
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先週、友人とともに購入しました。
ですが私が買った物は、2L写真用紙(半光沢)で印刷中、残り3〜4cmで止まってしまいます。
今まで、30枚ほど印刷しましたが、昨日あたりから現象が起きました。
友人に聞いてみると、全然問題無く使えてるそうな......
インクの減りが早いのは承知でしたが、製品個体差が、こうもひどいとは。
完全なハズレを掴まされたんでしょうか?
それとも、私の取り扱いが悪いんでしょうか?
0点
2002/12/23 16:38(1年以上前)
こんにちは
私の970は、部数を10枚以上(おおよそ)にセットすると10枚を超えた
あたりで同じような現象になります。(年賀状を印刷していて気がつきました)10枚以内なら快適に動いています。(なんか転送エラー起きたと云うメッセージが出ます)
書込番号:1155369
0点
2002/12/24 12:00(1年以上前)
何かドライバ臭いですね。ハードウェア的な問題とは別の気もします。エプソンに相談しては?
書込番号:1158155
0点
2002/12/24 17:45(1年以上前)
昨日からおかしくなった、ということであれば、その「昨日」に何か変化はありませんでしたか? 新しいソフトを入れたとか、アップデートをしたとか、ハングアップして強制的に電源を切ったとか・・・
推測ですが、プリンタ本体よりもドライバとかOS関連が怪しいように思います。ドライバの再インストールで直ればいいですが、OSの再インストールなんてことも考えに入れたほうがいい場合もあります。
書込番号:1158977
0点
2002/12/24 22:14(1年以上前)
過去の経験で、同じ様な事が有りましたので、参考の為に。。。
印刷しようとしている画像データ(ピクセル数)と、プリンターのモード(普通紙とか、スーパーファインとか・・・)によって変わりますが、500万画素のデジカメで撮影した画像を、最高画質で印刷しますと、Cドライブに想像を絶するスプール領域を必要とします。
あまりに基本的な事なのですが、ついつい忘れてしまいがちです。
Cドライブの空き容量が最低でも数百メガバイト残っているか調べてみては如何でしょうか!?
また、同じ画像を4パスでは無く2パス程度(普通のスピード)での印刷モードで試して見るのも一つの手です。スプール容量も半分で済みますから、最後まで印刷出来るか確認出来ると思います。
書込番号:1159680
0点
2002/12/24 22:36(1年以上前)
過去ログの
> [1123119]印刷が途中で止まってしまう。
が参考になるかもしれないし、ならないかも知れないし?
書込番号:1159755
0点
2002/12/25 20:39(1年以上前)
皆様、ありがとう御座います。
ドライバ再インストールしたり、あれこれやってみましたが、
若干は良くなったものの、完治までには至りませんでした。
紙代も馬鹿にならない(PM写真用紙2L)ので、明日、サポセンに電話してみます。
書込番号:1162427
0点
ずいぶんとログが流れたので、新規書き込みします。
以前、ここで紹介されたインクカートリッジのチップをリセットするツールを注文していたのですが、本日めでたく海の向こうから届きましたぁ
http://www.mediastreet.com/cgi-bin/tame/mediastreet/ucr.tam?referred_by=refillodsorg
ハ、ハコがでかい(笑)というのは、おいといて、早速説明書を読み(Web上のPDFファイルと同じでした)電池が入ってないので買ってきました。
この電池がいまどきなかなかお目にかからない、9Vの四角い電池です。
USの規格ではPP3というそうですが、日本では006Pとかいってたような?
電池のフタが硬くてなかなか開かなかったです。ちなみに、電池ケースの中にICxx21用のアダプタが入ってます。最初見当たらなかったので、あーまたメールで問い合わせしなきゃとあせりました"^_^"
リセットはあっという間、3秒ぐらいで完了。そして、ワクワクしながら取り付けてみると、おー、見事に満タン状態にふっかーつ!!
