
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年4月21日 18:46 | |
| 0 | 8 | 2003年4月18日 02:43 | |
| 0 | 3 | 2003年4月17日 23:30 | |
| 0 | 4 | 2003年4月13日 11:32 | |
| 0 | 1 | 2003年4月13日 10:58 | |
| 0 | 13 | 2003年4月10日 23:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタの話題でなく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
普通のプリンタブルCD-Rよりも中心部が小さい(印刷範囲が広い)CD-Rを通販で扱っているところを知っている方はいないでしょうか。メーカー名や型番等でもかまいません。
普通のお店には全然売っていなくて、いまネットで探していますが見当たりません。
情報ありましたら、よろしくお願いします。
0点
2003/04/20 21:28(1年以上前)
メディアエンポリアム社のピクチャーサイズ!これなら中心部分まで印刷できる。下のURLにこれを使って印刷した作品が載っているよ。
http://www.ne.jp/asahi/yamachan/station/museum.htm
書込番号:1507981
0点
2003/04/21 16:09(1年以上前)
ヒサゴのCJ5800S 光沢ホワイトフィルム穴なしCD・DVD用ラベルなんてのは、どうでしょうか?
印刷用テンプレートも無料でダウンロードできるし。
http://www.hisago.co.jp/Search/result.asp
書込番号:1509973
0点
2003/04/21 16:11(1年以上前)
すみません。 ET0です。顔のアイコンを間違えました。
書込番号:1509979
0点
紅太郎さん、ET0さんありがとうございます。
しかし、メディアエムポリアムは現在扱ってないそうです。
また、ラベルは考えていません。直接プリンタで印刷したいと思っています。どこかに無いのでしょうかね。
リコーで作っているのですが、インクジェットには対応していないというし・・・。情報待っています。どなたかよろしくお願いします。
書込番号:1510357
0点
インクコストのあまりの高さに詰め替えインクを
検討しているのですが、総合企業サービスとダイコーの
2社で悩んでいます。値段的には総合企業サービスの方が安いのですが
インクがビニール袋(?)みたいなのに入っていて
保管するのに大丈夫なのかな〜って思います。
ダイコーの方はプラスチック容器なのでまだ安心かなって感じがします
それにダイコーの方にメールで質問した所比較的すばやい返事が届きました。
なので気持ちはダイコーの方に傾いているのですが皆さんの中で詰め替えをされておられる方に使用した感じをお聞きしたいです。
2社の他にお勧め等ありましたらそれもお願いします。
0点
2003/03/05 09:45(1年以上前)
コストの高さもなにも、詰め替えインクを使った段階で一切の保証はきかなくなりますので、結局はあまりプラスにならない気がするんですが…、せっかくのPM-970Cの性能が生かせませんよ。
あと、PM-970Cにつっこめる詰め替えインクってあったっけ(未確認)
というか、
書込番号:1363841
0点
2003/03/05 09:58(1年以上前)
個人的には詰め替え用インクは避けた方がいいと思います。
以前使っていましたが、目詰まりを起こし易く、ヘッドクリーニングを繰り返しました。
結局少し高くても純正の新品を買った方が徳かと・・・
書込番号:1363869
0点
2003/03/05 11:00(1年以上前)
>あと、PM-970Cにつっこめる詰め替えインクってあったっけ(未確認)
総合企業サービスが
http://www2u.biglobe.ne.jp/~navy77/page026.htmlで
ダイコーがhttp://www.daiko2001.co.jp/innk/syouhinn.htmです。
やっぱリスクが伴うんですね(泣)
詰め替えさっれている方は「いいよっ」って感じなんですが・・・
意見が分かれるのが悩みどころでございます。
書込番号:1363991
0点
へー、いまはこんなものがあるんですね。驚きです。
ICチップ初期化キット ALL IN ONE E−1型
定価9800円 販売価格4000円
でも、これ高いよ。
わたしは、SHOPの店頭にあるのをつかっていたのですが…。
不具合が出たことはないです。
書込番号:1364095
0点
2003/03/06 20:50(1年以上前)
詰め替えインクをフォト画質機でつかうのはいろんな意味でもったいないですよね。
やすく使いたいのなら、安物&低性能にかぎります。
書込番号:1368120
0点
2003/03/07 02:34(1年以上前)
フォト系でなく、文章メインで詰め替えインクを使用していますが、
(プリンタは、970Cじゃないですよ。)
あくまでコスト重視で出しているので、満足していますが、
かなりヘッドを壊して印刷不能にしています。
プリンタ自身が消耗品ですから、かなり割り切った使い方をしないと
おすすめしません。
何のために、そのプリンタを買ったのか考えてください。
書込番号:1369227
0点
2003/03/24 06:19(1年以上前)
PM-970Cを総合企業サービスとダイコーの
2社で使用しております。キャノン・NECのプリンタも使用するため私はインク77の方が使い勝手が良いです。機種を選ばず使用できることは最高です。しかしダイコーさんのほうが親切丁寧でした。総合企業サービスは昔ながらの技術屋のようでかなり品質には自信をもているように感じました。PM-970Cのカートリッジで10回以上使用しておりますが色・質共に何の問題もありません。エプソンのカートリッジは丈夫ですね。駄目になるまで使用してみるつもりです。また本体のPM-970Cもかなり丈夫にできていると思います。1日500枚(A4)くらいは印刷しております。私の場合絶対詰め替え賛成派です。(ICチップ初期化キット ALL IN ONE E−1型
定価9800円 は良いですね。良い物で助かります)
書込番号:1423282
0点
2003/04/18 02:43(1年以上前)
どう考えても、インクのサードパーティ化、詰め替え化などは進んでいくでしょうね。経済合理性のない物事は決して長続きしません。リスクを伴わないことなど、この世にありません。早晩、インク、トナー市場で、新しい価格体系が組成されていくでしょう。
環境に対するインパクトを考えても、全くおかしな話です。カラのカートリッジ回収ボックスを設けたり、センドバックの送料負担のみで、「はい、環境フレンドリ!」とはいきません。その程度でHP way!などとは笑止千万です。
プリンタ、コピアのメーカーさんは、適正収益を適正な付加価値から得られるように頑張ってくださいね。エプソンのチップなど、本当に情けない。付加価値をつけずに儲けようなどとは、浅ましすぎる。
書込番号:1499687
0点
現在、PM-900Cを使用しています。900Cを選んだ一番の理由はCDダイレクト印刷で、結構気に入ってます。また、プリンタ自体の画質も申し分なく本当に気に入ってます。ただ、唯一残念なところが、後ろからトレイを入れる点で、CD印刷時いつも設置場所を替えています(背面空間を確保するため)。そこで、気になってたPM-970Cに買い替えようかと迷ってるんですが、ダイレクト印刷の使い勝手はどんなもんでしょう? あと、CDダイレクト印刷で、900Cは印刷のズレ(中心ズレ)が微妙に起こります(結構バラツク)。そのへんも970Cはどうでしょうか?
みなさんの感想聞かせてください、よろしくお願いします。
0点
2003/04/14 18:28(1年以上前)
さすがにPM-900C と比較すると雲泥の差です。CD-R印刷用アダプタを取り付
ける必要もありませんし、フロントから挿入できる使いやすさは桁違いです。
また光学センサを搭載していて、適当に入れてさえおけば、あとは自動的に
CD-Rの位置を合わせてくれますので、900Cのように位置あわせに気を遣う必要
はありませんし、ほとんどズレも起こりません。
CD-R印刷メインならば買い換えるメリットはあると思います。
書込番号:1489259
0点
2003/04/16 15:33(1年以上前)
なかきさんと同じ事をちょうど考えていました。
プリンタってCD-R印刷を除くと、年賀状とちょい印刷
位しか使っていないです。
年賀状は同じ色ばかりが減る傾向があるので7色インク
にも惹かれます。
以上より、私は買い換え決定かな?
書込番号:1494944
0点
2003/04/17 23:30(1年以上前)
私もPM−900Cから買い替えたものですが、CD−Rの使い勝手はPM970Cのほうが全然いいです。ズレは0ではありませんがPM900Cに比べれば全然良いです。また、印刷結果もスーパファインモードにすれば仕上がりも明らかに違います。また、その他の印刷速度も速くなるし画質も向上が見られます。ただ、インクコストは高くなりました。特に黒の減りはPM900Cに比べるとなんでこんなに減るの?というくらい減ります。また給紙音も大きく最初はビックリしました。以上のことを除けばPM970Cは良いプリンタだと思います。
書込番号:1499092
0点
2003/04/10 23:03(1年以上前)
カタログ見ろよ。ちょっとは自分で調べなさい。
書込番号:1477428
0点
2003/04/13 03:58(1年以上前)
21正規さん
人に指図はやめたほうがいいのでは?
カタログ見ることを強制もできないです。
教える気がないんだったら、スっこんでろ!っていうのが、基本ルールです。
どんな質問も可です。
それが掲示板です。
書込番号:1484626
0点
カタログに書いてないんですよね、これが。
で、USBのABポートもどっちか分からない。
カタログに記載してほしいですね。
書込番号:1485170
0点
アプリックスのDouble_SauserデザイナーズパックについているDisc_Designerというアプリケーションがあります。
http://www.aplix.co.jp/cs/products/DoubleSaucer/overview2.html
書込番号:1485084
0点
最近、初めてデジカメを購入したのですが、デジカメの最大のメリットの一つである「自宅で写真をプリントできる♪」
その恩恵にあずかりたくて、プリンターの買い替えを検討しています。
このサイトで色々投稿されているみなさんの貴重なご意見や、友人からの勧めもあり、エプソンのPM970Cの購入に踏み切ろうと考えています。
そこで、後は値段の問題だけなのです。
量販店、通販のどちらでも構わないのですが、消費税や送料等全て込みで30,000円以内で抑えたいと考えています。
製品の性能や定価から判断すると、たいへん虫のいい希望だと思うのですが、そこはやはり浪花の血が流れているもので・・・(笑)
良いものを少しでも安く買いたい!
ついついそう思ってしまいます。
耳寄りの情報などあればどうか教えて頂けないでしょうか?
ちなみに私は大阪市内に在住しています。
よろしくお願いします。
0点
2003/03/24 11:37(1年以上前)
人に頼らないで、自分の足で調べたら?あまりにも虫が良すぎるよ。あんた。
書込番号:1423658
0点
2003/03/24 12:59(1年以上前)
☆ご利用上の注意をよくお読みの上、掲示板にご参加ください☆
http://kakaku.com/help/bbs.htm
質問する前に http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#before
「教えてクン」に厳しいネットの現実
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/20020822/101592/
http://www.bestgate.net/
http://www.coneco.net/
http://buy.zdnet.co.jp/
ざーと、調べたけどないねえ。まあ、都合が良すぎるけど。
書込番号:1423860
0点
2003/03/25 00:12(1年以上前)
21正規さん。
A@奈良さん。
早々のレスありがとうございます。
まず21正規さんの回答に対してですが、もちろん自分の足であちこち駆け回り色々と探して回りました。
何もおんぶにだっこというような形でのお願いではありません。
そのへん少々説明不足だったようですね。
誤解を生じたようで、ちょっと残念です。
A@奈良さん。
色々と調べていただいたみたいで、とても感謝しています。
ご紹介いただいたHPも拝見しましたが、やはり都合が良すぎるようですね。
私の条件を満たすには、まだ半年以上はかかるかもしれませんね・・・(涙)
新機種が販売されるようになれば、値段ももう少し下がってくるのでしょうが・・・。
もうしばらくがんばって、あちこちと探して回りたいと思います。
もしこの条件に見合うお店が見つかれば、また報告させていただきたいと思います♪
こんなご時世だから、良いものを少しでも安く買いたい。
そう思う気持ちは、誰しもきっと同じでしょうから・・・。
書込番号:1425962
0点
2003/03/25 12:28(1年以上前)
良いものを安く買いたい気持ちはわかりますが、良いものには有る程度の代価
を支払ってあげないとメーカーは良いものを出せなくなっちゃいますよ。
ポイント還元込みで良ければ量販店の週末特価等をチェックされてはいかがで
しょうか?希望に近い価格で有りそうです。
あるいは機種をもう少し下位の物に変更しては?
お店で印刷見本を見比べてみましたか?
個人差もあるでしょうがそんなに変らないかと思います。
それにご存知かとは思いますが970Cのインクはたしか1色1200円(定価、税別)です。
7色8400円!!(実売は6000円くらい?)
これについてはさほど気にされていないのでしょうか?
書込番号:1427028
0点
2003/03/25 13:43(1年以上前)
私はヨドバシカメラで買いましたけど、印刷速度・画質ともに満足しています。3万円以内の予算なら、もう少しランクを落とされたほうが良いし、また、店員さんの話ではデジカメを印刷するなら画質などはそうは変わらないそうですよ。
インクはパッケージに7色分入っていますから、別途購入する必要は当面ありません。
私は色々と探すのも楽しいとは思いますが、その手間と時間を考慮すると、こちらのサイトをチェックして量販店に行って交渉するのが無難なような気がします。
書込番号:1427172
0点
2003/03/25 15:45(1年以上前)
イチネンマチマショウ
書込番号:1427379
0点
2003/03/26 09:59(1年以上前)
kaloさんや小金井さんのおっしゃるとおり、値段を最優先に考えるならもう少し下のランクで考えてみるというのも一つの手ですね。
デジカメ撮影の印刷結果の出来具合がそれほど大差ないのであれば、確かに十分考慮するだけの価値はあると思います。
そのあたりもう一度よく、印刷見本を見比べてみようと思います。
ランニングコストという面からも色々と検討はしてみましたが、使用頻度やインクの持ち等考慮すると、そちらの方は使い方次第ではそれほど負担にならないような気がしたので、最新機種であるPM970Cに的を絞る事にしたのですが・・・。
どうもかなり視野が狭くなっていたようですね。
反省しないと・・・(笑)
お二人のアドバイスを参考に、比較検討を重ねた上で結果を出したいと思います。
決算期でもある今月最後の週末が、勝負ですよね?・・・(笑)
という事で、ちょっと待ってねさん。
一年はとても待てそうにありません。
せっかく頂いたご意見ですが、見なかったことにします・・・(笑)
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:1429882
0点
2003/03/27 00:52(1年以上前)
秋葉原で中古で¥28,000(税別)で見掛けた事があります。
(店名は忘れてしまいました・・・(^^ゞ)
新品にこだわらなければ、中古品で探すのも一つの手かもしれません。
しかし、中古品はそれなりのデメリットがあるのでその辺の判断が
難しいですよね・・・
ちなみに私はカメラ量販店で¥42,800で購入しました。
(すぐに使いたかったから待てませんでした。(^^ゞ)
それと比べればだいぶ安くなっているので買い時では
ないでしょうか?
書込番号:1432186
0点
僕も年末にヨドバシカメラで42,500円、ポイント18%で買いました。
ポイントが12,000円ほど貯まっていたので42,500円からその分を使いましたが。
書込番号:1432387
0点
2003/03/28 09:34(1年以上前)
中古品を探すというのも一時期は考えたのですが、後々考えるとやはり新品の方が良いですよね。
へっぽこ みねぽんさんやmizumoto2さんが購入された金額から考えると、確かに今が買い時かもしれませんね。
私もそろそろ我慢の限界に近づいてきているので、もうこれ以上は待てないような気がします・・・(笑)
欲しい時が買い時!
そう言う事ですかね?・・・(笑)
書込番号:1435729
0点
2003/04/04 23:45(1年以上前)
人が困ったり&良い情報を求めて質問してんだから、ごちゃごちゃ言うのはどうかと思う。そういうやつに限って知ったかぶりだ!お前の独占ページじゃないぞ!管理者みたいな発言はやめろ!
書込番号:1459253
0点
2003/04/10 23:24(1年以上前)
そういう貴方がやめたら?
書込番号:1477509
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






