
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年11月4日 10:14 | |
| 0 | 2 | 2002年11月6日 16:52 | |
| 0 | 12 | 2002年11月19日 00:46 | |
| 0 | 5 | 2002年11月4日 20:00 | |
| 0 | 2 | 2002年11月3日 20:42 | |
| 0 | 7 | 2002年11月2日 22:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日待ちに待った970Cが届きました。
早速付属ソフトのPhotQuicker3.3で写真を印刷しました。
思っていたよりも色が濃く感じましたが満足しています。
2400×1800の画像をPM写真用紙のL判に印刷しても印刷時間がかかるだけでキレイに印刷されないのですね・・・(^^;)。
そこでみなさまに質問です。
2400×1800レベルの画像をL判にキレイに印刷できる設定方法を教えてください。
また、ソフトの購入も考えています。
どのようなソフトがオススメか教えて頂けないでしょうか?
私、プリンターはこの970C初めてで設定もあまり分かりません・・・(>_<)。
よろしくお願いします。
0点
2002/11/03 11:28(1年以上前)
>思っていたよりも色が濃く感じましたが満足しています。
だそうですが・・・
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm970c/pm970c3.htm#soft
↑
ここ見ますと同梱のソフトで充分いけそうに思いますが・・・
それにしてもウラヤマシ
書込番号:1041816
0点
2002/11/04 10:14(1年以上前)
「きれいに印刷されない」という言葉の意味がよく理解できません。「きれい」を「鮮明に」という意味にとったらいいのでしょうか?それとももとの色に忠実にというふうに取ったらいいのでしょうか?
写真のレタッチソフトの定番は「フォトショップ」ですが、これはちょっと高くて手が出ないかもしれません。しかし、フォトレタッチソフトならどんなものでも「シャープネス」くらいはついていますから、これを「半径2、しきい値2、効果70くらいでかけると鮮明になります。
ただし、もともとの写真が鮮明(dpiの問題ではありません)でないと、シャープネスの効果は出ません。かえって画質を落とします。また、附属「フォトクイッカー」で画質調整の「はっきり」を使いますと、シャープネスがかかりますが、必要以上にかかりますので、場合によってはいかにも不自然な写真になります。いろいろ試してみて、もっともいいものを選んで下さい。ソフトを買うのはそれからあとの話でいいと思います。
書込番号:1043980
0点
EPSON CD Direct Print Ver.3.0て、どこかにダウンロードするところがありますか?
また、このソフトは920Cでも使えるのでしょうか?
すみませんがわかる方お教え下さい。
0点
アップデートプログラムだけのようですね。
そのプリンタの添付ソフトだからDLは出来ないんじゃないかな〜
参考に920用の
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-920C.html
書込番号:1041725
0点
2002/11/06 16:52(1年以上前)
ZZ−R さん ありがとうございます。
やっぱりないんですね。残念でした。
書込番号:1049174
0点
昨日、購入しました。
デジカメ写真の画質は感激するほどすばらしく、満足しています。
(今までHP deskjet880C を使用していました)
しかし、1つ困ったことが。そこでご質問させてください。
USB接続で写真を印刷すると、A4用紙(PM写真用紙)の1/10くらい
印刷したところで突然止まってしまいます。
OSがフリーズ状態になることもあります。
現在はパラレル接続して使用していますが、めちゃめちゃ遅いので
何とかしたいと思いますが妙案がありません。
どなたか同様の現象に対処された方がいらっしゃいましたら対処法
ご教授よろしくお願いいたします。
0点
2002/11/03 00:17(1年以上前)
訂正です。アイコン、間違いました。
それと、使用環境は以下のとおりです。
・OSはWinXP、USB1(USB2ではありません)
・現在はパラレル接続で使用中です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1040930
0点
2002/11/03 00:54(1年以上前)
USBにすれば、速度のほうは多少改善されるかと
書込番号:1041017
0点
2002/11/03 02:16(1年以上前)
PCのパーツ構成を詳しく書いていただければ、よかったのですが。
もし、VIAのチップセットのマザーを使用中であれば、USB自体に問題があるかもしれません。過去にも、VIAのUSBで苦労されていた書き込みが有ったと思います。
私も、VIA(KT133)のUSBで苦労した経験があり、拡張USBのボードを購入しました。それからは、USBによるトラブルはなくなりました。”とうとう買った”さんの現象が、これに当てはまるかわかりませんが.....
書込番号:1041221
0点
2002/11/03 02:33(1年以上前)
2002/11/03 02:34(1年以上前)
あう…、USB1.1か…
違いましたね
書込番号:1041247
0点
2002/11/03 23:18(1年以上前)
梢雪さん、@321さん、P_Oさん、ご親切ありがとうございました。
皆様のご意見を拝見すると、どうも@321さんのご指摘に当てはまるようです。
(過去ログ、ざっと見たのですが気づきませんでした。すみません)
実は私のシステムボードも「VIA KT133」なのです。
(GATEWAY SELECT (AMD Athlon 950MHz))
@321さん、どのように解決なさったのか、もう少し詳しくご教授願えません
でしょうか。
「拡張USBのボード」を購入・取り付けだけでよいのでしょうか。
他に留意することはありますでしょうか。
こんなすごいプリンタを買ったのに、今、情けない思いをしているもので
どうかご支援よろしくお願いいたします。
書込番号:1043076
0点
2002/11/04 08:40(1年以上前)
もう、単純にコレガのUSB2.0の拡張ボードを購入(PCI版でたしか3000円くらいだったかな)し、追加しただけです。USB2.0のドライバーもパッケージに付属されています(たしか、WinXPはWin2000用でいいはず)。
書込番号:1043815
0点
2002/11/04 21:12(1年以上前)
@321さん、大変有益な情報とご教授ありがとうございました。
今週末にでも購入して試して見ます。
このプリンタから写真がさくさくと出てくることを夢見て・・。
結果はまたここでご報告させていただきます。
まずはお礼申し上げます。m(__)m
書込番号:1045419
0点
2002/11/17 13:38(1年以上前)
先週、USB2のボードを購入し、取り付けてみました。(メルコ社製IFC-USB2P)
ドライバをインストールして印刷してみたところOSが異常終了(再起動)したり、
ハングアップしたりでうまくできません。
そこで、メーカーサイトから最新のドライバをD/Lし、USBドライバをすべて削除し
て、OS再起動してから最新ドライバをインストールしました。
そうしたところ、WORD文書など、比較的サイズの小さいものは非常に高速に印刷で
きることがわかりました。
しかし、デジカメ写真をフチなしで印刷すると、やはりA4用紙で数センチ印刷した
状態で印刷処理がハングアップします。
@321さんはデジカメ写真の印刷は問題ありませんですか?
どなたかこのような現象を解決された方いらっしゃいませんでしょうか。
私は現在、プリンタをパラレル接続用とUSB2接続用の2種類作り、写真だけはパラ
レル接続でじっくり・・じっくりと印刷しています。(・・非常に寂しい)
書込番号:1071907
0点
2002/11/17 22:18(1年以上前)
すみません。またアイコン間違えました。私は「とうとう買った」と同一人です。
書込番号:1073063
0点
2002/11/18 01:01(1年以上前)
いろいろと、大変そうですね。ボードの挿す位置を変えて試されましたか?
あとは・・・・あ、前回書き忘れてしまいましたが、BIOSで、オンボードのUSB関連を全て無効にしていました。あまり、意味はないと思いますが。
ちなみに、今現在はKT333に乗り換えてオンボードのUSB2.0を使用しています。印刷は全く問題なくできています。ちなみに、KT133は、サブマシンとして、BJ-F9000をコレガのUSBボードで接続していますが、こちらも問題はありません。ただし、こちらはプリンターがUSB1なのでUSB1として動いていますが。まともな、助言ができないで申し訳ありません。
書込番号:1073381
0点
2002/11/19 00:46(1年以上前)
@321さん、いつもご親切ありがとうございます。
ボードは空きが1つしかなかったのでそこにしか挿していませんが、他のボードと
場所を交換するなどして変えてみたほうがよいでしょうか。
それから、オンボードのUSB関連の無効化も行っておりません。
これも今度試してみようと思います。
画質については「買ってよかった!」と思っています。
心配していた故障も今のところありませんし・・。
今は藁をも掴む思いですので、できることは
すべて試してみようと思います。結果はまたご報告いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:1075478
0点
900からの買い替えを考えていますが、写真画質は900でもある程度満足なので、一番気になるのは、テキスト(黒の文字)印刷です。
写真印刷以外は、HP5551で印刷しています。HPの黒文字印刷は文字の細さや鮮明度でレーザーを上回る程に綺麗で、とても900では印刷する気にならないほどなのです。しかし、その度プリンターを代えるのは面倒くさくてたまりません。
テキスト印刷の緻密さは900からどの程度進化したのでしょうか?
家電店での見本はほとんどが写真の説明ばかりなので参考になりません。普通紙への色のにじみなどはありませんか? HPでは全く無いので、それに近い美しさなら購入しようと考えています。
どなたか、関連するプリンターお持ちで、比較できる方よろしくお願いします。
0点
2002/11/03 01:36(1年以上前)
会社でインクジェットプリンタが2台必要だったので、970Cと950iを一台ずつ購入しました。家でも800c、920cを使用しております。
800cと970cを比較すると流石に写真画質は向上していますが、普通紙へのテキスト印刷は全然変わりありません。
次に970Cと950iの比較ですが、普通紙にテキストで、文字の大きさを8ポイントにすると、970cはやはりにじみで文字が潰れてしまいます。また罫線にもかなりにじみがでます。
950iは同じものを印刷してもほとんどにじみが見られません。
質問の意図とは違いますが、テキスト印刷には950iが向いていると思います。
しかし、専用紙を使用して写真画質で印刷すると970cの方が発色がよく鮮やかに印刷できます。普通紙にカラー印刷した場合は、970cはインクの吐出量が多いのか、かなりにじみができ印刷後の紙もよれよれになってしまいます。もちろん印刷の設定で紙の種類を普通紙にして最高画質で印刷しています。その点950iはにじみもなく、普通紙でもかなりきれいに印刷できます。それとA4ふちなしで最高画質でともに専用紙に印刷をすると、色合いは別にして粒状感はエプソンの方が目立ちます。あまり質問の答えになりませんでしたが参考になれば幸いです。
ここからは余談になりますが・・・
今年のインクジェットプリンタは総合的に評価すると間違いなく950iが優秀だと感じます。
これを書くとキャノンの宣伝をしているように思われるかもしれませんが、私はエプソン、キャノン、その他のプリンタメーカーにこだわりは一切なく、その時々の性能でプリンタを選んでいます。
ここの掲示板にも、自分の好きなメーカーに異常なこだわりをもって、他メーカーにライバル心を抱いている方がいるようですが、気の毒に思います。
先入観、偏見は自分の視野を狭くしてしまうので、本当に良いものを見つけることができなくなってしまいますよ。
心当たりのある方は、気をつけましょう(^^;
書込番号:1041140
0点
2002/11/03 14:45(1年以上前)
のりたけ さん 丁寧な返信ありがとうございました。
参考になりました。写真印刷にはぜひとも970Cに買い替えをしようと考えているのですが、冷静に考えると、L版程度の写真印刷なら900Cでも十分のような気もします。それより、hp社のプリンタしかテキストに使っていなかったので、950iには興味を持ちました。900CでもCD−Rに印刷できますが950iのCD−R印刷もなかなかよさそうですね。2台購入できればいいのですが・・・少し考えてみます。
書込番号:1042173
0点
2002/11/03 19:18(1年以上前)
一度HPの文字のきれいさを見てしまったら、
レーザーかMicroDry以外で満足することはできません。
面倒くさいなどといわずにそのまま2台を使われるのが
ベストだと私は思います。
書込番号:1042676
0点
2002/11/03 20:51(1年以上前)
のりたけさん便乗で質問させてください。
970CをIEEEで950iをUSBで接続した場合印刷スピードはどうですか?
この場合でも950iが早いのでしょうか。
わかりましらた是非教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:1042855
0点
2002/11/04 20:00(1年以上前)
テキストを普通紙印刷する場合の質は970C/950iどころか、昔からCanon
の方がきれいですよね。若干濃さは薄めですがにじまないです。でも写真
用紙での写真画質はやっぱりEPSONが今回も一歩リードと感じました。
前は3300Cを使用していましたが、解像感の差がわかり驚いています.
L判でのポートレートで髪の毛の分離が明らかに向上しました。2820x2820dpi
は伊達じゃないですね。今まで写真画質でEPSON選んでいた人たち、今回も
問題ないですよ。
書込番号:1045222
0点
970Cを購入しようと思いますがMac OS10.2で使用している人がいたら使いごごちを教えてください。メインはA4、はがきの縁なし印刷とCD-Rへの印刷です。あとCD-Rへの印刷はC社の950iのほうがきれいに見えますがどうなんでしょう。どうか教えてください。
0点
2002/11/03 07:13(1年以上前)
970Cではドライバーがまだ未対応なのでMac OS X10.2では使えませんよ! C社950iは10.2に対応済みです。
私は950iを発売と同時に購入し、使用期間はほぼ1ヶ月になります。
縁なし印刷・CD-R印刷共に快適にMac10.2環境で印刷してます。
CD-R印刷に関しては、間違いなくC社の方が鮮やかで綺麗に印刷できます。E社CD-R印刷は全体的に薄く感じます。
E社はMacに対する対応が遅い為に失望します。
また、やっと対応したと思えば機能制限付きドライバーで対応とか?
結局OS 9を立ち上げて印刷するハメになる事多し!
10.2を使用されているのでしたら、今すぐ使える950iをお奨め致します。(*^_^*)
書込番号:1041465
0点
2002/11/03 20:42(1年以上前)
LARK009さん返答ありがとうございます。
やっぱり今すぐは950iですか。
参考にさせて頂きます。
書込番号:1042824
0点
プリンターの買い替えを検討しているところなのですが
E社のPM970CとC社の950iです。
目的はデジカメで撮影した写真をA4サイズに印刷して鑑賞用にと思っています。以前E社のプリンターはよくインク詰まりが多いと書き込まれてたのですが
このPM970Cはどうなのでしょか?
購入された方でレポートしていただければ幸いです。
0点
まだインク詰まりは発生していません。
エプソンで満足しています。
キヤノンは、色が派手すぎる。人肌はくすんでいる。
書込番号:1039857
0点
2002/11/02 17:34(1年以上前)
E社のはインク詰まりが多いと言うのはでまかせなんでしょか?
そうだったらE社の方がいいのでは、と思うのですが・・・
他の方はどうですか?
書込番号:1040156
0点
2002/11/02 19:04(1年以上前)
エプソンのインク詰まりは余りにも有名。デマのわけ無い。
個体差や使用頻度も関わってくると思うので、一概には言えませんけどね。
心配なら5年保証とか付けとけばいいのでは?
せいぜい数%でしょ。
書込番号:1040316
0点
2002/11/02 19:17(1年以上前)
そんなに有名なのですか?
デマじゃないんですね。
書込番号:1040349
0点
2002/11/02 19:26(1年以上前)
エプソンの他の機種の過去ログ漁れば色々出てくると思います。
まぁでも私なら970C買うけど。画質は良いに越したことないし。
それに使用頻度高けりゃインク詰まりなんて起こらないだろうし。
970Cでちょっと気になるのは、給紙音と本体のデカさかな。
書込番号:1040366
0点
2002/11/02 21:03(1年以上前)
ぷりんぷりんさん使用頻度はどれくらいなら大丈夫なんでしょか?
今使ってるC社のF870は二週間に一度ぐらいですが
今までなんのトラブルもないのですが。
書込番号:1040537
0点
2002/11/02 22:55(1年以上前)
どのくらいの頻度なら、と訊かれましても・・・さぁ、どうなんでしょうね。
そもそも私、970Cのユーザーではないし。
ウチにはエプソン機2台ありますけど、私の使ってるPM-800Cは
今までにトラブルは一度もありません。(頻度は二週に一度くらい)
ですが、もう一台のほうは、下手をすると二ヶ月に一度使うかどうか という使い方してたせいでしょっちゅうトラブってました。(1色だけ出ないとか、印刷が一部汚れるなど)
最近修理にも出しました。(5年保証でタダでしたが)
まぁその後は特に問題はありません。
今では印刷はしなくても、一応電源だけは一週間に一度は入れるようにしてます。
根拠はないのですが、こうしとけば詰まりにくいかなぁ〜と思い込んでます。
書込番号:1040767
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






