PM-970C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-970Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

PM-970CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

インクコスト

2002/10/24 03:29(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

950iと970cで悩んでいるのですが、以前、電気屋さんで、キャノンとエプソンのプリンタが並んでいて、それぞれ各社から派遣されたと思われる方が説明員として付いていらっしゃったのでお話を聞いたのですが、
キャノンの方が「キャノンのインクは予備タンクがあってエプソンより実は2倍近くインクが入っていて、しかもインク代も安いんです!」といってらっしゃいました。
エプソンの方はキャノンのカタログを出して「キャノンさんのコスト比較の所は誤解を招くような書き方をしている!」とおっしゃってました。
画質の違いでは、少しキャノンの黒が弱くて肌色がくすんでいるように見えて気になりますが、インクコストがそんなに違うのであれば・・・と考えてしまいます。
確かに、インク代は違いますが、量もそんなに違うのでしょうか。
あとエプソンで目詰まりの話が良く出てきますが、私が3年ほど使ってるエプソンプリンタでは一度も無いように・・・?思います。
というか目詰まりとはどの様な症状かわかってないだけなのかも(笑)
たまに、紙に汚れたようにインクがつくあれかなぁ・・・
こんなことも解らないヘタレですがよかったらどなたか教えてください。

書込番号:1020872

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/10/24 09:01(1年以上前)

>私が3年ほど使ってるエプソンプリンタでは一度も無い
機種がわからないので、一概には言えませんが、もしかすると、プリンタをけっこう頻繁に使われているのではありませんか?エプソンのプリンタはだいたい2週間に1度くらいは使うようにしないと、ヘッドの目詰まりといって、印刷の一部に横線が入ったりする現象がおこることがあります。写真とかを印刷したときにこの現象がおこると、ちょっと人にみせるにはカッコわるすぎる写真になってしまいます。急いでいるときだったりすると、ヘッドの目詰まりを解消するのに時間がかかって、写真をなかなか印刷できずにいらいらする可能性があります。

プリンタを長期間使わずに置いておくことが無い人の場合はあまり気にする必要は無いかも。

ちなみに過去の書き込みはご覧になりましたか?もしご覧になったことがないのであれば、PM-970Cを買った方々の貴重な生の声がたくさんありますので、以下のページをご覧になってみてはいかかでしょうか。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=PM%2D970C&CategoryCD=0060

書込番号:1021026

ナイスクチコミ!0


さぁ?さん

2002/10/24 09:21(1年以上前)

>bumetaさん
詰まる=おそらく横線が入るのを総称してそう呼んでいる?

○私の使い方
●ホコリっぽいところに置かない。
●使い終わったら給紙口にハンカチとかをかぶせて置く。
↑キャノンF900の最高画質モードで横線が入って困った時に、
研究(と言う程でも無いが)した結果です。

キャノンで研究して、それからは上記のように丁寧に扱ってるせいか
色と画質にひかれて買ったPM-970Cは一度も横線は入りません。


>グラスさん
>プリンタを長期間使わずに置いておくことが無い人の場合はあまり気にする必要は無いかも。

私は、以前PM-950Cを2ヶ月に一度の割り合いで使ってましたが
横線とか一度も入ったことありません。

※C社F900とE社PM950購入、最近PM-970C購入、3台所有。
一時期、C社F900を雑に扱ったら横線発生したことあり。

書込番号:1021050

ナイスクチコミ!0


N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/10/24 14:02(1年以上前)

滅多に使いませんでしたが、目詰まりはあんまり無かったです。
普段はhpの990mを使用しております。
写真印刷の時だけ使用しております。
A3の場合はF9000を使用しております。ただ全体にピンクがかって嫌です。
普通の印刷ならば、hpはなかなかいいですよ。
両面印刷出来たり。
スピードも十分。

書込番号:1021423

ナイスクチコミ!0


スレ主 bumetaさん

2002/10/25 01:56(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
目詰まりとはそういう事をいうのですね。
そういえばあったような・・・。
そんなもんか、とあまり気にせずに使っていたような・・・(笑)
インクのコストも一概には言えないでしょうが、
キャノンのインクは目に見えているのに、エプソンでは見えないため
量的にはわかりづらいですね。
ほんとにエプソンの2番近く入ってるなら、キャノンの方が得かなぁ。
画質も大分向上してきたようですし。
う〜ん。。。

書込番号:1022718

ナイスクチコミ!0


よしお2さん

2002/10/25 18:50(1年以上前)

画質はわかりませんが、肌色の問題は設定をうまくやって使っているとあまり気にならなくなりました。プリンターがキャノンでも用紙はEPSONPM用紙を使うと良いでしょう!インクは詰め替えが簡単なキャノンの方がコストは圧倒的にお得ですよ〜♪EPSONはプラスチックケースのカートリッジを無理矢理売りつけて、地球環境を破壊するメーカーです(爆)

書込番号:1023784

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2002/10/25 21:22(1年以上前)

そういうのは、晒さずにそっとしておいてやるのがいいんではないんでしょうかね。うん。
だって、ログが長くなるでしょ?(笑)

書込番号:1024043

ナイスクチコミ!0


晒しさん

2002/10/25 21:51(1年以上前)

さっき晒したばかりなのにあっという間に削除されてる。はやっ!!

ま、名前変えてしつこくエプソン批判繰り返すヤツへの警告だったんだけどさ。ね、よ○お2くん。

書込番号:1024108

ナイスクチコミ!0


スレ主 bumetaさん

2002/10/26 00:41(1年以上前)

良く解りませんが、環境的に、プラスチックのケースのごみが沢山出るエプソンは、(回収箱でどれだけリサイクルできてるのかわかりませんが)環境的にはよくないなと前から思っていましたが、私はエプソンしか使っていなかったため、キャノンも同じようにごみが出るのだと思っていました・・・。違うのでしょうか?
関係ないですが、昔の過剰な包みやケースで大量にごみが出るマクドナルドを思い出します。やはり、環境には少しでも気を配れるものがあればくばりたいです(笑)
肌色の件は皆様がおっしゃられるように、殆ど、加工、調整をしないで印刷することは私はあまりないので、気にしなくても良いかなと思えてきました。
色々勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:1024530

ナイスクチコミ!0


野次馬100号さん

2002/10/26 02:01(1年以上前)

使い終わったインクの空箱(^^;;ですが、メーカーが回収システムを確立
しているのであれば、環境悪化を左右するのはユーザー側のモラル次第
ですね。ま、穿った見方すればユーザーに環境悪化の責任押し付けてる
だけとも思うけど... まぁそれは、キヤノンも一緒ですし(^^;;

キヤノンユーザーですけど、こっちも空箱それなりに多いと思います。
2倍容量については、セールストークとして聞き流すのが吉でしょう。

書込番号:1024723

ナイスクチコミ!0


yoshii313456さん

2002/10/26 02:39(1年以上前)

私は月にL版を200枚以上印刷するので、以前はロール紙を使っていたのですが、空き箱とかロールの芯とか、カートリッジの空とか、大量にゴミが出て困りました・・・。EPSONさんはあまりゴミに気を遣って無いようですねえ。

書込番号:1024792

ナイスクチコミ!0


晒しさん

2002/10/26 03:34(1年以上前)

yoshii313456 さんって、よしお2、キヤノン派 キ“ヤ”ノン 皇帝監視鑑、Wonderピクサスさんでしょ?
エプソン批判ばかりして、キヤノンから金もらってる工作員ですか?

書込番号:1024853

ナイスクチコミ!0


野次馬100号さん

2002/10/26 04:34(1年以上前)

大量に印刷すれば、それに比例して廃棄物もたくさん出るのは自明。
キヤノンユーザーから見ても有害な yoshii313456 よ、消えてくれ。

...てな事を書くと喜んじゃうんだよな、このテの輩は...(^^;;

インクコストですが、キヤノン総合カタログでは「950i:41.8円 vs 950C:48.2円」と
なってます。950C と 970C がどれ位違うか判りませんが、6色 vs 7色と考えれば
この位の差はあって当然でしょうし、キヤノンの派遣が大嘘ついているのは
バレバレです。ついでに 890C だと同じ条件下で 42.7円になってますね。
インクコスト自体は、大差無いと考えて良いのでは?

書込番号:1024899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2002/10/26 16:06(1年以上前)

プリンターで悩む時って必ずインクコストが出てきますね。
私も悩みました。でも今は、出力したものでどっちが好きかで決めようと思ってます。
全体的にインクコストは高いんです。いくら本体を安く買っても、インク代は安く買えません。別の角度からだと、本体は安くしても、インクは安く出来ないんです。
私はその辺で悟りました。インク代にこだわるのはやめようと・・・
メーカー比較で参考になるか分かりませんが、ウルトラONEという雑誌11.5号にbumetaさんへの答えになるような記事が載ってます。
今ならまだ書店にあるでしょう。見てみて下さい。店員の口車には注意!

書込番号:1025703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2002/10/26 16:17(1年以上前)

訂正
インク代は安く買えません→インクは安く買えません
失礼しました。

書込番号:1025716

ナイスクチコミ!0


スレ主 bumetaさん

2002/10/29 18:36(1年以上前)

そうですか。私も、プリンタの派遣の女の子たちは口々にエプソンの方はキャノンの、キャノンの方はエプソンの製品について批判していて何だかどっちもどっちで、その方たちを信用して買うという気が起こらなかったので、やはり怪しい話だったのかなぁなんて今はおもってます。
環境面においては、どちらのプリンタを選ぶにせよ、ひとりひとりが考えていかないと駄目だと思いますが、私たちは使うものを選べないので企業自体ももっと考えていくべきでしょうね。
忙しくて中々パソコンのこのページを見れなかったので、お返事が遅れました。
ミチャポンパパさんに教えていただいたウルトラONEという雑誌11.5号、まだあるか解らないですが見に行ってきます!

書込番号:1032403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2002/10/30 18:08(1年以上前)

もしかしたらもう新しい号になってるかもしれないので。
970C・950i・HP7550で比較してました。
同じサイズの画像データ(ニコン2500 ファインモード 1600×1200ピクセルで撮影し、Photoshopで幅26cm×高さ19.5cmにサイズ変更、A4用紙に出力)を
  Windows Me
  CPU:Celelon 733MHZ
  メモリ:128MB
  USB1.1で接続
という環境で出力した結果
 970C 速度2分22秒 きれい設定
 コストパフォーマンス 155円/1枚総出力51枚
 静音性 給紙時にうるさい
 950i 速度2分28秒複数枚出力でも安定
 コストパフォーマンス 167円/1枚総出力37枚
 静音性 ブレなし、静か
 7550 速度5分
 コストパフォーマンス 212円/1枚総出力32枚
 静音性 印刷時音あり、振動少ない
と記述してありました。
鵜呑みにするかしないかは別ですが、スピードには驚きました。
スピードで選べばキヤノンと思っていましたから。
ただし、別の環境にした場合とかが分かりませんから、この環境に近い人は良い参考になるでしょう。はじめから記載すれば良かったかな・・・

書込番号:1034316

ナイスクチコミ!0


スレ主 bumetaさん

2002/10/30 21:29(1年以上前)

あれ?
コストもスピードも劣っているではありませんか・・・。
う〜ん。
950iはコストでもスピードでも勝っていて肌色が悪いくらい直すわよん!
なんて思っていたのに。
綺麗さはエプソンとは思っていたけど、これじゃあんまり悩む意味がない?!

書込番号:1034727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本命は970Cなんだけど。

2002/10/24 03:10(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 グッチータさん

みなさんこんにちは。
970Cを本命にしているのですけど950iを対抗としていろいろ調べては観ているのですが・・・。自分のプリンターはPM680Cです。買ってから何年経ったか忘れてしまいましたが・・・今まで故障もなく順調に動いています。目詰まりも一度もないですね。最近スキャナーを買いました。エプソンの9700Fと言う奴です。なかなか良い奴なのですがプリンターの方がもうアップアップしてるんですね。そこで今回970Cに買い換えようかと検討してきました。そこで皆さんにお聞きしたかったのはスキャナーとプリンターは同メーカーの方がよろしいのでしょうかと言う質問です。最近は相性などの話は少なくなってきてはいますがいかがなもんでしょうか?スキャナーを活かせるプリンター。はたして・・・m(__)m

書込番号:1020855

ナイスクチコミ!0


返信する
からっかぜ2合さん

2002/10/24 13:06(1年以上前)

似たような書き込み1〜2週前にありました.
そちらを参照してください

書込番号:1021327

ナイスクチコミ!0


塩酸さん
クチコミ投稿数:55件

2002/10/24 13:48(1年以上前)

私のウチではキャノンのスキャナ(型は今わからないのですが2年半前発売のもの)と、エプソンのPM-770Cで普通にコピー機能(スキャナーで取り込んですぐにプリントする)など使えてました。だから互換面でそんなに問題はないと思います。
取り込んだ画像を一度保存して、印刷するのであればなおさら「この画像はキャノンのスキャナで取り込みました」などという情報でも保存されていない限り、印刷するのは問題ないと思いますよ。
結局は、スキャン能力と印刷能力だと思います。

書込番号:1021397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 キャノン派さん

みなさんこんばんは。
本日(身内のために)2台目の970Cを購入しました。
さて、ロール紙でプリントアウトすると....

「あっ..あれっ?!」
横線(細かくだけど)いっぱい入ってる!!!
何枚出力しても入ってる!!!
買っていきなりヘッドクリーニングというのはある話なのですか?
それとも....初期不良?
みなさんこれはどうなのでしょうか?
お願いします。

書込番号:1020260

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/23 22:56(1年以上前)

キャノン派 さん こんばんわ

ヘッドギャップ調整を行ってみてはいかがでしょうか?
ヘッドクリーニング、ヘッドギャップ調整を行っても線が消えない場合は、販売店で印刷したものをお持ちになって見てもらったほうがよいでしょう。

書込番号:1020324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/10/23 23:37(1年以上前)

双方向印刷をoffにするだけで 改善されませんか?

書込番号:1020417

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノン派さん

2002/10/23 23:42(1年以上前)

ご返信有り難うございます。
私自身「マニュアルプリント」で「双方向印刷」を外し「スーパー」で印刷しています。ヘッドクリーニングを二回繰り返すと若干ですがましにはなります。う〜〜ん...(悩)...アドバイスお願いします。

書込番号:1020431

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/24 00:22(1年以上前)

自分なら初期不良交換ですね。

書込番号:1020559

ナイスクチコミ!0


ずっとエプちゃんさん

2002/10/24 00:37(1年以上前)

発売日に970Cを950iと悩んだ末、購入しました。私も横線が入ります。特に空の色、うすい青は最悪です。印刷したのを購入店に持っていき、新品交換しました。しかし、結果は同じ。以前使っていた900Cより悪いです。これは不具合ではないのでしょうか?明日E社に問い合わせをしようかと思っています。ペイントで青一色を印刷するとよくわかります。試してみて、結果おしえてください。ちなみに、返品したのはいきなりヘッドクリーニングしました。

書込番号:1020617

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノン派さん

2002/10/24 01:18(1年以上前)

ずっとエプちゃんさん、こんばんは(^^)/

ビックリしたことに症状が一緒ですね。
私もあれからクリーニングを4回して若干マシになったかと思われますが、「日が落ちかけた空」(まぁ薄暗い夕方の空です....変な言い方^_^;)には結構はっきりと分かる細か〜い線が連発で入っています。
今、おっしゃった通りプリントするとわかりますね。薄い青ほどよく分かります。(←シビアに見てるかもしれませんが気になりますもんね...)
う〜ん...初期不良と言って変わらなければ意味ないし...。

>明日E社に問い合わせをしようかと思っています。

その結果私にも教えていただけないでしょうか?
お願いします。

書込番号:1020720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/24 02:52(1年以上前)

どうもE社は詰まると部分的ではなく、どかっと詰まりますね

ノズルチェックパターンを行うとよいです。

今日も950Cが詰まって。。。。
やっぱCANONの方がルーズにあつかえて便利だな。

書込番号:1020839

ナイスクチコミ!0


LARK009さん

2002/10/24 05:30(1年以上前)

メンテ不要のキヤノンに一票!

書込番号:1020922

ナイスクチコミ!0


またかいなさん

2002/10/24 06:52(1年以上前)

[1020922]LARK009 さん 2002年 10月 24日 木曜日 05:30
pc032123.ot.FreeBit.NE.JP Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)


エプソン、もう買わない! さん 2002年 10月 22日 火曜日 07:58
pc032119.ot.FreeBit.NE.JP Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)

粘着過ぎ・・・・

書込番号:1020946

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/24 07:01(1年以上前)

HN1つで十分でしょ。
(^^ゞ

書込番号:1020952

ナイスクチコミ!0


ずっとエプちゃんさん

2002/10/25 01:01(1年以上前)

キヤノン派さん、こんばんわ。
E社に連絡を入れる前に、いろいろとためしてみました。その結果かなりいい感じで印刷できたのでお知らせします。
1.エプソン、フォトクイッカーの操作手順Aで写真編集設定モードの画像自動補正をなしに設定する。
(私は、画像調整のくっきりあざやかに設定しました。)
2.操作手順Cでプリントモードを高精細に設定する。
これにより、空、海のいろに横線が入るのがかなりわからなくなりました。
 (横線は、幅3mm間隔に出ていました。よく見るとその間にも薄く出ます。)
これによって、印刷速度は遅くなりますが、画質は向上するので、このプリンターと付き合うには、のんびりいくしかないようです。
印刷方向は、双方向でOKです。
でも、青、緑系以外1、2の設定をしなくても、なぜか線が入らずきれ〜いなので、やっぱりこのプリンターでよかったかな??と思っています。

書込番号:1022607

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノン派さん

2002/10/25 23:16(1年以上前)

ずっとエプちゃん さん、こんばんは。
お返事遅れて申し訳ありません。

私もあれからクリーニングを計5回繰り返し、やっと線が入らないようになりました。買った時のプリントと、今のプリントでは全然違います。途中何回も「換えに行こうか?」と悩みましたが、今では満足してます。
しかし...買ってすぐの「クリーニング」っていうのもおかしな話ですよね^_^;エプソン自体すごくアフターサービスが良いのも大きなメリットなのですが、こういったところももっと改善して欲しいですね。
さぁて、これからもエプソン!(...といいつつ、今回ちょっとマジで苛立ちました...)

書込番号:1024329

ナイスクチコミ!0


ずっとエプちゃんさん

2002/10/26 18:05(1年以上前)

キヤノン派さん、こんばんわ。
☆☆よかったですね(^_^)☆☆

>私もあれからクリーニングを計5回繰り返し、やっと線が入らないようになりました。
とありますが、「あれからクリーニングを計5回」とは、プリンターを購入してからの合計回数の事ですか?
それとも、
>ヘッドクリーニングを二回繰り返すと若干ですがましにはなります。う〜ん
>私もあれからクリーニングを4回して若干マシになったかと思われますが
この6回のクリーニング + 5回のクリーニングで計11回ですか?
(11回は多すぎますよね。計5回とは、プリンターを購入してからの合計回数の事ですよね・・・?)
教えてください!!
お願いします。
しかし、目詰まりチェックで問題ないのに、線がはいるのは、問題の
プリンタですね。
過去E社の機種(5機種)では、このような症状はありませんでした。(*_*)
解像度2倍、速さ2倍になったけれど、線が入るようでは設計に問題があるのでは……。
私もクリーニングをまだ2回しかしていないので、しつこくトライしてみようと思います。(インクがもったいな〜い)

書込番号:1025875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

人物の印刷について

2002/10/23 21:13(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 まっつんパパさん

970Cか950iの購入を検討しています。
現在770Cを使用していますが、人物を印刷すると
髪の毛の光があたっている箇所が茶色くべたっとした感じで印刷されてしまいます。
970Cでは、髪の毛が自然に印刷できるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:1020135

ナイスクチコミ!0


返信する
よの字さん

2002/10/23 21:25(1年以上前)

ほぼ、ソース(画像データ)の通りプリント出来ると思いますよ

書込番号:1020172

ナイスクチコミ!0


ふちみさん

2002/10/23 23:48(1年以上前)

http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/02_11/index.htm
現在書店に並んでいるデジタルカメラマガジンで、質問の件に触れられてい:ます。一度お読みになってはいかがでしょうか?
970Cでもやはり不自然に茶髪になるようで、髪の表現は950iの方が自然で良い
との比較結果でした。

書込番号:1020449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/24 03:45(1年以上前)

WEBスムージング機能などはすべてオフにしてみてください

書込番号:1020877

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっつんパパさん

2002/10/24 22:37(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
デジタルカメラマガジン等を含めもう少し検討してみます。

書込番号:1022305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB2.0とIEEE1394

2002/10/23 18:52(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

USB2.0とIEEE1394ではどちらの方が速いのですか?

書込番号:1019815

ナイスクチコミ!0


返信する
VIVA魂さん

2002/10/23 19:35(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010712/if.jpg
こんな感じです。なのでUSB2,0の方がちょっと速いです。

書込番号:1019899

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2002/10/24 00:12(1年以上前)

ただし、体感的にはUSB2.0のほうが重いような気もします

書込番号:1020525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/24 04:02(1年以上前)

IEEE1394の方が便利で安定度が高く、相性が少ないです

書込番号:1020885

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/24 06:09(1年以上前)

いずれにせよ、プリンタでは「差」が出ないでしょう。

書込番号:1020930

ナイスクチコミ!0


N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/10/24 14:04(1年以上前)

キヤノンのプリンタでは、USBを推奨していました。

書込番号:1021424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD−Rへの印刷

2002/10/23 15:29(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

先日PM900CからPM970Cへ買換えようと
コ○マ電機に行って来ました。
値段を聞くと37,000円。オオー価格コムより安い!
これ下さいと言いそうでしたが、ちょっと待った。
となりに置いてあったCD−Rの印刷サンプルを見て
いやに印刷が汚いのはなぜ?と店員に聞いてみました。
(C社の950iのサンプルと比べて)
店員曰く”印刷する画像自体、印刷ソフトによって
かなり違いがありますので...”と最初は
言っていたのですが、それにしてもE社のサンプルは
粗すぎる。メーカーからのサンプルとのことでしたので
メーカーから送ってきた物であれば当然製品のイメージを
決定づけるものであるため手を抜いているとは考えずらい。
と言うと。そういえばC社のセールスからこんなことを
聞いたことを思い出しましたとのこと。
”E社の970CでCD−Rを印刷する場合、
解像度を落として印刷される”とのこと。
早速メーカーに問い合わせしてもらって
1440*7??でしか印刷され無いことがわかりました。
長くなりましたが、そこでみなさんのご意見を聞かせて
頂きたいのですが、この問題は機械自体ではなく
ドライバーの問題かな?とも思うのですが、そうであれば
今後のドライバーのバージョンアップで解決されていくような
ものなのでしょうか?
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
長くなってしまいすみません。

書込番号:1019504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/23 15:34(1年以上前)

私はそれを承知の上で、950Cを買いました
結果的にどうしたかというと、CDR印刷の時にCDRレーベルを選択しないのです。

表面はスーパーファイン用紙に似ているので、スーパーファイン用紙に設定して、フォトモードで印刷します、
インクが出過ぎて汚くなるので+2明るい方にあらかじめ設定しておくとベストです。

書込番号:1019513

ナイスクチコミ!0


スレ主 kbysさん

2002/10/24 21:17(1年以上前)

一個前のタイプもそうだったのですか?知りませんでした。
ということはドライバーレベルではない、又は、対応する
つもりがないというところでしょうか。
今まで過去4台エプソンで来てますので、理由はないのですが
次もと言う感じでPM970Cを選択するつもりです。
NなAおOさんのやり方を参考にさせて頂きます。
ありがとう御座いました。
すこし気になるのですが、CDRレーベルを選択せずに
用紙を指定した場合、ロールは汚れませんか?

書込番号:1022126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/25 00:44(1年以上前)

汚れません
ただしPM写真用紙設定すると用紙レバーエラーで印刷できないです

書込番号:1022567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-970C
EPSON

PM-970C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

PM-970Cをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング