PM-970C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-970Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

PM-970CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

年賀状印刷どちらが・・・・

2002/10/26 00:25(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 ミーくんのパパさん

当方の使用目的はズバリ、お年玉クジ付年賀ハガキ(インクジェット用)にデジカメ(200万画素)で撮った子供の写真を加工し印刷することです。970Cと950iではどちらがキレイに印刷できるのでしょうか?
(コスト、スピード、静穏性などは問いません)
私のカラープリンタ使用歴はMD4000Jで止まってしまってますので、カラーインクジェットプリンタについてあまり詳しくありません。皆さんのご意見をお聞かせ頂きたいと思います。

書込番号:1024485

ナイスクチコミ!0


返信する
夜更かし125さん

2002/10/26 05:03(1年以上前)

インクジェットで写真印刷して何が画質に影響するかというと
機種の差以上に用紙のグレードの差が決定的にでます。
その点、普通のハガキよりましとは言え、インクジェット用の年賀ハガキは
あくまで文書印刷仕様で写真印刷用としてはお粗末。
970Cと950iをインクジェット年賀ハガキで対決させるのはデコボコ道で
GT-Rと新型Zを対決させるようなものでは。(陳腐な例えですが)
写真専用ハガキを使われた方がはるかに満足できる結果が得られると
思いますが、どうしてもお年玉ハガキということでしたら、普通紙印刷に
強いHPのプリンタも一度店頭で比較検討されてはどうでしょうか。

書込番号:1024912

ナイスクチコミ!0


Macあおりんごさん

2002/10/26 07:54(1年以上前)

総務省発行のインクジェット年賀ハガキでも、十分キレイな写真画質を印刷できます。
こう書くと、キレイのレベルの問題と思われるかも知れませんし、そう思われても実物をお見せできないので反論のしようがないのですが。

ただし、フォトショップを使ってください。筆○なんかのソフトでは役不足のように思います。
200万画素のデジカメの画像でも、十分okですが、レタッチは必須だと思います。
1枚の画像をハガキサイズフルで印刷するのは、画像のデキをかなり選ぶのですが、ハガキ半分程度の大きさでの印刷なら、そんなこともないでしょう。
あとは、年賀状ですから、デザイン次第で写真が生きます。

プリンタとしては、今発売されているエプソンの機種なら、どれでも画質的には満足できると思いますが、スピードは随分違います。
よく粒状感うんぬんが言われ、僕自身にもこだわりがありますが、前提として写真の質が大きく左右します。レタッチ以前の問題ですね。
970Cと950iどちらでも差ないと思いますよ。これについては、他に皆さん意見出てますので。(ちょっと無責任かな?)

書込番号:1025015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2002/10/26 11:14(1年以上前)

夜更かし125さん・ Macあおりんごさん 、両者のご意見とも当たってると思います。

機種はどちらでもきれいに印刷できると思いますが、自分がどの程度なら満足できるかです。

はがき大の大きさならデジカメ200万画素で十分きれい、とよく言われますが、実際はトリミングなどをしている分物足りなく感じることも多いです。

自分の場合、こだわりもありますが、写真(デジカメ200万画素)ははがきの半分程度までにして、のこりに住所・氏名などの文字&イラストという配置です。お年玉クジ付年賀ハガキ(インクジェット用)の時も、専用光沢紙の場合も、レタッチ&プリンター設定で10枚程度はためし刷りを必ずしてます。

で、本題ですが、A4サイズにデジカメ(200万画素)を印刷することがほとんど無く、ハガキ印刷が主体というのであれば、両機種ともオーバースペックだと思います。中位機種で十分です。

書込番号:1025264

ナイスクチコミ!0


くれをさん

2002/10/26 12:32(1年以上前)

970C,950iのどちらかと問われれば、人物の印刷を目的としているので、
人肌の再現が得意な970Cの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:1025402

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミーくんのパパさん

2002/10/26 14:49(1年以上前)

みなさんの貴重なご意見をありがとうございます。たしかに年賀はがきのみの印刷ではオーバースペックのようですね。HPも選択支に入れたほうがよさそうです。また、写真の質が重要ということも改めて認識できました。その結果、人肌の再現が得意というところでエプソンに傾きつつあります。

書込番号:1025595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/10/26 17:34(1年以上前)

年賀状印刷のみなら3万円以内のプリンタで十分でしょう。
上位機種は写真印刷やCD-R印刷で競っていますからね。

大量に印刷する年賀状の場合、印刷速度、インクコスト、作動音、紙送り性能等は考慮するべきですよ。
その点ではCANONに一票って感じです。全てに置いてバランスが取れていると思います。

という事でオススメは長く使えて後悔しなさそうなCANON PIXUS 850iですかね。
コンパクトでカッコイイデザインでCD-Rも印刷できてしまう!買いと思います。

書込番号:1025829

ナイスクチコミ!0


新機種に悩むさん

2002/10/26 21:17(1年以上前)

tabibito4962さんと同じくキヤノンが良いと思いますが
インクジェット用年賀ハガキだったら黒が顔料系インクの850iよりも
染料系インクの950iの方がいいと思います。
ただ表面は850iの方が綺麗です。
なぜキヤノンかというとハガキの給紙枚数が多いのと
印刷が静かで速いです。
あとインクの染みこみにくい用紙の場合、おおむねキヤノンの方が
印刷が綺麗です。

書込番号:1026255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

雑誌の記事で・・・

2002/10/25 21:40(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 たっき〜さん

ちょっと気になる記事(プリンター関連)があったので、みなさんにお聞きしたいのですが?
雑誌で、よくプリンターの評価記事を見かけます。
これを参考に購入を決める人も多いと思うのです。
そこで、E社、C社、H社の比較だとします。
この質問での優劣はどうでも良いことなのですが、その雑誌でC社がたくさんの広告を出していて、E社は無し、H社は少しだと仮定します。
記事の内容の優劣は結果的に、C社、H社、E社の順でした。
みなさんは、この記事を信用できる内容と判断できますか?

書込番号:1024084

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2002/10/25 22:15(1年以上前)

う〜ん!?なんかゴッチャになってませんか?

恐らくたっき〜さんは、純粋なデータはそっちのけで雑誌が広告クライアントに対して気配り?のようなものを持っていて
『結果に影響したのでは?』
という質問をしたと捉えるならば、ではたっき〜さんが見た評価の優劣はどの順でした?
恐らく記者が書いた記事を読んでの感想をお持ちだと思います。
つまり、現在たっき〜さんの頭に浮かんでいる好評を得た順がある意味、
『正しい評価』
といえます。

一方ベンチマークなどの具体的データを示し、そのデータが改ざんされるような事ならこれは明らかに違法行為です(訴えるとかの議論はとりあえず置いとくとして…)

書込番号:1024170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2002/10/25 22:17(1年以上前)

結局、信用するかどうかの自己判断になると思います。

こういう掲示板をよくよんでいれば、あそこの雑誌は信用がおける、とか評価が厳しい、とかいろいろな口コミでの評価がありますから・・・

書込番号:1024175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2002/10/25 23:36(1年以上前)

私は2・3決まった雑誌を購入して、特集記事などを結構機種選びの参考にしてます。
ただし、あくまで参考です。悪いと言われるE社の製品でも私としては好きですから、私なりに贔屓目に見て決めます。
購入するのはあくまで自分自身なのですから、実際鵜呑みにして購入する人も少ないと思います。参考にする人は1つの記事のみでは決めないと思うし。
あと、専門雑誌を見る人はある程度分かってる人が多いのでは・・・
後は買いに行った先の店員、こっちの方が左右されやすいと思うな。
最終的にさあ買うぞという場面での影響力は絶大でしょう!
口の上手そうな店員さんには気をつけましょう。

書込番号:1024375

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/10/26 01:40(1年以上前)

数値として出るデータは信用・・・したいですよね。
このへんはやはり複数の雑誌を見比べるなどして確認するのがベストかと。
あと主観によって判断されるところは、お店にいって展示してあるのを
見るのが良いかと。

少なくとも一つの媒体で判断するのはよろしくないんじゃないでしょうか。

書込番号:1024679

ナイスクチコミ!0


マジック細さん

2002/10/26 02:38(1年以上前)

あまりにマイナーな雑誌はどうか知りませんが、
ある程度メジャーな雑誌では、結構正確な評価をしていると思います。
今まで、雑誌の「ベストチョイス」等の選出に輝いた商品は、
確かに1番もしくは2番に選ばれるべき製品がほとんどだったと感じています。
一般的なユーザーを対象に考えているのであれば、C社、H社、E社の順は、
妥当でしょう。E社のプリンタはすばらしいと思いますが、
画質に特化しているので、一般的ではないのです。

書込番号:1024790

ナイスクチコミ!0


くれをさん

2002/10/26 11:11(1年以上前)

「一般的なユーザ」って難しいですよね。
インク詰め替えで文書しか打たないという方にはHの評価が高いでしょうし、印刷物の画質を重視する人はEの評価が高いでしょうし。

どの雑誌でも、「一般的ユーザ」向けに「どの機能もまぁまぁ普通」のプリンタをベストチョイスする傾向にあるとは思います。

書込番号:1025258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

耐光性はどうなのでしょう?

2002/10/25 00:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 乗換よーかなー?さん

現在C社のF900を使用していますが、印刷したものが2〜3日で色褪せてきます。以前まで使用していたE社の900Cで印刷したものは同じ所においても少々しか色褪せません。E社の方が耐光性がいいですかね?E社に再び買い換えようか思考中です。どなたかこのように感じた方いらっしゃいませんか?

書込番号:1022559

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/25 00:53(1年以上前)

パウチをして空気との接触を遮断すればかなり劣化は抑えられます。
部屋に飾ってる写真は古いもので3年以上前の物ですが、未だに劣化を感じません。
スレに対するスレッドではないかもね。

書込番号:1022592

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2002/10/25 02:32(1年以上前)

用紙の問題もあるみたいです。
PM用紙が持ちがいいと聞きますので、F900でつかってみてはどうでしょうか?

書込番号:1022777

ナイスクチコミ!0


スレ主 乗換よーかなー?さん

2002/10/25 10:52(1年以上前)

えっ!E社の用紙ってC社で使って大丈夫なのですか?同じインクジェットだからいいんですかね。

書込番号:1023185

ナイスクチコミ!0


t561さん

2002/10/25 11:46(1年以上前)

2〜3日で色あせするのは耐光性の良し悪しではなく、耐ガス性の方だと思います。空気中のガスのせいで色あせして行きます。
印刷面を空気に触れないよう保護するしかありません。裸の状態ではC社よりはE社の方が耐ガス性は多少強いと聞きます。

耐ガス性で最も強いのはE社のPXシリーズ。印刷すると特殊な樹脂が皮膜化し印刷面を滑らかにコーティングするので、その樹脂が大切な印刷面を空気やガスにさらされないよう守ってくれるそうです。

書込番号:1023264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2002/10/25 13:29(1年以上前)

いろんなメーカーの用紙、使ってみてください。プリンターの設定が同じでも、微妙に発色が変わってきます。デジカメ写真を印刷されているセミプロ以上の方は、皆さんけっこう人物用とか、風景用とか用紙変えてるみたいです。

書込番号:1023377

ナイスクチコミ!0


snoopthedogさん

2002/10/29 02:23(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/rjff_inkjet02s.htmlで耐光性について触れています。ZDNETでは他の製品評価も単品でやっています。hpの5551,5550,2150(同じインク)は普及価格帯では特に良いようでパンフにはガラスで防護なしの年数(49年)も出ています.どこかに耐ガス性も他のプリンタより高いと出ていたと思います。hpは5550,5551から新しいインクです。cannon,epsonは25年前後とパンフにでていたとおもいます。安い機種はもっと耐光性低買ったとおもいます。5万以下では写真屋さんに比べるとずっと落ちるらしいです。5万ぐらいでも手に入るらしいepsonのMC-2000は200年とでています(インクは確か普及機の3倍ぐらいのコスト)。このサイトのEPSONMC2000、PM4000PXなどの掲示板も参考になると思います。hpでもdesignjetシリーズなどかなり高耐光のようです。以前epsonpm720cを買ったとき店員さんに普及機では写真のような保存性は求めるのは難しいといわれました。

書込番号:1031414

ナイスクチコミ!0


snoopthedogさん

2002/10/29 02:46(1年以上前)

追伸、本当に耐光性について触れているかみてみましたがありました。出ていたページ
http://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/rjff_inkjet02s_3.html
psc2150も同じインクらしいです。pm-720cは一応それなりの用紙をつかえば20年ぐらい持つはずですが、少し明るめの部屋に貼ったフォトクォティカードに印刷したものは見事に色褪せしています。他の写真は古くても色あせ気になりません。もとが高品質でもしょうがないと感じてます。プリンターで出したものしか無いが大切なものは写真屋さんで複製してもらって保存したほうが良いんだろうと思います。

書込番号:1031441

ナイスクチコミ!0


snoopthedogさん

2002/10/29 03:14(1年以上前)

再追伸
http://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/rjff_inkjet02s_11.html
にもありました。

書込番号:1031465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

光学センサの威力は?

2002/10/24 21:31(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 おちょこさん

970Cをすでに購入されてCD−R印刷を試した方、教えてください。
カタログを見ると「光学センサ搭載で高精度プリントを実現」と書いてあり、「ディスクの正確な位置を読みとるので画像を所定の位置にきちんと収めます」と説明されていますが、カタログの別のところには「一度CDR印刷位置調整をした後、場合によっては印刷位置がずれることがあります〜」と書いてあります。カタログの後ろの方のページの機能一覧には「自動位置合わせ」とも書いてあります。
「自動位置合わせ」なのに「位置がずれる」ことがあり「調整が必要」なのでしょうか?実際にずれるのでしょうか?
ずれたときの位置調整の手順はどうなっているのでしょうか?

書込番号:1022158

ナイスクチコミ!0


返信する
PON chanさん

2002/10/25 09:41(1年以上前)

火曜日に970Cを購入したものです。
CD-Rですが、おっしゃる通り、専用の台紙に入れてセットした後
微調整を自動的に位置あわせをしています。
それで特にずれもなく印刷されています。
繊細なデザイン・配置でなければ、手動で位置あわせする必要は無いみたいです。
また何か気づいた点がありましたら書き込みます。

書込番号:1023088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンターウインドが動かない

2002/10/24 18:13(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 たけたんやでーさん

PM-970Cのドライバー全てインストールし使用開始しました。
以前使用していたPM−820Cのようにプリンターウインドーが動いていないので、プロパティからユーティリティを起動し、プリンターウインドーを起動したところ”Invalid Parameter."のエラーメッセージが表示されて動きません。
どなたか回避方法をご存知ないでしょうか。

書込番号:1021763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

用紙が無いときの給紙音

2002/10/24 10:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

はじめまして。
先日、PM−970Cを購入しました。

既に970Cを使っている方にお聞きしたいのですが、
給紙トレイに用紙をセットしない状態で印刷開始
(または、給紙ボタンを押す)。
まず、トレイ部分が動いて「バタン!」という音のあとに、
油の切れたローラーが回るような音「キュルキュルキュル」
と音がするのですが、「キュル・・・」音は
故障なのでしょうか?
皆さんがお使いの970Cはどうかをお聞かせください。

(注)給紙トレイに用紙がセットされている時は
「キュル・・・」音は出ません。

書込番号:1021181

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこちんさん

2002/10/24 12:08(1年以上前)

思うに、ゴムローラーが、本来掴むはずの紙をつかめず下のプラスティックを上滑りする摩擦音じぁあないすかねぇ??別に故障ではなかろうと・・

書込番号:1021279

ナイスクチコミ!0


ケンPINさん

2002/10/24 12:28(1年以上前)

950Cから970Cに乗り換えましたが、何れもキュル・キュルという結構大きい音がしますね!
950Cでは1年弱使いましたが問題は無かったので、そういう仕様と思います。

書込番号:1021302

ナイスクチコミ!0


たけたんやでーさん

2002/10/24 13:19(1年以上前)

PM-820CからPM-970Cに買い換えました。
依然は非常に静かだったのですが、今回の給紙音にはビックリです。
故障ではないと思いますが、夜印刷するのに気がひけます。

書込番号:1021353

ナイスクチコミ!0


N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/10/24 13:58(1年以上前)

950Cからの乗り換えですが、凄くやかましくなりました。
特に給紙の時。
カタログには静かになったと書いているのに。

書込番号:1021416

ナイスクチコミ!0


スレ主 けiさん

2002/10/25 00:15(1年以上前)

これは製品の特性なのですね・・・。
皆さんの回答を読んで故障ではないようなので安心しました。
それにしても耳障りな音ですね・・・。

皆さんの親切な回答、ありがとうございました。

書込番号:1022469

ナイスクチコミ!0


スレ主 けiさん

2002/10/25 00:22(1年以上前)

上の投稿のアイコンが異なってしまいました・・・。
失礼しました。

書込番号:1022484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-970C
EPSON

PM-970C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

PM-970Cをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング