
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年11月10日 19:46 | |
| 0 | 9 | 2002年11月10日 21:05 | |
| 0 | 3 | 2002年11月10日 09:23 | |
| 0 | 8 | 2002年11月11日 02:02 | |
| 0 | 2 | 2002年11月11日 16:25 | |
| 0 | 7 | 2002年11月11日 08:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
L版でフチなし印刷の時に2880×2880は出来るのでしょうか?
噂では出来ないと聞いたのですがどうなんですか?
HPを見る限りそんなことは書いていないのですが、
みなさん教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
そのとおりです、できません。
というか、フチなしの場合、最後の1センチぐらいが、どうしても精度がでないため、あえて、2880*2880を選べないようにしてるそうです。
なので、ロール紙なら、えらべます。
書込番号:1057144
0点
2002/11/10 19:46(1年以上前)
rumirumi77さんありがとうございます。
書込番号:1058048
0点
USB2.0での接続が上手くいきません。
当方GatewayのIntel810Eチップの乗っかったFlexATXのボードのPCに、
メルコのIFC-USB2Pのカードを使ってPM-970Cをつなぎました。
ところ、
USB2.0 Printer (HI-speed),PID_0009
にドライバーをインストールする所でストップしてしまいます。
付属のCD-ROM、HP等調べてみましたがそれらしきドライバーは見当たりませんでした。
USB1.1のスマートメディアのリムーバブルディスクではちゃんと認識するのでUSB2.0のカードには問題ないと思うのですが・・・。
どうすればよいか、又何処のドライバーを使えばよいか教えて頂けないでしょうか。m(__)m
(ちなみにMBのUSB1.1ではちゃんと接続できています。)
0点
2002/11/10 07:00(1年以上前)
すみません、OSはWin2000です。
書込番号:1056752
0点
2002/11/10 07:21(1年以上前)
このトラブル私もありました。CanonもEpsonも同じです。私の場合はマザー付属のUSB2.0ですが試行錯誤して結局使用をあきらめ、おとなしく1.1のポートでしようしておりますです。
書込番号:1056764
0点
2002/11/10 08:41(1年以上前)
うちはIFC-USB2P5ですが、同じようになりましたよ。メルコのドライバーではインストール出来ないみたいですね。結局マイクロソフト社製USB 2.0ドライバで問題なくインストール出来ました。
書込番号:1056841
0点
なぜか、動作保証のないWinMEで、しかもメルコの最新お試し版ドライバIFC-USB2P5では なんの問題もなくUSB2.0 Printer (HI-speed),PID_0009がインストールされ 使用できています。
なんか、不思議です。印刷の問題もありませんし・・。
書込番号:1057009
0点
ちなみに、AdaptcのDUOコネクトというUSB2.0とIEEE1394のコンボカードでは、USB2.0 OKでした。
970CってUSB2.0とIEEE1394の両方あるので、ノートPCからIEEE1394でデスクトップからUSB2.0で同時に接続してますが、プリンタシェアできますね。
書込番号:1057137
0点
2002/11/10 12:33(1年以上前)
追伸です。さきほどUSB2.0の最新ドライバーダウンロードしてきてインストールしたら嘘のように治った。
書込番号:1057246
0点
2002/11/10 19:05(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
一度USB2.0のドライバーを全て消去してメルコのHPよりダウンロードしたのを入れ直しました。
するとなんとUSB2.0でつなぐ事ができました。^^
自作好きおじさん、qkmzsgさん、NARU927さん、rumirumi77さんどうもありがとうございました。
これからUSB1.1とUSB2.0のスピード差を比べてみようと思います。。。
書込番号:1057969
0点
書き込んだ意味があったようで、うれしい気分です。
実は、MEのUSB2.0は動作保証されていないので、IFC-USB2P5を
取り付けているにもかかわらず、仕方なくIEEE 1394ボードを
増設 IEEE 1394接続していたんですが、試しにUSB2.0接続を
やってみるとあっけなくインストールできたし、こちらの方が
良いので Win2000なら絶対インストールできると思ったもので・・・
絶対、USB2,0接続が ベストだと思います。
書込番号:1058001
0点
2002/11/10 21:05(1年以上前)
Win98で 噂の IFC-USB2P を購入しましたが・・・・
ドライバインストール時にOSがフリーズしてしまいます。
HPで新しいドライバを落としてきて とか思ったら「お試し版」とか
なめた事書いてあるし(-_-メ
返品して別の買おうかと思ってるのですが、Win98ユーザの皆さん
どんなもんでしょ?
書込番号:1058173
0点
PM-880Cからの買い替えを検討中です
機種選びを楽しんでいる最中ですが、私の中では「ロール紙カッター」が決定打になりそうな状況です。
ところで、「カッター」は写真ごとの切れ目にドンピシャ入るのでしょうか?基本的なことなので当然できるのでしょうが・・・
0点
2002/11/09 19:39(1年以上前)
L判10mロール紙二本印刷しました、カッターのセットも簡単ですし正確
にカットしてくれます。
初めて使ったのですが失敗は一度もありませんでした。
但し、パノラマ写真でもない限り同じくエプソンで売られているL判100枚入りカット紙
の方が簡単ですし、かえって経済的かもしれません。
一度に大量を印刷するなら別ですが、数枚程度だと最初の一枚目に名刺サイズ分ほど
調整切されるのです、つまり何回かに少数枚づつ分けて設定すると二回に
一枚分無駄になります。参考になりましたでしょうか?
書込番号:1055736
0点
JUNKBOYさん、olymkoolさん、よくわかりました。ありがとうございました!!
書込番号:1056890
0点
CD-Rへの印刷について、実際に使用された方に質問です。
メーカーのサンプルではCD-R印刷はあまり綺麗にでていませんでしたが、実際のところはどうなんでしょう?
サンプルの通り、粗っぽい画質にしかならないのでしょうか?
それとも、設定やメディア次第で、サンプルより綺麗なものが可能ですか?
0点
2002/11/09 17:19(1年以上前)
すみません、過去ログの#1031177にレポートがありました。
が、ちなみに他の方のご意見も聴かせていただければと思います。
書込番号:1055452
0点
2002/11/09 20:28(1年以上前)
初期設定は若干薄めと取説にありそのとうりでした。
好みに合わせた調整が簡単にできます、「綺麗」という判断がどの程度
を指すのか分かりませんが、素人の私が作ったCDを知人が見て「綺麗」
と驚いてました。
書込番号:1055854
0点
どの程度で満足されるのか判りませんが。プリンタブルCD-Rの印刷面は、普通紙〜高品質紙レベルですので、写真用紙のレベルにはもちろんなりません。
個人的には昔のキヤノンのプリンタを改造して印刷していますが、満足していますよ。
エプソンのCD-R印刷は昔から薄めのようですね。
昔のプリンタブル(三菱や三井)は、インクが吸収しないでベトベトになってしまったので、それの影響かもしれませんね。
どちらにせよ、自分で色を濃いめに調整すれば問題無いと思います。
色々な個人サイトで、印刷したサンプルを載せている所もありますので、参考になされてはいかがですか?
書込番号:1056112
0点
2002/11/10 01:16(1年以上前)
自分はPM-930Cを使用していますが、設定は同じだと思います。
”PM写真用紙”にして、”超高精細”で印刷したら、店頭サンプルよりはるかに綺麗な印刷が出来ます!
書込番号:1056390
0点
2002/11/10 06:23(1年以上前)
私も発売直後に970C買ってきて毎週末に写真印刷を楽しんでいますが、CD印刷はまだ使っていないし、多分、今後も使いません。
私がCD印刷しないのは、大昔の買い置きが大量にあって、これらのCD−Rが印刷できるタイプでないからです。
以前は某事務機器メーカーのCDの形をしたシールに印刷して、そのシールを貼るのが一般的だったと思いますが、この手法を最近聞かないのは何故でしょうか?
何か問題があったのですかね?
書込番号:1056728
0点
あれでしょう、
再生機器に悪影響を及ぼすと、
最悪プレイヤーが昇天します。
円盤が高速回転しているのですから
何かの拍子に貼り付けたラベルが
取れてしまうと…
書込番号:1056815
0点
2002/11/10 08:58(1年以上前)
ラベル貼ると、スロットローディングのCDプレーヤー(カーステとか)で引っかかるんですよね。押し込めば挿入できるのですが、出てこなくなったらどうしようかと思います。音質的には、回転モーメントの増加で音が良くなった、なんて言う人も居ますが、特に関係ない様に思います。
書込番号:1056859
0点
2002/11/11 02:02(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございます。
CANONの950iと迷っていたのですが少し970Cに傾きました。
あとは、実際どのくらいの音の大きさなのかを確認するだけです。
なかなかデモしてくれる店に行き当たらないのですが。
書込番号:1058751
0点
A4の用紙に高画質で印刷するとき、
エラーが出て用紙が送り込まれないのです。
パソコンをキャンセルして本体の用紙ボタンを
押すと用紙が送り込まれて待機状態になります。
ワードなどの文章での印刷は問題ありません
これって普通ですか???
0点
ぜんぜんフツーじゃないと思います。
用紙って、めちゃくちゃ薄いとか厚いとかじゃないですよね。
薄くても普通のコピー用紙程度から、写真の印画紙程度の厚さですよね?
あと、給紙はオートシートフィーダーになってますよね?
書込番号:1056661
0点
申し訳ありません!
素人なもので・・・
A4のロール紙のところの設定を一生懸命していました。
通常の用紙の設定でちゃんと印刷できました。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:1059666
0点
用紙のメーカによって発色が異なるのは周知のことと思いますが、950Cの時にあれこれ試してたどり着いた用紙がコニカのフォトQP(フォト光沢紙)だったんです。とても、発色がよく、肌色がきれいに出てたんです。
ところが、970cでは、もともとの設定が肌色を強調するような設定に変わってしまったため、この用紙で印刷すると、まるで、日焼けしたか酔っ払ったような顔になってしまいました。(^^ゞ
逆に、フジの画采シリーズの写真仕上げ用紙が、950では、くすんでいたのが970ではちょうどいいバランスになってきました。
自分で、設定をいじればいいのでしょうが、ひとつを変えるとほかのバランスがおかしくなってしまうので、なかなか難しいです。
970cを前提として、皆さんのお勧めの写真印刷用の用紙ってあったら教えてくださ〜い
0点
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/
やっぱPM写真用紙<光沢>でしょ!
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/paper/ink_jet/photo_gloss.html
書込番号:1052211
0点
純正のもの以外は若干色の違いなどがでたりしますので、純正のものが一番いいと思いますが。
書込番号:1052808
0点
純正だと、A6サイズがないんですよ。
Lじゃ小さいし、2Lじゃ大きすぎ。
A6って人にあげたり、ちょっと壁とかにはって飾るのに、
手ごろな大きさなんです。
2880*2880はどうせフチありでしか印刷できないので、そもそもフチなし印刷しかできないA6サイズをよく使ってたんですよね
書込番号:1053728
0点
2002/11/08 22:12(1年以上前)
PM写真用紙の半光沢タイプで良ければハガキサイズが出ています。
しかしこれ、何で染料用なんだろう?
PM-4000PXで使ってるPM写真用紙<半光沢>とどう違うのでしょうね?
コスト重視なら「PM写真用紙A4 50枚入り」あたりを4分割に断裁してA6にした方がお得な気もするけど。
書込番号:1053783
0点
A4を4分割というアイディアには気が付きませんでしたぁ
たしかにそうですね。
でも、いがいと皆さん純正をお使いなんですね〜
950Cの時が、純正だと今ひとつ暗いというか薄い感じだったので、いろんな用紙を試し始めたんです。今度の970Cでは純正の方がマッチングよさそうですね。
でも、いろいろな用紙を試してみるのも、楽しいですよ。インクは選べないので、用紙ぐらいいろいろ試してみるのも面白いですよ〜
昨日、ビクターからも、用紙が発売になってるのを知ってちょっとびっくりしました。
このサプライ市場って新規参入するほどうまみがあるのでしょうかね〜
いままで使った用紙では、エプソン、キヤノン、コダック、フジ、コニカ、三菱、Needsなどです。
950Cでは、あたし的にはコニカが色合いとお値段(←これも重要です(^。^))でよかったです。
書込番号:1057179
0点
2002/11/11 08:28(1年以上前)
PM-950C ユーザーですが、個人的にはピクトリコの用紙が好きです。
http://www.pictorico.co.jp/
なんとなく高級品のイメージがありますが、値段も純正品と変わらないかむしろ安い場合もあります。比較的大きな店に行かないと置いていないと思いますので入手性はイマイチですが、同社サイトからの通販でも店頭価格とほぼ同じです。あ、同社の関係者ではないので念のため・・・
同社のハイグロスフォトペーパーとベルベッティを良く使ってます。
ベルベッティでモノクロプリントを作ると、すごく温かみがあって好きですね。
書込番号:1059007
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






