PM-970C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-970Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

PM-970CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD−R,DVD−Rの印刷について

2003/03/02 14:22(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 教えて太郎!さん

皆さんDC,DVD−Rの印刷の設定なんですがどのようにしてますか?僕は推奨せっていの1段階薄くして印刷しています。メディアにもよると思うのですが、きれいに印刷できる方法を教えてください。

書込番号:1354968

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/04 01:05(1年以上前)

「用紙種類」で「PM写真用紙」にしてみたら如何でしょうか。

書込番号:1360300

ナイスクチコミ!0


RGV250Γ-SPさん

2003/03/05 01:19(1年以上前)

この頃は、7色モードで、
用紙種類 CD/DVDレーベル
モード  詳細設定 スーパーフォト
印刷カラー補正 標準(0)
で印刷してる。

皆さん、どんな設定で印刷していますか?

書込番号:1363253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

カラーマッチング

2003/02/25 20:07(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 たうたんさん

12月はじめ頃に970Cを購入し、最近年賀状以外で印刷することが
多くなってきたのですが、色がどうも変で、皆さんはどうしてらっしゃるかと思って書き込みました。
私は画像は印刷する時、必ずその写真が一番良く見えるように
shotshopで加工などをしております
だけど、印刷すると、それが全然生かされない。
モニターとのカラーマッチングはもちろん、ぴったりとは行かないでしょうが、これでは印刷されるまで、全然感じがわからなくて。
ご存知のように、インク代も高いし・・・。
確かに、色がモニターより鮮やかになりすぎて、修正してる画像は
いやみなほどの色見になってしまいます。
私は、ガラスやアクセサリー、花などをマクロで撮って印刷することが多いです。
カラーを調整する方法は良く解らないのですが、みなさんはどの様にされてますか?
自作の作品などの印刷などは、こんな色ちがうやん〜!ってがっくりするのです。紙によっても違うでしょうが、全体的に不自然な色!
キャノンの方がよかったかなぁ〜と最近後悔しています・・・。

書込番号:1340752

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/25 20:21(1年以上前)

印刷モードと、ディスプレイの表示モードと、PhotoShopの管理モードをsRGBで統一していますか?
これやらないと、違って見えますよ。

書込番号:1340794

ナイスクチコミ!0


caitsithさん

2003/02/25 22:18(1年以上前)

エプソンのドライバは多機能ですが、動作は理解されているでしょうか? Photoshop から利用するとなると、カラープロファイルを合わせておかないといくらレタッチしても意味をなさなくなります。まずはネットや本などで情報を集めてみてください。

私もカラーマッチングには悩みました。厳密にやろうとするとお金も掛かりますし、しまいにはモニタを買い換える必要も出てきます。で、結論としては「必ずしもモニタとマッチングさせる必要は無い」という方法で逃げました。色を厳密に合わせないといけないような仕事とかでなければ、最終出力(私の場合はプリント)がきれいに出ていればよい、と考えたわけです。例を挙げますと、EXIF2.2 もしくは PIM 対応のデジカメで撮影、そのまま一切レタッチせずに PhotoQuicker に任せてプリントするという方法です。デジカメというと色なんか後からどうにでもなるという意見もありますが、やはり「撮影時にすべて完了させる」ぐらいのつもりでオプション設定などをきちんとやるべきです。あとは、その要求にこたえてくれるデジカメとプリンタを探せばよいと思います。

今のところ、私が Photoshop Elments を使うのは、簡単なレタッチ(アンシャープマスク、ノイズ乗せなど)か、カラーからモノクロプリントを作る時だけです。

書込番号:1341227

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/25 23:28(1年以上前)

PhotoShopでも、PhotoShop Elementsでもインストールすると、Adobe Gammaというプログラムが自動的にインストールされるはずです。
コントロールパネルの中を見てください。Adobe Gammaというアイコンがあると思います。
これを起動すると、モニタの色温度などの調整ができます。
これでモニタを調整してください。
色温度は6500K(ケルビンといい、この数値が印刷業界での標準になっています)に設定してください。
カラースライドフィルムで写真を撮る人は、5500K〜6500Kの色温度に調整してあるスライドビュアー(写真を見る場合)を使わないと意味がありません。
で、PM-970Cのドライバーでは、詳細設定のICMにチェックを入れて印刷すると、モニタと近似値での出力ができます。

モニタがsRGBをサポートしている機種なら、PM-970Cのドライバーでも詳細設定でsRGBにチェックを入れて印刷するといいでしょう。

これは、僕自身で試し済みです。

書込番号:1341554

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/02/26 02:44(1年以上前)

モニタ>6500K にセット、コントラスト最大、明るさは黒が画面の周りの黒い部分よりかろうじて明るくなるぐらい。
または、sRGBモード。

AdobeGamma>モニタのプロファイルを新規作成(またはメーカ提供のもの)
RGB別に動かせるモードにして、外枠と内枠が同じに見えるようにする。
間違って、WINDOWS標準のsRGBプロファイルを上書きしてしまわないように注意する。

フォトショップ>sRGBを作業プロファイルにする。
出力時、プリンタ標準のプロファイルに変換(バージョンによっては多少変わるかも)。ドライバを自然な色合い&手動で微調整。
または、プロファイルの変換せずに、ドライバをsRGBモード。

わかりにくいかもしれませんが、大体こんな感じで。。。

書込番号:1342170

ナイスクチコミ!0


少数正統派さん

2003/02/26 13:35(1年以上前)

よの字さんの年齢アイコンが前と後では違いますよ

書込番号:1342937

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/02/26 15:09(1年以上前)

クッキー初期化による、ただの間違いです。
わざわざ指摘されなくても、どうでも良いことでしょう

書込番号:1343129

ナイスクチコミ!0


スレ主 たうたんさん

2003/02/26 15:34(1年以上前)

さっそくやってみました、
取り合えず、adobe Gammaの所を6500Kに。
それで、その設定で他のファイル名に勝手に変えて良いものか解らなかったので上書きしてしまいました・・
よのじさんのレスを読む前に足早に・・。
どうしましょう?問題ないのでしょうか?(焦)

それから、プリンターの詳細設定を、sRGBに変えてみました。
取り合えず印刷してみました。
大分上手く行きました!
以前と同じものを何枚か印刷してみたのですが、
大分よいです!
暗く(濃く?)きつかった色が、ふんわりとなりました。
うれしいです。

使ってるソフトはphotoshop6.0、カメラはsony F505Vなんですが
いい写真は取れても印刷がイマイチだとしょげますものね。
まだ、皆さんの説明で、難しくてまだ解りにくいものもありますが
また、もっと試して見たいと思います。
photoshopの作業ファイルはsRGBになっていました。
管理モードをsRGBで統一するだけで大分違いますね。
ありがとうございました。
また、情報があれば教えてください。


書込番号:1343196

ナイスクチコミ!0


スレ主 たうたんさん

2003/02/26 15:45(1年以上前)

あっそういえば 学校行っていた時にCMYKが印刷のモードだと
習ってたのですが、その辺のところはどうなのでしょう
理解しないままに、終わってしまったので
sRGBとどう違うのかも良く解ってないです。
誰か知ってる方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ

書込番号:1343214

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/02/26 16:41(1年以上前)

cmykは、商業印刷。。。たとえば、雑誌とかに使われる印刷の時に使われるモードですね。
WINDOWSプリンタの場合、RGBプリンタと言われるので、RGBモードで問題ないとおもいます。

書込番号:1343339

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/26 18:05(1年以上前)

>あっそういえば 学校行っていた時にCMYKが印刷のモードだと
>習ってたのですが、その辺のところはどうなのでしょう

C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の略で、通常、印刷ではこの4色に分解して印刷します。
つまり、4枚の製版フィルムに分離し、これを掛け合わせて印刷します。時には、別途、特色を使うことはありますが。

しかし、PM-970CなどのプリンターでCMYKでプリントすると、冴えた色でプリントできません。
sRGBまたはRGBモードがいいです。

書込番号:1343591

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/26 18:08(1年以上前)

>それで、その設定で他のファイル名に勝手に変えて良いものか解らなかった
>ので上書きしてしまいました・・
>よのじさんのレスを読む前に足早に・・。
>どうしましょう?問題ないのでしょうか?(焦)

問題ないですよ。(^_^)

書込番号:1343600

ナイスクチコミ!0


スレ主 たうたんさん

2003/02/27 14:53(1年以上前)

そうなのですか。
わかりました。家庭用のプリンタでは確かにCMYKでは
綺麗な発色は出なかったように思います。
ありがとうございました!

書込番号:1346100

ナイスクチコミ!0


よの字大先生の貴重なお言葉さん

2003/02/28 10:52(1年以上前)

人を呼び捨てするな、買った自分が悪いんだよ。
ふざけんな。そんなことで、こんなところで文句をたれるな。
俺の書いている内容に文句があるなら、先に謝罪しろ。
身の程知らずがまずは謝罪だ。人道的に言うなら、最低です。
いい加減、中身のない絶賛や中傷の文章はやめろ!
率直に、謝罪を求めます。
自己満足で弄くっていろってんだよ。わかった?

書込番号:1348319

ナイスクチコミ!0


よくしらんけどさん

2003/02/28 11:43(1年以上前)

mcn-c3d32147.miyazaki-catv.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

あんた少数派なんたらとか言うやつでしょ。
ここに書くような内容じゃないだろ。
見苦しいよ。どうせ削除されるんだろうけど。

書込番号:1348390

ナイスクチコミ!0


たのしいさん

2003/02/28 12:15(1年以上前)

見ていて面白いです

書込番号:1348454

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/02/28 18:05(1年以上前)

頼むから、関係ないまじめな話をしている人を巻き込むのはやめてくれ。
俺も偉い迷惑だが、俺は少なくとも自分でかかわったんだから。。。(;´_`;)

書込番号:1349080

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/02/28 20:46(1年以上前)

再度すみません。
嫌がらせ犯の正体が少しわかりました。
詳細は1316631で。早く解決したい。

書込番号:1349412

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/02/28 21:06(1年以上前)

訂正です(いや、本題内容に関係することです)

WINDOWSプリンタの場合、RGBプリンタと言われるので、RGBモードで問題ないとおもいます。

家庭用向けのプリンタの場合、です。

書込番号:1349476

ナイスクチコミ!0


スレ主 たうたんさん

2003/02/28 21:13(1年以上前)

PM970Cのプリンタ操作ガイドの中に、
「画面表示と色合いを合わせて印刷 」とあったので読んで見ると

プリンタドライバの[基本設定]画面で、[詳細設定]選択して[ICM]を選択します

と会ったのですが皆さんの言うsRGBモードとはどう違うのでしょうか?
ちょっと疑問に思ったので、わかられる方がいらっしゃったら
教えてくださいませ

書込番号:1349508

ナイスクチコミ!0


neopanさん

2003/02/28 22:12(1年以上前)

たうたんさん、こんばんは。

PhotoShop6を使ったカラーマッチングだったら、
http://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormach/index.htm
「デジタル写真のカラーマッチング法」なんかもご参照になるとよろしいかと思います。
モニタの校正方法やら、PhotoShopの設定方法が解説されてます。

書込番号:1349655

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

インクの減り方・・・

2003/02/24 14:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 ☆パークマンサー☆さん

現在PM-970Cを使っているのですが、カラーインクの減り方は皆さんどんな感じですか?
私の場合、すべてのインクが同じように減っていきます。(黒以外)
以前友達のPM-950Cのインク残量を見たことがありますが、その時は各色残量が違っていました。
使用用途ですが、デジカメで撮った写真を印刷したり、HPを印刷したりしています。

970Cのユーザーの方 インクの状況教えてください。

書込番号:1336958

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/24 15:00(1年以上前)

プリントする絵柄(各色の多少)によって減るインクが違ってくるでしょう。
僕の場合は、もちろん黒は一番早く減りますが、カラーでは、マゼンタが早く減ります。
次がイエローで、シアンは一番長持ちしているようです。

書込番号:1337029

ナイスクチコミ!0


見えてない見えてない・・・?さん

2003/02/24 21:45(1年以上前)

僕の場合、シアンとマゼンタのみ残り気味です。
この2色とライトシアン、ライトマゼンタの減りが
かなり違うため、7色パックでインクを買う身としては
困っています。
均等に減るというのは理想的ですね。

書込番号:1338125

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆パークマンサー☆さん

2003/02/24 21:56(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
写真を印刷したりするので、いろんな色を使って印刷されているのかな(?)と考えていますが、インクに付いているICチップもしくは プリンタの残量測る部分の異常なんて事は考えられないですか?

雑誌などでもシアンがあまり使われないとか読んだ事があるので均等に減っていくのが不思議でしかたありません。
もう少し様子を見ていきたいと思います。

書込番号:1338166

ナイスクチコミ!0


デビルIVさん

2003/02/24 22:03(1年以上前)

1色が極端に減るような素材ばかりを印刷しても均等に減るようなら、センサーなどの異常かもしれませんね。

書込番号:1338190

ナイスクチコミ!0


紅太郎さん

2003/02/24 22:36(1年以上前)

私もパークマンサーさんと同じで黒が1番先になくなりました。残りの色は、同じぐらいに減っています。用途も同じでデジカメ印刷、HP印刷です。だから心配しなくても大丈夫なのでは、、、、。

書込番号:1338341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆パークマンサー☆さん

2003/02/24 23:25(1年以上前)

紅太郎さんどうもありがとうございます。
少し安心しました。

書込番号:1338595

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2003/02/28 18:40(1年以上前)

イエローがなくなったで交換したらヘッドクリーニング始めますよね?
そしたらびっくりマークのついていたシアンがなくなりました
もう失笑です

書込番号:1349160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちにしようかな?

2003/02/22 21:29(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 マリアンさん

970Cか950iどっちにしようか迷ってます?今は890Cを使用してます。ちなみにデジカメはQV−3500とRR30とC−700UZを目的に応じて使ってます。

書込番号:1331792

ナイスクチコミ!0


返信する
caitsithさん

2003/02/23 12:26(1年以上前)

この手の話はさんざん出てますので、まずはそれに目を通した方がいいでしょう。ただ、それで結論が出るとは限りません。最終的にはマリアンさん自身がお決めになることです。

それと気の早い話ですが、C社E社のプリンタが毎年10月あたりに出るということを考えれば、あと半年強もすれば後継機が出る可能性もあるわけです。現時点でどれを買うか踏ん切りがつかないのでしたら、いっそのこと今年の年末近くまで待つというのもいいかもしれませんよ。仮に、Lサイズ程度のプリントがメインであれば、C社E社のどの機種(現行機種、将来機種)を選んでも大外れにはならないと思います。

私個人としては、インクのコスト計算で決める、というのは堂々巡りになるだけでお勧めしません。用紙や時間も含め、自分の欲しい絵をちゃんと自分でコントロールできる機種でないと買う気がしませんので。

書込番号:1333730

ナイスクチコミ!0


2655-PAJさん

2003/02/26 17:33(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

A4ふち無しについて

2003/02/20 22:34(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 pop3_popさん

はじめまして。

EPSONかCANONもどちらも魅力があって迷うんですが、色の点でEPSON
に気持ちが傾いています。
ただ、当方A4で描いた絵をA4ふち無しでしたいが為に今回プリンター
購入を検討していますので、どうしてもA4ふち無しの性能が気になり
ます。

以前見た記事では、EPSONのA4ふち無しのやり方は少し拡大して端を
切り取って(内部処理的に)A4ふち無しを実現してると書いてあった
様に記憶してます。(CANONは原画原寸大で実現)

その記事は少し前のものですので、現状のEPSONのA4ふち無しの方法
や、実際にA4→A4でそっくりそのままに出力されたかどうか御使用の
感想頂ければ迷いなくEPSONのプリンターを購入できます。
色が良いEPSONにしたいので、よろしくお願いします。

書込番号:1325997

ナイスクチコミ!0


返信する
めのつけさん

2003/02/20 22:45(1年以上前)

PM-970Cと930Cは,ドライバで(キヤノンと同様の)はみだし幅の調整が
可能になっているはずです。そこで,原寸通りに出力をかけることは
できると思います。ただ,その場合,わずかに余白が残ることがあると
思われます(これはキヤノンも同様)。(そのために拡大して印刷する
ようにしていたんですから。)

もともと,A4より大きく原稿を作っておくのが(ポスターなどなら),
確実な方法ではあります。

書込番号:1326045

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/02/20 22:52(1年以上前)

エプソン・キャノン共にフチなしは若干拡大して印刷します。原寸大というのはありません。
はみ出しの量に差はあるにしても完全にはみ出しの無い印刷は今の紙送りの技術では現実的に無理かと。

書込番号:1326067

ナイスクチコミ!0


ライバーさん

2003/02/21 00:02(1年以上前)

ヤフーオークションの「プリンター」で「エプソン」をズーと見ていくと「現在使用中のプリンター」でフチなし印刷が出来る裏業というのを出品している人がいます。プリンターに負担をかけることなく別の大きな用紙が必要でもなく。¥700でした。
年末まではハガキにフチなし印刷する方法で¥500だったんですが。

書込番号:1326372

ナイスクチコミ!0


スレ主 pop3_popさん

2003/02/21 18:49(1年以上前)

めのつけさん、EXNETさん、 ライバーさん、皆さん丁寧な回答
ありがとうございます。

私の場合、A4→A4は原画原寸大でなければ絵のレイアウトが
壊れてしまうので、A4以上でプリントして手で(カッター等)
トリミングするしかなさそうです。

ですので、EPSONのA3対応のプリンターを購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1328239

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/02/22 00:29(1年以上前)

普通の写真でも結局、やはり大きめに露光してますもんね。
ちなみに、私の会社の機械は、画像は二ミリ程度大きく作っておかないと、切れてしまうものでした。

エプソンプリンタでは、はみ出し量0で、用紙より大きなデータを作っておくと、用紙の外の部分はインクが噴射されるのでしょうか?
それとも、設定した用紙のサイズの範囲のみでインクが噴射されるのでしょうか?
自分のプリンタがはみ出し0にできないのでわからないのですが、実験したことがある人はいらっしゃいませんか?

書込番号:1329381

ナイスクチコミ!0


少数正統派さん

2003/02/28 10:51(1年以上前)

よの字様はここでの話は終わらせていただきます。と書いていますので、私もここで、よの字様をお相手にするのは止めようと思ったのですが、後ろの私のレスを見まますと、お返事を一度だけ頂きましたのでお得意のお嘘をおつきになられた様ですね。そんな訳で私もお返事を一度だけお返しします。よの字様は私の言葉がお嫌いで猫かぶり語がお好きなようですので今回私もよの字様の猫かぶり語を見習いました。よの字様の過去の大切なお言葉を使って、上の方に、お返しします。
その方には私の言葉は一字一句使っていませんのでご安心下さい。よの字様のお言葉をコピーペーストで集めただけです。これで私も終わりにします。
以上

書込番号:1348318

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/02/28 18:07(1年以上前)

とりあえず、宮崎CATVに訴えておきます。
関係ないところにレスするのは、やめてください。

書込番号:1349084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

紙のよごれが、、、

2003/02/20 20:26(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 しらゆきひめさん

はじめましてっ。
どうしても気になってしまって困っています。
よろしくおねがいします。
買ってからまだそんなにたっていないのですが
プリントすると紙のはじにインク(黒だと思うのですが)
付いてしまいます。
一番最初に気付いたのははがきサイズでの印刷の時だったと
思うのですが、その時はたまたまかなって思っていたのですが
また同じように出てきました。
確認しようと思って普通紙A4で印刷をかけたところ
何回かに同じように出てきました。
紙はいたって普通の紙です。とくにまがったりはしていません。
で。プリンタカバーを開けて印刷してみたところ
紙を吸い込む時の勢いで紙の先がカートリッジにあたるみたい
でインクが紙に付いてしまうみたいなんですが、、、。
写真ばかり印刷している人には気付きにくいぐらいのものなんですが、、、。
気になってしかたありません。
そういう症状の方いらしゃいませんか????

書込番号:1325533

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/20 20:49(1年以上前)

アジャストレバーの位置は、左になっていますか?。
排紙トレイは、下段になっていますか?。
あと、排紙トレイの奥、本体蓋を開けた中、左手前下辺りの保護テープなどは除去していますよね?。

書込番号:1325611

ナイスクチコミ!0


スレ主 しらゆきひめさん

2003/02/20 22:06(1年以上前)

はい。
ちゃんと設定はしてると思います。
保護テープなどは除去しているとおもいます。

書込番号:1325890

ナイスクチコミ!0


2003年末顔料インクモデルに期待さん

2003/02/20 23:55(1年以上前)

PM-970/930ユーザーでこの症状が出てる人は私の周りでは多いです。
それも昨年11〜12月に買っている人には、高い確率で起こっています。
修理に出せば直りますよ。
修理に出すのが面倒であれば、アジャストレバーを右にスライドさせれば症状は起きないはずです。

この件といい、バンディングの件といい2002年モデルまだ熟成されていないようです。
エプソン製品は発売されてから半年経ってから買うのが最善かもなのかも。

書込番号:1326341

ナイスクチコミ!0


BLACKSUNさん

2003/02/21 00:21(1年以上前)

私も同じような現象がたまにありました。
また、下記のようなかすれの状態がありましたのでおかしいなと思っていた矢先に、
エプソンよりメールにて連絡(商品登録していました)がありました。
リコール修理後、2週間ほどですがいまのところ、以上はありません。
一度、修理に出されてはいかがですか。

修理にだして1週間ほどで戻ってきました。

--------------------------------------------------------------------------------------

http://www.epson.co.jp/osirase/osirase0.html

カラーインクジェットプリンタ 「エプソン カラリオ PM-950C/PM-4000PX」
をご愛用のお客様へ

 日頃より弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。 
 さて、弊社が販売いたしましたカラーインクジェットプリンタ「エプソン カラリオ PM-950C/PM-4000PX」の一部の製品において、プリンタのヘッドクリーニング機構の一部であるポンプユニットが正常動作せず、クリーニングをしてもインクが出ない、かすれる等の症状が回復しない、または インク交換後に同様の症状が発生する可能性があります。(高温環境下にてご使用の際に発生する可能性が高くなります。)

 つきましては、万一このような現象が発生した場合、無償でポンプユニットの交換をさせていただきたく、以下のフリーダイヤルまでご連絡いただきますようお願い申し上げます。
 なお、他のカラーインクジェットプリンタのポンプユニットにつきましては問題ございません。 

 お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。今後このようなことがないよう品質向上・管理に一層努力を重ねてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

2003年1月27日
セイコーエプソン株式会社
エプソン販売株式会社


PM-950C
PM-4000PX


■受付窓口

「エプソン PM-950C/PM-4000PX無償部品交換専用窓口」
フリーダイヤル 0120-018-949

受付時間:
 9:00〜20:00 (月〜金曜日)
10:00〜17:00 (土曜日)   *祝祭日・年末年始は除く

お願い:
 本件以外のお問い合わせ(例:PM-950C/PM-4000PXのご使用方法など)につきましては、お手数ではございますがカラリオインフォメーションセンターまで、お電話にてお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。

書込番号:1326468

ナイスクチコミ!0


スレ主 しらゆきひめさん

2003/02/21 00:32(1年以上前)

やっぱり多いんですかぁ。
なんかエプソンに電話してもそんなことないって言われちゃうし、、、。
アジャストレバーを右にスライドさせれば症状は起きない
かもしれないんですけど、そこまでしてやらなくちゃだめなんですかね、、、。
せっかく買ったのにがっかりなんだぁ。

BLACKSUNさん
それってPM-950C/PM-4000PXだけですよね、、、?????

書込番号:1326509

ナイスクチコミ!0


桃から生まれたももじろうさん

2003/02/22 10:29(1年以上前)

用紙をセットする際、始めと終わりを反対方向に軽く反らすと黒ボタを回避できます。とEPSONの修理センターに持ち込んだとき担当者に言われました。
この症状をEPSONが認識してるなら、ユーザーに解決策をまかせず、ヘッド周りを改良するとか回収修理してほしいです。

書込番号:1330189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-970C
EPSON

PM-970C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

PM-970Cをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング