
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年11月2日 18:23 | |
| 0 | 3 | 2002年11月2日 14:41 | |
| 0 | 9 | 2002年10月30日 08:54 | |
| 0 | 4 | 2002年10月29日 09:32 | |
| 0 | 0 | 2002年10月28日 07:44 | |
| 0 | 4 | 2002年10月28日 00:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
950iと悩んだんですがこっちを買いました。
購入は梅田ヨドバシで\44,800-(税別)ポイント18%でしたので
標準ですかね?
画像データで激しいモノを数点PM光沢で印刷してみたりしましたが、
満足できる印刷品質ですね。
まぁ最初のテスト印字で不出ノズルが結構あり,さらにヘッドギャップ
もずれてましたがここでネタ拾いしてたおかげで「ふ〜ん、こんなもん
か」で済みましたし。
(ずれたまま印刷するのも面白そうだったんですがさすがにスペアの
インクは一組しか買って無いのでさっさと調整してしまいました)
CDラベルの印刷も用紙設定変えれば(レーベル→PM写真用紙)かなり
綺麗に印刷できますね。
ここでネタ拾ってなければかなり苦労したかも?という印象は拭え
ませんが買い物としては成功だと思います。
先人の皆様に感謝。
0点
>画像データで激しいモノ
どのようなものなのか、気になる。
書込番号:1040241
0点
950Cからの買い換えです。
キヤノンと比べましたが、キヤノンは色が不自然なのでこっちにしました。
速度、画質とも満足です。
950Cの時はとろくてとても印刷する気になれませんでした。
ただ非常にやかましくなった。これは残念です。夜だと気が引けます。
縁なし印刷していますが、これで満足です。
最高画質の時は、若干赤くなりますね。
でも縁なし印刷の時と違いがほとんどわかりません。
インクの減りは相変わらず早いですね。
ところで縁なし印刷の時の解像度はいくらでしょうか?
0点
あたしも、買い替えを検討してるのですが、
フチナシ印刷時の最高画質設定時での画質は
どの程度向上したのでしょう?
書込番号:1036804
0点
2002/11/01 07:35(1年以上前)
LARK2さん、解像度の数値は気になりますよね。
大体、メーカーも数値をウリにしているわけだから、この設定ならコレ、と分かるようにしてもらわないと。。。知れたら、まずいのか?
よく「気にする必要ない」とか言われますけど、その意味は分かりますが、やはり知りたい。
エントリー機なら、表示させる必要ないかもしれないけど、ハイエンド機は使用している人のレベル考えても表示させるべきでは。
ずーっと↓でもカキコミさせてもらったのですが、この設定でこの解像度、というのを知っていらっしゃる方がたくさん見うけられます。
店員に聞いた、というお答えをいただきましたが。
それ以外に、知る方法はあるんですかね?
書込番号:1037346
0点
真、縁なしにしても十分満足です。
あら探ししても見つかりません。
それより、最高解像度でやったら赤っぽくなります。
画質は950Cでほぼ完成しているので、劇的な向上は望めませんが、スピードが速くなって、印刷する気になるまでになりました。
950Cは縁なし印刷あまりやっていないので、ちょっとわかりません。
ああ、インクの減りが早い。
書込番号:1039863
0点
やっぱり 970最高です。
今日 いじっていたら 綺麗に印刷出来ました。
画像みて (⌒▽⌒;) オッドロキーだったぁ〜
楽しくて 名刺とかたくさん作ってしまいました。
これからもドンドン 使いたいぃ〜
0点
ご購入おめでとうございます。今度はCD-Rプリントをしてレポートしてください。(^_^)v
書込番号:1029223
0点
>ビア さん
>楽しくて 名刺とかたくさん作ってしまいました。
文字品質は、オフセット印刷レベルなんでしょうか。
最高品質でのテスト結果を教えて下さい。
誰も文字品質を語ろうとしない・・・
書込番号:1029652
0点
2002/10/28 17:07(1年以上前)
文字品質って何ですかぁ?
オフセット印刷レベルってのもわかりません・・・
すみません。もっと詳しく教えてください。
書込番号:1030390
0点
>ビア さん
>文字品質って何ですかぁ?
>オフセット印刷レベルってのもわかりません・・・
雑誌などの文字と同等の品質(綺麗)かということです。
インクジェットの場合、拡大して見るとガタガタの文字に
なっている場合が多いです。
書込番号:1030457
0点
2002/10/28 20:29(1年以上前)
黒が染料である限りにじみが出ることは否めません。
滲まないのがお望みでしたら顔料系インクのプリンタをお勧めいたします…
書込番号:1030743
0点
2002/10/28 23:20(1年以上前)
文字の印刷は 買うときにやってもらいましたが
にじんでました。これが実際の印刷時と一緒ですかぁ??と聞きました。私は なんじゃこりゃと思ったから・・・
でも私は文字印刷は 読めれば良いと言うくらいにしか
思ってないので 970を買いました。
写真は マジに綺麗です。
最初は設定がおかしかったのか 画像までもガックリしてしまったけど。今は大満足で 何か印刷したいと言う気持ちで ((o(> <)o))うずうずっしてます。年賀状とか作るのホント楽しみです。
書込番号:1031025
0点
2002/10/28 23:48(1年以上前)
過去の書き込みから察するに、プリンターマニア さんが知りたいのは普通紙印刷時の文字品質ではなく、写真印刷時の写真に入れる文字品質について質問されてのだと思いますよ。
プリンターマニア さん
他のところでも書きましたが、写真用紙上では文字は拡大してもガタガタになることはありません。仮に文字がガタガタになった写真サンプルをご覧になられて心配されてるのだとすれば、その写真サンプルは文字をビットマップ(文字ではなくグラフィック)として処理して印刷されたからガタガタになってたんだと思いますよ。写真の解像度が低かったので文字もガタガタになったのです。
プリンターマニアさんはPM-4000PXをお持ちですからご存知だと思いますが、写真用紙使用時の文字品質には満足でしたでしょ?PM写真用紙使用時の文字品質は染料インクのPM-950Cと顔料のPM-4000PXは殆ど変わりませんて。厳密に見れば多少の差はありますが肉眼じゃ差なんてわかりませんし、オフセットとの差もわかりません。
書込番号:1031073
0点
>WD400 さん
>文字品質は染料インクのPM-950Cと顔料のPM-4000PXは殆ど変わりません>て。厳密に見れば多少の差はありますが肉眼じゃ差なんてわかりません>し、オフセットとの差もわかりません。
970Cの印刷サンプルに名刺があったので、それを見る限りは、肉眼でも
わかるようなガタガタの文字でした。
(ビットマップではないと思います。)
写真に関しては、補正と印刷テクニックでEでもCでも変わらないと思っています。
あとは文字品質が良くて、高速なものを探しているのです。
毎年、二台くらいの新製品を試しているのですが、今年はすでに
三台を試したので慎重になっています。
(4000PXには満足しています。)
書込番号:1031552
0点
>自己レス
>あとは文字品質が良くて、高速なものを探しているのです。
950iを貸し出してもらってテストしました。
文字は、見た目は綺麗だが品がない。
速度も特に感動なし。
4000PXは、見た目は太めの文字だが品がある。
ある意味スムージングがうまいのかもしれないが・・・
ともに書体はモトヤ正楷書
あとは、Eさんに頼んで970Cをテストしてから決めたいと
思います。
書込番号:1033534
0点
ソフマップ・ドットコムで予約していたPM-970Cが 26日に届きました。
ソフマップ・ドットコムHPで確認すると31日予定日になっていたので
少し早く届いたことになるんですが・・・
今までは920Cを使用してきたんで、それとの比較ですが
1、印刷時の音は静かです。
2、給紙音は 確かにでかい。インク補充音もでかい。
3、IEEE 1394接続ですが、速いんですが期待値よりは遅い。
(本来、USB2,0接続できると 喜んでいたんですが なんとWinMEは対応していないので IEEE 1394ボードまで増設した。)
4、カラーは 赤が少し強いかも。それから確かに 黒の減りが速い。これなら黒インクの容量だけ2倍でもいいかも
明らかに 言えることは、920Cより写真印刷は速くて綺麗です。あとは付属ソフトもエプソンHPのより最新版でバージョンアップしていていい。
ところで 今回届いた箱部分に プリンタソフトウェアCD-ROMのDISK VOL1,1が付いてきました。プリンタ準備ガイドなどと一緒にVOL1,0もあります。
比べると 個々のバージョンは全く一緒なので、VOL1,0のCD-ROMに不具合でもあったのかナ〜。
さらに、WinMEでUSB2.0接続をチェックした方、おられますか?(これはキヤノンの製品も対応していないらしい)
MEの場合 USB2.0ボードに接続しても、強制的にUSB1,1になるだろうか?
