
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全483スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 18 | 2007年2月4日 21:06 | |
| 0 | 1 | 2005年1月24日 09:36 | |
| 0 | 2 | 2004年9月13日 23:57 | |
| 0 | 0 | 2004年7月20日 03:38 | |
| 0 | 4 | 2004年6月6日 21:11 | |
| 0 | 5 | 2004年2月24日 09:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このプリンタはインクが詰替えられにくい構造になっている事がわかりました。
それならインクを最後まで使える様にして欲しいものです。
プリンタを使わずにそのままにして置くと詰まりやすくなるので、ずっと純正品インクを印刷はしないでクリーニングだけで定期的に動作させますが、それだけで大量のインクが消費されて高くついてしまいます。
そのようにしないとヘッドが詰まって使えなくなってしまうからです。
それなら全然純正のインクでクリーニングしないよりは詰替えインクを使ってでもクリーニングを毎日したほうが詰まらないのかもとも思います。
使えなくなったインクの中をあけてみると、大量に残っていました。
http://www.urban.ne.jp/home/simtrick/Macintosh/mac23/
PM-950Cプリンタの例が書かれていますが970Cと一緒のインクなので、詰め替えられない様にするために形が特殊で、インクが残って最後まで使えないようです。
環境のためにもCANONのように最後まで使えるようにして欲しいと思います。
CANONにしておけば良かったと少し後悔しています。
0点
2003/03/09 18:25(1年以上前)
印刷しないならプリンタいらないんじゃないですか?
自分もPM-970C使っているけど、CD-R印刷や写真印刷、ホームページ印刷などをしているので、まだ手動でクリーニングはしてません。自分の経験上2、3週間(もっと大丈夫かな?)は動かさなくても大丈夫なようです。毎日クリーニングをする必要はないと思いますよ。
ちなみに自分はせっかくのPM-970Cで、詰替えインクを使う気はありませんが、、、
http://www.daiko2001.co.jp/innk/epsontop.htm#IC1
ここに、「ICチップ初期化キット」、「カートリッジ再生チップ(永久チップ)」という物が売っているようです。
書込番号:1377077
0点
2003/03/10 08:45(1年以上前)
CANONもカートリッジの中にスポンジが入っていてその中に吸い込まれている分があるので『見た目上』全部使い切ってるように見える・・・
と言うのを誰か個人さんがやってるHPで見た事があります^^;
それと
『EPSONはインクが詰め替えられないがCANONは出来る』
というお話をよく見かけますがどちらのメーカも今は詰め替えインクを
推奨して無いから保障対象外になってると思いますよ。
(EPSONの方がチップリセッターが必要なので面倒でしょうがどちらも
自己責任でやってる人は現実にいらっしゃるようですし)
ちなみに私の970Cは去年末に使った後昨日まで放置してたらノズルチェックで黒が1箇所出なくなってましたがクリーニング1回で使えるようになりました
2ヶ月放置の割には軽度な詰まりでラッキーだったのかな?^^;
書込番号:1379048
0点
2003/03/10 13:32(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
皆様のご親切を深く感謝します。
タイトルをみるとわかるのですが、詰替えインクのことをいっているのでなく、純正のインクだけでも最後まで使えるようにしてほしいという事をいっているのです。
保障期間内なのでプリンタは純正インクを使っているのですが、中身がはいっているのに、カートリッジのチップの為に、もう使えないとなってしまいます。
もう使えないとなった純正インクの中を開けてはみたのですが、たくさん残っていました。(ドットカウント式なので使う人によって違うと思いますが。)
http://www.urban.ne.jp/home/simtrick/Macintosh/mac23/
ただでさえ、高い純正インクなので、最後まで使いたいのです。
純正インクまでも最後まで使えないようにするICチップはやめてほしいと思いました。
上のアドレス内の文章の抜粋です。
「カートリッジについているチップは、そのドットカウントを記憶するためについているもので、つまりインク残量がいくらあろうとも規定の数のドットを打った段階で、インクが無くなったと見なされるというシステムです。今回の「インクが残っているのに使えない」という状態は、まさにこのシステムのせいと言えます。」
最近は詰め替えインクも評判はいいみたいですよ。http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835071&tid=canona5fa1bca56a1bcbd8a4dea4la1aa&sid=1835071&mid=488
書込番号:1379553
0点
2003/03/10 13:42(1年以上前)
RGV250Γ-SP 氏のコメントの趣旨はきちんと理解したの?
掠れるまで使いきりたからったら
自己責任でICチップをリセットして最後まで使ってみたら?
PM-970Cの使用済みカートリッジにはあまり余裕が無い
のらしいので(過去ログ参照)空打ちでノズルを傷めても知らないけどね。
詳しくは過去ログで。
>> [1194864]意外と正確?残量表示
書込番号:1379563
0点
2003/03/10 21:42(1年以上前)
黒のインクがなくなったので分解してみたらスポンジに含まれる量以外に
ペットボトル1杯分ぐらい出てきました
しかし量的には少ないのでリセットすると電気的な故障が起こるかもしれません
書込番号:1380614
0点
2003/03/10 22:10(1年以上前)
七氏のゴンベエ さんの仰ってる意味がわからないので
確認のため質問していいですか?
1.それはどの機種のインクですか?
2.ペットボトルって?
内容からしてPM-970Cとは無関係のようですが。
書込番号:1380739
0点
2003/03/11 07:35(1年以上前)
この機種のインクです
ペットボトルのキャップがちょうど一杯分だったのでペットボトルのキャップにしました
書込番号:1381884
0点
2003/03/11 09:07(1年以上前)
> 分解してみたらスポンジに含まれる量以外に
> ペットボトル1杯分ぐらい出てきました
スポンジなんて入ってなかったが?
ネタですか?
書込番号:1381994
0点
カートリッジを分解しても
スポンジなんか無いです。
あと通常に使い切ったカートリッジを分解しても、
キャップ一杯分なんて残ってないです。
ほんの少ししか残ってませんでした。
書込番号:1382116
0点
2003/03/12 17:15(1年以上前)
スポンジはいってましたが??
もう一度あけてみます
書込番号:1385902
0点
2003/03/12 17:28(1年以上前)
スポンジありませんね
どうやらPM−780C用のインクと勘違いしてたようですスミマセン
でもインクは出てきますがどうなんでしょう?
プリンターによって変わってくるもんなんでしょうか?
書込番号:1385941
0点
2003/03/12 18:28(1年以上前)
スポンジ云々とは、話題が違いますがお許しを。
結局、インクカートリッジにチップを付けたのは、詰め替え用インクを使わせないようにするための、会社の対応策ですよね。純正インクを買わせるために・・・。
そして、チップ初期化の機器が登場すると、その対応策としてチップの形状を変える。 そしてまた・・・・・の、繰り返し。
色々なものを選べるユーザーの自由を侵しているようにも思われますが、会社としても必死なんだと思います。
書込番号:1386130
0点
2003/03/14 00:13(1年以上前)
残す残さないって問題より、単にインクの値段の問題なんじゃないんですかね?
だから使い切れるからお得って言う考え方はちょっとわからないし、インクが少なくなってくると、まともに印刷できなくなるですよ。
自分の文句としては、「ちゃんと純正使うから安くしてくれ」ってそれだけですねぇ〜
書込番号:1390270
0点
2003/03/14 15:32(1年以上前)
皆さん、インクの話題ありがとうございます。
どうして、インクが最後まで使えないかですが。みなさんも、御存知だとは、思いますが、プリンター本体では、利益を上げれません。
ですので、インク、用紙で商売をさせていただいでおります。
あくまでも、環境問題は、好感度を考えてのことです。
決して、環境を保全するつもりは、ありません。回収すれば、儲かるからしてるだけの事です。会社は、完全利益主義です。
今後とも、従来通り、よろしくお願いします
書込番号:1391666
0点
2003/03/14 23:00(1年以上前)
なんか、答えにもなんにもなってないんですが??
インクが全部使えないから儲かるわけではないでしょう?
無駄なインクを入れる分、多からず少なからず、インクは無駄になるのですから。
本物でも偽物でも、そういうところのつじつまぐらいは、少し考えてほしい(^^;
書込番号:1392889
0点
この手のエプソンの話題で、いつも思うのは、本当は最後まで使いたいんじゃなくてもう少しインクが長持ちしてほしいだけではないのかナ〜?
例えばインクが今と同じくらい中に残っていても、倍ぐらい長持ちできるインクカートリッジが同価格であれば満足?!
さらに、最後まで使えても最後の方はイマイチな印刷結果しか期待できないとすれば、今の方がましやし。
ここで、エプソンよりキヤノンの利点を語ったり、名前を名乗れない社員が書き込んだり、ホンマに汚くて醜い世の中や。
書込番号:1394261
0点
2003/04/08 18:05(1年以上前)
エプソンのインクが最後まで使えないという事ですが、実は規定の量より多く入れてるだけのことらしいです。
パッケージを開けて、プリンターにセットしたときに、規定量より少なかったらそれはヤバイ事らしいので。
という訳で、中身を空けて中身が残っててもそれは規定量は使っているらしです。
書込番号:1470942
0点
個人的意見ですが、CANONのプリンタの方がEPSONのより印刷した用紙の字などがキレイに見えると思います。
書込番号:5962338
0点
今まで使っていたPM−700Cが壊れたので息子が以前使っていた
このPM−970Cを譲り受けました。
印刷などは無事動作してとても綺麗に出来るのですが、給紙の音が
PM−700Cよりかなり大きいのです。
息子に聞いたら普通だと言うのですが、これは仕様なのでしょうか?
それとも静止モードみたいな設定方法があるのでしょうか?
宜しくご教授御願い致します。
0点
残念ながら、これは、仕様です。
新しい機種は、静かになっていると思いますが、
この970Cは、発売当初からうるさいのが評判に
なっていました。
でも、きれいに印刷できるので普通に使う分には、
不自由を感じません。
書込番号:3827475
0点
CD&DVDレーベル印刷したのですが、ソフトの入ったCDをなくしてしまいました。。。。
CD Direct Print をダウンロードできる所あるでしょうか?
アップデートプログラムじゃなくて、普通のでいいんですけど。。。
0点
2004/08/27 19:59(1年以上前)
こんにちは、
ホームページからダウンロードすれば
可能なものはドライバーで他の付属ソフトは
一度CDでインストールが必要だそうです。
サポートの方に一度なくしたらどうすれば?
と尋ねたことがあるんですが、
「こちらに在庫があれば対応できますが
無い場合は対応できないです」
と言われました。
書込番号:3191334
0点
2004/09/13 23:57(1年以上前)
返事遅れましたが、ゆうひよさん、ありがとうございます。
書込番号:3261754
0点
ココ、もうほとんど誰もいないみたいですが
質問があります。
みなさん、ドライバは980Cのを入れてるヒトの方が多いんでしょうか。
以前、ココにも数名の方が980Cの方を入れてるというヒトがいましたが
その後音沙汰がなくどうしたものかと悩んで自分も入れてみたのですが
結局、970Cのを入れ直して使っています。
他のヒトたちはどうなんだろうと思い
質問させていただきましたが、、、
どうなんでしょうか。
0点
はじめまして。
みなさんにご質問があります。
というか、よい解決策がありますか?といったほうがいいかもしれません。
というのも、印刷すると用紙のハジに黒いシミがついてしまうのです。
(たぶん黒インクだと思うのですが。。)
毎回ついてしまうのです。。
付かないようにするには、どうしたらよいでしょう。
ヘッドクリーニング・ノズルチェック等はおこなったのですが。。
結果はだめです。。
たすけてぇ〜〜〜〜〜〜
0点
2003/11/04 13:32(1年以上前)
2003/11/05 16:22(1年以上前)
普通のコピー用紙なのですが、、、、
はがきもだめでした。。
書込番号:2095875
0点
2003/11/05 23:28(1年以上前)
だとすると、b)やe)辺りが原因となる可能性が高そうですが
その辺りは如何でしょう?
多分ヘッドの問題ではないような気もするのですが、なんとも。
書込番号:2097234
0点
2004/06/06 21:11(1年以上前)
一度、アジャストレバーを右側〈+〉に切り替えて印刷して下さい。自分の場合、それで解決しています。
書込番号:2891966
0点
PM970の photopuicker3.3でマニュアルプリント時に超高精細に設定出来ません。PM3700ではできますがどーしてでしょうか。PM970ではきれいな印刷が出来ません。教えてください。
0点
2004/02/22 17:21(1年以上前)
PM-970Cは四辺縁なしでは超高精細は選択できません。仕様です。
超高精細にしたかったら縁ありにするしかありません。
書込番号:2501476
0点
2004/02/23 14:29(1年以上前)
970ではKISSDで印刷したときいまいちな感じです。きれいに印刷する方法はありますか?またパソコンによって印刷される画質は変わるのでしょうか??
書込番号:2505643
0点
これをダウンロードして、印刷してみてください。これだときれいに出来る場合は、カメラ側の問題です。
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital/eosdigital_sample-j.html
書込番号:2505875
0点
ダウンロードした画像はきれいでしたか?それでも駄目なら、次の方法を試してください。
1.エプソン純正写真用紙を使う。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/paper/ink_paper.htm#photo
2.フチありで超高精細、双方向印刷オフで印刷する。時間はうんとかかります。
3.下記に書いてあることを全部試す。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0264-6358.htm
4.PM-980Cのドライバーをダウンロードして使うと、フチなし超高精細が出来るようになる。たしかインク残量が表示されなくなるから、そのときだけ970Cのドライバーを使うと思ったけど。その辺は過去ログ調べてください。
超高精細でないからきれいではないということは、普通はないですけどね。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-980C.html
これらのことはエプソンの過去ログにいっぱい書いてありますから、暇なときに探してみてください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=006015&MakerCD=26&CategoryCD=0060
書込番号:2505946
0点
2004/02/24 09:12(1年以上前)
たいくつな午後さん。いろいろありがとうございます。本日実験してみます。
書込番号:2509133
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





