
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年4月8日 16:44 | |
| 0 | 5 | 2003年4月5日 15:50 | |
| 0 | 0 | 2003年3月31日 23:15 | |
| 0 | 3 | 2003年3月30日 23:03 | |
| 0 | 1 | 2003年3月30日 16:51 | |
| 0 | 2 | 2003年3月30日 11:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在、この機種の購入を検討しています。
この機種他についているCDのダイレクト印刷の機能ですが、どこかで2880dpi出せないと読んだ記憶があるのですが、私の勘違いでしょうか?
もしそいうだとしたら、CDのダイレクト印刷ではどの程度の解像度で印刷されるのかどなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点
写真用紙に印刷するのと違うわけですから、何の問題もありません。
せいぜいスーパーファイン程度じゃないですか?
インクジェットプリンタでは、実際に写真データを印刷する場合でも原寸で300dpiあれば十分で、それ以上の解像度でデータを作っても印刷結果はあまり変わりません。
カタログ上の解像度はあくまで目安で、あまり気にする必要はありません。
書込番号:1459016
0点
2003/04/04 23:15(1年以上前)
2880dpiが出ないってのは初期のドライバのことじゃないっスか?
最近のドライバでは「スーパーフォト」が選択できるようになり、画質は格段に良くなったよ。
多分「ファイン」が720dpiで、「スーパーフォト」が2880×1440dpi。
画質は雲泥の差。
ファインだと粒子がまる見えで色も薄いけど、スーパーフォトだと
粒子が全く見えないほど細かくて濃いいぃーッス。
書込番号:1459133
0点
2003/04/06 10:53(1年以上前)
なるほど、印刷品質上は気にしなくても大丈夫と言うワケですね。
ありがとうございました。
宜しければもう1つ教えて下さい。
CDにダイレクトで印刷されたインクは乾燥するまでに時間が掛かるのでしょうか?
書込番号:1463823
0点
2003/04/08 16:44(1年以上前)
みなさんのアドバイスに後押しされる形で購入してきました。
そこで、疑問が一つ。
CD印刷トレイをフロントから入れますが、何回かに一度、トレイを認識できない事があるのですが、皆さんのものも同様の症状がありますでしょうか?
初期不良なのかなぁ?
※一度トレイを抜いてもう一度入れ直すと直ります。
書込番号:1470752
0点
題名のインクジェットプリンターの電源常時入れっぱなしによる使用は過去ログを読ませていただく限りでは特に問題はない使い方と自分は思料しますが、デメリットも考えられると思われます、PM970に買い替えして今後今回購入のPM970のみならず、職場用のBJFプリンターも常に電源入れっぱなし状態で使っていこうと思いますが皆様のアドバイスをいただきたいとおもいますので宜しくお願いいたします。
0点
TYUINVFCF さん こんにちわ
私のプリンターはPM−800C(古いですね)は常時電源を入れっぱなしですけど、いまだに異常なく使用できていますので、そんなに神経質にならなくても、大丈夫だと思います。
書込番号:1460465
0点
同じく電源入れっぱなしです、、、(汗)
PM800(D)Cです。どっちにしても古い(〜〜;
書込番号:1460763
0点
2003/04/05 14:43(1年以上前)
あもさん、ファファファ・・・さん早速のお返事ありがとうございます。そうですか電源常時入れっぱなしでも大丈夫ですか、今後私もそのように使わせていただきます。結婚してからビンボーくさくなり子供が出来てからさらに貧乏性パワーUPしてるんで一気にインク代7,000円オーバーは私のサイフの中身に大打撃なもんで・・・・ありがとうございました。
書込番号:1460887
0点
PM-950Cを常時起動の家庭内サーバー機に接続して電源入れっぱなしにしています。
家庭内のどのPCからも頻繁に印刷するので便利です。全く問題はないですね。
ただ、たまにしか使わないのに電源入れっぱなしにするのは…感覚的にはもったいない気もしますけどね(^^;)。まあ微量の電気代は食ってるでしょう。
書込番号:1461017
0点
2003/04/05 15:51(1年以上前)
tabibito4962さんアドバイスありがとうございます、私も自宅で2台のパソコンを無線LANでつないでいるのですが、フォルダは共有できたのですがプリンターはデジタル署名がウンヌンとかで共有できませんでした、再度チャレンジしてみます、ありがとうございました。
書込番号:1461043
0点
はじめまして、PM-970Cを購入して1ヶ月ほどになります。
使用頻度はA4サイズを通算30枚ほどといった感じですが、
2,3日前から印刷物に擦ったようなスジが入るようになりました。
A4で純正スーパーファイン紙使用、用紙設定はスーパーファイン、
四辺フチなし(これにメディアサイズに合わせて拡大・縮小を
適用することも)で印刷すると全体の9/10ぐらいまで印刷したトコに0.5ミリほどのスジがザザザッと2cmあまり出来てしまいます。
ヘルプにある、四辺フチなし印刷すると「用紙の上下端で印刷の乱れあるいは汚れが発生する」とはこれのことでしょうか?
印刷中、最後のほうで軽快に動いていたカートリッジが急に左端で止まり、
ちょっと経ってからまた動きだして終了する、といった感じなんですが
カートリッジが止まってる間も微妙に紙送りが続いていました。
これが原因なのかな?と思ったのですが過去ログを調べて、
用紙設定をPMマット紙に変えて印刷すると、最後のほうで
急にカートリッジが止まるのは同じですが、かなりキレイで
(これと較べて、今までスーパーファインで印刷したものは全体的に
シャギシャギしたスジが見えますね)、擦ったスジは
目視では確認できませんでした。
そこで、皆さんにお聞きしたいことは
1)この擦ったようなスジは四辺フチなしの「印刷の乱れあるいは汚れ」なのでしょうか?
2)用紙設定のスーパーファイン紙はそんなにクオリティ高くないのでしょうか?
です。よろしくお願いします。
プリンタドライバはVer5.35です。
0点
PM-970Cを購入し、ルーターのプリントサーバーに接続しました。
プリンタウインドウ!3をインストールしてもインク残量表示は
「調査中です」となり表示されません。
パソコンに直接接続しない場合には、
インク残量表示は使えないのでしょうか?
どうかご教示願います。
0点
2003/03/30 20:49(1年以上前)
その通りです。プリンタウィンドウ3はLANでの情報のやり取りが出来ませんので表示されません。
書込番号:1443548
0点
2003/03/30 22:48(1年以上前)
ルーターのプリントサーバーでは双方向通信に対応していないのだと思います。
市販のプリントサーバーはほとんどが双方向通信に対応していません。
プリンタウィンドウ3は双方向通信を利用して情報を取得するため
このような双方向非対応のプリントサーバーつないでいる場合は表示されません。
どうしてもインク残量などの機能を使いたい場合は、ほかのPCにPM-970Cを接続して
共有させれば問題なくプリンタウィンドウ3が使えるはずです。
機種は違いますが、うちではこの方法でプリンタウィンドウ3をほかのPCで使えました。
しかし、ただ共有させるだけではほかのPCで情報を取得できません。
下記のように設定すればほかのPCでもプリンタウィンドウ3が使えるようになります。
(初心者でなければ4番だけを見てください。すべて知っていたらごめんなさい。)
1.プリンタをつなげたPCにドライバ&プリンタウィンドウをインストールします。
2.コントロールパネル→プリンタとFAX と開き、PM-970Cを
右クリック→共有 と開き 「このプリンタを共有する」をクリックします。
共有名は機種名を入れておけばわかりやすいと思います。
3.適用をクリックします。
4.ここが肝心です。全般のタブをクリックし印刷設定→ユーティリティタブをクリックし
環境設定→モニタ設定 で「共有プリンタをモニタさせる」にチェックをいれ
OKをクリックしウィンドウをすべて閉じます。これでサーバー側の設定はおしまいです。
5.各PCでの1番簡単な設定を教えます。
コントロールパネル→プリンタとFAX を開き、プリンタのインストールをクリックします。
ウィザードが表示されるので「次へ」をクリックしネットワークプリンタのほうを
クリックし「次へ」をクリックします。「プリンタを参照」
をクリックし「次へ」をクリックします。PM-970Cをクリックし、「次へ」をクリックします。
サーバー側がXP 2000でほかのPCが98 Meだった場合はドライバは自動インストールされません。
サーバー側に98 Meのドライバを追加しておくか、ここで指定するかしてください。
後は自分の希望通りに設定してプリンタウィンドウをインストールすれば完了です。
わからないことがあったらまた聞いてください。
書込番号:1444002
0点
2003/03/30 23:03(1年以上前)
ありがとうございます。
やはりネットワーク上では無理なのですね。
みかんミケネコさんの方法検討してみます。
配置の関係からすぐには出来ませんが、
有効な情報に感謝いたします。
書込番号:1444072
0点
最近デジカメを購入し、970Cの購入を検討しています。デジカメの画素数は320万画素なんですが、サンプルを見ると600万画素で撮影されたものが多いので私が使うにはもったいないのでは?という疑問があります。970Cをお使いのみなさまのデジカメの画素数はどのくらいなんでしょうか?また私が使うのにこの機種で十分だよってのがあれば教えてください。(写真印刷しかしないです)
0点
写真印刷しかしないなら、やはりPM-970Cで決まりです。
320万画素のカメラであっても、970Cの方が格段に粒子は細かいし、スピードも速くストレスもありません。
ただ、本人がどれくらいのクォリティーを求めるかによっても変わってくるとは思いますが。
大してクォリティーとスピードを求めないなら6色機でもいいだろうし。
書込番号:1442823
0点
アスクル=明日来る、から命名したらしいけど、うちの会社はほとんど当日夕方に届きます。
書込番号:1442111
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