WinXPパソコンもあるんですが、以外に不安定というか、癖があるというか。メインとして使っていません。MEも問題あるんですが、それなりに設定すれば結構軽いし安定しています。って話が逸れてる。
ロール紙オートカッターやCD印刷は まだチェックしてませんので また後ほど、報告したいと思います。ということで、今のところの情報です。
満足度は 大です。
0点
2002/10/28 13:01(1年以上前)
WIn MEにメルコ製IFC-USB5Pボードを追加しUSB2.0として使用しています。
但しUSB1.1との比較をしていないため、早いかどうか判りません。
但し以前使用していたPM-820Cと比べるとダントツの早さです。
書込番号:1030029
0点
2002/10/28 17:28(1年以上前)
ノートPCでOSはWinMeです。IO-DATAのUSB2.0カードを使用しています。
WinMeではUSB2.0は使えないとありましたので確認してみました。
デジカメ写真画像(サイズ2.5M)を、USB2.0とUSB1.1で印刷時間を計ってみました。
用紙サイズA4、PM写真用紙で超高精細を選択してます。
給紙が始まってから排紙が終わるまでの時間です。
USB1.1 → 8分22秒
UAB2.0 → 4分45秒 と短縮されているのを見ると、USB2.0は機能しているのではと思っています。
またUSB1.1のときは、印刷中に度々ヘッドが止まっては動いていたが、USB2.0では一回も止まりませんでした。
IEEE1394で接続してみたのですが、もう1台のPCとLANでプリンタの共有が出来ないので(説明書にも書いてあるが)やめました。
今のところ、前の900Cと比べてインクの詰まりもなく画質、スピード共満足しています。
今度は900Cとの比較ですが、葉書の宛名印刷の時間について。
昨日1360枚の宛名印刷をしました。普通紙で速いの設定で行いました。30枚をセットして給紙開始から排紙完了までの時間です。
900C → 4分59秒
970C → 2分30秒 と半分の時間でした。
昨年も宛名印刷を900Cで4000枚近くしましたが、途中でかすれたりして度々クリーニングをしたことを思うと、この970Cは楽になりそうです。
以上参考までに。
書込番号:1030427
0点
たけたんやでー さん、小路 さん 情報ありがとうございます。
と、言うことは、動作保証はしないだけで MEでも USB2,0モードで 作動するんでしょうか? エプソンやキヤノンのHP等では USB2,0はWin2000とXPしかチェックされていなくて、しかもマイクロソフトのドライバでないとダメな風に書かれていたと思うんですが・・勘違いなのかナ??
スキャナはキヤノンを使っているんですが
ドライバソフトでUSB2,0で作動していることがチェックできるんですが、
プリンタの場合は、この機能はないんでしょうか?
いずれにしても、スピードは かなりアップしてますね。
書込番号:1031533
0点
2002/10/29 09:32(1年以上前)
NARU927 さんと環境が似てますね。私もスキャナはキヤノンです。
スキャナをUSB2.0で動作させたいので、カードを購入して使っていました。
WinMeでのUSB2.0対応については、動作保障しないということでしょうね。
確かにスキャナについてはUSB2.0で動作しているのが確認できますが、プリンタではわかりませんね。
あと気がついたのは、ドライバをインストール中に接続の確認でプリンタの電源を入れた後、Hi-speed USB接続が表示されたと思っています。
USB1.1につないでドライバの再インストールをして、これが出るかどうかでわかるかもしれません?
書込番号:1031705
0点
発売2日後に手に入れほとんど毎夜使用しています。気が付いた点をレポートします参考になればと思います。
1.デザインは太っちょですがすつきりしています。
2.カット印刷紙をロードする時のソレノイド?の音がびっくりするほどおおきいには驚いた。
3.その反面印刷中のおとは非常に静かでグット。
4.印刷面についてはカメラ、プリンタ説定、によって微妙に変わるのでいちがいには言えないが、やや赤色が強い様に思われる。
5.デジカメde6では、ロール紙がカットできない。
0点
先日このプリンター購入しました!
私も今回買うにあたって950iと迷いましたが色々とカタログ及び此処の書き込みを参考にしつつこれに決めました。(性能、デザイン等々)
よく、此処でインク詰まりの報告が出てましたが自分が前使用していた770Cでは6年近く使用していてそんな事は無く快調に動作していたのも決定打でしたね!
使用した感想ですけど、確かに給紙時の音はでかいですね。
しかし、770Cと比べると大して変わらない様だし、それよりも印刷時の音の静けさには感動すら覚えました!(770Cとの比較ですけど)
ま、写真のプリントも報告にあった様なラインは無いし、綺麗だし早い!!。
何よりもオートカッターの便利な事!(もー手放せん)
自分的には満足ですね、買って良かったと思う今日この頃です。
ま、この手の物って自己満の世界ですけどね〜(笑)
0点
2002/10/27 23:35(1年以上前)
ホント、自己満足です。
僕の970Cには「エプグランド」と名付け可愛がってます!?
だって、前面を閉じて右45°で970C見ると
日産エルグランドの新型に似てるんだもん!!
http://www.nissan.co.jp/ELGRAND/E51/0205/EXTER/index.html
ね!似てるでしょ!
あと、天板のふたが静かにスーーって閉まるのも
なんかとても良い感じ\(^_^)/
書込番号:1029049
0点
2002/10/27 23:49(1年以上前)
似てますね。エルグランドに。
NISSANの業績の伸びに、あやかろうとしたんでしょうか、ね?
書込番号:1029091
0点
2002/10/28 00:01(1年以上前)
実はホントにそうかも・・・( ̄ー ̄)
書込番号:1029130
0点
2002/10/28 00:16(1年以上前)
おおー!確かに、なにげに似てますね〜。
自分、日産ファンで密かにエルグランドに恋ゴゴロ抱いてる(高くて買えんけど・・)から何となく二重に嬉しいですね〜(笑)
あっ、だからこれに惹かれたのかな?
でも、確かに天板といい、細かい所に気を使ってるって感じでいいっすね〜
書込番号:1029169
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





