
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月10日 13:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月3日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月17日 07:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月30日 12:33 |
![]() |
0 | 10 | 2002年11月15日 08:48 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月4日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ロールカーテンに挑戦しようと思ってます。
ロールカーテンは、ホームセンターで買ってきて
布の部分を外して、PX-9000で印刷した物をを付けよう思ってます。
そこで、どういった紙?布?がお勧めか教えて頂けませんでしょうか
また、どういった問題点が出るか教えて頂けませんでしょうか
ロールカーテンの布は捨てる事になってしまいますので
ホームセンターより、ここの方がお得など、教えて頂けませんでしょうか
宜しくお願い致します。
0点


2002/12/28 18:11(1年以上前)
布メディアは色のバランス等から考えて、純正の防炎クロスロール(20m)、
「MCPM44R1」がお勧めです。パソQでは確か\47300だったと思います。
また、ロールスクリーンですが、巻き上げ機なしなら幅130cmで上下
あわせて\1400、巻き上げ機付きなら幅130cmで\6100です。
ネット通販で買えます。http://www.multi-bits.com
で無料カタログをゲットしてください。
書込番号:1169763
0点



2003/01/02 20:26(1年以上前)
ありがとうございます♪
カタログゲットします。
ですが・・・・・生地付いてるホームセンターのロールカーテン
の方が安いですね・・・・・
書込番号:1182990
0点


2003/01/08 15:52(1年以上前)
>ホームセンターのロールカーテンの方が安いですね・・・・・
ん〜、そうでしょうけど、試し印刷などをして色合わせをする必要がありますので。
紙、PHPフィルム、布、で、色合いが違いますので、僕としては
いきなり本番一発勝負はお勧めできないっすぅ〜。
書込番号:1198729
0点


2003/02/03 22:53(1年以上前)
親切なご意見、素直に聞くべきでした。
安い 安い ロールカーテンを購入しましたら
取付に1mmのずれも許されない物が届きました。
おまけに、早く上に上げると、外れてくるし・・・・・
買い直しです。 安物買いの銭失いでした トホホホ
書込番号:1274665
0点





EPSONショールームでPX-9000はA1サイズの縁無し印刷が可能と聞きま
したが、純正のロール紙はすべてノビサイズのようです。
パネルに入れるポスターを作成したいのですが、市販のパネルの額は
ノビサイズが入らないようです。後で切り取りの手間を省きたい時に、
例えば、A1サイズ(594×841)のロール紙があったとして、縁無しで
印刷出来るのでしょうか?
また、そのような普通紙のロール紙は販売されているのでしょうか?
(コストの問題があるのでEPSON純正と同等程度の価格で)
0点



2003/01/17 07:00(1年以上前)
解決しました!
書込番号:1223101
0点





ゴルフ場で、スコア集計表や看板等を印刷するのに、PX7000の購入は決まったのですが、
EXCEL2000で作成した集計表を、大きく(長く)印刷するには印刷範囲が足らないそうだと聞きました。(50数センチまで?)
そうなると、何かのソフトにコピーしたりして印刷を可能にすれば良さそうなんですが、
皆さんはどのようにされてるでしょうか?(どんなソフトがありますでしょうか?)
そういったような使い方をされてる方いらしたら、
是非よろしくお願いします。
0点


2002/11/26 20:07(1年以上前)
ちょっと状況がわからないのですが、ドライバだけダウンロードして
インストールも出来るので、その状態で確認してみればいいのでは
ないでしょうか?
Excel自体の印刷プレビューだと、あまりにも縦長な用紙の
プレビューはまともに出来ませんが、ドライバ側のプレビュー
を使えば、望む印刷結果になるかの確認は出来ます。
ただ、Windows98系だとそんなに大きな用紙の扱いは
どうなるかって不安はありますな。
書込番号:1091460
0点


2002/11/27 09:03(1年以上前)
初めまして、ご質問の件ですがExcel2000でも問題なく出来ます。
私も勤め先の同僚に頼まれてスコア表やホールインワンの宴の席
用にこの間も400cm×61cm程の横断幕も作成しました。
元になるデータも最初からその用紙のサイズで作らずに通常のA4、
A3程度で作ってExcel、もしくはプリンタドライバの拡大機能を使
用してA1サイズ等に拡大すれば大丈夫です。プリンタドライバの方
の拡大機能は用紙サイズベースで拡大(A4⇒A1)等に簡単に拡大でき
ますので簡単です。
一点だけ注意がありますがご利用になるパソコンのOSですがWindows
9X系はOSの制限で長尺紙などの長い紙ですが1枚辺り230cm(2.3m)まで
となります。Windows2000/XP系は最大1500cm(15m)です。
この用紙の制限を無視できるソフトも有るらしいですが安くはありま
せん。
あと、あまり綺麗に飾り付けすぎるとデータサイズが大きくなります
のでどうしても飾りつけしたい場合はそのオブジェクトの解像度をな
るべく下げてください。
最後に「Anonymous Coward」さんのお話の通りエプソンのホームペー
ジからドライバをダウンロードしてきて印刷プレビューでどのように
印刷できるかの事前確認は出来ますのでご確認下さい。
(PX-7000のダウンロードページです)
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PX-7000.html
「目指せ一家に一台PX-9000(10000)(7000)」・・・・
(注)私はEPSON関係者ではありません。
書込番号:1092598
0点



2002/11/30 12:32(1年以上前)
遅くなりましたが、ご丁寧に回答いただきまして本当にありがとうございました。
おかげでいらないソフトを買わないですみそうです。
年内には納品の予定で稟議あげてますが、早く使ってみたいです♪
書込番号:1099868
0点





店の看板を自作しようと思いまして、購入検討中なんですが
室外で1年くらいもたせるには、ラミネートしかございませんでしょうか?
でもラミネート機が”B0”サイズとなると・・・・・
高すぎますので・・・・
町で垂れ幕など、見かけますが、やはり特殊な加工をしてるのでしょうか
素人発想で申し訳ございませんが、ご教授頂けませんでしょうか、宜しくお願いします。
0点


2002/09/09 17:07(1年以上前)
初めまして、ラージフォーマットのラミネートは外注すると
結構高いものになります。(6千円〜8千円)
街で見かけるものは大抵ラミネート加工してあるか看板用の
顔料プリンタで印刷しているものです。
(知人の看板屋さんが持っているのですが操作自体は通常の
プリンタと変わらずフォトショップ・イラストレータ等で
作ったデータも普通に出力できます。)
自分でラミネータ自体を購入してもこのPX-9000と同じくらい
の金額が必要になります。
この業界では有名なラミーマンのB0サイズが\358,000です。
(参考 http://www.multi-bits.com/product/hard/lamineta.html)
これはラミネートを商売にするのであれば良いと思いますが年に
数枚程度であれば外注したほうが良いと思います。
あと、「インクジェットUVスプレー99 」という物もあります。
( http://www.multi-bits.com/column/tips/tips24.html )
こちらは私が消耗品を注文している通販で見かけたのですが
私自身まだ使ったことが無いので詳細なことは申し上げられませ
んが顔料系+合成紙+このスプレーですと通常よりは耐光性が良
くなるのでは無いでしょうか。
用途にもよると思いますが室外での掲示であれば高いお金を掛け
てラミネート等の処理をするよりPX=9000+合成紙等で数ヶ月に一
度でも作り直しして張り替えたほうが安くなるような気もするの
ですが・・・。
書込番号:933533
0点



2002/09/13 18:36(1年以上前)
ありがとうございます♪
「インクジェットUVスプレー99」これ面白そうですね
PX-9000 すごく買いたくなってきました♪
ブラインド代わりにも、使える♪など色々妄想が広がります♪
書込番号:941001
0点


2002/09/13 23:43(1年以上前)
「インクジェットUVスプレー99」ですが、残念ながらエプソンの顔料インクとは相性が
悪いです。PM-4000PXでPM写真用紙に印刷したものにスプレーしたら、表面が
多少溶けてく感じで色がちょっと流れてしまいました。非常に残念ですがPXシリーズには
ダメかと思います。
このスプレーは染料のPMシリーズには良さげなのですが、数ヶ月するとLサイズの
PM写真用紙がエビ型に反ったり、表面がひび割れたりするこもありましたので、光沢の用紙
では良くないのかもしれません。(マット系なら平気かな?試したことないです)
で、何もせず通常の状態で屋外に保管した場合ですが、PM-800C(耐光性10年対応のPM
写真用紙)で印刷したものは1ヶ月半くらいは屋外でも鑑賞に堪えられるくらい
は平気だったので、PXシリーズなら屋外でも意外と長く持つかもしれませんよ。
1年持つかどうかはわかりませんが(^_^;)
書込番号:941568
0点


2002/09/15 01:56(1年以上前)
るるらら さん
てけちた さん へ
てけちたさん、使用レポートが有り難う御座いました。私もPM-9000C
のみの時に一度使用してみようかと思ったのですがA0やB0では何本使
うのかと思ってその時は使用しませんでした。
それであれば手貼りのラミネートフィルムは如何でしょうか。これは
キャノンがワイドフォーマットプリンタを出した時に一緒に出したも
ので現在もパソQで販売しております。
http://www.pasoq.co.jp/shopping/hard/maker/96099912110000.html#960999
A0サイズが1セット10枚でUVグロスで\9,400でUVマットが\10,300
で1枚あたり\1,000前後ですのでB0等でも2〜3枚使用しても外注の
半額程度で作成できるのではないでしょうか。
今春にPX-9000を追加購入し耐光性を確認しておりますが4か月ほど
立ちましたが極端な褪色はみられません。それと屋外で使用される
のであれば紙系メディアではなくユポ系(合成紙)をおすすめ致します。
あと、私が利用している通販会社の最新カタログでロールスクリーン
キットがありました。これを使うとオリジナルのものが作成でき中々
面白いかと思います。下記が通販会社です。
http://www.multi-bits.com/product/index.html
少しでも参考になりPX-9000ユーザーが増えればと思います。
書込番号:943974
0点



2002/10/08 15:03(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
勇気が出てきました。
看板屋に行って話したところ
「素人には無理ですよ」
「そんなんできたらやってますよ〜」
「東京でしてる事をここでは無理ですよ〜」
と言われ、ひじょーに 負けん気が出てきてどうしても
自分でしたくなりました♪
でも野外はラミネーターですか、ちょっと値段がう〜ん
バナ−・タペストリー用新素材紙、厚手マットフィルム、クリアフィルム
これらに印刷すれば・・・・ 半年は・・・・ 雨にぬれても持ちますか
素人ですみません。 教えて下さい お願い致します。
そろそろ長いハシゴ買って、高い所になれておかないと♪
書込番号:989596
0点


2002/10/09 12:13(1年以上前)
るるららさん>
防炎クロスロール、光沢フィルムの失敗出力がありますので、耐候試験、
やってみましょうか? 結果が出るのに時間かかりますけど。
書込番号:991048
0点



2002/10/13 17:04(1年以上前)
いや そんな 申し訳ないです。
でもとっても知りたいです♪
あ〜 印刷だけで看板が出来れば、壁に あんなこと こんなこと
すごく夢が広がります♪
書込番号:998673
0点


2002/10/15 09:27(1年以上前)
光沢フィルムやマットフィルムのバック印字でやってみてはいかがでしょうか?雨は防げるでしょうし。
あと、合成紙はまだPXに対応していないのでは・・と思いました。
でも3ヶ月ごとに出力して変えたほうがよいかとは思います。
書込番号:1002364
0点


2002/10/15 11:20(1年以上前)
一応、メーカー純正のMC合成紙であれば屋外でラミネートは必要らしい
ですがPXシリーズに対応しております。
http://www.i-love-epson.co.jp/maxart/ss/media_service/index.htm
また、EPSONの用紙のページで他社製メディアの一覧も御座いましてそ
の中に耐水性のあるメディアもありますのでごらんいただければと思い
ます。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/list/media_px2.htm
ただし、この一覧の中に「盛市洋紙店」さんのお名前が無いのが寂しい
のですがこの私自身、何度か盛市洋紙さんから商品を購入しております
が製品のクオリティーも良く、店長の松本さんの対応も良くて気持ちよ
く取引できると思います。あと、盛市洋紙店さんのホームページでは、紙に関するQ&Aも御座いますし、用紙のサンプル版の販売も行っておりま
すのでこのメーリングリストをごらんの方は一度、盛市洋紙店のホーム
ページをご覧になることをお勧めします。
勝手に紹介して申し訳有りませんが「盛市洋紙店」ホームページ
http://www.moriichi-net.co.jp/
PS.松本様、盛市洋紙店でも「PX系対応のメディア」を取り扱って頂 ければと思いながら前回購入しました「プロッター用フォト光沢
ロール紙」で印刷してみましたが純正紙に比べて遜色なく綺麗に
出力されております。
北海道稚内市 N.I です。
書込番号:1002517
0点


2002/11/15 08:48(1年以上前)
最近ユポ紙がPX用に対応するようになりました。
あとは、印画紙ベースの(QPとかPM写真用紙など)もMCでも使えるものが出てきたのでPXもいけますね。
ただ、やっぱり完璧なPXに最適というわけではない気がやっぱりします。ピクトリコなどのフィルムとかもやっぱりちょっと沈んだ感じになりますね。
北海道稚内市 N.I さん、いつもありがとうございます。
年明けにはPX用の紙を取り揃える予定で、現在テストしています
書込番号:1067108
0点





設計事務所のものですが、A1出力できるプリンターを購入予定です。
powermacG4とwindowsSEがでCAD図面を主にモノクロで出力します。
以前勤めていた事務所ではhpDesingjet330を使用し満足していました。
なので、hp430をはじめて購入するつもりでいたのですが、ドライバーとかいろいろ必要なようで、どうしようかなぁと購入で悩んでいます。
厚手のインクジェット用のトレペに原図出力した場合の滲みの問題が気になります。もし御使用の方がいらっしゃったら、どんな具合か教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





