言でお手数をおかけしたことを重ねてお詫びいたします。

書込番号:1179753

ナイスクチコミ!0


Gisさん

2003/01/01 18:30(1年以上前)

>きよなつさん
レスありがとうございます。970Cは樹脂で覆われていますよね(^^;)
とりあえず、できることは試したつもりなのでサポートセンターの
結果待ちという形をとろうかなと思っています。

もしよろしければ、きよなつさんに私が筋が発生した画像を印刷して
いただけたらなと思っておりますがいかがでしょうか?前述のとおり
キヤノンのEOS-1DSのページにあるF1のサンプル画像なのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:1180248

ナイスクチコミ!0


スレ主 風日記さん

2003/01/01 20:04(1年以上前)

書き込み遅れてすみません。
私のはヘッドがすれたような症状です。
最近は「キュッ」っていう音もたまに聞こえてくるのでさらに不安です。
プリンタのハード自体の問題だったら、ドライバが今後変わったとしても直るということは考えられませんよね・・・?
プリンタ内の掃除もしてみましたが改善は見られませんでした。
分解は怖いのであまりしたくないんですが・・・やはり仕方ないんですかね。
明日にでも買ったところに持っていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1180438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/02 09:09(1年以上前)

>Gisさん
F1のサンプル画像印刷してみました。
結果として目立つ横筋は出なかったのですが、印字後端の14mmから0.5mmピッチの横筋が発生しました。
これは印字領域を最大にしていたためで、取り説にもあるようにこの範囲での印字品質は保証されていませんので仕方ないと思っています。ノズルの下で紙がきちんと押さえられていない状態ですので。

印字環境を簡単に書くと
印字データ:F1AS.jpg F1AL.jpg F1A.TIF
画像ソフト:PhotoShop6.0(PhotoQuickerをインストールしていないもので)
      メディアサイズに合わせて拡大、縮小にチェック
メディア:スーパーファイン紙(A4 横)
ドライバの設定:推奨設定のまま。印刷可能領域最大、四辺フチ無しチェック無し
です。

書込番号:1181810

ナイスクチコミ!0


Gisさん

2003/01/03 00:57(1年以上前)

>きよなつさん
お試しいただき、ありがとうございます。
当方でもスーパーファイン紙を使用して
印刷してみました。PM写真用紙のときの
ような感じでの筋は発生していないように
見えました。

とりあえず、試せることはすべて行ったので、あとは
印刷物ををサポートセンターで解析してもらっての結果
待ちにしたいと思います。大変お手数をおかけしました、
ありがとうございました。結果がで次第、ご報告いたします。

書込番号:1183773

ナイスクチコミ!0


森の熊ちゃんさん

2003/01/03 17:52(1年以上前)

私のも5m間隔の筋が等間隔ででます。青空のほか、人の顔の影の部分などにもよく目立ちます。これは買ったばかりの時からすでにこの筋が入っていました。これはどう見ても気になりますね。メーカーが初期不良と認めてくれればいいのに。

書込番号:1185391

ナイスクチコミ!0


ケン1984さん

2003/01/03 22:52(1年以上前)

>森の熊ちゃんさん
私も買ったときからよく似た症状です。
空に盛大に出ます。それ以外の場所にも全体的に出ますね。
森の熊ちゃんさんはメーカーに電話しましたか?
私は週明けにでも電話して初期不良の線で交渉しようと思っています。

書込番号:1186024

ナイスクチコミ!0


森の熊ちゃんさん

2003/01/03 23:34(1年以上前)

私も同じく週明けに電話して交渉します。どうなるかは分かりませんが、また報告します。

書込番号:1186157

ナイスクチコミ!0


でじたるピザ屋さん

2003/01/04 18:20(1年以上前)

インクを全部、新しいものに交換したら、しましまがなくなりました。
インク残量が少なくなると、しましまになるのかな?
PM-750Cを以前使っていましたが、インク代が高すぎるし、インクの量が少ないし、ちょっとなぁ・・・

書込番号:1188337

ナイスクチコミ!0


ん・ん・ん?さん

2003/01/04 20:18(1年以上前)

んんん?

