PM-970C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-970Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

PM-970CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • PM-970Cの価格比較
  • PM-970Cのスペック・仕様
  • PM-970Cの純正オプション
  • PM-970Cのレビュー
  • PM-970Cのクチコミ
  • PM-970Cの画像・動画
  • PM-970Cのピックアップリスト
  • PM-970Cのオークション

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

にじみ?

2003/10/29 21:22(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 ミーMeさん

先日気が付いたのですが、デジカメで撮った写真をL判写真紙に印刷してアルバムに入れておいた物を何気なしに見たら、殆んどの写真の目の周りがアイシャドーをきつく入れたみたいに黒くなっていました。乾燥が足りないせいかもしれませんがとてもショックでした。特に子供の目が大人の目よりも酷いのですがこれは何故でしょうか?この症状って
”にじみ”ですよね?写真紙の注意書きに「15分乾燥させてから1枚毎に紙をはさんで重ね、雑誌塔で重しをして24時間置く」となっていますがこれって最新機種のPX900Gでしたかね?顔料インク使用の機種でも同様に乾燥させなければいけないのでしょうか?200枚位症状が有るので印刷しなおさなければならないのですが、もうこんな事はごめんなので顔料インクが良いのなら買い換えようと思っています。どなたか詳しい方教えて下さい。

書込番号:2074377

ナイスクチコミ!0


返信する
変だよエプソンさん

2003/10/29 23:50(1年以上前)

プリンター関係の板は、おかしなマニアか営業マンがうようよしていて、本当に知りたいユーザーの生の声が、分かりにくいね。
ミーさんも200枚も再プリントするなら、ふつうの人間は
http://www.puritaku.com/
これを使うよ。3200円で宅配。しかも、アイシャドーうんぬんとは明らかに無縁の画質。画質と耐久性の差はもちろんだけど、200枚ぐらいの大量プリントだと、時間もコストも手間も歴然の差で、ばかばかしくてプリンターなんか使えないって。
何でいきなり最新機種のプリンターの話や顔料インクに買い換えようという発想が出てくるんだろう?
もしかして、エプソンの回し者ですか?

書込番号:2075023

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/10/30 00:01(1年以上前)

ミーMe さん お察し致します。
以前にも他のところで書いたので見た方もいらっしゃると思いますが、まず用紙は純正のPM写真用紙を使用していますか?

染料インクは非常にデリケートです。純正以外の写真用紙や純正以外のインクを使用したなら、アルバム保管時にニジミが出やすく、
数ヵ月後に台無しになる場合がありえます。紙とインクの相性なので仕方がありません。
もちろんPM写真用紙を使っても24時間程度はきっちり乾燥させる必要があります。そうしないと乾燥しきれずにジワジワとアルバムの中で
にじんで来る場合があります。

顔料インクのニジみについてですが、私は顔料のPM-4000PXと染料PM-950Cを使ってますが、さすがに顔料は乾燥時間やニジミを気にせず
素晴らしいと感じました。

ただし、顔料だからといって「乾燥しなくてよい」とメーカーが保証しているわけではありませんので、
完璧さを望むならきちんと乾燥させた方がいいのかもしれません。

書込番号:2075078

ナイスクチコミ!0


アバレブルーさん

2003/10/30 01:12(1年以上前)

僕もあんまり真剣に乾かさない方なんですけど1枚毎に普通紙をはさんだりあんまりしないんですが「にじみ」ませんが・・・。あのーエプソンの純正の写真光沢紙を使ってますか?この前も純正を使わずに騒いでた人がいましたものですから色味とかも全然かわってきますよ。

書込番号:2075346

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミーMeさん

2003/10/30 09:23(1年以上前)

変だよエプソさん、私はメーカーの者ではありません。こういうの詳しくないので知人に聞いたら今の゜リンターが良いと聞いた ものですから書き込んだだけです!!!
WD400さん・アバレブルーさん、情報アリガトウございます。使用している用紙はコストが安かったので富士フィルムの画彩100枚入りを使用しています。インクは純正です。
WD400さん、顔料は乾燥時間やニジミを気にせずとの事ですが紙をはさんで24時間置いたりしなくても良いのでしょうか?
アバレブルーさんはこの染料インクタイプのプリンターなのですか?
あと参考までに教えて欲しいのですがPM970Cと比べてPX900Gのインクってやっぱり高いんでしょうか?

書込番号:2075892

ナイスクチコミ!0


アバレブルーさん

2003/10/30 09:56(1年以上前)

また、フジの「画彩」ですか。どうもその用紙はアルバム保尊に向かないようですね。以前も同じようなことがありました。
プリンターはエプソンPM930Cですあなたお持ちのひとつ下の機種です。
用紙は純正の写真用紙(光沢)旧名PM写真用紙(光沢)がいいです。
用紙は安かろう悪かろうです。光沢紙と書いていればどこのメーカーも同一品質と思っている方がいらっしゃいますがそれは違います。他社の用紙で印刷するとそのような結果になります。

書込番号:2075946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミーMeさん

2003/10/30 11:29(1年以上前)

アバレブルーさん、これは顔料インクで印刷してもこの用紙はアルバム保存に問題があるでしょうか?

書込番号:2076103

ナイスクチコミ!0


アバレブルーさん

2003/10/30 19:34(1年以上前)

フジフィルムのサイトを見てみるとエプソンPXシリーズには使用できます。と書いてありますしたので印刷はできると思いますがPX-G900は光沢感をだすためにインクが新開発されており「グロスオプティマイザ」などの今までになかったインクなども使われているので印字結果はなんともいえません。長期保存についてもプリンターがでたばかりなので何ヶ月とかもつデータはありません。いえることはエプソン純正写真用紙<光沢>なら大丈夫ですということだけです。

書込番号:2077094

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミーMeさん

2003/10/30 20:18(1年以上前)

アバレブルーさん、色々と参考になりました。アリガトウございます。

書込番号:2077210

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/10/30 22:57(1年以上前)

殆どアバレブルー さんが仰ってくださってますので、私は他のところの補足だけ。

>WD400さん、顔料は乾燥時間やニジミを気にせずとの事ですが
>紙をはさんで24時間置いたりしなくても良いのでしょうか?

そのあたりははっきりとはわかりません。
メーカーの正の写真用紙の「保存上の注意」を見ても、顔料だから乾燥時間を短くてもいいとは書いてませんので、私の判断だけで大丈夫ですとは言えないです。ただ染料よりはアルバム保管でも確実に乾燥時間や滲みに気を使わなくて済むようになりました。

> あと参考までに教えて欲しいのですがPM970Cと比べて
> PX900Gのインクってやっぱり高いんでしょうか?

まだわかりませんが、大体同じくらいではないでしょうか。カタログの公称値を見る限り大きくは変わらないと思いますが
それは今後の雑誌でコスト調査で記事が出てくると思います。

とりあえずミーMe さん
紙を純正の「EPSON 写真用紙(PM写真用紙)」に変えて乾燥さえ十分なら、アルバム内の滲みはかなり改善される筈ですので
試してみることをおすすめします。もちろん顔料機への買い換えの検討するのもまた良いかと思います。

書込番号:2077757

ナイスクチコミ!0


変だよエプソンさん

2003/10/30 23:30(1年以上前)

おー、ミーさんはエプソンの回し者ではない。これは失礼しました。
 で、自分は「エプソン」純正の用紙を使わなかったのが悪かったんだと思い、フジフィルム製の用紙は今後使わないようにするわけですね?
 そのうえ、問題なしと指示された通り「エプソン」純正の光沢紙を再購入して、「エプソン」純正のインクを買い足し、それが合計3200円を上回ったとしても、200枚もの写真を再印刷されるわけですね?
 さらに、指示通り1枚1枚24時間以上きっちり乾燥させて、計200枚の状態を再度1枚1枚つぶさに確認した上で、アルバムに保管したり、平均価格3万8000円もする新機種の購入に何の疑問も抱かない−という立場の人なわけですね!

書込番号:2077895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミーMeさん

2003/10/31 00:04(1年以上前)

WD400さん、参考にさせて頂きます。アリガトウございました。
変だよエプソンさん、あなたの記事には含みがありますね!とても嫌な気分になります。新しく”噂”で自問自答の書き込みしてますが何が言いたいのですか?あなたこそ他社の方じゃないんですか?変なのはエプソンではなく”あなた”だと私は思います。人を不快にさせる書き込みは気を付けたほうがいいと思います!
WD400さん・アバレブルーさん、本当に色々アリガトウございます。他の方でこのレスを見た方、気を悪くされたらスイマセン。

書込番号:2078058

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/10/31 00:08(1年以上前)

変だよエプソンさん。
>何の疑問も抱かない−という立場の人なわけですね!

「わけですね!」とか、そういう決め付けたような言い回しや威圧的な発言は止めた方がいいですよ。

自宅に既に高画質プリンタがあり、写真屋に任せっきりでは決して楽しめない「プリントする楽しみ」もあります。
車について考えてみてください。

維持費もかかりコストもかかる。しかしいつどこでも好きな時に好きな場所に行けて融通の聞く自家用車を無駄と思うか否か。それとも多少の不便は目を瞑って最初から車を持たずに公共の乗り物だけで済ませるか、
どちらが良いかは人それぞれですよね。

書込番号:2078070

ナイスクチコミ!0


ドレミファ鈍さん

2003/10/31 12:40(1年以上前)

ミーMeさん、変な人に絡まれて嫌な気持ちに成ってしまったかもしれませんが、
WD400さん見たいな良い人も沢山居ますから、これからも書き込んで下さいね!

それにしても、どうしてエプソンのプリンターにだけ「ケチ」付ける輩が多い
かなぁ〜????
冷静に成ってみれば、エプソンのプリンタに「ケチ」付けている人の方が
おかしいことくらいすぐに分かるのにね。

やっぱり自分でプリント出来る楽しみってのも有りますよね!
家に友達が来た時、すぐに印刷して渡せるのは相手にも喜ばれて嬉しいです!

車だって、コストを考えればレンタカーにすれば良いと言われちゃうモンねぇ〜
WD400さん、あなたは冷静ですねー(笑)

書込番号:2079162

ナイスクチコミ!0


ちょっとムカ!さん

2003/10/31 17:55(1年以上前)

私はアバレンブルーさんもレスも不愉快!
”あのーエプソンの純正の写真光沢紙を使ってますか?この前も純正を使わずに騒いでた人がいましたものですから”
というレスも人を馬鹿ににしている!騒いでた?メールで分かるでんすかねぇ

機械の不具合も察知出来ず、全て“純正”を使ってますか、しか言えないくせに!

書込番号:2079776

ナイスクチコミ!0


losさん

2003/10/31 18:44(1年以上前)

私も「画彩」でニジミで悩んでおりました。
主にツーリング先でバイクと景色が主な被写体なのです。
日当たり良好の場合はよろしいんですが、
曇りなどの場合「タイヤ」の輪郭が「ボワ〜ン」とします。
主に黒色ににじみが強いのですが、プリンタとペーパーの相性なんですね。
参考になりました。

書込番号:2079859

ナイスクチコミ!0


アバレブルーさん

2003/10/31 19:49(1年以上前)

のんのんばぁさん、こんばんは。
騒いでいた人と言う表現が気に入らなかったんですね。
ごめんなさい。悩んでいた人と書くべきでしたね。
でも別に僕はあなたのことを馬鹿にするつもりもまた、したつもりもありません。僕は文章表現が下手なので本当に気にしないで下さいね。

機械の不都合も察知出来ないくせに!!
とのことですがあたり前です。僕はエプソンサポートセンターの人間ではないのですべてのエプソン製品の不都合についての解答などわかりませんしできません。又する必要もありません。
あなたの質問に純正用紙を使っているかと聞きましたよね。
たしかエプソン純正用紙ではなくビクターでしたよね。
その後、自己レスで双方印刷オフで解決したとかかれていたのでそれ以上のレスはしませんでした。
純正用紙を使用されれば双方向印刷オフしなくてもあなたがかかれたようなヒドイ状態にはなりません。
そうしていればあなたが書き込むこともなかったと思います。
エプソンは自社でプリンターを作りインクの噴出などのすべてを知っていてその上で最適な写真用紙<光沢>を作っているハズです。
その他の用紙メーカーはエプソン、キャノン、HPのプリンタを買って来てそれでテストして平均点以上なら良しとしているはずです。
ただ、僕は善意でアドバイスをしているだけです。

最後にあなたのレスを見て僕もムカつきました。
反論とか意見とかがあるならハンドル名をわざわざ替えずにご返信ください。
そのあたりがちょっと気に入らないな。

書込番号:2079993

ナイスクチコミ!0


ちょっとムカ!さん

2003/11/01 20:41(1年以上前)

機械の不都合も察知出来ないくせに!!
とのことですがあたり前です。僕はエプソンサポートセンターの人間ではないのですべてのエプソン製品の不都合についての解答などわかりませんしできません。又する必要もありません。
あなたの質問に純正用紙を使っているかと聞きましたよね。
たしかエプソン純正用紙ではなくビクターでしたよね。
その後、自己レスで双方印刷オフで解決したとかかれていたのでそれ以上のレスはしませんでした。
純正用紙を使用されれば双方向印刷オフしなくてもあなたがかかれたようなヒドイ状態にはなりません。
そうしていればあなたが書き込むこともなかったと思います。
エプソンは自社でプリンターを作りインクの噴出などのすべてを知っていてその上で最適な写真用紙<光沢>を作っているハズです。
その他の用紙メーカーはエプソン、キャノン、HPのプリンタを買って来てそれでテストして平均点以上なら良しとしているはずです。
アバレンブルーさんへ
ハンドルネームは別人をy
僕は善意でアドバイスをしているだけです。


“エプソンインクジェットプリンタにおすすめ"と
書いてある「Victorの光沢紙(超厚口)L版PF-K100YLF」です。

書込番号:2082882

ナイスクチコミ!0


のんのんばぁさん

2003/11/01 21:43(1年以上前)

すみません↑のレス間違って送信(されて)してしまいました!ごめんなさい。
改めまして・・・・・・・
アバレンブルーさんへ
ハンドルネームは別人を装うために変えたわけじゃないです。変えたところで誰かはすぐ分かることでしょうし。何だか別なところで非難される私の気持ちを表したかっただけです。きちんと私に向けて言ってほしかったですね。
貴方ご自身がおっしゃるとおり、折角、善意でアドバイスしてくれているのなら、感じ悪い表現をされた相手の気持ちを分かって欲しかったですね。
レスが下手なんてことは謙遜はおっしゃらずに。
そこまで考えられるかと思われる事と思いますが、それなら“善意”でのアドバイスなんてして欲しくないですね。あくまで希望ですが、、。
それから、用紙は前にお伝えたしたように“エプソンのインクジェッタープリンタのためにつくったビクター製の光沢紙”です。
たしかに純正ではないですが、商品肩書や説明書きにまで謳って販売しているものでしたので、言葉につられて買ったのです。でも損をしたようなものですね。
ビクター社にも考えて貰わなくっちゃだわ!ですね?!
それにしても、どのレス見ても、アバレンブルーさんの純正にこだわるエプソンへの熱の入れようはスゴイですね。脱帽です。
さぁ〜てと、初めての家用のプリンタも揃ったことだし、これを踏まえて色々知識深めることにします。
では、さようなら。

書込番号:2083072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PM-970Cでも????

2003/10/19 01:52(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 k96396nさん

PM-940CのドライバーをPM-930Cと勘違いさせるドライバー(W2K)を作成し、
インストール見事に成功プリンタウィンドウ!3はPM-930C用をそのまま使用、
インストール機種名はPM-930C(Version 5.31)ですが、作動内容はPM-940C其の物です。

書込番号:2041876

ナイスクチコミ!0


返信する
とってもすてき!さん

2003/10/23 03:50(1年以上前)

出来ました!!すばらしい・・・・ ちょうどPM-970CとPM-980Cの
ドライバーが更新されていましたので入れ替えついでにテストしてみました。

結果、970Cのドライバーの用で、980Cの動きをするドライバーが出来ました。
今まで、いちいち両方起動してインクの減り具合を確認してきましたが、
これからはその必要が無くなりました!ありがとうございます!

すばらしすぎます。エプソンさんもせっかくドライバー更新したんだから、
中身も変更すれば良かったのにね。
これでインクの確認が楽になりました。重ね重ねヒントをありがとうございました。!

書込番号:2054477

ナイスクチコミ!0


わからないのですがさん

2003/10/23 11:43(1年以上前)

PM−970Cを使用しているのですが、PM−980cのドライバーをダウンロードして印刷しようしますが、うまくいきません。(w2k)作成とありますがさっぱり分かりません。よろしかったらご教授お願いします。

書込番号:2055001

ナイスクチコミ!0


うりまろさん

2003/10/24 23:30(1年以上前)

EPSON PhotoQuickerの用紙選択で写真用紙が選択できないみたいですが、
何かいい方法がありますか?

書込番号:2059476

ナイスクチコミ!0


スレ主 k96396nさん

2003/10/25 21:54(1年以上前)

とってもすてき! さん
出来ましたか、おめでとう、
定かではないのですが、あなたのリストを拝見したのがヒントになったと思います、
私も変な所に、としがえもなく、人がやらない事をする事にやりがいを、かんじています。

わからないのですが さん
PM-930Cのサイトに入って見てぐださい。

書込番号:2062152

ナイスクチコミ!0


美珠さん

2003/10/27 19:39(1年以上前)

k96396nさん
すばらしい!!感謝感激。ありがとうございます。こんなことを考えつくなんて、流石です。こんなに簡単に出来るのに、旧機種ユーザーを大切にしないエプソンは、今にユーザーから見放されることでしょう。エプソンは昔から目先の利益に走る企業体質でしたが、今もその体質は改善する意志がないようですね。さようなら、エプソンさん。

書込番号:2067929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

A4ふちなし印刷について

2003/10/19 01:47(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 doctorhさん

PM970Cを使っているのですが、こないだ初めてA4サイズ(ふちなし)にて写真印刷をしてみました。すると用紙の先端、後端それぞれ3cmくらいが、にじんだ感じで印刷されて、汚く見えます。
プリンタ本体付属のフォトクイッカーで印刷しました。
用紙設定はEPSON PM写真用紙、使用した紙はHPの写真用紙でした。
これはなぜなんでしょうか?ご存知の方みえたら教えていただけますでしょうか。

書込番号:2041859

ナイスクチコミ!0


返信する
あじゃぱさん

2003/10/19 01:59(1年以上前)

用紙がカールしてませんか?。

用紙の先端or後端に印刷する際は、ヘッドの奥側or手前側でしか用紙を
保持していないので、用紙がカールしているとヘッドとの距離が変わって
しまい、仰る様な印刷結果になります。

書込番号:2041890

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/10/19 02:27(1年以上前)

> 使用した紙はHPの写真用紙でした。

ここにも原因がありそうです。
hpのプレミアムフォト等は膨潤型メディアと呼ばれる紙でして、ゼラチン質の
コーティングが施されてあります。インクと紙の相性から推測すると
PMシリーズのインクにhpの写真用紙はあまり適していないんじゃないかなぁ。
試したことないので推測なのですが。

純正の「PM写真用紙」をお奨めします。

書込番号:2041942

ナイスクチコミ!0


アバレブルーさん

2003/10/19 11:59(1年以上前)

doctorhさん
なぜ用紙がHPのなのかわかりませんが・・・。
WD400さんのおっしゃるとおりです。
HPのプレミアムフォト用紙はエプソンとキャノンの用紙の特性と全く違います。
印刷の直後にこすると色はげをおこすし、水に極端に弱いです。
なのでそんな感じになります。
やはり純正の写真光沢紙がおすすめです。

書込番号:2042727

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctorhさん

2003/10/19 23:41(1年以上前)

色々ご指摘ありがとうございます。
さっそくエプソンの純正用紙で試してみます。
ちなみに、青空のところでは筋も目立つので、純正の用紙なら消えるの
かな?これも試してみます。

書込番号:2044795

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctorhさん

2003/11/04 01:33(1年以上前)

EPSON純正写真用紙でA4ふちなし印刷してみました。
用紙淵部分に発生した印刷の乱れはありませんでした!
ありがとうございました。
青空部分の縦の筋はぱっと見たところ分からないくらいですが、
よーく見るとやっぱりありますね。
これはプリンタの限界なのかな?

書込番号:2091215

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/11/04 01:44(1年以上前)

解決して良かったですね。

> これはプリンタの限界なのかな?

PM-970Cのドライバではフチ無し時は最高解像度は選べません。
これを解決するためにはPM-980Cのドライバをダウンロードしてインストールしてみてください。
エプソンのホームページからダウンロードできます。

PM-980Cのドライバを使用することによって、フチ無し時でも最高解像度・全弾1.8plモードが選べるようになります。

手順としては以下のとおりです。

1. PM-980Cのドライバをインストールする
2. 用紙設定を「写真用紙」にする
3. 詳細設定から「超高精彩」を選ぶ。もしくは手動設定で「スーパーフォト」にする
4. 手動設定で「双方向印刷−オフ」にする

この設定なら、速度は遅くなりますが青空部分の筋はなくなり、さらに粒状感も皆無になると思われます。
(という私は970Cは持ってないのですが・・・)

書込番号:2091245

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/11/04 01:48(1年以上前)

追申。
書き忘れましたが、PhotoQuicker からプリントする場合は、「マニュアルプリント」から上記の設定をしてみてください。

そうしないと最高画質モードは選べません。
不明な点がありましたら、遠慮なく質問してくださいね。

書込番号:2091256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これって買い?

2003/10/06 12:55(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

ソフマップで、PM-970Cのアウトレット品が19,800円、PM-930Cが14,800円で、山積みになっていました。
全て、インク無しで1ヶ月保証だそうです。
ヤマダ電機などのお買いあげありがとうございますのシールなどが貼ってあるところを見ると、修理上がり品とかかな?って感じです。
インクを別途買うことを考えると微妙な気がしますが・・。

書込番号:2005408

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2003/10/06 13:04(1年以上前)

インク代入れると新品とタメですね。
微妙以下です。こんなの買っちゃだめだね。
買うなら、インク代入れても15,000位じゃないとね。
ソフマップじゃ新品もっと高いのかな?

書込番号:2005421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/06 13:21(1年以上前)

インク代だけで7000円近くしたりしますからね・・・ インク代が5000円から7000円とみると新品と同じ気が・・・

書込番号:2005456

ナイスクチコミ!0


インクはここさん

2003/10/10 02:34(1年以上前)

インクのコストがすごく安くなるのありますよ!注文したけど、もうまともに買う気はありません。http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/今までの5%ほどのコストにびっくりというか、良く考えたらエプソン儲けすぎ。

書込番号:2015419

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2003/10/10 15:17(1年以上前)

インクはここさん こんにちは
友人と詰め替えインク購入を検討したことがあるのですが、そのときは現行のカートリッジに穴を開けインク注入、小さなネジで穴を塞ぐとかで、面倒くさいので諦めました。
今では、こんなカートリッジがあるんですね、どうせならカートリッジを透明にして欲しかったです、半透明でも良いけど。
又検討してみようかな。
>エプソン儲けすぎ。
ヒューレットパッカード曰く、このような社外品のインクによる損失は年間数億(円、ドル?)とかメーカーもたいへんです。

書込番号:2016341

ナイスクチコミ!0


noah1234さん

2003/10/18 01:00(1年以上前)

ink77さんの詰め替えインクを購入しようと思うのですが、インク自体は
EPSONの純正インクと同じ品質、発色なのでしょうかね。
その辺についてはink77さんのHPを見ても触れられていないようです。
あるところでは、目詰まりするのは純正を使っていないからという書き
込みもありました。
すでに使っている方の使用感などをお聞かせ願えれば助かります。

書込番号:2038554

ナイスクチコミ!0


インクはここさん

2003/10/25 03:49(1年以上前)

noah1234さんへ 純正と比べても私的には、まったく違いを感じません、かなり神経質に見てみましたが。

書込番号:2060082

ナイスクチコミ!0


阿部まさん

2003/10/25 19:19(1年以上前)


神経質に見れば見るほど違いが分かると思うんですが・・・(^^;

ま「インク詰替え」て自体、完全に自己責任な行為ですんで、カラーバランスも自分で調整して楽しんでしまうという考え方もありますね

渡辺果樹園さんのようにプリンタドライバの色補正を利用したり
http://kinddo.ddo.jp/PM-970/PM-970C.html

なぽちゃんさんの水割り・カクテル法(スゴっ!)
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/printer_Color.html

などは一見の価値ありですね

書込番号:2061659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

もしほとだったらs

2003/10/01 21:48(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 もしほんとだったら・・・さん


エプソン社員さんが最近「良い・悪い 項目」を荒らしまくってるってほんとですか?他のメーカーのページも見ると確かになんか不自然ですね。 会社そんなに苦しいんだっけ?

書込番号:1992488

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/10/01 21:53(1年以上前)

なに言ってるんですか、製造業の中では好調な企業ですよ。
まあ一人でもできる程度の情けない作業ですから、社員か社員でないかはわかりませんが・・・
会社としてやるということは考えられませんね。

書込番号:1992511

ナイスクチコミ!0


冴月来夢さん

2003/10/02 02:32(1年以上前)

犯人が誰かはともかく(さすがにこのサイト及び該当商品の発売元の両方に対する営業妨害になりかねない行為を社会的地位のある企業が行うとは思えませんが。)、慣れていない人が真に受けないように注意を喚起する必要はあるかもしれないですね。特にこの時期は。
 エプソン好きの方も、こういう馬鹿馬鹿しい行為及びそれによってひいてはこの場所の価値自体が貶められている事を喜んでいる訳ではないですよね?
 同一IPからの投票を制限するとか、ソースに最近何人かの投票者のIPを書き込むとか、kakaku.com側で何らかの対策が求められる所ですが、根本的な対策は難しいので、いっそ評価システム自体を無くしてしまうのが良いのかもしれません。

書込番号:1993415

ナイスクチコミ!0


さくらもち3357さん

2003/10/03 09:56(1年以上前)

何度も投票が出来る今のシステムでは評価の真意が分からないのは
事実ですが、根拠のない事を口にされるのはどうかと思います。
あくまで確固たる事実を確認したうえで書き込み願います。
リストに登録している人がたくさん居る事を忘れないで下さい。

書込番号:1996491

ナイスクチコミ!0


設計者某さん

2003/10/03 22:22(1年以上前)

某社でプリンターのメカ設計をやっている者です。
ごめんなさい、会社名は匿名で(社員がこのテの書き込みやると煩いんですよ)。
前々から他社をけなすような発言が気になっていました。
この掲示板ではIP出ちゃうので、今日は出先のネトカフェから初カキコさせて頂きます
(ホント、会社うるさいんですよ...)

設計者として、市場で好評を頂くことはものすごく幸せなことです。
「市場で売れること。他社に勝つこと」が製品開発に求められているので。

ただし、「真のライバル」と考えている他社に対しては、
設計者は皆、敬意を持っていますよ(2流以下ライバルは相手にしてませんが)。

と言うより、自社の弱点ばかり気になるんですよね。
開発って結局は問題点つぶしなんですよ。
新製品開発では当然「より高いスペック」を設定しますが、それの実現とは
問題点をつぶしていく作業なんですよね。
だから開発をやっていると、どうしても「問題点」ばかりが気になって
ライバル社のすごさを実感するばかりです。本当に敬意を持ってライバルを見てますよ。
なので、「この部分ではウチが勝っている」「ここは劣っている」というのは
実はよく判っています。

「価格COM」でかなり偏った視点で誉めあげたり、貶したりする行為が見受けられますが、
少なくとも設計者には出来ないことですね。もしやったら、自分が惨めすぎます。
私が想像するには、営業系もしくは熱狂的なファンの方かなぁと。
どうこう言える立場ではありませんが、あまりにも熱狂的な発言は
設計の立場としては、嬉しいを超え、寂しい思いがありますね。

まとまりませんが、書いても書き尽くせないので、終わります。
所詮技術屋なので、文章は得意ではありません。
長文、駄文失礼しました。

書込番号:1997921

ナイスクチコミ!0


変だよエプソンさん

2003/10/26 13:54(1年以上前)

エプソンにはついていけない。
1月ほど投稿が開いているようですが、自称技術屋さんも登場しているので、関係者の目に触れればとも思いカキコします。
 使用中のプリンターに赤い筋が出るトラブルが現れ、その後の機種はどうかなと思ってここを覗いたのですが、相変わらず目詰まりの話はあるし、インクは高いしで、購入意欲が萎えます。ついていけないのは、今年エプソンは顔料インクを打ち出していることです。保存性が高いのがメリットだそうですが、「はあ?」と引いてしまいます。
 写真はほとんどデータなので、前に打ち出した物の色が褪せれば、もう一度プリントすれば済むことです。一昔前の「○年プリント」競争じゃあるまいし、一体ユーザーにとって、どれほどのメリットがあるんでしょ?メーカー側の思惑ありありで、CMを見ただけで不快感をもよおします。。
 自称技術屋さんが本物とすれば「問題点つぶし」がメーンの仕事のようですが、そういう環境下にあるなら、さもありなん。ユーザー置き去りで、あさっての方向に向かって必死に走っているとしか思えません。
 以前プリンターについては、どのメーカーを選ぼうとか、どの機種を選ぼうという感覚だったのですが、最近は、プリンターそのものをパソコンから外す選択肢を考えています。
 ここまで価値観がズレてしまった経営者とメーカーが、市場で淘汰(とうた)されるまで、待つしかないのかなと、諦めにも似た心境です。

書込番号:2064049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品質問

2003/09/28 14:12(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-970C

スレ主 ごちになりますさん

PM700からPM880の3台目も使ってきましたが、どの機種でもインク詰まりで困っています。
キヤノンはインクにキャップがあって、インク詰まりしにくい機構になっていると伺っています。

新機種に期待していたのですが、HPやパンフレット見る限りでは、インクキャップらしき機構はなさそうです。
買い換えようかと思っていますが、エプソンではまたインク詰まりに困りそうなので、そろそろキヤノンに乗り換えようかと思っていますが、
新機種のエプソンでもインク詰まりは解消されそうでしょうか?
また、「つよいんく」はインク詰まりと関係はあるでしょうか?

宜しくお願いします。

追伸
そろそろ次世代のプリンターは発売されないのかな?
以前何かの雑誌で読んだことがありますが、「熱に反応する紙を使って写真画質を実現する」とありました。
これならインク詰まりもないし、にじみや色あせもしにくく、いいとこどりだとおもいます。
いったいいつ発売なんだろ?
でおも、普通紙やCDラベルなども対応できるために、いずれにせよインクも残さないといけないと思いますがね。

書込番号:1983685

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/09/28 14:38(1年以上前)

>そろそろ次世代のプリンターは発売されないのかな?
>以前何かの雑誌で読んだことがありますが、「熱に反応する紙を使って
>写真画質を実現する」とありました。
以前からありますし、最新機種にはこのようなものがあります。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1117.html
必要なところにインクを噴射するインクジェットと違い、発色しないところにも既にインクが塗ってあるわけですから用紙コストが非常に高くなるのが欠点ですね。

書込番号:1983747

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごちになりますさん

2003/09/28 20:10(1年以上前)

shomyoさん貴重なレスありがとうございます。
すでに製品化されていたんですね。
次世代だと読んだ記憶があったため、まだまだ先のことだと思っていました。

書込番号:1984500

ナイスクチコミ!0


なつみだよさん

2003/10/02 10:46(1年以上前)

でもエプソンのインクってすぐ無くなるし値段高すぎ!

書込番号:1993908

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごちになりますさん

2003/10/05 10:36(1年以上前)


やっぱりインクすぐ無くなりますよね。
しかも、すぐに根詰まりするし(しかし、3機種すべてだから私の環境が悪いのかな?)。

6色交換で6千円、4回交換したら本体超えてるし。こんな馬鹿な話ないですよ。
そこら辺非常に気になるため、乗り換えはキヤノンに傾いています。

書込番号:2002131

ナイスクチコミ!0


インクはここさん

2003/10/10 01:54(1年以上前)

インクのコストがすごく安くなるのありますよ!注文したけど、もうまともに買う気はありません。http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/

書込番号:2015341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM-970C」のクチコミ掲示板に
PM-970Cを新規書き込みPM-970Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-970C
EPSON

PM-970C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

PM-970Cをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング