
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全483スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年7月30日 14:20 | |
| 0 | 6 | 2003年7月29日 02:30 | |
| 0 | 3 | 2003年7月29日 20:40 | |
| 0 | 4 | 2003年7月30日 18:01 | |
| 0 | 1 | 2003年7月25日 11:32 | |
| 0 | 4 | 2003年7月23日 08:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/07/30 00:23(1年以上前)
ヘッドが汚れている?詰まっている?クリーニングはして見ました?
書込番号:1809775
0点
2003/07/30 12:10(1年以上前)
クリーニングもやりました。やることはやりました!
おかしいです???
書込番号:1810952
0点
2003/07/30 13:52(1年以上前)
・ヘッドクリーニングを10回ぐらいやってみる。
・ギャップ調整してみる。
・一晩おいてから印刷してみる。
・インクカートリッジを新品に交換してみる。
これでダメなら、ヘッドの経年劣化かもしれません。販売店に修理相談してみてください。
ご参考まで。 サイフォン
書込番号:1811199
0点
2003/07/30 14:20(1年以上前)
ありがとうございます。
全部やりました・・・
一晩おいてもダメです!
書込番号:1811254
0点
最近、全体的に等間隔の筋が発生し、ギャップ調整、
つまりのチェックを繰り返しておりました。
この筋は双方向印字をやめれば発生しなくなります。
今まで改善がみられなかったのですが、先ほど
ライトシアンが切れたので交換したところ、まったく
筋はみられなくなりました。その前にライトマゼンタ
を交換したときには改善はみられていません。
下のほうにも同様な報告がありましたが、インク残量
に起因するものもあるようです。
インクもそう安いものでもありませんので、×が
つくまで使いたいし・・・
同じような現象でお悩みの方の参考になれば
幸いです。
0点
2003/07/27 23:18(1年以上前)
はじめまして、俺も最近になって筋が出るんだよね!!
マジに頭にきてます!!!
詳しく教えてもらえますか?
書込番号:1803310
0点
カラーインクにビックリマークが付くと、写真印刷では筋が入ってしまいます。
その色が正常に供給されなくなるからでしょう。
そのようなときには、そのインクを新しいのといったん交換して写真印刷をし、普通紙印刷(白黒やカラー入り印刷)で、またビックリマークの付いていたインクに交換して当分使う、といった方法も考えられますね。
書込番号:1805537
0点
2003/07/29 00:10(1年以上前)
バス君、mizumoto2さん、レスありがとうございます。
やはりそうなのですね。筋の入る部分の色となくなりかけた
インクの色が関係あるのでしょうね。
980Cも同じなのでしょうか。
私は普通紙をほとんど使わないので・・・
連続補給システムは荷が重いしなあ。
書込番号:1806578
0点
2003/07/29 00:16(1年以上前)
インクを残さず、タンク内のインクをほぼ最後まで使い
きっちゃってる・・・ってことなのでしょうか?
(持ってないのでわかりませんけど・・)
書込番号:1806600
0点
2003/07/29 00:25(1年以上前)
私のPM-4000PXもインクがビックリマークになった時に、色が抜けたプリントになったことが1度だけあります。
新しいインクに変えたら直りました。
普段はビックリマークではなく×マークが出るまでは平気なのに。
そのカートリッジを分解してみたら、インクはほぼ空っぽでした。
でも毎回必ずなるのではなく、私の場合はその一度だけでした。
使用状況によっては、ビックリマークが出た時点で
実際はインクをほぼ使い切ってるってることもあるんでしょうかね〜。
書込番号:1806637
0点
980Cも基本的にマイナーチェンジですからインク系統のシステムまでは変えていないでしょうね。
インクカートリッジ、僕は分解したことがありませんが、おそらく想像ですが、ビックリマークが付いた時点で写真印刷に潤沢に供給できるだけの残量が残っていない、ということなのでしょう。
ただ、空ではないと思います。スーパーファイン紙に小さなサイズの写真が入っている程度の物では筋が出ないようですから。
これは宿命のように思います。
たとえば、カラー写真1枚印刷するのに、シアンが10の分量が必要なのに8しか残っていないと、正常に印刷できない、ということは誰でも理解できるでしょうから。
写真印刷している途中に、たとえばシアンが空になったとき、印刷途中で止まってしまい、インクを補充して途中から印刷再開される、といったシステムも考えられるかもしれませんが、途中から切れ目無く止まったところから綺麗に引き続き印刷する、というのは難しいかもしれませんね。
このことから、インク交換のためのビックリマークは、満足に写真印刷するにはインクが足りませんよ、という警告で、それを無理して続行すると、その色の部分が不足で筋になって現れる、ということでしょうか。
書込番号:1806949
0点
N電器店で970Cの購入しに行ったら店頭に無く980Cが有りました。
そこで店員さんに違いを聞いたら980Cは970Cのマイナーチェンジだと言ってました。970Cより980Cを買ったほうが良いのですか?ただし970Cのほうが安いからいいんですけど!?
0点
970Cを基準にした980Cの評価はこんな感じです
(記事にするためのデフォルメはあるかもしれませんが)
差は無い!と思ったら「970の値段で980にならないか」聞いてみて
駄目なら970を買えば良いでしょう
書込番号:1798790
0点
2003/07/29 20:08(1年以上前)
秋葉原ソフマップでEPSONのジャンパー着ていた人に違いについて聞いたら
「最大サイズで縁なし印刷ができるかできないか」と言ってました。
あとは特に変わるところも無いということです。
私自身A4でできればそれで十分ですし、こちらの最安値より安かったので
こっち買っちゃいましたけど。
ちなみに値段は24799円でした。
書込番号:1808638
0点
現在、E社のPM-700Cを使用しています。
数年ぶりに印刷する機会があり、通常のテキスト印刷で使用してみましたが
まったく印字されません。
もちろんインクカートリッジの交換やクリーイングなど・・
手を尽くしましたが結果はダメでした。
聞く所によると業者によるヘッドの交換が必要!とのことでした。
(まあ、10年前の代物ですので覚悟はしてましたが・・)
そこで、今回新しいプリンタを購入しようと検討していますが、
使用する頻度が少ないのも事実で、今回のように数年ぶりに使用した際に
プリンタの買い替えを検討しなければならないのは辛いのです。
出来れば「いざ使用!」となった場合に個人で簡単な用品交換のみで
使用可能なプリンタが欲しいのですが・・
いかがなものでしょうか。
0点
2003/07/25 10:54(1年以上前)
今ではほとんどの機種がインク交換やヘッドクリーニングは
ボタンひとつで楽にできます。
ちなみにE社のPM-890Cを使用しています。
書込番号:1795052
0点
2003/07/25 10:58(1年以上前)
それでもインクを使ってる以上、数年に一度とかの使用では
ヘッドにインクがこびり付き、固まって印字できない可能性は
ゼロではないと思う
#インクはご存知でしょうが消費期限が設定されています
これらでも分かるように日ごろのメンテは結局のところ
避けられないと思います
書込番号:1795056
0点
2003/07/25 11:30(1年以上前)
Wyspさん、風見鶏1さん 情報ありがとうございます。
そうですね、確かにおっしゃる通りです。
私の使用している機種が古いのが原因ではなくて、
日ごろのメンテナンスが様は肝心なのですね。
最新機種の購入後は、その辺りに注意して使用していきます。
ありがとうございました!
書込番号:1795103
0点
2003/07/30 18:01(1年以上前)
数年前に使っていたHPはヘッドとインクがくっついているので、インク交換のみでメンテ不要でした。今はどうか知りませんが。
書込番号:1811669
0点
昨日から970Cの電源を入れてもインクランプと用紙ランプが交互に点滅したままでプリンタが使用できなくなりました
プリンタウィンドウ!3に表示される内容は「プリンタ内部の部品調整が必要です(販売店またはエプソン修理窓口にご連絡下さい)」となっております
この状態になる少し前に「内部調整の時期が近づいてます」とのメッセージが表示されておりましたがそのまま印刷を続けていたところ印刷不能になりました
ごく普通に使用してきたのですが、ここでいう「内部調整」というのは定期的?に必要な事なのでしょうか?
どなたかご経験のある方がおられましたらお教え下さい
お願いします
0点
2003/07/25 11:32(1年以上前)
エプソンプリンタの掲示板すべてを検索すると、同じ症状の方が見つかると思いますよ
書込番号:1795105
0点
みなさま初歩的な質問で非常に恐縮なのですが、年寄りの質問として教えて頂きませんか。
先日PM-970Cを購入致しまして、取説に基づきましてセット途中なのですが、電源を入れ、インクカートリッジをセットし、インクボタンを押したのですが電源のボタンの点滅が消えません。取説には、インクボタンを押すとヘットが移動し2分半ぐらいすると点灯に変わりますと書いています。カートリッジは、2回ほど入れ直しました。これは、初期不良なのでしょうか。
電源を切って再び同じ事を行った方がよろしいのでしょうか。
スミマセンがどなたか教えて頂けませんか。
0点
点滅が消えない状態で蓋を開けてみてください。
インクカートリッジが中央辺りで止まっていませんか?。
中央辺りに、本体に印が付いていますが、丁度そこに止まっているインクカートリッジに問題があるときに、そのようになります。
僕の場合も最初、同じような状態で数回インクカートリッジを差し直ししました。
結果的に、僕の場合は黒インクが印のところに止まるので、念のため、予備で買っておいた黒インクに交換したら正常動作するようになりました。
つまり、最初に同梱されていた黒インクのチップに問題があったようです。
購入店に持参して、そこの展示マシーンに入れてみましたが、やはり同じように止まるので、新しい黒インクカートリッジと交換はしてもらいましたが。
退職老人さんも、もしかしたら同じような状況かもしれませんね。
書込番号:1786415
0点
昨日オークションで手に入れて、未開封状態にある私にはとてもためになるお答えです。
書込番号:1787512
0点
2003/07/23 00:50(1年以上前)
私も970C使ってますが、セットアップ時に退職老人さんと同じ状態で少し悩みました。
私の場合は、インクカートリッジが正しく装着されていなかったのが原因で、自分ではきちんとセットしたつもりだったんですが、さらに強くインクカートリッジを押すとガチッっともう一段階深く押し込めました。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0239-6127.htm
一度お試しあれ。
書込番号:1788063
0点
2003/07/23 08:31(1年以上前)
いろいろありがとうございました。電気屋さんへ持っていったところたぶんインクカートリッジじゃないかな?と言ってましたが結局、本体を新しいものと交換して頂くことになりました。
ありがとうございました。
書込番号:1788582
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





