PM-970C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-970Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

PM-970CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

900Cから970Cにいった方

2003/02/04 18:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 キャベツが好きさん

900Cから970Cにいった方に聞きたいのですが。

900Cに比べて970Cは驚くほどきれいになっているのでしょうか?

私はよく〜30人程度の集合写真を縁なし、2L版、PM写真用紙で印
刷し、みなさんに配っているのですがお金を貰っているいじょう
いい写真を配りたいと思っています。現状、900Cで大変満足され
ているみたいなのですが、本当に900Cのままでいいのか悩み始め
ています。
私自身はこれさえなければ今のまま(インク代も含めて)でも十分
満足しています。

いい写真というと普通のカメラがいいとおっしゃる方もいると
思いますが、手間と予算上デジカメで撮ってということになって
います。

デジカメはS45です。

スペックで見ると明らかに970Cの方がいいと思いますが目で
見てすぐに分かるものでしょうか?

ご意見お願いします。m(__)m

書込番号:1276727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2003/02/05 02:10(1年以上前)

そのPM-900Cでの2L版印刷では
プリンタドライバ設定はどうされているんですか?
基本設定の「速い・きれい」から選ぶとか、
詳細設定から最高画質に変えているとか・・・
色々あると思うんですけど。

印刷速度はかなり速くなりました。
CD-R印刷は前面投入できてかなり便利です。
ロール紙カッターも自分で切るのに比べれば遙かに手間が軽減できます。
ボディバカでかいです。
給紙音、排紙音が900Cより騒々しいです。(印刷中は変わらず静か)
一番最悪は、インク代、バカにならないです。
PM-970Cカラー1色約1000円×6色=約6000円
PM-900Cカラー6色約1500円
インク代4倍になったから、4倍長持ちしなきゃ割に合わない気がしませんか?
そんな事全然ありません。
2倍も持たない気がします。
黒インクは1500円→1000円の負担減になりますが、
しっかりその分印刷可能枚数減りますよ。
(あくまでこれは僕の機種変更に伴う感想です。他の方だと違う結果かも・・・)

書込番号:1278415

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャベツが好きさん

2003/02/05 11:35(1年以上前)

レスありがとうございます。

説明不足で申し訳ありません。設定はもちろん
詳細設定で高精細でやっております。
時間は掛かりますが気になりません。

CD-Rは印刷非対応があと100枚ぐらいありますので
印刷することはないです。
ロール紙はカートリッジがどっかにいってしまって
いるくらい使いません。

やはりインクコストが気になりますね〜。写真代
を今更値上げするわけにはいかないので難しい
ところです。

結局皆様にお聞きしたいのは、きれいさとインク代
を考えてでも970Cにいった方がいいのか?というこ
とです。いろんな考えがあると思いますが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:1278985

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/05 12:30(1年以上前)

インクコストは多少かかるかもしれませんが、プリントを有料で配布するなら、やはりノズルが倍になり7色印刷のPM-970Cがいいと思います。
僕はまだフチなし印刷試していませんが、ロール紙以外は超高精細モード(2880dpiX2880dpi)は使えず、高精細モード(2880dpiX1440dpi)になるようですが、同じ高精細モードでもPM-900Cと比べれば、粒子も、より細かくなっていると思われます。
可能ならどこかショップのデモ機で、自家プリントと同じデータを、高精細モード、双方向印刷オフでテストプリントしてもらって確かめられたら如何でしょうか。

書込番号:1279088

ナイスクチコミ!0


る〜くんずさん

2003/02/05 21:37(1年以上前)

こんにちは。私は900Cユーザーですが、プリントアウトして満足されてますか?私は満足できません。やっぱり粒状感がかなりあると思います。もちろん紙は写真用紙を使用して、設定は高精彩です。でも、影の表現や髪の毛などの表現はなんかべったりした感じです。ぱっと見、小さい点々で絵を書いているような、ちょうどAPSフィルムで撮った様な感じですね。高感度フィルムで撮影したような感じといったほうがわかりやすいでしょうか?デジカメはフジのfinepix6900Zです。
キャベツが好きさんはそんな風に思いませんか?
お店のサンプルをみるかぎり、明らかに970Cのほうがきれいにプリントアウトできていると思うのですが。
それとも私のプリンターが悪いの?

書込番号:1280373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2003/02/06 00:03(1年以上前)

私も、900Cから970Cに買い替えたのですが、PM900Cとの印刷結果を比べると以下の違いを感じています。

1.粒状感はやはり、970Cの方がありません。
2.印刷速度も970Cの方が速いです。
3.900Cは赤み(マゼンダ)が強い。970Cは若干補正されている。
4.印刷コストはあにいさんの書いてあるとおりだと思います。
 特に黒は、900Cの時はかなり持ったのに一番最初になくなります。

ただ、画質重視ならやはり970Cの方が良いと思います。

書込番号:1280948

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャベツが好きさん

2003/02/07 00:07(1年以上前)

いろいろなレスありがとうございます。

やはりというか970Cの方がいいみたいですね、店頭などのサンプル等で
確かめてみたいと思います。(サンプルを信じていいかわかりませんが)

ありがとうございました。

書込番号:1283849

ナイスクチコミ!0


遊び人Tさん

2003/02/11 15:30(1年以上前)


もう遅いかもしれませんが

> やはりインクコストが気になりますね〜。写真代
> を今更値上げするわけにはいかないので難しい

お客さん (といっていいのか・・・) に聞いてみてはどうですか?

「値段も画質も今のまま」がいいか
「ちょっと値段がかかるけど画質をアップ」したほうがよいか。

可能なら、店頭かショールームで自分のデータを印刷させてもらって、
現在のプリンターのものと比べられるようにして、見てもらうといいと
思うのですが。

書込番号:1298591

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャベツが好きさん

2003/02/11 20:12(1年以上前)

遅くないですよ。ありがとうございます。

お客さんというか団体に入ってまして月1回いろんな所に遊びに
行くんです。それで集合写真を撮っています。
聞いてもいいのですが、平均年齢50才代なんでなんとも・・・。
プリンタも私が持っている900Cが一番最新です。^^;

この団体の会長さんは値段も画質も今のままで十分とのことな
のでこのままでいきそうです。
本当はコストが変わらないなら970Cにいっちゃいたいのですが。

話は変わりますが、EPSON PhotoQuickerで日付印刷をすると
ご丁寧に秒数まで印刷されます。私はこれがいやでファイル
内の秒数を消すソフトを作りました。これって需要があり
ますでしょうか?もしあればフリーとして公開しようかと
思っていますが。ないかな・・・ダンプで消せばいいん
だし。

書込番号:1299491

ナイスクチコミ!0


デンパパさん

2003/02/13 22:18(1年以上前)

フリーで公開お願いします。自分も時間表示が好ましくありません。
西暦と月日だけがシンプルでいいとおもいます。
ダンプとはなんですか? 操作方法を教えてください。

書込番号:1305479

ナイスクチコミ!0


C++さん

2003/02/15 03:24(1年以上前)

16進ダンプのことじゃないですか?たぶん。
でも、ソフトがあった方が便利ですね。

書込番号:1308915

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャベツが好きさん

2003/02/16 00:44(1年以上前)

ありがとうございます。気持ち的にはベクター等にフリーウェア登録
したいんですがちょっとそこまではーということで以下のアドレスに
入れときます。

http://members.edogawa.home.ne.jp/qlo/soft/

>ダンプとはなんですか? 操作方法を教えてください。

すみません、ダンプでなくてバイナリエディタです。
C++さんが言っているように16進数で表示されているエディタ
です。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/bin/edit/index.html
にいろんなバイナリエディタがあります。(私はBZを使っています)
このエディタで画像ファイルを覗くと部分的にメーカ名とか日付とか
読める文字があります。(Exifフォーマットといいます)ここの秒数の
場所を強制的に00に書き込めば秒数は出なくなります。ただ間違え
ると画像が出なくなるので危険かもしれません。

書込番号:1311668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-R印刷

2003/02/03 20:20(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 ひろにぃさん

CD−Rに印刷すると最後の3cmぐらいが汚いのですが・・・
薄いしぼやけています
PM900CやPM950Cではなかったのですが
みなさんはどうですか?

書込番号:1274152

ナイスクチコミ!0


返信する
ATSUN 7さん

2003/02/03 22:10(1年以上前)

技術的なことについては分かりませんが、今まで数枚印刷しましたが問題なく出来ています。賢明な先輩たちのアドバイスが寄せられ、解決されることを期待しています。

書込番号:1274475

ナイスクチコミ!0


OKYさん

2003/02/06 18:49(1年以上前)

うちのプリンター(970C)も同じ症状です。困ってます。

書込番号:1282800

ナイスクチコミ!0


AZALEAさん

2003/02/09 20:30(1年以上前)

昨日CD-Rに何枚か印刷しました。1枚目を印刷して2枚目に別の図柄を印刷したら、1枚目のインクが2枚目についてしまい汚くなってしまいました。これを避ける方法ってあるんでしょうか。

書込番号:1292597

ナイスクチコミ!0


もけちんさん

2003/02/11 12:02(1年以上前)

PM-950Cで同様の経験をしました。
CDを乗せるセッターについたインクが原因でした。
ティッシュで拭いたらきれいになりました。

書込番号:1297999

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろにぃさん

2003/02/15 01:25(1年以上前)

エプソンに問い合わせたところ
印刷のプロパティで高精細にしてと
言われました
実際綺麗になったのですが
毎回設定をかえるのはどうなのかなって
思っています
自分以外の人が使う時は・・・
インクの減りも早いと思うし

書込番号:1308682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルー+グリーン?!

2003/02/13 20:46(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 ドングリドンさん

現在、PM900Cを使用していますが、最近電源を入れて印刷すると黒が青とグリーンが混ざったような色で印刷されます。写真の場合も同様です。クリーニングをすれば直るのですが、毎回毎回やっていては・・・。これはヘッドの限界なのですか?
PM970Cの購入を考えていて、もし故障であるのならば970Cに買い換えようと思っています。よろしくおねがいします。

書込番号:1305239

ナイスクチコミ!0


返信する
みほちゃんさんさん

2003/02/13 23:10(1年以上前)

わたしはPM900Cを使っていましたが
インクつまりなどの不都合が多くPM970Cに
買い替えました。
CDR印刷も楽で写真印刷もきれいでたいへん満足です。
買い替えをおすすめします。

書込番号:1305612

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドングリドンさん

2003/02/14 23:42(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
目詰まりってどのような感じなのでしょうか?
よよろしくおねがいします。

書込番号:1308341

ナイスクチコミ!0


みほちゃんさんさん

2003/02/15 00:44(1年以上前)

クリーニングを何回やってもテストパターンが
きれいに印刷できない状態です。
目詰まりの件は過去ログにたくさん出ていますよ。

書込番号:1308549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PhotoQuickerについて

2003/02/12 09:00(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 うりいさん

PhotoQuickerからスキャナ(EPSON GT-8300UF)で画像を取り込んだのですが、画像の保存をするところが見つかりません。もしかして保存はできないのでしょうか?

書込番号:1301153

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/13 23:28(1年以上前)

できないようですね。

書込番号:1305636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PM-900C 印刷トラブル

2003/02/03 21:46(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 みかんミケネコさん

PM-900Cの掲示板はあるのですが、こちらの方が活気があるので
こちらに書き込ませていただきます。

去年の10月ごろ、PhotoQuicker3.2(3.1 3.0かもしれない)で
PM-900Cを使って、PM写真用紙のLサイズにフチなしで「高精細」
で印刷したところ、印刷は開始するのですが、2〜3センチ
いったところで突然印刷が止まり、排紙されてしまいます。
印刷にはFUJITSU FMV DESKPOWER ME5/657
OSはWindowsXP USBローカル接続
ドライババージョン 5.20

今年の1月、Internet Explorer でWed ページの画像を
普通紙「きれい」で印刷したところ、
印刷が止まり、排紙されてしまうところまでは同じなのですが、
次々と紙を送ってしまいます。そのままほっておくと
何枚か送ったところでその途中から印刷が始まり、
すぐにまた紙を送ってしまいます。
これ以上先は紙がもったいないのでプリンタの電源をきって
印刷を止めます。そうすると、次に電源を入れて印刷するときに
「USB001への書き込みエラー」が出て印刷できません。
こうなるともう、ドライバの再インストールしかありません。
ほかにもPhotoshop6などで印刷しても、同じようなことが起こります。
10日ほど前には、Windowsテストページを「はやい」で
印刷したときも同じようなことがおきました。
ただ、このときは紙を1センチ程度、2〜3箇所送っただけで、一枚に収まりました。
印刷には、NEC Mate MA40を経由して印刷しています。
過去には、IBM ThinkPad I Series 2655 P3J経由でも印刷しましたが、
同じようなことがおきました。いずれも接続はUSB
OSはWindows2000 SP2またはSP3です。
クライアントはFUJITSU FMV DESKPOWER ME5/657
OSはWindowsXP SP1です。
ドライバは全PC Ver5.20です。

以上のような現象は80%ぐらいの確率で起こります。
ここに書いたこと以外にも結構あります。
ドライバはVer.5.12も使ってみましたが、
あんまり変わらなかったような気がします(これに関しては記憶があいまい)。

ぜひとも皆さんの力をかしてください。
ちょっとした事でもいいのでお願いします。

書込番号:1274389

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/04 00:55(1年以上前)

サポートには相談されてみたのでしょうか?。

書込番号:1275200

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかんミケネコさん

2003/02/04 10:19(1年以上前)

サポートにはまだ相談していません。
やはり、サポートに相談したほうがいいのでしょうか?
この掲示板の方が気楽なので、先にここに書き込ませていただきました。
もし、ここでだめなら、サポートに相談してみます。
ところで、サポートというと「カラリオインフォメーションセンター」
でいいのでしょうか?それとも、修理に出した工場でしょうか?
これについてもよろしくお願いします。

至急印刷したいものがあり2月2日に新しいプリンターを
買ってきました。これも、NEC Mate MA40 につないで
同じように印刷していますが問題ありません。
ちなみにプリンターは「Canon PIXUS 950i」USB1.1です。
あと、MA40には「EPSON LP-8300」も接続していますが
問題なく印刷できています。接続はパラレルです。

関係ないかもしれませんが、去年の4月ごろ、
ヘッドのクリーニング時に異音がするようになり修理に出しました。
修理には1万円かかり、内部のメカ一式交換しました。
修理報告書には「メカ体ポンプ部に不具合がありました。」と書いてありました。
それから1ヶ月ぐらいして、CD-Rに印刷しようとおもい、
CD-Rトレイをプリンタにセットしたのですが何度やっても排出されてしまいます。
後日(6月半ば)、修理センターに電話したところ、
「無料で修理するから持ってきてくれ」といわれ、もっていきました。
(修理センターからそんなに離れていなかったので)
修理内容は忘れましたが、問題なく印刷できるようになりました。

今思い出したのですが、2001年の12月ごろ年賀状印刷のとき、
4枚ほど印刷したところで印刷が突然止まり、排紙されてしまう事がありました。
次々と紙を送ってしまったかどうかは忘れてしまいましたが、
この時は、ドライバの再インストールか以前のバージョンに戻すことで
解決しました。ドライバのバージョンはVer.5.20を使っていたとおもいます。

書込番号:1275820

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/04 13:25(1年以上前)

一度修理されたあと、再修理されているようですから、やはり同部分もしくはそれに関連した部分に不具合が出ている可能性が高いので、同じ修理センターに連絡された方がいいと思いますが。

書込番号:1276168

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/02/07 04:25(1年以上前)

USBケーブルの質は大丈夫ですか?
長すぎるとか

書込番号:1284348

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかんミケネコさん

2003/02/07 19:58(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。

USBケーブルについては、購入時につけてもらったものですので
メーカーや質についてはわかりません。
長さは1.5mですので特別長くはないと思います。
強く曲げたりもしていないので、断線はしていないと思います。
先ほど、このケーブルをスキャナにつなげてみたところ
各種アプリケーションから問題なく読み込めました。

来週あたり mizumoto2 さんの言うように以前修理に出した修理センターに
聞いてみようと思います。
ほかにも、何か考えられる原因がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1285703

ナイスクチコミ!0


鳥骨鶏☆花子あんきもさん

2003/02/08 01:17(1年以上前)

花子は920だけど
同じ症状になった時
インストールし直したら復活しましたよ
リソースが足りない時にも似た症状が出ることはありますが

書込番号:1286683

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかんミケネコさん

2003/02/09 21:17(1年以上前)

鳥骨鶏☆花子あんきも さん
新しい情報ありがとうございます。

>同じ症状になった時
>インストールし直したら復活しましたよ
インストールのし直しとはOSとドライバのどちらでしょうか?
もし、ドライバだとすれば
ドライバを再インストールすればよくなる場合もありましたが、
最近ではそれも効かなくなりました。
ただ、Mate MA40 につなげてからは、
ThinkPadではそういうことがなくなったような気がします。
(ローカル接続で印刷)

以前ThinkPadにつないでいたと書き込みましたが、
そのときに、OSの再インストールも試しました。
再インストールした直後は問題ありませんでしたが
2,3週間ぐらいして使おうとするとだめです。
再インストールは2,3回試しました。

>リソースが足りない時にも似た症状が出ることはありますが
どちらもWindows2000を使っているので足りなくなることはないと思うのですが…
ちなみに、再起動してもだめなときはだめでした。

参考までに

NEC Mate Ma40Dは2003年1月5日あたりにYahoo! Auctionsで
落札したものです。1月10日あたりからEPSON LP-8300とEPSON PM-900C
をつなげていました。使用目的は自宅内プリンタ&ファイルサーバーです。
サーバーなので初期設定後は特にかまっていません。
夜は電源を切っていますし、フリーズもしません。
CPU PentiumU 400Mhz
メモリー 160MB
HDD 30GB

IBM ThinkPad I series 2655 P3J は、ごく普通に使っています。
インターネット&メールぐらいしかしません。
CPU Celeron 750 MHz
メモリー 192MB
HDD 20GB

書込番号:1292770

ナイスクチコミ!0


鳥骨鶏☆花子あんきもさん

2003/02/09 22:46(1年以上前)

USBHUBを噛ませたりはしていませんか?
その場合、ACアダプタ駆動のHUBにしてね
ポートを差し替えたりするとうまくいく事もあるよ
>インストールし直したら復活しましたよ
ドライバのことです
そのドライバの入れ直しの際なのですが、ちゃんと先にアンインストールを完全に行いましたか?
それとソフトの相性の可能性もゼロではないので、この際、最新のPhotoQuicker3.3にすればあるいはうまくいくかも
使いやすいしね
花子の場合、他のソフトによる干渉もあったので常駐は出来るだけ減らしましたよ
レバーの位置がずれていた事もあったし
まずその確認をしてみたら?

書込番号:1293207

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかんミケネコさん

2003/02/11 11:39(1年以上前)

>USBHUBを噛ませたりはしていませんか?
>その場合、ACアダプタ駆動のHUBにしてね
>ポートを差し替えたりするとうまくいく事もあるよ
ThinkPadにつなげていた時は、普通のUSBHUBを通していましたが、
Mate MA40につなげてからは、フロントのUSB端子に直接つなげています。
これでも印刷ミスは起きました。
先日買ったCANON PIXUS 950iはThinkPadの時と同じHUBを使ってMateにつなげていますが、
問題なく印刷できております。
使用したHUBは ELECOM の UH-R4BSVです。

>そのドライバの入れ直しの際なのですが、ちゃんと先にアンインストールを完全に行いましたか?
これは、<スタート→プログラム→EPSON→EPSON PM-900C お読み下さい>を開いて
1ページ目の下に書いてあるとおり、
<コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→EPSONプリンタドライバ・ユーティリティ>
を開いてプリンタを削除したので問題ないと思います。

>それとソフトの相性の可能性もゼロではないので、
>この際、最新のPhotoQuicker3.3にすればあるいはうまくいくかも
実は、今年の1月31日にPhotoQuicker3.3を使ってA4ふちなしスーパーファイン専用紙の速いで
印刷しようしたところ、PhotoQuickerの「プリント」をクリックすると、普通なら
10秒程度で「プリント作業が完了しました。」の表示が出ますが
なぜか表示が出るまでに3分もかかってしまいます。
しかも、プリント完了の表示が出るまで印刷は始まらないのでとても時間がかかってしまいます。
現在、PCは5台ありますが、そのうちの4台でPhotoQuicker3.3をインストールして
いつもどおりネットワーク上のPM-900Cに同じように印刷しましたが、
結果は同じでした。ネットワークがいけないのかと思い
5台中3台のPCで直接USBでつなげてみましたがこれも結果は同じでした。
PhotoQuicker3.2に戻してみましたが、結局これも同じ結果に。
新しいプリンタを買った後、だめもとで、PhotoQuicker3.1に戻して見たところ、
今まで3分もかかっていたものがたった5秒でプリント完了の表示が出ました。
でも、何で今まで正常に使えてきたPhotoQuicker3.3/3.2がこうなってしまったのか、
いまだにわかりません。

>花子の場合、他のソフトによる干渉もあったので常駐は出来るだけ減らしましたよ
サーバーにはHTTP,FTP,遠隔操作,ファイルバックアップ,
EPSONプリンタウィンドウ2,Norton AntiVirus
が入っていますがどれも減らすことができません。
クライアント側は、各PCごと違います。

レバーとは「アジャストレバー」のことですか?
アジャストレバーならちゃんと「0」の位置になっています。
「0」以外だと印刷時に自動的に双方向印刷がOFFになってしまいますし
ノズルもつまりやすくなってしまいますのでCD-Rなどを印刷した後はちゃんと
「0」に戻しています。+や++の位置で印刷すれば印刷が荒くなるので
すぐわかります。

書込番号:1297936

ナイスクチコミ!0


鳥骨鶏☆花子あんきもさん

2003/02/11 18:08(1年以上前)

うーん

そうなると
あとはソフトの競合くらいしかないかなー?
そのエラーが起こる前に環境を変えたり、新しいソフトをインストールしたりはしませんでしたか?
ネットワークでもプリント以外には問題は無い訳ですよね?
一定間隔でPCに働きかける様なソフト及び機器は在りませんか?
一つ一つ潰していくしかありませんね

書込番号:1299047

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかんミケネコさん

2003/02/13 09:46(1年以上前)

>そのエラーが起こる前に環境を変えたり、
>新しいソフトをインストールしたりはしませんでしたか?
特に環境は変えていないと思います。
ソフトも特にインストールしていません。
>ネットワークでもプリント以外には問題は無い訳ですよね?
まったく問題なく使用できます。
>一定間隔でPCに働きかける様なソフト及び機器は在りませんか?
EPSONプリンタウィンドウ2ぐらいしかないと思います。
やはり、一つ一つつぶしていくしかないのですね。
いろいろありがとうございました。

書込番号:1303887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

指紋が・・・・

2003/02/11 17:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 どぐんのととろさん

買ったのは2週間ほど前でしたが、
このたびCD-Rを印刷してみました。
設定は写真よりもマットのほうが色が出るみたいです。
ちなみに、通常の印刷はちょっと音が気になりました。

サプライは太陽誘電のプリンタブルホワイトでしたが
レーベル面に指紋がついていると、くっきり残ってしまいました。

こういったレーベル面の指紋はどうやって取り除けばいいのでしょうか?

書込番号:1298924

ナイスクチコミ!0


返信する
よの字さん

2003/02/12 02:17(1年以上前)

柔らかい布で、何もつけずに、中心から外側に向かうような感じで軽くふくってかんじでいいのでは。
液体とかは使わない方が基本的にはいい。

書込番号:1300798

ナイスクチコミ!0


スレ主 どぐんのととろさん

2003/02/12 09:25(1年以上前)

結構強めにも拭いて実験してみましたが、取れませんでした。
作業前から気をつけるしかなさそうですね・・・・

書込番号:1301194

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2003/02/12 13:42(1年以上前)

レーベル面は水気を吸い取るのでしみこんでいると思うんですが・・・
気をつけるしかないとおもいます
ちなみにうちのCD(imationのフリープリントホワイ)は触っても後が残りませんのでサプライにもよるようです

書込番号:1301626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-970C
EPSON

PM-970C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

PM-970Cをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング