PM-970C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-970Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

PM-970CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-970C

はじめまして
PM-970と双方向通信できるプリントサーバー知りませんか
とくに、インク残量等のモニターができるようになればと思ってます
どなたか教えてください

書込番号:1070569

ナイスクチコミ!0


返信する
GA586HX2さん

2002/11/16 23:24(1年以上前)

いわゆる「簡易プリントサーバー」は付属のパラレル自身を
双方向通信の仕様にするのは別に問題なく、ドライバ自身が
TCP/IPプロトコルでネットワーク印刷を行った場合「双方向通信」
的なデータのやり取りに対応して作られていれば可能なようで、
HPのプリンタ+Jetdirectシリーズで専用ドライバを導入すること
により対応しています。しかし、汎用な簡易プリントサーバーでは
少なくとも今のWindows上のTCP/IPプロトコルを使う限り不可能で
あるという話を聞いています。このあたりネットワークに詳しい
方の補足説明をお願いします。

書込番号:1070739

ナイスクチコミ!0


UP-TOさん

2002/11/17 02:13(1年以上前)

米国でエプソン純正のプリンタサーバというのを見かけました。
そこで接続されていたのは旧型のEPSON stylus photo printerですが、
インクの残量なども普通に表示されていました。
これならPM-970でも双方向通信できる可能性が高いはずと
日本のエプソンホームページをチェックしたのですが、
なぜか、日本では販売していないみたいです。
http://support.epson.com/hardware/printer/option/c82378/

書込番号:1071091

ナイスクチコミ!0


中年のドラえもんさん

2002/11/17 09:51(1年以上前)

確か日本でも双方向通信のできるプリントサーバーありましたよ。

でも・・・今見てきたらキャノン専用でした。

要らない情報ごめんなさい。

書込番号:1071466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttttttさん

2002/11/17 10:16(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます
先日、この件について、量販店の販売員の方に聞いたところ
メーカーでは正式サポートしていないが、モノによってはできるものも
あるとのことでした
しかし、GA586HX2さんのご説明ですと、無理そうですね

書込番号:1071507

ナイスクチコミ!0


TA-TAさん

2002/11/17 14:17(1年以上前)

Pricom E-180がエプソン専用のプリントサーバー見たいです。(双方向に対応)GoogledeでPricomで検索して下さい。
詳しくは、メーカーにTELして見て下さい。

書込番号:1071981

ナイスクチコミ!0


TA-TAさん

2002/11/17 14:24(1年以上前)

Googleです。すみません。

書込番号:1071991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちにするか

2002/11/16 19:45(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 shimoshimoさん

エプソン社のPM970Cとキャノン社の950iのどちらかで迷っています
若干実勢価格には差があるけど、その差の意味は何なのかなぁと思っています

書込番号:1070313

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/11/16 20:00(1年以上前)

エプソンの場合IEEE1394 USB2.0 パラレル接続ができるので、接続方法に悩む必要がない。

書込番号:1070347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2002/11/17 04:25(1年以上前)

実勢価格の差は人気の差なんじゃないですか?
それでも、売れるという。
だいたい2000円ぐらい高いですよね〜

書込番号:1071219

ナイスクチコミ!0


あのさん

2002/11/20 02:03(1年以上前)

粒状感はどちらもよほど近づかないとわかりません。写真の美しさの感じ方は人それぞれで、誰の意見が絶対というものはありません。ただ、まったく色味は違います。エプソンは記憶色といわれる頭の中に浮かんでくる風景に近い色、すなわち赤などが強く輪郭がはっきりする傾向があります。キャノンは印刷設定でVIVIDをONにすると、エプソンに似た色味になります。写真家に言わせると、うそくさいと言います。
キャノンは全くドライバ(印刷設定)による補正を行わなければ、黄色がハッキリした感じになり少し寒々しい感じになります。写真家に言わせると、忠実に出していると言います。
あとは、付属ソフトはキャノンの方が親切です。CDR印刷も、どちらもセンサーを内臓していますが、キャノンの方がずれにくいです。あと、サイレントモードを設定できるので、給紙音は圧倒的にキャノンが静かです。インクはどちらも独立式ですが、エプソンはドットカウント方式、キャノンは光学式とドットカウントと二重検知ですのでほぼ最後まで使えます。経済性と速度はご存知だと思います。あと、文章の印刷頻度が多い方は850iは黒が顔料インクなので、そっちの方がお勧めです。

書込番号:1077539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/11/15 18:06(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 K's安井さん

970c ¥35,000
950i ¥33,000

合わせてデジカメの購入も考えています。

書込番号:1067868

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/11/15 23:27(1年以上前)

デジカメに関係なく、950C。

書込番号:1068425

ナイスクチコミ!0


通りすがり34さん

2002/11/16 01:53(1年以上前)

950c?
970cのイッコ前の?

書込番号:1068763

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/11/16 04:52(1年以上前)

970Cのタイプミスでした。

書込番号:1068983

ナイスクチコミ!0


もちもち2さん

2002/11/17 11:00(1年以上前)

↑ただ、キャノン嫌いだから?エプソンすきだもんねーーきみ。

書込番号:1071589

ナイスクチコミ!0


ybb開通キボンヌさん

2002/11/17 14:42(1年以上前)

インクが詰まるエプは初心者にはお勧めできない。
あたふたしている様が目に浮かぶようである。
まず馬鹿でかい本体の置き場に苦労し、インクが詰まらないようにこまめにメンテして、高い印刷コストと取り扱いが厄介なロール紙でストレスがたまって、結局インク詰まりでメーカー送り。
よって素人のあなたはHPかキャノン。

書込番号:1072018

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2002/11/17 15:32(1年以上前)

なんだか・・熱狂的な野球ファンのけなし合いに近いものが
ありますな。
K's安井 さんが何を優先するかによって自ずと答えが見つか
ることでしょう。迷ってるうちが楽しいものです。

書込番号:1072096

ナイスクチコミ!0


anoにますさん

2002/11/17 15:40(1年以上前)

素人の安井さんには観音の850iを勧めておこう。
これで文句が出るようなら私にはもうお手上げだ。

書込番号:1072109

ナイスクチコミ!0


きゃなーさん

2002/11/17 19:45(1年以上前)

850iで何年か後に後悔するより、おとなしく950iにした方が安心だと思う。

書込番号:1072668

ナイスクチコミ!0


ぽへ〜ぽへ〜さん

2002/11/18 13:04(1年以上前)

インク代が高いと言われているエプソンだが、写真用紙代は、エプソンの方が圧倒的に安いです。
先日、Lサイズの写真用紙が100枚1200円で発売されました。
実売は1000円くらいです。
キャノンの純正フォトプロフェッショナルペーパーは、安くても20枚で400円位です。
インク代だけでなく、用紙代も考えましょう。
あと、ロール紙の良さ、使ってみなければわかりません。
皆さんはよく、丸まってしまうから駄目といいますが、アルバムに入れて2,3日置けば問題ありません。
というか、普通アルバムに入れるものですよね?
私はデメリットとは全く思いません。
先日、東京ディズニーシーのパノラマ写真を撮り、付属してるソフトで合成して印刷しました。
幅10cm長さ89cmの大パノラマ写真は圧巻です・・・。

書込番号:1074180

ナイスクチコミ!0


anoにますさん

2002/11/18 20:06(1年以上前)

つまり950iでエプの用紙を使用するのが賢い、と。φ(..)
あ、画彩の方が安いかな?
観音にとっては(・д・)ツラーだが、別に儲けさせる必要はない。

あと、人から頼まれた写真をさくさくってカット紙に印刷して、翌日裸で渡すような使い方もかなりある(私はそれ。自分の分なんてはなから印刷しないし)から、万人がアルバムに入れるとは思わない方が良い。
一寸人にあげるときはカット紙の方が使い勝手が良い。
A4ロール紙なんて想像するだけで勘弁してくれの世界。布団の下に入れて寝押しか何かするんだろうか。いつになったら渡せるのやら。

え?他人に渡したりとかしない?
…こりゃまた失礼しました。

書込番号:1074968

ナイスクチコミ!0


うーん、さん

2002/11/19 00:33(1年以上前)

anoにますさん、
各社の専用紙、ベースの色、発色特性とも各社専用にチューニングされています。安ければいい、というのはそもそも写真画質にこだわっていない場合のハナシです。もう一つ、スレ主が970cと950iを検討しているときに「素人の安井さんには観音の850iを勧めておこう」とは、失礼が過ぎます。

書込番号:1075430

ナイスクチコミ!0


原子力携帯さん

2002/11/20 00:18(1年以上前)

>各社の専用紙、ベースの色、発色特性とも各社専用にチューニングされています。
とか妄信的に信じるのはどうかと。画彩の方が良い色が出るのではないかという話も向こうのスレでなされている。

それに安井氏が何をほしがっているのかはっきり見えてこない。その選択は熟考の上のものか?よく聞いてみれば860PTか895PDが適当かもしれない。

で、安井氏はどうなのよ?

書込番号:1077255

ナイスクチコミ!0


うーん、さん

2002/11/20 01:59(1年以上前)

原子力携帯さん、
>とか妄信的に信じるのはどうかと。
確かにその通りです。ですが、結構大きな問題でもあります。各社のフォトペーパーを何種類か並べれば一目瞭然なのですが、「白」の色あいが大分異なります。これは、各々の用紙で色温度設定が異なることを意味します。補正が効かない部分であり、どの色より重要な色とも言えます。また同じフォトペーパーを名乗っていても、いわゆる紙をベースにしたものと、そうでないもの(ほぼフィルム)とが有り、またインクの吸収性能もまちまちです(インクが乾き難いと、ヘッドを汚す原因にもなります)。好きで調べられるマニアな人はともかく、手軽に高画質を得たいのなら、純正を勧めて何ら問題ないと思います(このスレの流れから見て、ですが)。ましてコストだけをクローズアップして「賢い」とは如何かと思い、先の発言となりました。

書込番号:1077527

ナイスクチコミ!0


あのさん

2002/11/20 02:11(1年以上前)

純正の紙質に対しては、キャノンの方が明らかにクオリティが高いです。業界では常識らしいです。エプソンは委託して紙製造をしているから、キャノンは自社製造だから、だそうです。

書込番号:1077551

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2002/11/20 03:08(1年以上前)

理由はそれだけですか?
説得力ないですよ

書込番号:1077616

ナイスクチコミ!0


うーん、さん

2002/11/20 17:01(1年以上前)

あのさん、
「らしいです」「だそうです」で話を進めるのは止めましょう。
何をもって自社製造としているのか不明ですが、キャノンがウッドチップを購入して製紙業に打ち込んでいるという話は聞いたことが有りません。また、自社生産だから優れているというのは全く理由になりません(貴方が自前で作れば何でも優秀ですか?)。言えることは、キャノンの純正フォトプロフェッショナルペーパーは高い、と言うことだけです。もう一つ言えば、色温度設定が高い用紙です(顔色の悪い出力になるのは正常だということ)。

書込番号:1078516

ナイスクチコミ!0


あのさん

2002/11/21 01:07(1年以上前)

説明不足でした。JANコードを見ればわかります。

書込番号:1079406

ナイスクチコミ!0


うーん、さん

2002/11/21 01:21(1年以上前)

あのさん、
具体的にJANコードのどの部分から、製造業者と販売業者が同じ(あるいは違う)と分かりますか?

書込番号:1079442

ナイスクチコミ!0


うーん、さん

2002/11/22 00:02(1年以上前)

あのさんの返事が無いようなので、調べた上での自己レスです。

JANコード(あるいはEANコード)は、販売元を示すコードが含まれますが、製造元の特定は出来ません。あのさんの言う「キャノンは自社製造」の根拠はウソだったということです。説明不足だけでなく、他にも何か不足しているようですね。

書込番号:1081242

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2002/11/22 14:48(1年以上前)

画質の問題はともかく、エプソンはメーカーからプロファイルが提供されますので、それを使うなら純正紙しかないかとおもいます。

書込番号:1082391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

解像度について

2002/11/15 09:10(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 こまった〜さん

970Cの購入を考えているのですが、カタログに「2880dpi×2880dpiでの印刷は、四辺フチなし全面印刷には対応しておりません。」と書いてあるのですが、ロール紙に印刷される場合もこのことに該当するのでしょうか?教えてください。

書込番号:1067134

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/11/15 10:02(1年以上前)

ロール紙印刷時は2880*2880で印刷可能だったはずです。

書込番号:1067197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

疑問

2002/11/14 00:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 あー。さん

・カット紙では最高画質で印刷できない。
例えばインクジェット年賀状なんかは最高画質では印刷できない。
これは将来的にドライバの変更等で改善されるんですかね。
観音は出来るわけですから、簡単な話だと思うんですが、
ひょっとしたら機構的に出来ないのか?
あとエプソン以外でロール紙を作っているところはあるんですかね。

・この970-C印刷物とされているものの画面ですが、
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/2002printer/20021015/01/epson_b.jpg
右上の時計盤の白抜きの文字が所々つぶれていますが、本当にこれは
970-Cのものなんですかね?英文字に至っては判別不能ぎりぎりレベル。もしそうなら画の正確さにかなり疑問符が付くのですが。

書込番号:1064698

ナイスクチコミ!0


返信する
Anonymous Cowardさん

2002/11/14 02:11(1年以上前)

エプソンの最高画質は基本的に専用紙でその力を発揮するもので、
インクジェット用年賀状なんかでの話を問われても。
逆に、キヤノンのプリンタでインクジェット用葉書に印刷して、最高画質と
そうでないときの差はあるんでしょうか?

ロール紙は、JVCも出しているし、ヨドバシカメラもオリジナル商品として
出しています。

書込番号:1064933

ナイスクチコミ!0


ken1roさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2002/11/14 16:49(1年以上前)

> エプソンの最高画質は基本的に専用紙でその力を発揮するもので、
> インクジェット用年賀状なんかでの話を問われても。

インクジェットの年賀状で、「最高画質でなきゃと困る」という人が、どれだけおられるかという点もあると思います。
ちょっとした写真であれば、大抵の人には「準」最高画質との区別はつかないかなぁと思うのですが..。

印刷時間やコストのことを考えると、私個人としては準最高画質程度
で十分と思うのですが、どうなんでしょうね....?

書込番号:1065799

ナイスクチコミ!0


レオン(愛犬レオンさん

2002/11/15 01:35(1年以上前)

私はそれよりも左下の新聞紙が赤ぽっくなているのと海老の不自然な赤が気になります。

書込番号:1066752

ナイスクチコミ!0


OMIYAさん

2002/11/17 01:10(1年以上前)

日経WinPCに評価機の970Cで白抜き文字が潰れるのはドライバのアップデートで直る予定って書いてあったから実際に発売されたものでは大丈夫なんじゃないの?

書込番号:1070950

ナイスクチコミ!0


原子力携帯さん

2002/11/21 00:11(1年以上前)

未完成品を並べて売ってきたということだろうか。
フラッグシップモデルが未完成品というのは
お世辞にも褒められた態度ではないと思うが。
極端な話、インターネット等に繋いでおらず、
ドライバーが更新されたことを知ることも出来ないような
ユーザーは未完成品を使い続けろという話だろうか。
(電気店等でドライバを配布するならまだ分かるが)

書込番号:1079283

ナイスクチコミ!0


うーん、さん

2002/11/21 23:03(1年以上前)

原子力携帯さん、

・・・・何か、殆ど言いがかりですね。一般的な使用で頻繁に支障を来す不具合とも思えませんが。また、他社は無料でアップデータを配布して、告知のハガキでも送ってくれるのですか?例えばキャノンの新ドライバーのページを見れば、
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/bjwxp-161.html
短い期間で随分な不具合修正ですし、結構深刻なバグも有る様です。知らない人にはどう対応するんでしょうね。

書込番号:1081162

ナイスクチコミ!0


原子力携帯さん

2002/11/22 06:48(1年以上前)

よその会社がどうかは知らないが、
画質を最優先にしている機種が一世代前の機種より
画が悪いということなら、未完成品と言わざるを得ない。
ドライバが完成するまで発売を見送る選択肢はなかったのか。

書込番号:1081750

ナイスクチコミ!0


うーん、さん

2002/11/22 07:55(1年以上前)

原子力携帯さん、

PM-970Cが従来機種と画質の傾向を若干異にしているのは確かなようですが、それを指して画質が低下したとは言えません。また、このスレで指している写真の評価が唯一の画質の評価は有りません。件の現象はチューニングレベルの問題であり、発売後に修正される事に何か問題があるとは思えません。あの程度を理由に発売を見送るより、発売してその後で更にチューニングしてくれる方が良心的だと思います。

書込番号:1081788

ナイスクチコミ!0


ybb開通キボンヌさん

2002/11/23 13:27(1年以上前)

画質が一世代前の機種より悪いという意見が出ているのにそれがたいしたことないとは大きく出たものである。
ついでに言うと家がネット接続環境にないたとえば私のような人間は
エプ様ははなからお断りというわけだ。
未完成品を見切り発車するなどずいぶんな殿様商売だこと。
画質が最大の売りなら画質が完成してから出すのが筋。少なくとも一世代前と比較して悪いといわれるものが完成品とは笑わせる。
ついでに言うと色造り過ぎ。お前はマイケルジャクソンか何かか?

書込番号:1084526

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2002/11/23 13:54(1年以上前)

私が時々発言する「画質が一世代前の機種より悪いかもしれない」
という言葉の含みには、EPSONの一世代前の機種(PM-950C)のことを指してるだけであって、最新の950iより悪いって意味では全くないので、そこんところ混同しないようお願いします。私が比較したところ950iと比べたら970Cの方が滑らかさでは僅かに上だと感じますし。
と言うかPM-950Cが綺麗過ぎたって気もしなくもないんだけど・・。

ハードが既に完成してるのに、ドライバのアップデートを待ってて年末出荷を見合わせたとしたら、それこそユーザーは激怒することでしょう。

書込番号:1084589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

商魂

2002/11/13 11:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 950さん

ロールで最高画質ですか
ロール紙カッターは 付属ですか
カッターを売りたいのですか
はさみでカットしていますか
カッターはきれいに切れますか

書込番号:1063335

ナイスクチコミ!0


返信する
どっか逝けさん

2002/11/13 17:53(1年以上前)

放置決定。

書込番号:1063936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-970C
EPSON

PM-970C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

PM-970Cをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング