
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年5月28日 16:18 | |
| 0 | 1 | 2003年5月27日 18:52 | |
| 0 | 1 | 2003年5月27日 09:17 | |
| 0 | 9 | 2003年5月25日 13:27 | |
| 0 | 6 | 2003年5月20日 08:09 | |
| 0 | 5 | 2003年5月17日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DMハガキを製作する際、裏面は印刷業者に依頼するのですが
宛名面にイラスト等を添えたいので3300Cで印刷しています。
速度的に不満がありましたので970を買い足そうと思っていますが
インクジェットに向かない紙質のようで染料インクでは滲みが出ます。店頭で顔料インクのV700で試したところ今度は乾きが遅く困っています。
紙質を替えれば良いのでしょうが業者指定の紙(パック商品)ですのでコスト面で変更が出来ません。
何か良いお知恵お持ちでないでしょうか?
因みに印刷枚数は1,000枚程度です。
0点
2003/05/28 16:18(1年以上前)
御剣冥夜さん返信有難う御座います。
レーザーも試したんですがハガキが反ってしまうのでダメでした。
また同じ滲みが出るのなら速い方がと、キャノンの850iも試したのですがインクの乾きがエプソンより遅く感じられました。
書込番号:1617426
0点
同じ値段なら、私だったらPM970Cにします。
7色インクと印刷スピードの点で。
940Cは、縁なし印刷時に最高解像度が出るようになったので、縁なしプリントをされるのでしたらこちらのほうがいいのかもしれません。
書込番号:1614846
0点
新規質問失礼しますm(_ _)m
プリンタに関してはあまり知識がなく迷っているのですが、この機種だけけ掲示板の発言数、評価が非常に良く注目しています。
私の用途は以下の通りなのですが、この機種を買って損はないでしょうか?
・主にデジカメ印刷(写真サイズ)
・その他3DCGの印刷、CD-Rの印刷
・勿論一般のWEBやワード、エクセル等の印刷にも使います。
写真に関しては、素人が見て綺麗であれば結構です。
その他お勧めの機種等ございましたらどうぞ助言頂きたいです。
宜しくお願いします。
0点
そろそろ生産中止らしいですよ。
叩き売りしてるのを探して買うか、新機種を買うか・・・
この用途なら、もう少し下のレベルの機種でもよいかなと思います。
書込番号:1613718
0点
どうにしかして、WindowsNTでこの機種を使用したいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
2000/XP用のドライバーはインストールすらできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
>2000/XP用のドライバーはインストールすらできないのでしょうか?
インストールは無理矢理するとできるかもしれないけど、ドライバが違うから何が起こるかわかりませんよ。
書込番号:1591841
0点
2003/05/19 21:49(1年以上前)
どうにしかして、使用することできないでしょうか?
書込番号:1591875
0点
古いOSだから、メーカにいっても対応してくれないかも・・・
メーカにいって対応してもらう。誰かにドライバを作ってもらう。もしくは自分でドライバを作る。そうすると動く・・・
書込番号:1591919
0点
2003/05/19 22:19(1年以上前)
一つ前の950Cならドバイバーがあるのに…。
どうして970CにはNT用のドライバーがないんだろう。
ドライバーって簡単に作成できます?
例えば950C用のをちょっと変更するとかで。
書込番号:1592016
0点
2003/05/20 06:22(1年以上前)
多分無理です
950とは機能的に違うので(7色インクなど)いじるんだったらPCのOSいじってください
書込番号:1593060
0点
2003/05/20 12:59(1年以上前)
950Cは7色インクだったと思うけど…
書込番号:1593545
0点
2003/05/21 02:48(1年以上前)
7色ですね すみませんでした訂正します
書込番号:1595540
0点
2003/05/25 13:27(1年以上前)
過去には確か純正のUSBパラレル変換コネクター出てましたが、それが使えるのでは?と思いますが・・未確認情報ですが・・・
書込番号:1607770
0点
現在PM-950Cを使用していますが光沢用紙の印刷速度UPの為
PM-970Cを購入しようと思っているのですが
最近価格がグッと下がってるし生産停止との噂もある様なので
事前に新型情報を調べたく載せて頂きました。
大阪府内で「PM-970C破格店情報」も合わせてお教え頂けますか?!
0点
後継モデル情報ねぇ・・・。
Epsonのカラリオ系は毎年9月末から10月中旬の発表。
http://www.epson.co.jp/osirase/2002/020930_3.htm
↑のニュースリリースよく読めばわかると思うけど、
「1年間で350万台(シリーズ全体で)」という、
具体的な販売計画を掲げてるから、
よっぽどの販売不振とかない限りモデル切り替えはあり得ない。
プリンタが一番売れるのは年賀状の前なので、
各社主力モデルは年賀状シーズンに合わせるのが普通だし。
この時期になんらかの機種が発売されるとしたら、
それは後継モデルじゃないと思うんだがなぁ。
書込番号:1578494
0点
2003/05/15 22:31(1年以上前)
k電気の店員さんが「在庫限りなので安くなります。970Cと950Cは
新製品が出るので」と明言していましたよ。参考までに
書込番号:1580160
0点
2003/05/15 23:13(1年以上前)
訂正します。950C→930Cでした。すみません
書込番号:1580306
0点
2003/05/16 02:07(1年以上前)
おせっかい男 さんの書き込みから察するに、後継機種はPM-980CとPM-940Cとみました。
書込番号:1580800
0点
2003/05/19 18:36(1年以上前)
予想通りの型番名で発表されましたね。
書込番号:1591249
0点
年間計画が350万台から320万台に下方修正されてますね。
やはり販売不振によるテコ入れなんでしょーか?
それとも何かの問題修正によるリビジョンアップ?
個人的には価格下落をストップする為だけのような気がしますが。
書込番号:1593146
0点
昨年から970C使っている者です。
ここの掲示板に幾度かインク詰まりが話題に上がっていましたが、週に数度印刷している自分には関係ないと思っていました。
昨日、たまりにたまったデジカメ写真をプリントしようと昨年末以来のフォトクイッカーによるロール紙プリントを行いました。
通常のプリントは週に2から3回はしているので、ロール紙への写真プリントも問題ないと思いきやとんでもありませんでした。
とにかく、色がひどい。5、6回もヘッドクリーニングしてやっとまともな色になりました。そのおかげで、1/4程残っていたインクが軒並み無くなってしまいました。
やはり、この機種の場合写真印刷の前には目詰まりチェック印刷しておいた方が良いのでしょうか?
それと、ロール紙の給紙とオートカッター、慣れていない事も多分にあるのでしょうが、毎回トラブリます。一旦、インクカートリッジの位置まで引き込んだものの、操作ミスで手前側にある程度排紙されたものを元に戻そうと操作しても戻らないで、逆に前方に出てくる出てくる。結局全部前方に出し切って、ロール紙の芯に手で巻き直しました。
以前の機種(950)では紙送りのローラを手動でゆるめることができたので、手動でロール紙を元に戻せましたが、970Cはできないのでしょうか?
