
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2003年1月14日 00:19 | |
| 0 | 6 | 2003年1月13日 00:52 | |
| 0 | 6 | 2003年1月12日 13:02 | |
| 0 | 1 | 2003年1月9日 18:31 | |
| 0 | 3 | 2003年1月7日 21:53 | |
| 0 | 1 | 2003年1月7日 21:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どなたか教えてください。
PM−970Cの購入を考えております。私のPC(Vaioノート)にはIEEE1394の4ピンの端子がついていますが、PC側が4ピンでもふつうに接続ケーブルでつなげば、このプリンターを使用できますか?
0点
2003/01/13 02:07(1年以上前)
???
使用できるはずですが
書込番号:1211607
0点
2003/01/13 02:32(1年以上前)
ケーブルは4ピンー4ピン、4ピンー6ピン、6ピンー6ピン
があるので最適なものを選んでください。
プリンタのコネクタはどちらかな。
カタログ軽く見たけど見つけられなかった。
書込番号:1211651
0点
6ピンと4ピンの違いはバスパワーかセルフパワーかの時だけの違いですので
データ転送には関係ないです
プリンタなら問題なく使えますね。
書込番号:1211717
0点
2003/01/13 05:35(1年以上前)
プリンタ側は6ピンなので、4ピンー6ピンのケーブルを購入すればいですよ。
書込番号:1211828
0点
2003/01/13 05:37(1年以上前)
あ、やっちゃった。f(^^;)
>購入すればいですよ
購入すればいいですよ
書込番号:1211829
0点
2003/01/13 15:39(1年以上前)
iLINK接続では、ネットワークで共有が出来ませんから注意して下さい。
書込番号:1212868
0点
2003/01/13 16:48(1年以上前)
ケーブルは6ピン−4ピン変換でOKだと思います
気になる点は、古いVAIOだとOHCIに対応していないので
OS(Windows ME or 2000 or XP)が対応していない可能性がありますよ
取説でOHCI対応か調べてみてくださいね!
書込番号:1213054
0点
2003/01/14 00:19(1年以上前)
大丈夫そうなので安心しました。みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:1214613
0点
現在PM-920Cを使っているのですが最近PM-970Cに興味があります。
大体で結構ですのでPM-920CとPM-970Cの実力の差がわかる方。
どうか教えて頂けないでしょうか?
0点
ざっと違いを書きます。
PM−920C PM−970C
最高解像度 1440×720dpi 2880×2880dpi
インク 黒+6色インク 7色独立
CD-R印刷 背面から入れる。 前面から入れる。
設置でずれる 光学センサでほとんどずれない
(主観で0.5mm程度ずれる。)
ロール紙カッタ つかない オプションで付く
インターフェイス USB1.1 USB2.0/1.1
パラレルポート IEEE1394
バラレルポート
USB2.0だとやはり早く感じます。
音(主観で書きます) : PM970Cのほうが給紙音が大きい。
印刷音はそんなに変わらない。
印刷コスト : PM970Cの方が悪い。特に黒の減り具合は
ビックリするほど早い。
四辺フチなし: PM970Cは「標準」,「少ない」,「より少ない」か ら選べる。但し「より少ない」の場合には余白ができる こともある。
印刷速度 :同じ解像度ならPM970Cの方がだんぜん早い。
印刷結果 :主観ですがPM970Cのほうがきれいに感じます。
そんなに大きな差はないのですがやはり解像度と色合い
の違いでしょうか.......
私は、PM−900C(会社でPM−920Cを使用しています)からの買い替えですが、インク代と音以外では買い換えてよかったと思っています。
書込番号:1199807
0点
↑ 書き込みがずれて醜くなってしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:1199819
0点
2003/01/09 01:12(1年以上前)
とても親切な返信をありがとうございます!
今使っているPM-920Cで写真を印刷すると独特な網状のノイズ(?)が
出てしまいます。PM-970Cだとどうなのでしょうか?m(__)m
書込番号:1200163
0点
網状のノイズがどいうものか、また用紙によって出るのかはわかりませんが
やはり、販売店などでサンプルを確認されるのが良いのではないでしょうか?
少なくとも、私のPM970Cでは目立つようなノイズは出ていませんが
書込番号:1202497
0点
2003/01/10 00:24(1年以上前)
早速 明日にでも電気屋に行ってサンプルを見てきます!!(^^ゞ
書込番号:1202715
0点
2003/01/13 00:52(1年以上前)
横レスですが・・・
網状のノイズですが、スーパーファインで印刷する時にでませんか?
私も気になっていたんですが、
フォトモードで詳細設定、そして、「スーパー」にチェックを入れると
その網状のものはなくなりませんか?
私はスーパーファイン紙に印刷する時もフォトプリント紙で
上記のような設定にしています。
印刷時間は長くなりますが、920Cでもきれいに印刷できますよ。
書込番号:1211360
0点
確か過去ログに両機種持っていた人がレスしてたと思う。
書込番号:1202950
0点
2003/01/10 02:44(1年以上前)
過去ログよめちゅうの!!
書込番号:1203044
0点
初心者なら過去ログ探すのも結構大変なものです。
私はログやレスの意味がわからないときがありました。
とは言えいくつものスレッドがたつのは皆さんにも迷惑なので
http://www.kakaku.com/help/bbs.htm
を読んで下さい。
書込番号:1203583
0点
2003/01/10 14:31(1年以上前)
私はマゼンタを抜いて差すだけで黒インクが半分消耗した。
異常な減り具合なので返品しました。現在950iを使用してますが黒インクは
なかなかしぶといですよ。
書込番号:1203871
0点
2003/01/12 11:44(1年以上前)
970Cの実態は知りませんが、公表データではインクコストは950iと
同じ位らしい。その950iでほとんどL版写真印刷の経験から、フォト
系3色は300枚以上で交換した。他の3色は600枚以上で交換と予想し
いる。
書込番号:1209207
0点
2003/01/12 13:02(1年以上前)
じろじろさんへ
インクの減り具合というのはどんな物を印刷するかで個々に変わりますから
そう数字だけを並べられても同機種の方への参考にはなれど異機種間での
性能比較としてはあまり意味がないですよ。
異機種間ならば同一のCGを何枚も印刷しての結果から割り出すとかでないと
コスト比較の目安はつけ難いですからね。
またそれぞれのメーカー製ドライバの癖をついての操作が可能ですから、
そのCG選定にも配慮がいります。
現実的にはコストが安いとは感じませんが得られている結果にも満足して
いますので不満は無いというところでしょうか。
で黒インクですが、PM-950Cの時よりは減りが早く感じますが特別黒だけが
早いという感じは私のところではありません。
またインクチェンジシステムは使用していないので分かりませんが
通常のインクカートリッジ交換においては、PM-950Cの時よりも
インク充填作業に要するインク消費が少なくなっている印象があります。
交換した時に他の色の残量メーターが変化するのがほとんど見うけられなく
なっているので。
PM-950Cの時は残量警告が交換により連鎖するというのもまああったのですが
PM-970Cでは似たような状況でもまだないというのもあります。
なのでDJ1さんのPM-970Cは本当に壊れていたのでしょうと私は思います。
書込番号:1209370
0点
今回PM970Cを購入しました。インクカートリッジを取り付ける際、底面の透明フィルムをはがして装着してしまいました。このまま使用しても大丈夫でしょうか?うまい処理方法があれば教えてください。初心者ですいません。
0点
2003/01/05 19:27(1年以上前)
俺も説明書をよく見ず透明フィルムを剥がしてしまったのですが問題なく印刷できてますよ。説明書のもっと前の方に書いて有ればいいんですけどね。
書込番号:1191653
0点
2003/01/05 20:55(1年以上前)
あんとさん、ありがとうございました。ちょっと安心しました。また何か情報があったらお願いします。
書込番号:1191893
0点
2003/01/07 21:53(1年以上前)
インクカートリッジの交換の時に気お付けた法がいいと思います。
インク注入口は乾燥を防ぐ為、弁が付いてますがその弁の所のゴム状のワッカ(一番手前に見えるグレーのゴム)が、外れやすくなるみたいです。
私は、インクの詰め替えの為カートリッジの分解(どの、詰め替え方法がベストか)してますが、この透明フィルムを剥がしたら1〜2回でグレーのゴムのワッカが外れるカートリッジもありました。
以上のことになる可能性が有るので、取り外しの時に外れてインクのぼた落ちなどに、気を付けられた方が良いと思います。
書込番号:1197100
0点
PM−970Cとロール紙カッターを購入しました。で質問なんですけどロール紙カッターでうまくカットできません。プリンターに付属していたソフトでプリントし1枚、1枚切断したいのですけど、写真が繋がってしまい結局ハサミでカットしています。1枚、1枚カットするにはどうしたらいいのかわかりません。教えてください。OSはXPです。
0点
2003/01/07 21:49(1年以上前)
ちゃんと説明書読んだ?
書込番号:1197084
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






