
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年10月23日 11:34 | |
| 0 | 2 | 2002年10月23日 09:10 | |
| 0 | 2 | 2002年10月23日 08:34 | |
| 0 | 2 | 2002年10月23日 02:17 | |
| 0 | 5 | 2002年10月23日 01:03 | |
| 0 | 3 | 2002年10月23日 00:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさんは、頻繁にノズルチェックしてますか?
高速化の為に、毎年ノズル数が多くなってますが、
(970Cは黒インクノズル360ノズル、その他6色用が各180ノズル)
こんなに多くなると、全ノズルが詰まらずに完全動作してる時の方がまれな様な気がします。
数ノズル詰まっても、ちょっと見気が付かないことが多いでしょう。
明らかにおかしな印刷になると始めて気づいて、ヘッドクリーニングしたりしますが、そうでないときも、ノズルチャックしてみると、以外と詰まってる場合が多いですよ。(PM-800Cでの経験より)
0点
たまたま昨日自宅のPM−880Cのノズルチェックしましたので。
自宅のは1ヵ月に1回使うかどうかの使用ですが、1回念のため先にクリーニングをして、ノズルチェックしたところ何の問題もありませんでした。
そういう時に、なんとなく用紙を損した気分になるのは私だけ?
書込番号:1015476
0点
2002/10/21 22:43(1年以上前)
昨日PM−800CからPM−970Cに買い換えました。
前のモデルでも十分満足でしたが、印刷の綺麗さ、速さにはとても驚きました。
みなさんはノズルが詰まると言いますが、そんなに詰まるものでしょうか?当たりはずれの問題でしょうか?
99年以来3年間使用しましたが、ノズルチェックで詰まりがあったのは1度くらいです。
本日友達にPM−800Cを譲ったのですが、最後のチェックでもノズル詰まりはありませんでした。
使用頻度は、3ヶ月にインク1個くらいです。
みなさんが言うほど、ノズル詰まりはないのでは?
過去に700,750,770も購入しましたが、ノズル詰まりはやっぱり少なかったです。
書込番号:1016079
0点
PM-800C、PM-820C、PM-880Cは私の知る限りでは一番目詰まりの少ない機種だと思います。
PM-900C以降は目詰まりが多いようです。
書込番号:1016605
0点
2002/10/23 11:34(1年以上前)
父がPM-900Cを使用していますが、現在では目詰まりがひどくて何度クリーニングしても使い物になりません。
ただ設置状況も悪くて、あまり掃除をしない、じゅうたんの部屋にむきだしで置いてあるのでしょうがないのかもしれません。
なので、自分が最近買ったPM-970Cは、過剰とも言えるくらい気を使ってます。
まだ970用のカバーが発売されてないので、箱の中で包まれていたビニール袋をかぶせてます(笑)
書込番号:1019190
0点
現在PM-820Cを使用しており,PM-970Cの買い換えを検討中です、そこで一つ興味があるのが2.5mm迄の厚紙にプリント出来るという所です、何かおもしろい事が出来そうな感じですね この厚紙プリント試された方、設定や使い勝手などをお聞きしたいのですが宜しくお願いします。
0点
2002/10/22 18:54(1年以上前)
店のPOP(自家用)にと、EPSONマットボード紙(型番KA45MB厚さ1.2mm)に印刷してみました。950に比べると設定は簡単になりましたが、少しコツがいるようです。最初の1,2枚は若干斜めに印刷されてしまいました。ボードをプリンターにセットする時に紙受けの左側に、スライド式の固定用レバーが無いため950Cよりボード紙セットに注意が必要です。慣れれば問題ないとは思います。
ちなみにフチなし印刷はできません。
書込番号:1017669
0点
2002/10/23 09:10(1年以上前)
ミルキーばばさん、ありがとうございました。
何回かプリントして慣れていけばおもしろそうですね!
また、なにかありましたら宜しくお願いします。
書込番号:1019002
0点
2002/10/22 17:35(1年以上前)
もしかしてと思い、早速950Cのオートカッターを970Cに装着。
形状が、合いません。そんなに甘くはありませんでした。
残念ながらNOですね!
書込番号:1017518
0点
2002/10/23 08:34(1年以上前)
ミルキーばばさんありがとうございました。
合えばと思ったのですが・・残念です。
書込番号:1018974
0点
2002/10/23 01:45(1年以上前)
取扱説明書の注意事項さえ守ってれば
さほど気にしなくてもいいと思います。
書込番号:1018660
0点
レバーを印刷が終わったらすぐに、紙の位置の戻す。
できるだけパラレル接続以外を使う。(PC再起動の時にまれにキャップが少し動くので)
書込番号:1018727
0点
970Cのカタログにフチ無し印刷は2880X2880は対応していないことが書いてありますが、どれくらいになるのでしょうか。IEEEでつなぐと
印刷時間が早くなるのでしょうか。
0点
2002/10/22 14:46(1年以上前)
>IEEEでつなぐと印刷時間が早くなるのでしょうか。
私の動作環境iMAC500。
●USBとIEEEの速度差実験
推奨モード『きれい』の時→あまりわからない(差があるのかどうかわからない)
推奨モード『高精細』の時→IEEEの方が速い
『超高精細』の時 →IEEEの方がかなり速い ※このモードが2880×2880。
フチ無し印刷時の余白、
A4の場合ですが、周りを1〜1.5cmくらい取る。
書込番号:1017248
0点
2002/10/22 14:50(1年以上前)
↑失礼、間違えました。
『フチ無し印刷時の余白』ではなく、『フチあり印刷時』ですね。
書込番号:1017256
0点
2002/10/22 21:11(1年以上前)
ロール紙なら2880*2880
いけますよ!
書込番号:1017977
0点
2002/10/22 22:48(1年以上前)
いろいろありがとうございます。L版でのフチなし印刷は2880X1440になるのでしょうか。C社の950Iは4800X1200でできるのでしょうか。
書込番号:1018223
0点
2002/10/23 01:03(1年以上前)
最高画質の縁なしは、950iはできます。
でも、キヤノンと比べたところで意味がありませんよ。
絵の質感は、数値でかたれないのですから。
縦解像度が1200ですから、結局のところ縦側は高解像度ではないのです。
よって、私が950iのサンプルを見たところ、横状に筋が目立ち、気になりました。暗部の粒状性も、インク数のためか、これははっきりと7色機に劣ります。
結論を言うと、解像度は2800×1440と数値的には良い勝負ではあっても、結局のところ、画質は好みです。
最高画質で〜ってのは、全く気にしなくて良いことです。はい。
書込番号:1018552
0点
自宅のPM-770Cの調子が悪いので、プリンタの買い替えを考えています。
会社で使っているPM-900Cも度々インクが詰まります。
当然、ヘッドクリーニングをする訳ですが、黒の1ノズルが詰まっただけで
カラーインクも無駄に捨てられてしまう仕様に納得できません。
昔使っていたMJ-700V2Cは、黒のみ、カラーのみのクリーニングが出来たのですがね・・・。
PM-970Cは7色独立のインクカートリッジを採用していますが、
一色のインクが詰まってクリーニングした際、
他の6色のインクも一様に減ってしまうのでしょうか?
0点
2002/10/20 17:29(1年以上前)
どのインク、どのノズルが詰まったかを識別する手段がプリンタに無い以上すべてのノズルが詰まったと仮定してクリーニングを行うはずですね。
書込番号:1013446
0点
2002/10/23 00:29(1年以上前)
て2くんさん、ひーろくんさん レス有難うございます。
そうですか、出来ませんか。
目詰まりパターンを印刷すれば、ユーザーにはどの色が詰まったかの判別は付くので
詰まったヘッドだけのクリーニングも可能な筈ですよね。
実際、MJ-700V2Cでは出来たのですから。
捨てる必要の無いインクを捨ててしまう仕様に、なんとも納得出来ません。
インクで収益を上げるための「仕様」なのでは・・・と邪推してしまいます。
もしかしたら、1色のカートリッジを交換するたび、インクの充填のため
他の6色も一様に減ってしまうのでしょうか?
そうだとするならば、一通りインク交換を終える頃には、かなりの無駄が
生じてしまいますね。
書込番号:1018431
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