書込番号:1188640

ナイスクチコミ!0


でじたるピザ屋さん

2003/01/05 15:55(1年以上前)

購入したお店に問い合わせたところ、新品交換してもらうことになりました。
また同じ症状が出ないことを祈ります。

書込番号:1191100

ナイスクチコミ!0


bulletさん

2003/01/07 21:29(1年以上前)

私も昨日この症状で、新品に交換してもらいました。
今回で2回目の交換です。
1回目の交換が、前にレスがあった(はがき・L版が、まっすぐに印刷されない)で交換、2回目が今回です。
1回目の交換前で2〜3mm斜めに印刷される、が交換で0.5〜1mmになったが、どうやっても結局少しは斜めになる(仕方なくあきらめる)。
2回目の交換前で(以前から少し気になっていた)がこのレスと同時位からひどくなり、我慢できなくなり交換。
今回は、どうなることやら・・・。

書込番号:1197011

ナイスクチコミ!0


でじたるピザ屋さん

2003/01/08 02:02(1年以上前)

今日、新品のPM-970Cが届きました。
変わった点といえば、プリンタソフトウェアのCDが、VOL.1.2になってるくらいでした。
改良点は、今のところ見つけられません。

書込番号:1197747

ナイスクチコミ!0


Gisさん

2003/01/17 15:27(1年以上前)

サポートセンターへの問い合わせの結果をご報告します。

サポートセンターに印刷物を送付したところ、機械の故障である可能性
が高いということで早速修理に出すことになりました。本日、プリンタ
が帰ってきまして、筋ムラチェック!をしたところ、以前よりかなりよ区なって帰ってきました。(^-^)淡い色の領域ではまだ筋が確認できる
のですが、これは苦手な発色領域だろうと考えています。目を近づけて
みないと分からないですし(^^;)

サポートセンターの対応はとてもよく、修理も迅速に行ってくれまし
た。今まで受けたサポートの中で、一番対応がよかったと思います。
後はドライバの改善でもう少し印刷結果がよくなるな〜と思ってます
ので早く新しいドライバをお願いします、って感じです(^^;)
じゃじゃ馬的要素もあるプリンタですが、購入してよかったです。
あとは給紙・排紙音が小さくなってボディも小さくなれば完璧なんです
が・・・がんばってもらいたいですね。

以上、結果のご報告でした。同様の症状でお困りの方がいましたら
サポートセンターに問い合わせてみるのがよいと思います。

書込番号:1223858

ナイスクチコミ!0


BRUCEさん

2003/01/18 00:45(1年以上前)

私も12月に購入しましたが、写真印刷で最初から1,2ミリ間隔の筋が最後の方で出たため(みなさんがご指摘のように青空などの淡い色で顕著。カット紙印刷時。ロール紙では出ません。)、サポートセンターに修理依頼しましたが、結果は「異常なし」とのことで返送されました。実際の印刷物に加え、その画像をCDに入れ送りましたが、その筋に関してはひとことも説明なし。CDの画像を実際に印刷して筋を確認するよう依頼しましたが、別のサンプル写真を印刷してよこしました。あとはドライバの再インストール、調整をとの説明しかありませんでした。こちらの依頼に対して、要点をはぐらかすような対応しかしてもらえませんでした。症状を改善できないなら「こういう仕様だから仕方がない」とはっきり言えばいいのに・・・修理依頼まで出して、この程度の対応では納得がいきません。欠陥点に対して見てみぬふりをしているようなこの会社の姿勢には憤りを覚えます。

書込番号:1225220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どっちが良いと思います?

2002/12/28 16:31(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 なにわ娘さん

モノデジでPM-970CとPM-950Cが特売のようです。購入しようと迷ってるんですが、どちらが良いと思いますか?初心者なので良きアドバイスをお願いします・・・。
  http://monodigi.com/

書込番号:1169545

ナイスクチコミ!0


返信する
みにあひるさん

2002/12/28 17:17(1年以上前)

PM-970CとPM-950Cの板をよく読んでみて下さい。

そしたら、だいたいわかるんじゃないかなあ。

書込番号:1169647

ナイスクチコミ!0


....休むに似たり!さん

2002/12/28 17:41(1年以上前)

考えるだけ無駄! PC-970Cにしておきなさい。
納得いかないならPM-950Cにしておきなさい。

書込番号:1169705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2002/12/28 18:59(1年以上前)

失礼ですが、アンケート調査じゃないですよね?
私も見ましたが、財布と相談じゃないかな。
970Cは値が上がってきてる割には安いと思います。これと決めてる人なら買うでしょう。
950Cも値段を見ると買いたくなる。
新古機購入も決して悪くない。まだ1年経ってないし。でもその差はあると思うけど。
私は新機種が好きだからキヤノンの550iがもっと安いのでそちらにします。
写真出力には使わないし、ド綺麗でなくてもスピードさえあれば。
でも、ちょっとだけぐらっときたかな。
画質は初心者が見る分にはどちらと判断できないと思いますよ。
使い勝手は新機種に軍配。給紙音がうるさいけど。
懐次第でどちらでもって感じでは。
私の懐は 寒いな・・・
失礼しました。

書込番号:1169861

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにわ娘さん

2002/12/28 23:57(1年以上前)

970Cにしました。皆さんありがとうございます。

書込番号:1170632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2002/12/29 13:11(1年以上前)

もしかしたら・・・
値が上がって来たということは、在庫不足が原因でしょ。
在庫が無いという事は、すでに980C(仮)の出荷準備を進めてるとか。
結構この機種、印刷品質のクレームが多いような・・・給紙音も。
スピードを出すことで、なにか無理があったか。
インクで元を取っているのだから、ある程度本体を出荷できればOKでしょうし。
顔料系プリンターの発売も気になるところ。
もうちょっと待ちというのも・・・

書込番号:1171989

ナイスクチコミ!0


....休むに似たり!さん

2002/12/29 20:35(1年以上前)

そおやっていつまでたっても買えなくなるのはただのバカ!

書込番号:1172814

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2002/12/29 22:31(1年以上前)

口悪いですね、
匿名の場だと強気になれるんですか?
人のことを馬鹿とおっしゃるなら
それ相応の書き込みをなさったら?
貴方の書き込み、何の足しにもなってないですよ。

書込番号:1173166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2002/12/30 00:20(1年以上前)

他人に平気で使う言葉ではないと思いますね。
同じ日本人として、さみしいです。
私も買うと決めた人に意地悪なレスいれてますから、あまりとやかくは言えませんが。
わたしを含めて、たいしたアドバイスでないのに「皆さんありがとう」って、当たりだったの?と思って、ついつい意地悪なレス入れちゃいました。ちょっと反省・・・
ごり押し的なレスが特に良かったのかな?
「買えなくなる」って心配してくれて、実はとてもやさしい人かも?

書込番号:1173555

ナイスクチコミ!0


....休むに似たり!さん

2002/12/30 02:12(1年以上前)

言葉が過ぎたらごめんなさいね。
確かに「ああだ」、「こうだ」と悩んでいるときが一番楽しい時期かもしれませんが 端から見ているとただバカバカしてだけ。
だいたいの人は他人が何とアドバイスしようが買いたいものは決まっているはず。
私はそれを 後ろから一押ししてあげただけ!

まして、次にもう少しいいのが出そうなんて情報(デマ)を聞いてますます踏み出せなくなってしまいそうなので ついつい「バカ」と言ってしまいました。
どんなに新しいものだって1年たてばただの骨董品。 ほしいと思った時に、最初に決めたものがベストチョイス!

書込番号:1173893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-970C
EPSON

PM-970C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

PM-970Cをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング