
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年10月25日 00:44 | |
| 0 | 6 | 2002年10月25日 00:22 | |
| 0 | 4 | 2002年10月24日 22:37 | |
| 0 | 0 | 2002年10月24日 18:13 | |
| 0 | 5 | 2002年10月24日 14:04 | |
| 0 | 2 | 2002年10月24日 13:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日PM900CからPM970Cへ買換えようと
コ○マ電機に行って来ました。
値段を聞くと37,000円。オオー価格コムより安い!
これ下さいと言いそうでしたが、ちょっと待った。
となりに置いてあったCD−Rの印刷サンプルを見て
いやに印刷が汚いのはなぜ?と店員に聞いてみました。
(C社の950iのサンプルと比べて)
店員曰く”印刷する画像自体、印刷ソフトによって
かなり違いがありますので...”と最初は
言っていたのですが、それにしてもE社のサンプルは
粗すぎる。メーカーからのサンプルとのことでしたので
メーカーから送ってきた物であれば当然製品のイメージを
決定づけるものであるため手を抜いているとは考えずらい。
と言うと。そういえばC社のセールスからこんなことを
聞いたことを思い出しましたとのこと。
”E社の970CでCD−Rを印刷する場合、
解像度を落として印刷される”とのこと。
早速メーカーに問い合わせしてもらって
1440*7??でしか印刷され無いことがわかりました。
長くなりましたが、そこでみなさんのご意見を聞かせて
頂きたいのですが、この問題は機械自体ではなく
ドライバーの問題かな?とも思うのですが、そうであれば
今後のドライバーのバージョンアップで解決されていくような
ものなのでしょうか?
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
長くなってしまいすみません。
0点
私はそれを承知の上で、950Cを買いました
結果的にどうしたかというと、CDR印刷の時にCDRレーベルを選択しないのです。
表面はスーパーファイン用紙に似ているので、スーパーファイン用紙に設定して、フォトモードで印刷します、
インクが出過ぎて汚くなるので+2明るい方にあらかじめ設定しておくとベストです。
書込番号:1019513
0点
2002/10/24 21:17(1年以上前)
一個前のタイプもそうだったのですか?知りませんでした。
ということはドライバーレベルではない、又は、対応する
つもりがないというところでしょうか。
今まで過去4台エプソンで来てますので、理由はないのですが
次もと言う感じでPM970Cを選択するつもりです。
NなAおOさんのやり方を参考にさせて頂きます。
ありがとう御座いました。
すこし気になるのですが、CDRレーベルを選択せずに
用紙を指定した場合、ロールは汚れませんか?
書込番号:1022126
0点
汚れません
ただしPM写真用紙設定すると用紙レバーエラーで印刷できないです
書込番号:1022567
0点
はじめまして。
先日、PM−970Cを購入しました。
既に970Cを使っている方にお聞きしたいのですが、
給紙トレイに用紙をセットしない状態で印刷開始
(または、給紙ボタンを押す)。
まず、トレイ部分が動いて「バタン!」という音のあとに、
油の切れたローラーが回るような音「キュルキュルキュル」
と音がするのですが、「キュル・・・」音は
故障なのでしょうか?
皆さんがお使いの970Cはどうかをお聞かせください。
(注)給紙トレイに用紙がセットされている時は
「キュル・・・」音は出ません。
0点
2002/10/24 12:08(1年以上前)
思うに、ゴムローラーが、本来掴むはずの紙をつかめず下のプラスティックを上滑りする摩擦音じぁあないすかねぇ??別に故障ではなかろうと・・
書込番号:1021279
0点
2002/10/24 12:28(1年以上前)
950Cから970Cに乗り換えましたが、何れもキュル・キュルという結構大きい音がしますね!
950Cでは1年弱使いましたが問題は無かったので、そういう仕様と思います。
書込番号:1021302
0点
2002/10/24 13:19(1年以上前)
PM-820CからPM-970Cに買い換えました。
依然は非常に静かだったのですが、今回の給紙音にはビックリです。
故障ではないと思いますが、夜印刷するのに気がひけます。
書込番号:1021353
0点
950Cからの乗り換えですが、凄くやかましくなりました。
特に給紙の時。
カタログには静かになったと書いているのに。
書込番号:1021416
0点
2002/10/25 00:15(1年以上前)
これは製品の特性なのですね・・・。
皆さんの回答を読んで故障ではないようなので安心しました。
それにしても耳障りな音ですね・・・。
皆さんの親切な回答、ありがとうございました。
書込番号:1022469
0点
2002/10/25 00:22(1年以上前)
上の投稿のアイコンが異なってしまいました・・・。
失礼しました。
書込番号:1022484
0点
970Cか950iの購入を検討しています。
現在770Cを使用していますが、人物を印刷すると
髪の毛の光があたっている箇所が茶色くべたっとした感じで印刷されてしまいます。
970Cでは、髪の毛が自然に印刷できるでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
2002/10/23 21:25(1年以上前)
ほぼ、ソース(画像データ)の通りプリント出来ると思いますよ
書込番号:1020172
0点
2002/10/23 23:48(1年以上前)
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/02_11/index.htm
現在書店に並んでいるデジタルカメラマガジンで、質問の件に触れられてい:ます。一度お読みになってはいかがでしょうか?
970Cでもやはり不自然に茶髪になるようで、髪の表現は950iの方が自然で良い
との比較結果でした。
書込番号:1020449
0点
WEBスムージング機能などはすべてオフにしてみてください
書込番号:1020877
0点
2002/10/24 22:37(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
デジタルカメラマガジン等を含めもう少し検討してみます。
書込番号:1022305
0点
PM-970Cのドライバー全てインストールし使用開始しました。
以前使用していたPM−820Cのようにプリンターウインドーが動いていないので、プロパティからユーティリティを起動し、プリンターウインドーを起動したところ”Invalid Parameter."のエラーメッセージが表示されて動きません。
どなたか回避方法をご存知ないでしょうか。
0点
2002/10/23 19:35(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010712/if.jpg
こんな感じです。なのでUSB2,0の方がちょっと速いです。
書込番号:1019899
0点
2002/10/24 00:12(1年以上前)
ただし、体感的にはUSB2.0のほうが重いような気もします
書込番号:1020525
0点
IEEE1394の方が便利で安定度が高く、相性が少ないです
書込番号:1020885
0点
みなさんこんにちは。
970Cを本命にしているのですけど950iを対抗としていろいろ調べては観ているのですが・・・。自分のプリンターはPM680Cです。買ってから何年経ったか忘れてしまいましたが・・・今まで故障もなく順調に動いています。目詰まりも一度もないですね。最近スキャナーを買いました。エプソンの9700Fと言う奴です。なかなか良い奴なのですがプリンターの方がもうアップアップしてるんですね。そこで今回970Cに買い換えようかと検討してきました。そこで皆さんにお聞きしたかったのはスキャナーとプリンターは同メーカーの方がよろしいのでしょうかと言う質問です。最近は相性などの話は少なくなってきてはいますがいかがなもんでしょうか?スキャナーを活かせるプリンター。はたして・・・m(__)m
0点
2002/10/24 13:06(1年以上前)
似たような書き込み1〜2週前にありました.
そちらを参照してください
書込番号:1021327
0点
私のウチではキャノンのスキャナ(型は今わからないのですが2年半前発売のもの)と、エプソンのPM-770Cで普通にコピー機能(スキャナーで取り込んですぐにプリントする)など使えてました。だから互換面でそんなに問題はないと思います。
取り込んだ画像を一度保存して、印刷するのであればなおさら「この画像はキャノンのスキャナで取り込みました」などという情報でも保存されていない限り、印刷するのは問題ないと思いますよ。
結局は、スキャン能力と印刷能力だと思います。
書込番号:1021397
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






