
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月28日 12:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月17日 08:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月8日 14:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月17日 12:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月31日 17:03 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月7日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。教えていただきたいのですが、50センチ×60センチにほとんどベタ印刷をしたときのインク代っていくらくらいかかるんでしょう?また、用紙が違うとインクの使用量の違うんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

紙質や布によっても違いますが、1u約700円〜1000円と考えてOKです。
となると0.3uだと210円〜300円。ただし、あまりプリントしない場合、
マシンが自動的にヘッドクリーニングを始めます。これで軽く20ml〜30ml
は消費するので、500円となります。更に最低週に一度は追加のクリーニング
が必要になり、これで30mlは消費しますので700円かかります。PX9000は
なにもプリントしなくても年間6万円のインクの維持費がかかります。
書込番号:2169701
0点



2003/11/28 09:05(1年以上前)
d&dさん、ありがとうございます。布系の方がたくさん使うんでしょうか?このプリンター、ユポの薄手は蛇行するって聞きました。紙ではなく、ユポ系や布系にプリントしたいんですが・・・インク代結構かかるんですね。デジカメの画像をプリントするんですが、これならフォト紙の方がインクは少なくて済むのでしょうか?いろんな店でプリント代を調べましたが何十枚ってするとプリンター買うほどかかりますね。
どうしようか迷っています。
書込番号:2171725
0点

>布系の方がたくさん使うんでしょうか?
PXインクは素材に染み込むのではなく、乗るインクなので、多少の差はあれ、
上記の0.3u210円〜300円の範囲で収まると思います。フォト紙との差は
あっても1割〜3割程度と思いますが、はっきりとコスト実験をした事は
ありません。僕はPX9000を趣味で所有していますが、プリントはもっぱら
防炎クロスです。メーカー純正品を使用していますが、
片方向印刷でも歪む事はまったくありません。尚、念のためスピンドル
(ロール紙固定具)はハイテンションスピンドルを使用してます。
書込番号:2172137
0点







2003/11/16 21:40(1年以上前)
掛け捨ての保険と似たようなものですから悩みどころでしょうが、おそらく業務用に使われるのでしょうから契約されることを強くお勧めします。
書込番号:2133166
0点



2003/11/17 08:42(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。
田舎で出張料までかかりそうですし、契約することにします。
書込番号:2134595
0点




2003/11/17 11:00(1年以上前)
用紙に付きましてはここで色々なアドバイスをして頂いております
「盛市洋紙店」さん( http://www.moriichi-net.co.jp/ )がお勧め
です。
用紙の品質、価格の上でもお勧めですが店長さんの対応も良く用紙
の裁断(!有料である程度の枚数が必要ですが)も行って貰えますの
で一度ホームページをご覧頂いてご不明な点はご相談すればよいア
ドバイスをしていただけます。
私は最近本業が忙しくなかなかお取引出来ませんので少しでも皆様
に良いお店をご紹介しお客様の要望による新しい商品を提供してい
ただければ幸いです。
書込番号:2134809
0点



2003/11/17 23:48(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。早速相談したいとおもいます。
書込番号:2136920
0点







2003/11/03 18:37(1年以上前)
プライベートなら,額屋さんか、画材屋さん。 おもちゃ屋さんのジグソーパズル枠もいいかと思います。 仕事なら、資材屋さんで。 http://www.3219.net/e-plus/index.htm http://www.begin.co.jp/
書込番号:2089320
0点



2003/11/03 21:49(1年以上前)
早速の回答ありがとうございました。ジェドさん、腹いっぱいさんこれからも良い情報がありましたならよろしくお願いいたします。
書込番号:2090038
0点

僕の場合は、防炎クロスロール(布)に印刷して、Multi Bitで購入した
タペストリーキット(1.8m幅で2000円くらい)を装着して飾ってます。
これだとフックにかけるだけで飾れます。
書込番号:2134983
0点





ご無沙汰しています。下記d&dさんと同じような症状が出ます。(ドライバーを調整しても改善されません。)使用しているCANVAS9と言うソフトが大判の印刷に向いていないのだと思うのですが、慣れているソフトなので何とか出来ればと思います。フォトショップ形式やBMP、TIFに一度変換すると今度はレイアウトがずれてしまいます。この際、パソコン側の環境を一新しようかと考えています。皆さんはどのような環境で出力されていますか?またお勧めのスペック等教えてください。(ソフト、ハードのCPU、メモリ、ビデオカード等)因みに3Dは殆ど扱いません。
0点


2003/10/31 17:03(1年以上前)
ご質問のCanvas9との組み合わせですが私はCanvas8で使って
いますが解像度の大きさとd&dさんのプリンタの直接出力の
件の組み合わせを微妙に調整しB0程度まで印刷しています。
以前日本ポラデジタルのユーザーボードに書き込みしまして
PX-9000以外にもEPSON系で不具合があるとの事でEPSONと協力
して解決すると言うことでしたがCanvas9でも解決されていな
いようですね。
EPSONのサポートに聞いたときは転送のタイミングと言うことで
ファイルサイズを小さくして印刷を直接印刷するにすれば大丈夫
らしいとの事で以降はその様にして印刷しています。
やはりソフトメーカとプリンタメーカーがもう少し協力して問題
を解決して欲しいと思います。
ちなみに私もCanvasが手に馴染んでおります。
書込番号:2079675
0点





広告全般の仕事をしています。今まで屋外看板用インクジェット出力を外注していましたが、自社生産に切り替えようと思い、PX-9000の購入を考えています。
室内POPは問題ないと思いますが、屋外広告の場合はやはりラミネートが絶対的に必要なのでしょうか。
またラミネーターの情報がまったくありません。どなたかメーカーやオススメの機種などありましたら教えてくださいませんか?
0点


2003/07/23 19:39(1年以上前)
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%E9%A5%DF%A5%CD%A1%BC%A5%BF%A1%BC
とりあえず”ラミネーター”で検索してみました。
なにか参考になれば。
その他の部分は無知なので勘弁してください。
書込番号:1790059
0点


2003/07/23 20:59(1年以上前)
これで屋外看板はできないことはないだろうけど専門メーカーのに比べるとちょっとなぁ ラミネートは絶対ひつようだよ 白銀さんの出してるのは素人用の小型ラミパック 大判の我々業務用じゃない ラミネーターはPX9000の倍の価格するけどさぁ 所詮これは水性顔料だろ ソルベントでなきゃ屋外使用はきついぞ それでもラミかけたほうがつよいもんなぁ 最低価格で大型出力できるが 標準材寸法の1270ミリかけられんよカットしなきゃ 私は殆ど屋内物多いからこれでもいいかなとおもってるけど屋外用重視するならせめてローランドのマイルドソルベントタイプにすればどうかな 溶剤型ではこれの次に安い ミマキは本物のソルベントだけどまた倍額こいつの7倍ほどするね
書込番号:1790292
0点


2003/07/23 22:49(1年以上前)
半年くらいなら平気そうな気もします。(PM写真用紙なら耐水性も
ありますし)
どのくらいの期間、屋外展示したいのでしょうか?
数年にも渡って屋外展示するような用途だと厳しいと思います。
書込番号:1790769
0点


2003/07/24 01:37(1年以上前)
PXインクってのがどのくらいのものかは知りませんが、水性顔料だってメディアとラミを吟味して、エッジ処理なりきちんとすれば1〜2年は大丈夫でしょ。
屋外だとメディアは塩ビ(短期だとユポもなんとかなる)になりますねー。
#PM写真用紙はチョット無理かな?
ラミネータはラミゴリラやラミーマンあたりを使ってるところ多いと思います。
いまでこそラミレスだJV3だソルジェットだってでてきたけど、たいていの看板屋は今でも水性顔料しか持ってない。
本格的な長期屋外物だったらアリゾナかラミレス外注、安い仕事は水性顔料て感じじゃないのかな?
って書いたけど、PX-9000じゃ耐久性に難ありかも?
あと、ランニングコストは溶剤系が圧倒的に有利(メディアが安い)なので、数こなすつもりなら無理してでもそっち買った方がいい気がしますよ。
書込番号:1791497
0点



2003/07/24 11:28(1年以上前)
白銀さん、papillon_rougeさん、WD400さん、となりはカンバン屋さん、解答ありがとうございました。 この分野については無知なのもので大変参考になりました。
やはりこの機種で屋外看板は無理がありそうですね(ちょっと甘かったかな?)
ローランドも検討しているのですが高額なので購入には勇気が入ります…でも、それなりの理由があったのですね。
8月にビックサイトで展示会があるということなので、他の製品も見て
もう一度考えてみようかなと思っています。
書込番号:1792217
0点


2003/08/07 09:43(1年以上前)
屋外看板であれば例えば弊社の耐水光沢であれば水ははじくので
ラミネートは不要です。糊付きもあるので どのくらいの期間にも寄りますが数ヶ月は問題ありませんね。実際、屋外ポスターやパチンコ店などで使われています。
書込番号:1833735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





