PM-970C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-970Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

PM-970CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PM-970Cでも????

2003/10/19 01:52(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 k96396nさん

PM-940CのドライバーをPM-930Cと勘違いさせるドライバー(W2K)を作成し、
インストール見事に成功プリンタウィンドウ!3はPM-930C用をそのまま使用、
インストール機種名はPM-930C(Version 5.31)ですが、作動内容はPM-940C其の物です。

書込番号:2041876

ナイスクチコミ!0


返信する
とってもすてき!さん

2003/10/23 03:50(1年以上前)

出来ました!!すばらしい・・・・ ちょうどPM-970CとPM-980Cの
ドライバーが更新されていましたので入れ替えついでにテストしてみました。

結果、970Cのドライバーの用で、980Cの動きをするドライバーが出来ました。
今まで、いちいち両方起動してインクの減り具合を確認してきましたが、
これからはその必要が無くなりました!ありがとうございます!

すばらしすぎます。エプソンさんもせっかくドライバー更新したんだから、
中身も変更すれば良かったのにね。
これでインクの確認が楽になりました。重ね重ねヒントをありがとうございました。!

書込番号:2054477

ナイスクチコミ!0


わからないのですがさん

2003/10/23 11:43(1年以上前)

PM−970Cを使用しているのですが、PM−980cのドライバーをダウンロードして印刷しようしますが、うまくいきません。(w2k)作成とありますがさっぱり分かりません。よろしかったらご教授お願いします。

書込番号:2055001

ナイスクチコミ!0


うりまろさん

2003/10/24 23:30(1年以上前)

EPSON PhotoQuickerの用紙選択で写真用紙が選択できないみたいですが、
何かいい方法がありますか?

書込番号:2059476

ナイスクチコミ!0


スレ主 k96396nさん

2003/10/25 21:54(1年以上前)

とってもすてき! さん
出来ましたか、おめでとう、
定かではないのですが、あなたのリストを拝見したのがヒントになったと思います、
私も変な所に、としがえもなく、人がやらない事をする事にやりがいを、かんじています。

わからないのですが さん
PM-930Cのサイトに入って見てぐださい。

書込番号:2062152

ナイスクチコミ!0


美珠さん

2003/10/27 19:39(1年以上前)

k96396nさん
すばらしい!!感謝感激。ありがとうございます。こんなことを考えつくなんて、流石です。こんなに簡単に出来るのに、旧機種ユーザーを大切にしないエプソンは、今にユーザーから見放されることでしょう。エプソンは昔から目先の利益に走る企業体質でしたが、今もその体質は改善する意志がないようですね。さようなら、エプソンさん。

書込番号:2067929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お気に入りです^^

2003/06/03 22:45(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 プレマニアさん

先日PM-970Cを自宅近所のヤマダ電機で購入しました。
価格は32000円と高めだったのですが、26%ポイント還元だったので、即買いでした。
今まで使っていたプリンターがPM−750Cと、古い機種だったので、その静かさにまず感動しました。(苦笑)
でなによりも、PM写真用紙を使っての7色印刷の鮮やかなことときたら・・・普通の写真と全く見分けがつきません^^このプリンターを買ってほんとによかったです。
ただ、インクを最後まで残さず使えないというのはほんとに残念です。TT近いうちにエプソンに抗議のメールを入れようと思います。
ところで、PM−750Cなんですが、これって写真用紙のサイズに上手くプリントする方法って無いのでしょうか?

書込番号:1637339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件

2003/06/04 09:52(1年以上前)

>TT近いうちにエプソンに抗議のメールを入れようと思います。

私は以前この点に関してエプソンのサポセンに確認しましたが、サポセン担当者曰く、「多量のインクが残ったまま交換インジケータが点灯し、交換しなければ使えなくなることは無いと思います。」「多量に残っている場合は故障かもしれませんので購入店に相談下さい。」とか言ってととぼけていましたよ。
それと、750Cって、4,5年前の解像度1440dpi×720dpiのものでしょ。
970C購入されたのでしたら、写真印刷は素直に970Cに任せて、テキスト印刷を750Cにしたら如何でしょう?
では

書込番号:1638651

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2003/06/04 14:00(1年以上前)

エプソンのプリンタは非常に凝った構造のインクカートリッジを採用してお
り、それによって高画質を達成しているのですが、その構造ゆえにインクを完
全に使い切ることができず(使い切ってしまうと気泡の混入等で画質が低下す
る恐れがある)、まだインクがある程度残っている状態でカートリッジ交換を
する仕組みになっているようです。ただ、その分、余分にインクが入っている
ようで、CANON などの同クラス機種と比較して、極端に速くカートリッジの交
換が必要になるという事実はないようです。
 ですが、あまり多量にインクが残っているというならば、故障の可能性もあ
りますので、一度見てもらった方がいいかもしれません。

書込番号:1639128

ナイスクチコミ!0


とほほ、、さん

2003/06/05 13:34(1年以上前)

>ところで、PM−750Cなんですが、これって写真用紙のサイズに上手くプリントする方法って無いのでしょうか?
私の行った限り出来ませんでした。無理して行わない方がむ無難です。

書込番号:1642378

ナイスクチコミ!0


デジモグさん

2003/06/05 18:50(1年以上前)

プレマニアさん安く買われましたねえ。内の近くのやまだでは、32800円の
ポイント還元20lの店と、同じ値段で、ポイント還元16lの値段で、どうしようか、思案しております。ちなみにどこの地方のこじまでしょうか?
当方は、近畿です。

書込番号:1643003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PM-980Cのドライバ使ってみました

2003/06/01 00:11(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件

PM-980Cのドライバ、PM-970Cで使ってみました。
まだ、「普通紙」と「スーパーファイン紙」しか使っていませんが、あの、バタン!ガチャン!とうるさかった給紙音が嘘のように静かです。
PM-970Cの給紙音で悩まされている方は是非PM-980Cのドライバ入れるといいですよ。(^_^)

PM-970CのドライバとPM-970C用のプリンタウインドウ!3は入れたままで、PM-980Cのドライバをインストールします。
PM-980C用のプリンタウインドウ!3は、不要です。
PM-980Cのドライバをインストールすると、プリンタポートは、LPT1:に設定されます(環境によって違うかもしれません)。

PM-970CをUSB2.0で繋いでいるなら、PM-980Cのプロパティを開き、ポートをUSB2.0にチェックします。
これで、たとえばワープロから印刷するときには、プリンタをPM-980Cにして印刷します。
ドライバウインドウでは、「静穏給紙」にチェックを入れます。
このドライバウインドウでは、インクの状況が分かりませんので、インクの状況を知りたいときには、PM-970Cのドライバウインドウを開くと確認できます。
スーパーファイン紙を指定すると、「静穏給紙」は灰色変して使えなくなりますが、普通紙の時のチェックは有効になっており、バタン!ガチャン!音は無くなります。

僕のところではまったく問題はありませんでしたが、メーカー保証はありませんので、あくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:1628058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2003/06/01 22:11(1年以上前)

すごいですねっ!
私も試してみました
見事給紙音、印刷音が小さくなっています。

ということは980Cは970Cと機械的な内容はほぼ一緒で
ドライバだけが改善されたってことになりますね

書込番号:1631072

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件

2003/06/02 00:17(1年以上前)

ドライバで解決できることにハードを別の機種名にするというのは、ちょっとメーカーの真意を測りかねますね。
おそらく、仕様書以外のハードの微細な不具合修正をしているとは思いますが。
しかし、PM-970C用の修正ドライバを出すのがメーカーの良心だと考えますが。
本来なら、先日アップデートのVer.5.36でこの対応を含むのが当然のことだと思うのですが、メーカーの考え方が理解しがたいですね。

書込番号:1631633

ナイスクチコミ!0


ちょっと待ってねさん

2003/06/02 12:01(1年以上前)

ほんとほんと、ついでにクリーニング実行色指定のクリーニングも入れてほしいな。...こんなのは、親切なメーカーであれば常識なんだから。

書込番号:1632523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/06/02 15:35(1年以上前)

しかし、PM-970C用の修正ドライバを出すのがメーカーの良心だと考えますが。>

PM-970C用のドライバ修正での対応とその時期に関してメーカに確認された方おられましたら情報お願いします。

書込番号:1632963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/06/02 18:10(1年以上前)

↑そう言いつつ自分で確認してみました。
サポセンに確認したところ、近々のアップは無いそうです。
ということで、給紙音の改良と最高画質4辺縁なしへの改良に対応した970Cドライバの早期アップを頼んでおきました。
ただ、サポセンの対応からの想像ですが、今の段階で970Cが改良出来てしまうと980Cの売れ行きに影響するので、実現できるが戦略としてしばらくしないとアップしないというような気がしました。
では。

書込番号:1633306

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件

2003/06/02 18:37(1年以上前)

自作OZ〜 さん メーカー確認ご苦労様でした。(^_^)

>今の段階で970Cが改良出来てしまうと980Cの売れ行きに影響>するので、実現できるが戦略としてしばらくしないとアップしないと>いうような気がしました。

もし本当にそのように考えているとしたら、メーカーの頭はあまり賢明とは考えられませんね。
PM-970Cのユーザーの、一体何人がPM-980Cに買い換える、と考えているのでしょうか。この程度のマイナー修正で。
もし仮に、そのようなユーザーが本当に多なら、ユーザーの姿勢がメーカーの姿勢を甘くしているのでしょうね。

書込番号:1633397

ナイスクチコミ!0


サザンガ9さん

2003/06/02 20:54(1年以上前)

教えてくださいませ。970Cユーザーです。
ご多分にもれず980Cのドライバー入れました。

そこで、L版、PM写真紙、ふちなしを選択して詳細設定を超高精細
にすることによって、2880*2880で印刷されるのでしょうか?
970Cでは、この超高精細が2880*1440ということでしょうか?。

超高精細 →高精細→ きれい
2880*2880→2880*1440→1440*720という図式?
どうも、よくわかりません。
980CではフォトクイッカーでL版選択できないんですね。オカシイ・・

書込番号:1633755

ナイスクチコミ!0


俊三さん

2003/06/02 21:35(1年以上前)

こんばんわ
フォトクィッカーについてですが。
980CにてL版等選択できない件はソフト内に980Cのデータがないためです。
簡単な方法は980C、940C添付のフォトクィッカーを使用することですが、
現在EPSONのサイトで手に入れることはできないようですので、
L板等選択したい場合はProgramfile→EPSON→photoQuicker→Config→
printdatabaseにて970Cをメモ帳等にて開き970を980に書き換え
別名にて保存,名前をPM-980にする。以上にてフォトクィカーにて970Cと同様に使用することができるようにはなりますが。
但しあくまで自己責任にて願います。

書込番号:1633920

ナイスクチコミ!0


サザンガ9さん

2003/06/02 22:49(1年以上前)

俊三 さん ありがとうございます。
980CでL版選択できました。
手順4にてPM写真用紙の選択ができなくなりましたが、マニュアルプリントにてPM写真用紙、超高精細で印刷してみました。
これが、最高画質?ちがいもよくわかりませんね。
980Cと6000円ほどの差と画質もそう違わないだろうと、昨日この970Cを購入しましたが、内心ちょっと失敗したかっ!と思っていました。
これで、よく寝れそうです(笑)。

書込番号:1634215

ナイスクチコミ!0


radeon?さん

2003/06/26 05:42(1年以上前)

980ドライバー・・・
確かに給紙は静かになるけど画質悪くなりません?
ノイズが多かったり黒ベタの部分がきれいに塗りきれてなかったり・・・
元に戻しちゃいました(笑)

書込番号:1703377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

写真を印刷してみて

2003/04/28 07:46(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 印刷にこだわりを持つ男さん

エプソンの写真印刷の仕上がりの良さには驚かされます。
特に、色のバランスが良く、風景写真・人物・マクロを使用しての花の接写など、プロ並みの仕上がりになりますね。
家庭用プリンタでこのくらい印刷できれば、100点です!!

書込番号:1529302

ナイスクチコミ!0


返信する
CMや噂には惑わされない者さん

2003/04/28 21:26(1年以上前)

たとえば人物の「髪の毛」は
シャープにプリントされていますか?
全体的にはエプソンの方が確かに鮮やかで奇麗な印刷だと感じますが
美しいとは思いません。
写真をプリントするには
キヤノンPIXUS 950iの方がまだベターだと考えます。
(それでもまだ不満ですが)。

書込番号:1531057

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/28 23:46(1年以上前)

>美しいとは思いません。

美しい、という感じ方にはかなり個人差がありそうですね。
ビカソの鼻が横に付いた女性の絵、美しいと感じる人もいるようですが、僕にはまったく美しいとは感じられません。

髪の毛、鼻の産毛までシャープにプリントされていますが。
もしかしたらキヤノン関係の人でしょうか?。

書込番号:1531654

ナイスクチコミ!0


CMや噂には惑わされない者さん

2003/04/29 00:39(1年以上前)

> 髪の毛、鼻の産毛までシャープにプリントされていますが。

そうですか?結局、東京・新宿の総本山、
エプサイトでも見られませんでした。
A4サイズで優香のCM用じゃない、
ロングヘアの女性のアップで
風になびく髪がシャープでクリアーにプリントされるのならば
是非とも拝見したいですね。
それが確認できたらば、購入を考えますが。

> もしかしたらキヤノン関係の人でしょうか?。

違いますよ。(^^;)
PIXUS 950iでも、あくまで
不満と、コメントしてるとおりです。

結局、銀塩写真と比較してしまうので
デジカメも家庭用プリンターも
購入できずにいるタイプです。

書込番号:1531879

ナイスクチコミ!0


木曜日の昼下がりさん

2003/04/29 01:23(1年以上前)

>風になびく髪がシャープでクリアーにプリントされるのならば
>是非とも拝見したいですね。

初期ドライバは茶髪がざわついて苦手だったね。
ドライバを最新のものに差し替えたらすげー綺麗になったよ。

それと、ドライバのシャープネスを上げてごらん。
驚くほどシャープでクリアーになるよ。950iよりもね。

書込番号:1532013

ナイスクチコミ!0


CFIさん

2003/04/29 02:13(1年以上前)

970の最大の弱点は給紙音ですね。
家で使用するのは夜、子供が寝てからが多いのですが、あの音では・・・

と言う訳で、950iを使用しています。

機種比較は個人の好みに大きく左右されるので、難しいと思いますよ。

書込番号:1532134

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/04/30 22:27(1年以上前)

950iの画質は、電気屋に行くといつも気になってサンプルを観てしまうのですが、暗部のノイズ感がちょっときになります。
あと、色の薄さ。

書込番号:1537962

ナイスクチコミ!0


★ゆい★さん

2003/04/30 23:49(1年以上前)

確かキヤノンは写真印刷のときブラックを使ってないんですよね?だから黒色がイケてないのかな?私もなんとなく全体的に薄い印象を感じます。

書込番号:1538312

ナイスクチコミ!0


CFIさん

2003/05/01 00:14(1年以上前)

まさしくそれが950iの最大の弱点でしょう(^^;

まあ、個人的にはそれほど不満も無く使っています。
両方の美味しいとこ取りの製品が出てくれれば○なのですが・・・

書込番号:1538430

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/05/05 02:47(1年以上前)

>CMや噂には惑わされない者さん

銀塩にこだわっているのでしたら、フィルムスキャナを購入してみてはどうでしょうか?
フィルムスキャナによって、ラボと家庭の違いは、大型か、小型かということだけになります。
どちらも結局、デジタル処理を行っているのですからね。

それとも、手焼き派でしょうか?
それだったらよけいに、デジタル化をお進めしたいと思います。
ご自分で色補正をした経験はお有りですか?
ラボ勤めでもしなければ、そういうことはないでしょうが。。。

銀塩フィルム&ラボと比べて、デジカメ&家庭用プリンタの方が自由度はかなり高いです。
質の違いは、腕によってカバーできるでしょう。

書込番号:1550346

ナイスクチコミ!0


CMや噂には惑わされない者さん

2003/05/05 08:21(1年以上前)

>よの字さん

フィルムスキャナは既に導入済みです。ニコンの一昔前の最高機種、
LS-1000(2700dpi)です。
今では4000dpi超の新機種が出ており、買い替えたいのは山々ですが
何せ当時、大枚をはたいて買った高価なモノですし LS-1000は今も
正常に動いてくれてるため
ニコンやミノルタの新機種には そそられますが
我慢しています。
LS-1000でもA4サイズまでの印刷ならば支障は無いと思われますが
それ以上のサイズの印刷を考えると一考の余地あり、でしょうね。

>それとも、手焼き派でしょうか?

手焼き派です。

>それだったらよけいに、デジタル化をお進めしたいと思います。
>ご自分で色補正をした経験はお有りですか?

カラー暗室は未経験ですが、Webサイトは開設していますので
デジタル(フォトショップLE)での
補正なら普段から行っています。カラーバランスを整える程度ですが。

>銀塩フィルム&ラボと比べて、デジカメ&家庭用プリンタの方が自由度はかなり高いです。
>質の違いは、腕によってカバーできるでしょう。

ご親切なコメント、本当にありがとうございます。

デジカメは500〜600万画素超クラスさえでも画質に不満がありますが
1000万画素超クラスの印刷を見て、ようやく
導入を本気で考えております。
これも値段や重量等により まだ見合わせておりますが、安く(て軽く)なるのも
時間の問題でしょう。

プリンター(andフラットベットスキャナー)については
いまだにキヤノンorエプソンの
どちらか決めていません。
迷っているうちに両者の良いとこ取りの新機種が出てくれれば嬉しいのですが。

書込番号:1550659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はやっ

2003/04/12 02:31(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 mx19さん

今日970Cを購入しました。
以前は950Cを使ってましたがあまりの速さに驚きました。

これからどんどん使っていこうかと思いますが、皆様の中で950Cから
乗り換えてその他以前より良くなったなあと思った点がありましたら教えてください

書込番号:1480916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とってもきれい!

2003/03/29 16:39(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 takemiiさん

こんにちは!
今日、千葉幕張のLAOXでPM-970Cを購入しました。
LAOXでは、インクジェットプリンターの下取りセールをやっていまして、
我が家で最古参のMJ-700V2Cを5000円で下取りしてもらって、34500円のところ、29500円でゲットできました。おまけにUSBケーブルもつけてくれました。

使用感ですが、給紙音はぶっ壊れたんじゃないかというくらいうるさいですが、
印刷品質はとてもよいです。PM-800Cを今まで使っましたが、写真の
立体感が違うように感じます。
大変満足しています。

書込番号:1439392

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/29 21:02(1年以上前)

給紙音の大きさ、インクが減る速度の速さはかなりですが、印刷品質や速度には大変満足できますね。(^_^)

書込番号:1440069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-970C
EPSON

PM-970C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

PM-970Cをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング