
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
「2880dpi×2880dpiでの印刷は、四辺フチ無し全面印刷には対応しておりません」とカタログに記載されていますが、フチ無しでは画質が落ちると言う意味ですか?又、フチ無しでの画質はCANON950iの劣りますか?教えてください。
0点
2003/05/11 21:22(1年以上前)
970は解像度が落ちても、十分綺麗ですよ。
画質の優劣については、具体的には比べてもらうしかないと思えます。
ただ、写真の画質や品質、コストだと、今はエプソンが有利とおもっています。
書込番号:1568961
0点
どなたか教えてください.
プリンターのウインドウのインク残量のみが
表示されません。印刷はできますしほかの情報は正常に表示されるのに
インク残量の部分がしろすき状態です。
購入したばかりでドライバーは何度もいれなおしてみました。
メーカーサポートにも明快な回答はいただけませんてした。
よろしくお願いします。エプソン970cです
0点
確認なんですが、「EPSONプリンタウィンドウ!3」というユーティリティはインストールしてありますね?インク残量を調べるにはこのアプリケーションが必要のはずです。
書込番号:1559490
0点
2003/05/08 15:39(1年以上前)
説明不足ですみません。
「プリンタウィンドウ!3」もインストールしてあります。
又、接続ケーブルはIEEE1394で(4ピン-6ピン)でつないでいます。
書込番号:1559548
0点
2003/05/08 16:08(1年以上前)
この手の話題は前にもあった。新スレたてて質問する前に過去ログ検索したらいかがかと。
PM-970Cの板の過去ログを「プリンタウィンドウ」で検索して解決法を探して下さい。
それでも駄目ならまたレスして下さい。
書込番号:1559594
0点
2003/05/08 20:38(1年以上前)
新しいドライバって「PM-970C Windows2000/XPドライバ DriverVer.5.35」これですか?以前のドライバは完全に削除してから
新しいものをインストールしたでしょうか?印刷できのならケーブル
には問題なさそーですし。僕にはこれくらいしかわかりません。
書込番号:1560155
0点
2003/05/08 22:54(1年以上前)
皆様、さっそくにご回答ありがとうございました。
接続をパラレルにしてみましたが結果は同じでした。
また過去ログも参考にいろいろ試しましたがだめです。
初期不良かも・・・
書込番号:1560579
0点
「EPSONプリンタウィンドウ!3」を再度、インストールし直してみてください。
多分、それで直ります。
僕も一度、そのようなことがありました。
書込番号:1560737
0点
このページに書き込みがあるということは、各店の価格情報も見ていると思うのですが・・・・
最安情報は¥30240なのに、どうして
ヤマダ電機で¥39165で買われたのか意味が分かりません、なぜ?
お金が余っててどうしても9000円ほど余分に払いたかったのか
それともヤマダ電機の営業の方ですか?
0点
2003/05/06 14:33(1年以上前)
それに通販で買うことのリスクや近くにヤマダ電機があって、その場で手に入る便利さ、そしたら9000円くらいなら別にと思いますけど…
書込番号:1554116
0点
2003/05/07 01:38(1年以上前)
確かに最安情報は¥30,240ですが、
わたしが買ったのは¥39,165でポイント20%p還元だったので
7,460p つきました。ポイント分をひいて実質¥31,705で買えたようなもんです。
それなら¥30,240+消費税+送料を考えるとそれほどちがいがでるとは
思えません。
しかも買ってすぐに使えるわけですから。
「えっ〜さん」、私は別にヤマダの営業ではありません。
書込番号:1555917
0点
2003/05/07 01:56(1年以上前)
「えっ〜〜さん」にもぅ一言。
最安価格だけを見て「これは安い!!」と思ってしまうと損をしてしまうかもしれませんよ。
最終的にどうなるかが肝心だと思います。
さきほど「それほどちがいがでるとは思えません。」と書いてしまいましたが、
消費税と送料のらんにでている値段をたしてみると私が買った方が
最終的に安いことになります。
書込番号:1555974
0点
2003/05/05 00:58(1年以上前)
上州パソコン少年 さん、こんばんは。
つい最近も同じ質問があり、ちょっと下の方を見れば書き込みがあるはずです。
特にこの2機種に関しては、常に熱い討議が行われており、この手の質問にはウンザリしている人が多いと思います。
一応、一般的は意見を書き込みます。
使用目的によりますが、写真画質を求めるなら970Cの方が良いと言うのが一般的な意見でしょうか?
あと、色の退行も970Cの方が良いようです。
950iは色が薄いと言われています。
970Cの弱点は、やはり給紙時の音でしょうか?
あと、本体の大きさぐらい?かな?
インクコストはそれほど変わらないようです。
CD−R印刷は、キヤノンは薄いがずれない。
トータル的に見て、どちらも良い機種だと思いますので、実際に店頭でサンプル等を確認し、購入することをお勧めします。
書込番号:1550034
0点
2003/05/05 01:27(1年以上前)
補足で
1、普通紙カラーは950iの方が綺麗です。
2、印刷は950iが速いです。
個人的にはEPSON色がハデすぎて嫌いです。←個人的ですいません。
後は過去ログを見てください。
書込番号:1550133
0点
2003/05/05 01:55(1年以上前)
コロコロ…。 さん、こんばんは。
>個人的にはEPSON色がハデすぎて嫌いです。
は、出来れば
>個人的にはEPSON色はハデすぎて好みじゃありません。
にした方がよろしいのではないでしょうか・・・
書き方一つで過敏に反応される方がいますので・・・
私も950iを使用していますが、満足しています。
書込番号:1550215
0点
2003/05/05 02:27(1年以上前)
>>コロコロ…。さん
補足というか、色合いについてです。
派手に見えるというのは、オートファインの補正具合なだけです。
また、オートであっても、好みに調節することが出来ます。
本題です。
970cも950iも良い機種だと思いますが、まず何をどう迷っているのかぐらいは、書いてはどうでしょうか。
答えようがありません。>上州さん
書込番号:1550311
0点
2003/05/05 16:14(1年以上前)
ああ、赤城山が泣いている…。
PM-970C板における 歴代 vs950iスレ一覧(新着順) が、
書き込み番号[1544427] にまとめてある。
それを参照のこと。
書込番号:1551692
0点
2003/05/05 16:41(1年以上前)
みなさんご返信ありがとうございます。
ほかのレスなどを見て970Cに決めました!!
それで早速近所のヤマダ電機で購入してきました。
税込み¥39,165 ポイント7,460p でした。
主な使用目的はデジカメ画像の印刷だったんで、帰ってきてから早速印刷していました。
なかなかきれいに印刷できたので満足しています。
書込番号:1551759
0点
2003/05/06 13:43(1年以上前)
しまった!新スレになってしまった、もう一度チャレンジ。
このページに書き込みがあるということは、各店の価格情報も見ていると思うのですが・・・・
最安情報は¥30240なのに、どうして
ヤマダ電機で¥39165で買われたのか意味が分かりません、なぜ?
お金が余っててどうしても9000円ほど余分に払いたかったのか
それともヤマダ電機の営業の方ですか?
書込番号:1554053
0点
ポイントが付くのでさほど金額に格差を感じないのと、
対面販売の安心感じゃないの?
何でもかんでも関係者扱いすりゃイイってモンじゃないでしょ。
書込番号:1554094
0点
2003/05/07 00:51(1年以上前)
確かに製品の良いところを述べると、関係者扱いされることが多いですね(^^;
最安30240円って、税込みですか?
39165円−7460円は31705円。
30240円×消費税は31752円。
通販を利用したことが無いので分かりませんが、出来れば相手の顔が分かる所で購入したいのが実情では無いでしょうか?
私はいつも、高い値段で買って損していますが・・・
買い時って、難しい・・・
書込番号:1555744
0点
2003/05/07 01:40(1年以上前)
こちらにも載せときま〜す。
確かに最安情報は¥30,240ですが、
わたしが買ったのは¥39,165でポイント20%p還元だったので
7,460p つきました。ポイント分をひいて実質¥31,705で買えたようなもんです。
それなら¥30,240+消費税+送料を考えるとそれほどちがいがでるとは
思えません。
しかも買ってすぐに使えるわけですから。
「えっ〜さん」、私は別にヤマダの営業ではありません。
書込番号:1555928
0点
2003/05/07 01:53(1年以上前)
「えっ〜〜さん」にもぅ一言。
最安価格だけを見て「これは安い!!」と思ってしまうと損をしてしまうかもしれませんよ。
最終的にどうなるかが肝心だと思います。
さきほど「それほどちがいがでるとは思えません。」と書いてしまいましたが、
消費税と送料のらんにでている値段をたしてみると私が買った方が
最終的に安いことになります。
書込番号:1555963
0点
ポイント還元って、ちょっとトリックありますよね。
例えば、今回のプリンタの後、付属品\7,600・20%ポイント還元の商品をプリンタ購入時についたポイントで買ったとします。
しかし、この付属品は他のお店で現金特価\6,600で買えるところ、ポイント還元店でポイント還元無しの\7,600のままで買うことになります。
従って、たまったポイントで買い物する際、損をしてしまうということがよくありますね。
よって、私は、書かれているポイント還元を5%程度差し引いて、それでもポイント還元店の価格が安ければポイント還元店で購入します。ただし急ぎで入手したい場合は店頭購入が優先です、ご参考まで。
書込番号:1556504
0点
OHPフィルムに主に黒インクで印刷するのに適したプリンターを探しています。PM−970CとOHPフィルムの相性はどうでしょうか。にじみ、色落ちなどの程度はいかがでしょうか。このような用途で使用されている方いらっしゃいましたら、ご意見お聞かせください。
0点
2003/05/06 14:37(1年以上前)
マルチはやめてね。
OHPはインクジェット用のOHPフィルムを使えば、にじみ色落ちなど気になるレベルではありません。
普通のOHPフィルムにはプリントしてもはじいちゃいます。
書込番号:1554119
0点
2003/05/06 16:33(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。OHPにインクジェット用というのがあるのですね。ということはレーザープリンター用もあるのでしょうか。はじめて知りました。
書込番号:1554280
0点
OHPフィルム(トラペンフィルムと呼ばれることも多いですね)の中には熱を加えるとくしゃくしゃになってしまうものもありますので、こんなのをコピー機やレーザープリンタに入れると詰まってしまいます。
使用上の注意で確認してください。
書込番号:1554293
0点
2003/05/06 17:12(1年以上前)
レーザー用もあります。
普通のOHPシートを売っているようなところでは売ってないので、
PCのサプライをたくさん売っているようなところで買ってください。
ヨドバシとかビックカメラとかのでかい店舗なら確実。
書込番号:1554345
0点
2003/05/06 17:27(1年以上前)
ついでに言うと、レーザー用OHP シートには用紙検出用の白縁があるものと
ないものがあります。EPSON のレーザープリンタなどですと、白縁無しの全面
透明タイプでは、OHP シートとして認識してくれません。
ただ、基本的にはグラディエーションなどもきちんと出るので、インクジェ
ットで印刷した方がきれいですね。モノクロの文字だけの印刷だとそれほど違
いはないかもしれませんが。
書込番号:1554370
0点
昨日、970Cを購入しました。早速プリンターソフトウエアCD-ROMをインストールしたところ、「ERwsNoFoundがモジュールEPSETUP.EXEのOOOA:0B1Eで発生しました。TfrmMainリソースが見つかりません」と受け付けてくれません。なにしろ、コンピーュータにはあまり強くないので困っています。
コンピュータを初期化すればと家電技術者は云っています。リソースのキャパシティはまだ充分有るのですが。尚、Windows meを使用しています。
どなたか教えてください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