そして、印刷しようとしたら、「純正じゃないインクカートリッジが取り付けられています。このまま印刷すると色合いがおかしくなる場合があります。続行しますか?」なるメッセージが出て、なんでーって思いましたが、迷わず、「はい」をプッシュー(笑)
ユーティリティでカートリッジ情報を確認すると、リセット前がINKbyEPSONとなっていますが、リセットするとthINKtankというふうに、製造元の表示が変わってました。
純正なのに〜という不満はありますが(笑)、このエラーメッセージは最初に印刷するとき1回しか出なかったし、それに、逆に製造元が異なることで、リセットしたカートリッジなのかリセットしてないカートリッジなのか区別ができて、管理がしやすそうです。(いちおう、リセットしたときのメモリと色、日付をEXCELにして管理するようにしてますが)
なんか、ちょっとはEPSONにしてやったりという、ささやかな喜びがした今日一日でした(^^ゞ
0点
2002/12/22 20:26(1年以上前)
おーマジすか?でもつたない英語力で読むと950は除くみたいな書き込が??
IC○21がOKなら、950、970にもOKって事ですか?そこんとこ宜しく♪(o^^)b
書込番号:1152667
0点
あたしの使用機種はPM970です。
もちろん、IC○21はOKですよん。
http://www.mediastreet.com/cgi-bin/tame/mediastreet/ucr_comp.tam
によると、PHOTO950って機種がIC○21を使用してるようなのですが、このPHOTO950ってPM950cの6色機種って感じなんですよね。
あたしが、とりあえずリセットしたのは、ライトシアン、ライトマゼンダ、ブラックの3色です。これが25%をきってたので、リセットしました。他の色も、25%近辺にきたら、リセット予定で〜す。
書込番号:1152742
0点
2002/12/22 21:36(1年以上前)
すばらしい人柱報告ありがとうございます。
えーと、950を“除く”ではなくて、
新しい(新製品の)C80, C82, 2100/2200, 950/960
のカートリッジチップを“含む”だと思うのですが。
http://www.epson.com/cgi-bin/Store/index.jsp
からすると、
現行品では、EPSON Stylus Photo 960
が PM-950C相当品みたいですね。
7 Individual Ink Cartridges (Cyan, Light Cyan, Magenta, Light Magenta, Yellow, Black, Black)
7カートリッジ6色だから960なのか?
書込番号:1152886
0点
2002/12/22 22:18(1年以上前)
いえーい!早速オーダーしました。うまく出来たかどうか?一応e-Mailの確認書がきました。ただPaymentのとこがVisaカードでなくてFaxになってるんで海のこっち側としてはちゃんと決済されるのか心配です???FAXで問い合わせてみようは想います。何日位で届きました?お手数かけますです。m(__)m
書込番号:1153036
0点
2002/12/22 22:46(1年以上前)
rumirumi77さんが購入したMediaStreet社のUCR(Universal Chip Resetter)を一括輸入しようという試みをしている人がいます。50個集まれば2500円との事です。
http://refill.ods.org/re-prog.html
書込番号:1153129
0点
2002/12/22 22:47(1年以上前)
日本製でも下のURLにこんなのが売っていた4000円は、
安いのか?高いのか?
http://www.daiko2001.co.jp/innk/epsontop.htm#ic1
書込番号:1153135
0点
えっと、12月8日に申し込んで、自動リプライはすぐにきました。
ちょうど日曜日だったのと時差の関係で実際の返事が来たのは火曜日。
送料のことで確認を取っていたので、最終的にオーダーしたのが12月11日。到着が12月21日だったので、約10日で届きました。
あと、あたしはカード決済にしました。念のため、メインカードは使用せず、いつでも解約できるカードを使いました。(オンライン通販用に、年会費無料のクレジットカードをひとつ持っておくといいですよ。何かあったときに、いつでも解約できますから)
書込番号:1153155
0点
2002/12/22 23:06(1年以上前)
rumirumi77さん 有難うございます。フムフム通販用のカードと・・φ(..)
どひー(≧◇≦)先月はでも打つ手無しだったのに、、国内でも新チップ用リプログラマーが入手可能とは・・・・。
書込番号:1153221
0点
2002/12/22 23:11(1年以上前)
私も先日、daikoさんでALL IN ONE E−1型
なるリセッターを購入しました。
インクゲージは見事復活!!後は、インク残量に注意しなければいけませんが、インクは3分の1ぐらいあまっているらしいのでメモリが3分の1ぐらいになったら順次リセット作業をしようかと思ってます。
(機種はPM−950Cです。)
こちらのリセッターの場合、インク詳細情報はもとのままでした。
なので、どれを交換したかは自分できちんと把握しないといけない
と思います。
値段は4000円で、送料を入れると4500円でしたが、モノが
すぐに届きましたのでちょっとくらい高くてもいいかな、、、、
と思いました。(日本の会社なので気安いですし)
書込番号:1153238
0点
ちなみに、送料は11ドルでした。
でも、UPS(United state Postal Service:アメリカの郵便局?)の消印には送料13ドルってかいてあった・・・(^^ゞ
納品書には、ちゃんと、本体25.99 送料11、合計36.99ドルとあったので大丈夫とは思いますが・・・
日本円に換算すると4500円相当なので、ここで紹介されている共同購入に参加するのもいいでしょうね。あたしは、申し込んでから知ったので後の祭りでしたぁ(^^;
あと、いろいろWebで読んだのですが、インクをすっからかんにするとヘッドに空気が入ってマズイみたいです。
なので、リセットするタイミングとほんとに交換するタイミングを見計らわないといけなさそうです。
インク交換になっても1/3ぐらいは残っているそうなので、残量が半分になったらリセットし、その後残量警告が出た時点でとっとと交換というぐらいがいいのかなぁ・・・
天使の分け前(ワインじゃないって?)もあるので、多少安全サイドに振ったほうがよさそうですねぇ〜
書込番号:1153240
0点
2002/12/22 23:13(1年以上前)
追加です。
ちなみに、支払いは銀行振り込みOKです。
ネットバンクでも可能でした。
説明書も日本語のものが入ってました。
書込番号:1153254
0点
2002/12/22 23:27(1年以上前)
訂正です。
3分の2になったらリセットの誤りでした。
>インクゲージは見事復活!!後は、インク残量に注意しなければいけ>ませんが、インクは3分の1ぐらいあまっているらしいのでメモリが>3分の1ぐらいになったら順次リセット作業をしようかと思ってま>>す。
書込番号:1153325
0点
2002/12/23 02:28(1年以上前)
>申し込んでから知ったので後の祭りでしたぁ(^^;
えっと、rumirumi77さんが申し込み宣言された、翌々日に募集開始でした :-)
書込番号:1153989
0点
2002/12/23 20:45(1年以上前)
M&Tさん。このdaikoさんでALL IN ONE E−1型って
電池がなくなると電池交換できますか?
書込番号:1156205
0点
2002/12/23 21:16(1年以上前)
電池ですが、取替え不可能です。
強引にケースをこじ開ければ中身がわかって
電池交換が可能かも??しれませんが、今はやってません。
電池がなくなったらこじ開けてみます。
でも多分、そのころには新チップが出てリプログラム不能になるかも
しれませんし、、、、、、
書込番号:1156310
0点
2002/12/23 21:25(1年以上前)
写真見る限りデザイン良さそうだけど電池交換出来ないと痛いね
一括購入何人位いるの?つかあと何人必要なんでしょね
書込番号:1156343
0点
2002/12/23 22:42(1年以上前)
私の購入したものは
http://refill.ods.org/re-prog.html
↑ここの9to6(ALL IN ONE E−1型)です。
rumirumi77さんの購入したものはMediaStreetです。
MediaStreetは電池交換可能だそうです。
そこで、9to6をちょっと怖かったけど、分解してみました。
そしたらボタン電池
書込番号:1156702
0点
2002/12/23 22:44(1年以上前)
つづきです。
分解してみたら、ボタン電池が3つ入ってました。
これなら交換可能だと思います。(電池の種類が市販されている
ものかどうかは不明ですが、、、、)
私は力づくで開けちゃいましたけど、ラベルが張ってある
のでそこを剥がすとねじが2つありますので、そこをとるだけです。
簡単です。
書込番号:1156716
0点
2002/12/24 05:27(1年以上前)
M&Tさん、分解までしてくれて、詳しい解説をありがとうございます。ALL IN ONE E−1型って日本製では、なかったのですね。私も買うように検討してみますね。
書込番号:1157723
0点
2002/12/25 01:25(1年以上前)
>M&T さん
>でも多分、そのころには新チップが出てリプログラム不能になるかも
>しれませんし、、、、、、
うおーその手があったか・・憎っくきセイコーエプソンめ・・いいかげんにせいやぁってまだやられてないけど、リプログラマー届くまでのつなぎにヤマダ電機の7色セットインク6400円1セットだけ買いました。♪は〜やくこいこい利プログラマー♪
書込番号:1160444
0点
2002/12/25 15:47(1年以上前)
むずかしいことは判らないのですが、ICチップを埋め込んで他社から
汎用品が売り出せなくするのって、独禁法とかに引っかからないの
ですかね〜 ユーザーの立場にたってうまく規制していって欲しい
ものです。
書込番号:1161741
0点
970Cユーザーです。画質の良さには満足で年賀状に大活躍でした。
しかしインクの減りが早い。黒・シアン系は特に早く、純正カートリッジ
費用も頭の痛いところです。(こういう時期しか買わないでしょうが...)
どのメーカーもビジネスモデルはインク商売のようですが欧州ではチョット
したニュースがありました。これを機に純正カートリッジの低価格化を期待
したいところです。(っていうか国内と海外仕様を分けたりしないでね)
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/19/xedj_eu.html
あまり関係なくてすみません。
0点
2002/12/21 03:06(1年以上前)
異議なし♪(o^^)b。チップが終了宣言した、エプソンのカートリッジをバラすとタンマリとインクが残ってます、これをBoxに捨てさせてる訳ですよ、エプソンは・・。あたしゃ集めてキャノンのプリンターに詰め替えとして使ってます。ケチで悪かったなバロー。凸(`、´メ)Fuck!
書込番号:1147961
0点
キヤノン派って やっぱり セコ〜ッ。
という俺も スキャナはキヤノンやねんけど・・!
男ならもっとどっしり構えてな。
書込番号:1147977
0点
2002/12/21 06:41(1年以上前)
使い終わったカートリッジは、回収BOXではなく日本消費者センター?へ送りましょう。
書込番号:1148106
0点
2002/12/21 09:20(1年以上前)
ムダムタじゃん さん
あなたは本当に送ってるの?日本消費者センター(笑)とやらに。
書込番号:1148260
0点
2002/12/21 10:10(1年以上前)
というか、疑問なんだが。
なんでキヤノンは、950iのみ、インクコスト比較をしないのだろう。
それってつまり負けてPM970Cにコストで負けてしまっているからってことなのだろうか・・・
書込番号:1148344
0点
2002/12/21 10:31(1年以上前)
私は「送ってます」なんて言ってないよ。 「送りましょう」と提案しただけ。
本気で送ってもいいと思ってますが!
書込番号:1148382
0点
2002/12/21 10:45(1年以上前)
ムダムタじゃん さん
じゃ送ってみれば?提案だけして人任せじゃだめっしょ。
さんざん既出だが1滴も残さないカートリッジなんて存在しないし
どこのメーカーも結構残すよ。それも送った方がいいの?
BOO WOO さん
あの比較大好きなキヤノンが今回に限ってPM-970Cのコスト
を載せなかったのはメチャクチャ怪しいよね。きっと950iの方が高くて
記載したくなかったんでしょうな。
A3ノビ機の写真印刷時のコスト比較も何故かわざわざ普通紙で
コスト比較してるのも怪しすぎる・・
書込番号:1148415
0点
何事もこういう事は海外の方がすばやいですね。
日本だと法案決定はのんびりすぎて・・・
ただ、買う側も目先の安さや手軽さだけで購入するのは気をつけないと。
トータルで見れば、安くないと思える意識をもって購入できれば。
例えば本体10万円、カートリッジ300円という設定で買う人いるかな?
書込番号:1148573
0点
追伸。
金額には、なんの根拠もありません。
ただ、2〜4万で出回っている価格が、結構手が出る価格のような気がして。
書込番号:1148586
0点
2002/12/21 12:33(1年以上前)
950iのインクコスト実績です。これまでL版で350枚印刷。インクの
交換ペースと残量から、インクコストは1枚11円。今年は紅葉の写真
をかなり印刷したので、Pマゼンダ交換,Pシアン,イエローはまもなく
交換。他の色は700枚くらいで交換の見込み。
970Cのインクコストはこれより安いのなら素晴らしいが、使われている
みなさんのコストの実績はどうなんだろう。
書込番号:1148631
0点
2002/12/21 12:58(1年以上前)
実績は知らないけど、人によって違うんじゃないかな?
同じ条件の下で比較しないとね。
デジフォトのコスト調査によると写真A4(Lサイズ×4枚割り付け)では
PM-970Cはのフォトマゼンタ、フォトシアンは69枚目(Lサイズで276枚相当)で1回目の交換、
PIXUS 950iのフォトマゼンタ、フャトシアンは46枚目(Lサイズで184枚相当)で1回目の交換だそうです。
少なくてもフォトインクは、PM-970Cの方が1.5倍長持ちするみたい。(1個の単体カートリッジの
価格差は1.2倍高い)
他のインクカートリッジの印刷可能枚数については、デジフォトでの調査はドライバの残量表示(何メモリ余ってるか?)で
推測してるだけなんで、他のインクは参考程度に見た方が良いかと思われ。
今のところ、全部のインクを使い切ってコストを調査したのはメーカーカタログだけかと
思われる。
書込番号:1148681
0点
2002/12/21 14:08(1年以上前)
970Cは950iより、1.5倍印刷できるとはたまげた。私の条件はこうです。950iのデフォルトは激薄というのは有名なところ、だから私は970と同等の濃さの色になるように設定して全て印刷している。私の実績と、970Cフォト系は1.5倍印刷できるを考え合わせると、970Cは350x1.5=525枚印刷可能となるのかな。
書込番号:1148814
0点
2002/12/21 18:52(1年以上前)
2002/12/21 19:01(1年以上前)
スコットランド さん
彼って?
書込番号:1149471
0点
2002/12/21 21:16(1年以上前)
結構釣れたね。
今度インク無くなったら送ってみるよ。(まだ使い始めたばかりでいつになるかわからないけどね)
土手だか、ボテッだか知らないけれど あんたも他人の言葉や、記事にケチつけるより自分で実証してみれば。
書込番号:1149790
0点
2002/12/21 21:26(1年以上前)
開いて実証したから知ってるよ。
PMもBJ(スポンジ)にも大量のインク残ってたよ。(笑)
書込番号:1149817
0点
2002/12/22 09:02(1年以上前)
ドテッさん、PMとBJのインク残量がどれくらいあったか
具体的に教えてくださいな。大量になんて言い方は実証
したことになりませんが。
書込番号:1151190
0点
2002/12/22 09:19(1年以上前)
PM-950Cは5mlくらいで
F900のインクは3.5mlくらいは絞れましたね。BJは絞りきれない分を
入れればもっとあったかも。
元のカートリッジの内容量の比率を考えれば、似たりよったりね。
じろじろさんも分解してみては?
書込番号:1151214
0点
2002/12/22 18:15(1年以上前)
キヤノンのスポンジから絞って正確な量を計るのは難しい。
泡だらけになってしまうのだから。まあ950iは少なくとも
最初の13MLの10%以上は残っていることが確認できた。
インクがなくなったと出ても、まだ大分印刷できるわけだ。
書込番号:1152376
0点
2002/12/22 20:33(1年以上前)
持っている知人に聞くと、インク切れ表示が出た後リセットボタンを押してかなりの枚数印刷できるとのこと。面積20%黒の年賀状を10数枚刷ってまだ刷れたとのこと。
エプソンも上記のリセッタを購入すればぎりぎりまで使用可能になると思うが。将来的にはEUでの例の話の余波でリセッタが要らなくなるかもしれない。
早くそうなって欲しいものだ。
個人的には「キヤノンとLexmarkの広報担当はこの問題のことは知らないと話している。」のコメントに(´ー`)
書込番号:1152687
0点
黒インクの減りが異常に早い気がするのですが気のせいでしょうか?
このプリンタを購入してまだ2週間程度ですがもうほとんど黒インクがありません
そんなに特別な印刷しているわけでもありませんがほんとに早いです
もう一個質問なんですが印刷の途中左端のほうによって黒インクを排出しているみたいなんですがこれが黒インクが早く減る原因でしょうか?
0点
2002/12/20 15:45(1年以上前)
>左端のほうによって黒インクを排出
フチなししているなら左側にインクが捨てられるのは当たり前です。
理由は説明されつくしているので[フチなし]で検索されてはいかがですか?
書込番号:1146449
0点
2002/12/20 16:48(1年以上前)
フチなしのとはまた別だと思います
わざわざ一番左端まで行って2箇所にインクを捨ててあります
書込番号:1146542
0点
2002/12/20 23:20(1年以上前)
僕もそうです。
ふちなしなんて無関係に黒インクの残量がどんどん減っていきます。
購入して約一ヶ月。まだ数回の利用しかしてないんですが、
黒インクだけ、交換の!マークが出てきました。
残りのカラータンクは8割位残ってます。
別にモノクロ印刷ばかりをしてきたわけではありません。
L版ロール紙(写真)印刷や、Webページ画面の普通紙印刷がほとんどです。
これからずっとこんな調子で消費していくのか心配になってきました。
インク代がバカにならないですから・・・
同じような使い方で、前機種PM-900Cでは
6色カラータンクが約2〜3ヶ月。
黒タンクが約4〜5ヶ月、もっていたのに・・・
書込番号:1147467
0点
2002/12/21 03:01(1年以上前)
うちのPM-970Cでは黒インクが異常に減るという感じは無いですよ。
ブラックよりも圧倒的にライトマゼンタが速いです。
印刷中にヘッドが左端へ行って何かしている様子はPM-950Cでも
同じでしたので仕組み的にそういうものなんでしょう。
書込番号:1147958
0点
ようやく新しいドライバーが出たみたいですね。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-970C.html
2)PM写真用紙について暗部の階調性を向上しました。
3)CD-R印刷時の印刷品質に「スーパーフォト(詳細設定にて選択可)」が追加されました。
4)スーパーファイン紙印刷時の画質を向上しました。
0点
2002/12/18 19:32(1年以上前)
早々のお知らせありがとうございました。
書込番号:1142607
0点
2002/12/18 23:58(1年以上前)
エプソンのホームページにあった自動アップデートってこの機種では
出来ないんですかね。
そんうち対応するのかな?
書込番号:1143232
0点
質問で〜す
ドライバーのUpdateするときって
前のバージョンのドライバーを削除してから新規にインストールするんですか?それとも、そのまま上書きでインストールするんですか??
一旦削除してインストールすると、ギャップ調整した値とかも吹っ飛んでしまいそうで、再調整いるのでしょうか??
どなたか、ご存知の方、お教えくださいm(__)m
書込番号:1152598
0点
2002/12/23 01:11(1年以上前)
もう終わった?
普通に上書きしてる。削除してくれるインストーラもあるけど。
ギャップ調整ってプリンタ側で保持してるんじゃないのかな、違うかな
書込番号:1153787
0点
実は自分も経験者!(^^ゞ
PM3000C→PM3300C
書込番号:1122477
0点
2002/12/09 23:31(1年以上前)
JUNKBOYさんいつも見てます!さすがですね!?(笑)
俺と同じで修理はいつも無料ですか?(笑)
書込番号:1122566
0点
怒鳴り込みはしませんが、前職の営業マントークが結構役に立ってます。(^^ゞ
書込番号:1122599
0点
2002/12/09 23:57(1年以上前)
私は親方(笑)なので親方トークでしょうか?(爆)
書込番号:1122615
0点
2002/12/13 13:58(1年以上前)
そんなことやられるメーカーはいい迷惑
書込番号:1130493
0点
2002/12/14 09:26(1年以上前)
普段、ROMな私ですが・・・↑この子(?)メーカーの体裁とか
単純に企業の自己防衛(自社に非があるからこのようなケースにも
応じている)って事、分かってるのかなぁ^^;あ、ええけど。
書込番号:1132076
0点
2002/12/14 13:02(1年以上前)
900Cユーザーは怒鳴り込めば970Cに交換してもらえるんですね。
貴重な情報ありがとうございました。
※2年も使って、たった2回のインク詰まりしかしないあなたの900Cは十分優秀ですし、怒鳴り込む理由も無いと思いますが
書込番号:1132463
0点
2002/12/16 13:36(1年以上前)
>デカプリン
2年で2回のインク詰まり.優秀じゃないですか.
それで怒鳴り込まれたサポセンは・・・
きっとめんどくさくなったんでしょうね.
間違いなくブラックリスト入りです,はい.<デカプリンさん
書込番号:1137311
0点
2002/12/16 17:00(1年以上前)
ちょっと質問なのですが、
こういったサポートセンター等でも、ブラックリストってあるんですか?
もしリストに載ってしまうと、どうなるんでしょう?
マジメに疑問に思ってしまいました・・・。
書込番号:1137738
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