説明書を毎回読むのも面倒なので、この点も困っています。前方に出てしまったロール紙を手動で元に戻す方法無いのでしょうか?ご存じの方アドバイスお願いします。
オートカッターも何故か1回目の印刷実行時にカットしません。2回目の印刷実行時にはカットします。何も設定変えてないのに、1回目にNGになるのか分かりません。故障なんでしょうか?因みに、プリンターのプロパティでオートカッターの装着のチェックのところはチェック入っていますがグレーになっていて、変更できません。これって正常なんでしょうか?以上、何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。
0点
2003/05/14 17:58(1年以上前)
>説明書を毎回読むのも面倒なので、この点も困っています。
説明書を読めば対処法がちゃんと記載されていますのでめんどくさがらず一読されてみてはどうでしょうか。
書込番号:1576724
0点
全くご指摘の通りなんです。
しかし、ただのぼやきになってしまいますが、最近の機種では、操作ボタンの数を抑えるため、長押しなどで、1つのボタンに機能を兼用させてるじゃないですか。
ボタンに書かれている表示を見てもボタンの機能がわかりにくいですね。
又、紙送りローラの解除・戻しも、メカニカルなレバーを無くしているようで、たまにしか使わない機能を使うとき毎回取説を見直さないとできなくなってしまいました。こまった困った。
書込番号:1578888
0点
ロール紙+オートカッタでのプリントに関し、その後の状況を報告します。
新しいロール紙を背面から奥まで挿入した状態でプリンターの電源入れると、ロール紙が異物と認識され手前側に排紙されてしまいます。
この様な場合に関する取説の説明でが、以下の通りです。
「ロール紙の取り除き方法
ここでは、セットされているロール紙の取り除き方法をご説明します。
ロール紙が余分に給紙されたり、詰まったりした場合は、以下のページを参照して取り除いてください。
詰まった用紙の取り除き方法(ロール紙)
[ロール紙]スイッチを3秒以上押したままにします」
ところが、この操作をいくらやっても前面側に排紙されるばかりで、給紙側に戻せません。
EPSONのサポセンに確認したら、「プリンタがロール紙を誤認識しているので、ロール紙スイッチを長く操作しても、元に戻りません。ロール紙をはさみで切って下さい。」とのことです。
切った紙はどないすんのや!エプソンふざけんな〜
950Cのようにマニュアルで紙送りローラのかみ合いを解除できるようにするか、どのような場合もロール紙のスイッチを長押ししたら、逆回転とする仕様にすべきと考えます。
書込番号:1582424
0点
2003/05/17 10:44(1年以上前)
それってもしかして、ロール紙が給紙口の右端から外れて、少し左に寄った形になっている状態ではありませんか?。エプソンのプリンタは正面から向かって右側の内部に用紙を検知するセンサーがあるらしいので、もし上記のような状態だった場合、ボタンを長押ししても、「既にロール紙が入っていないからロール紙を取り除こう」ではなくて「まだロール紙が入っていないから給紙しよう(つまり普通の給紙)」と誤って動作してしまっている可能性があります。
方法としては、給紙口の左端から少し外れたロール紙と一緒に、A4の普通紙を重ねて給紙させてから、再度ロール紙を取り除く操作を試してみてください。この時A4用紙は必ず左端に合わせる(つまり普通にA4用紙をセットするのと同じようにセットする)ようにするのがポイントです。あとこの時に入れるA4の用紙は普通紙くらいの比較的薄い紙を入れてください。一時的とはいえ、「ロール紙の厚み+補助で入れるA4用紙の厚み」の物がプリンタに入るわけですから、あまり厚い紙を入れるとプリンタに悪影響が出る可能性もあります。
これでうまくいくかは保障できませんが、以前にPM-800Cでロール紙印刷をした時に、OZさんと全く同じ状況になった事があったので参考までに・・・。
書込番号:1584205
0点
がしがしさん情報有り難うございました。ロール紙がずれている場合には試してみる価値有りそうですね。
ところで、本日エプソンのサポセンから追加の情報ということで連絡が入り以下のコメントが有りました。
「オートカッターを一旦外し、全面の排紙トレーを上に持ち上げ、排紙口左側のレバーを上に持ち上げて頂きますとロール紙のかみ合いが外れますので、ロール紙を背面側にお戻し頂けます。」だって。
昨日「ロール紙ちょん切れ」っていったのはどこの何奴だ!!はじめから言えよ!もう切っちゃたじゃないか。
エプソンのサポセンにはほとほと参りました。
エプソンひいきにしてきたけど、サポセンの不手際、インク詰まり、インククリーニングの大量消費、インクの大量残量状態でのインク交換指示、と次回はエプソンやめようかな、なんて考えてます。
書込番号:1586213
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






