
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ん〜やっぱり細かい横筋がでる!
何度クリーニングしてもギャップ調整してもドライバを最新のものにしても細かい横筋が出る。
印刷設定はすべてどれに設定してもでます。(紙はスーパーファインでとくに) ちなみに目詰まりはしていません。(目詰まりパターンは完璧に印刷されます)
購入してから1ヶ月くらいなのに・・・・
どなたか同じような症状の方はおられますか?
0点
僕のところでは出ないですけど。
EPSONに問い合わせてみたら如何でしょうか。
書込番号:1409425
0点
あたしも、最後の数センチが青空なんかが背景だと
スジがでるのわかるんですよねー
でも、お友達に見せるとわかんないようなレベルなんです。
エプソンに問い合わせたら、印刷したものと本体を修理に出してほしいって言われました。
でも、まだだしてません。けっこう、使ってるので。。。
書込番号:1410402
0点
2003/03/20 21:24(1年以上前)
実は私も同じ症状で随分悩みました。青い空の部分や濃い緑の壁の部分などに1cmぐらいの幅で筋が入りました。もし、私と同じ症状なら、電源を壁の電源に変えてみてください。私はOAタップで電源を繋いでいて、それを壁の元コンセントに変えたら見事解決しました。電圧の関係でしょうか、私はコンセントを変えることで直りました。一度、試してみてください。
書込番号:1411610
0点
2003/03/23 01:16(1年以上前)
1169880番に連なる話題を一読してみてください。
多分、それと同じ症状の事だろうと思われますので。
書込番号:1419107
0点
パソコン初心者の者ですが、このたびPM970Cを購入しました。
そこで、パソコンとの接続をどうしようか考えているのですがUSB2.0とIEEEとパラレルとでは速度はどれくらい違うのでしょうか?やはりUSB2.0が一番高速なのでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。変な質問ですみません。
0点
1番高速はIEEE1394、その次はUSB2.0。
でもプリンタならUSB1.0やパラレルでも全然問題ないですよ。
書込番号:1400859
0点
2003/03/17 10:03(1年以上前)
実際に使用した感じでは、USB1.0、USB2.0、IEEE1394のどれをとってもあまり変わった様には感じませんでした。
ただパラレルだと、写真印刷のときに遅いのがわかります。
書込番号:1401087
0点
2003/03/17 17:45(1年以上前)
印刷しながら他のことしたりするなら、出来るだけ高速なものに繋いだほうが良いでしょう。USB2.0も最近のものはIEEE1394に追いついてきたようですからどちらに繋いでもいいと思います。
私の場合、4000PXと950C同時に印刷するときがありますから、4000PXはIEEE1394、950CはUSBに繋いでいます。
書込番号:1402105
0点
2003/03/19 08:16(1年以上前)
XPだと勝手に想像すると、
XPでパラレルは使わない方が良いよ。
98,Meとくらべ、2K,XPは、パラレル使うのが上手では無いです。
書込番号:1407379
0点
2003/03/19 19:07(1年以上前)
ジェドさん、矗さん、Ganbariyaさん、所詮さん、アドバイスどうもありがとうございました。m(__)m
IEEE1394で繋ごうと思います。
書込番号:1408602
0点
2003/03/22 03:38(1年以上前)
失礼ですけども。
ファイヤワイヤーよりもUSB2.0のほうが早いのではないでしょうか?
ソース
http://yougo.ascii24.com/gh/74/007431.html
http://yougo.ascii24.com/gh/14/001425.html
書込番号:1415959
0点
2003/03/22 03:41(1年以上前)
ノイズの関係で実際は、ファイヤーワイヤーのほうが
早くなるので、そういう意味だったんでしょうか・・・
書込番号:1415961
0点
確かに理論値はUSB2.0のほうが速いのですが、実効速度はFirewire(IEEE1394)に軍配があがります。
それに安定しています。
ですが、コントローラが高いせいか、Firewireインターフェイスを持つ機器は、USBオンリーに比べ、価格が高い傾向にあります。
USB2.0もコントローラの改良などでだんだん速くなってきてますけどね。
マルチインターフェイスなら、迷わずFirewire(IEEE1394)で繋ぐべきです。
書込番号:1416496
0点
印刷をしたら、紙の上にインク(黒)がたれていました。
写真を光沢紙で印刷をしました。
まだあまりプリンターは使っていません(2回目)
このようなことは、よくあることなんでしょうか?
また、対策方法などありましたら教えていただきたです。
0点
>このようなことは、よくあることなんでしょうか?
無いと思います。
僕も3ヶ月使っていますが、そのようなことは1度もありません。
やはりメーカーに言った方がいいと思います。
書込番号:1413959
0点
遅ればせながら、現在970C,950iの比較検討をしどちらを購入すべきか
迷っているものです。特にこのページの円グラフではほとんどの方が「良い」に投票されており950iの円グラフ・・・「全体的に50%」とは評価が違うのでこちらが買いかとも思っております。そこでお尋ねなのですが、印刷速度が950iの方が速い(CANONのカタログ上)にも関わらず、これだけ支持率が高いのは「それ以外に決定的に良い点がある」のでしょうか?
購入を迷っている私をあとひと押しするような970Cの機能面での
ポイントがあれば教えて頂けませんか?
0点
このサイトの評価はだれでも、何回でも投票できる、という大きな欠点あありますので、ながめる程度にしてください。
目次から2つの機種の過去ログを読めば、気持ち悪くなるぐらい(笑)、いっぱい出てきます。
書込番号:1299121
0点
2003/02/11 21:25(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
検索のしかたもわからずに「970C」で調べましたら数多くの議論がなされておりました。「写真画質」「印刷コスト」「大きさ」「音」について
ですが各人それぞれお持ちの機種に思い入れがある様子で。ありがとうございました。購入は店頭にてもう一度検討致します。
書込番号:1299765
0点
こんにちわ
ついでにPX−V700が出ますので、そちらも見る価値ありそうですよ。
書込番号:1302259
0点
2003/02/14 23:10(1年以上前)
930Cの方にも書きました。我慢できんのでもう一度書きます。
製品評価のうち価格の項目だけをメモしました。
12/28頃
930c評価 良い600〜700件→良い約2500件に急増
年明け
930c 掲示板件数 733 評価 良い2639件 悪い 117件(良い評価急増後)
950c 掲示板件数2311 評価 良い1286件 悪い1032件
970c 掲示板件数1746 評価 良い5185件 悪い 789件(良い評価急増中)
1/8
930c 掲示板件数 748 評価 良い2658件 悪い 134件(良い評価急増後)
950c 掲示板件数2317 評価 良い5549件 悪い1034件(良い評価急増中)
970c 掲示板件数1775 評価 良い5225件 悪い 800件(良い評価急増後)
1/13
930c 掲示板件数 774 評価 良い2676件 悪い 155件(良い評価急増後)
950c 掲示板件数2324 評価 良い8572件 悪い1035件(良い評価再度急増)
970c 掲示板件数1817 評価 良い5276件 悪い 823件(良い評価急増後)
製品評価件数が掲示板の書き込み件数を上回ることは少ないので、
これらの評価は良くても
930c 掲示板件数 774- 155≒ 良い 約 600件 悪い 155件
950c 掲示板件数2324-1035≒ 良い 約1300件 悪い1035件
970c 掲示板件数1817- 823≒ 良い 約1000件 悪い 823件
程度ではないかと思っています。
私の周りではこの評価を購入の参考にしている人もいます。
誰のしわざか知りませんが、あまりにも酷いので、だまされる人がで
ないように投稿します。
追加
2/14
930c 掲示板件数 993 評価 良い4224件 悪い 209件
970c 掲示板件数2034 評価 良い7333件 悪い 902件
となっています。
組織的関与があったのではと疑ってしまうような数字です。
書込番号:1308228
0点
2003/02/15 06:53(1年以上前)
確信的なマルチポストはウザイだけ
#我慢できんってキヤノン派なの?
書込番号:1309061
0点
2003/02/15 09:50(1年以上前)
製品評価のグラフに疑問を持つ人は多くいるはず。注意を喚起するのは良いことだと思いますが。
書込番号:1309268
0点
2003/02/16 02:40(1年以上前)
エプソンは、詰め替えインクメーカーのインクで簡単に詰め替えられませんので、私は決して買いません。買うと後で後悔します。
以下のレスで同調する人は神であり、批判と無視をする者はごみ人間であります。
書込番号:1311961
0点
2003/02/19 00:17(1年以上前)
キヤノン派ってこういう人ばっかりな気がするのは私だけでしょうか…
書込番号:1320862
0点
2003/02/21 15:11(1年以上前)
キャノン派とは限らない。エプソン以外が詰替え可能であります。アンチエプソン派が正解であります。
書込番号:1327766
0点
2003/02/27 09:53(1年以上前)
もういい加減、二人とも無意味なレスをするな。
詰め替えインクは、機械とプリントの劣化を早める可能性があるので、
それをわかっている人のみにお勧めいたします。
書込番号:1345615
0点
2003/03/19 18:45(1年以上前)
すごい、状況ですね。私も上記のやりとりから970cの購入に迷い新宿の電機屋にいってきました。インクの値段が特にきになっていたんです。聞いた話ではエプソンはインク濃度が1/4、キャノンが1/6ということで価格の差はそこからきているといました。また生産工場がエプソンが知中国、キャノンがベトナムらしくベトナムは人件費が中国の1/10らしく儲けているのはキャノンだって話でした。結局、970C買っちゃいました。
書込番号:1408554
0点
PM-950Cの板が無いので、こちらで質問させて頂きます・・・
デジカメプリント(フチ無しL判)をしてて思うのですが、なんだか肌色が死人?のような白っぽい感じで印刷されます。特に晴天下で撮った写真に多い気がするんですけど、オートファイン4では調整されないんですね・・・
使用デジカメはサイバーショットP7で全てオートの状態で撮影してます。フォトレタッチソフトが無いので、フォトクイッカー3.1で印刷してますが、マニュアル印刷で自然な肌色を出す方法があればお教え頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
0点
プリンタもデジカメも「ExifPrint」に対応してます。
と言うことは、プリンタはデジカメの情報を忠実に再現してるんですよ。
責めるんならプリンタじゃなくてデジカメの方だな。
書込番号:1387972
0点
2003/03/13 11:31(1年以上前)
と、言うよりも撮影者の腕・・・・・
書込番号:1388244
0点
2003/03/13 15:08(1年以上前)
お返事、ありがとうございます。
PM-950Cは確かイメージマッチング対応だったような・・「ExifPrint」は使用デジカメで対応してはいますが、プリンタ側では対応してないので、忠実な画像は印刷出来ないと思います。それとも、「ExifPrint」対応にできるのでしょうか?
腕がないのは確かです・・・(^^ゞ露出やホワイトバランスもいじってませんし。デジカメによって発色は様々ですが、少しでも自然に近づくような色の調整を方法を教えて頂ければ幸いです・・・ご存知の方、アドバイスをお願い致します。
書込番号:1388694
0点
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm950c/pm950c1.htm
PM-950CもExifPrint対応ですってば。
書込番号:1388706
0点
2003/03/13 16:30(1年以上前)
PhotoQuickerを3.2以上に上げましょう。
書込番号:1388868
0点
フォトクイッカー3.3にアップデートし、写真編集で調整する。
ドライバでは、「詳細設定」→「設定変更」→「オートファイン!4」
→「色調」→「鮮やか」
で設定してみたら如何でしょうか。
僕は、PhotoShopElements2.0から「設定変更」→「sRGB」で、おおむね
画面に近い色で印刷できていますが(PM-970C)。
書込番号:1389491
0点
2003/03/14 02:48(1年以上前)
ていうか、Exif Printの効果を試す方が先かと。
書込番号:1390653
0点
2003/03/14 04:13(1年以上前)
為になるアドバイスを頂き、ありがとうございます。
早速、PhotoQuicker Ver.3.32に変えてExifPrintで印刷してみたところ、肌色の発色がとても良くなりました!これからはきちんとソフトのバージョンアップもしたいと思います・・・本当にありがとうございました。m(__)m
書込番号:1390734
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






