
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月3日 18:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月2日 13:57 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月20日 16:13 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月28日 16:31 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月22日 01:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月20日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PM9000PXをマックから印刷したいのですが
Photoshopからでしたらソフトリッパーは必要ないとは
思うんですがIllustratorから出力する場合
Photoshopの画像をイラレに貼り付けて
イラレ上で文字を打ち込んで出力したいのですが
やはりソフトリッパーを使用しないと
文字がジャギってしまうのでしょうか?
また、ソフトリッパーを使って出力した時の
印刷時間などもお教え頂けませんか?
宜しくお願いします。
0点


2002/10/02 13:21(1年以上前)
初めまして、エプソンのホームページに下記に乗っていますので
ご参考にしてください。(PhotoShopでのサンプル印刷ですが)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pspro/index.htm
上記を開いていただき、中あたりに有る「印刷速度表はこちら」
を押していただくと印刷速度表が表示されます。
あと、ヤふーオークションに現在1個だけ出ています。
現在¥40,000であと4日ほど期間があります。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d21967846
私は、Macでは米Deneba社の「Canvas8」というグラフィックソフトを
使用しておりますがこれはベクターデータもラスターデータも同時に
扱える中々優れもののソフトでメジャーではありませんが固定ファン
が多いソフトです。このソフトにPhotoShopのデータを貼り付けてポ
スター等をよく作りますが通常の出力で行っても特にジャギーが多い
と言うことはありませんでした。
プロとしてお客様からお金を得ているのならばソフトリッパーやハード
リッパ等を用意したほうが良い商品を提供できると思いますがもし個人
での出力でしたらデータをレンダリングしてPhotoShop等で出力したほ
うが確実ではないでしょうか。(データーサイズが大きくなりますが)
私は個人の道楽でPM-9000CもPX-9000も本体のみしか買う予算が取れな
かったので不安なものは巨大なラスターデータに変換して確実に出力
できるようにしております。
書込番号:977950
0点



2002/10/03 18:32(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
ソフトリッパーを使ってB0を39分とは随分早いですね。
私が今、PM4000PXをソフトッリッパーでA3ノビに出力するのに
大体リップ処理も含めて1時間は掛かっていますので
B0でこのタイムと言うのは驚きでした。(本当に39分で出るんかな?)
それから米Deneba社の「Canvas8」と言うソフトは初めて耳にしました。
いつもイラレとフォトショを使っていますので
ちょっと他のソフトは分からないだけに怖いです。
ご丁寧に回答下さいましてありがとうございました。
購入に向け検討して行きたいと思いますので
また何かありましたらその時もまた
宜しくお願いします。
書込番号:979976
0点





会社で3D CAD(catia)用にカラープリンターを購入しようと
考えております。現在はHPdesignjet600のモノクロジェットを使用
してますが、インクコストが高い、サービス料金が高い、高い
インクなのにの初期エラー(目詰まり??)が多々ある、等々から、
日本製に変更したいと考えております。
候補としては、
1.canon W7200
2.epson PX9000
3.hp designjet 800
です。
これらマシンにおいて色々と調べている所ですが、特には
1、本体の購入価格は100万までで、黒印刷スピードが速い事。
また、線が明瞭な事。
2、カラー印刷はそこそこであれば可(たまに、プレゼン資料として
3Dレイアウト図などを出力する予定)
3、ランニングコストが安い事
4、印刷サイズはA0まで可能で、長さだけは5Mぐらいまで可能な事。
を考慮して考えております。
その結果、ランニングコスト順に並べると
1.canon W7200 (A0)定価80万
2.epson PX9000 (B0)定価60万
3.hp designjet 800(B0)定価80万
となりそうです。(あくまでも、カタログベースで・・・)
不明な点は、
・モノクロ印刷(グレー階調なし)のスピード
・インクの目詰まり頻度
・その他、優劣があるとしたら??
・他に候補機種をあげるとしたら?
といった、疑問があります。
これらの点において、ご教授頂ければと考えております。
宜しくお願いします。
0点


2002/10/02 13:57(1年以上前)
初めまして、3D CADでご使用ということであれば建築の出力
だと思いますがそれでカラー出力がメインでないのであれば
プリンタベースのものではなく専用のインクジェットプロッタ
をお勧めします。このメーリングリストの中で何度かCADの
質問があり私の勤め先が土木系の建設会社なので何度か出力の
テストを行いましたが道路などの横断図やちょっとした鉄筋の
配筋図であれば問題なく出力できたのですがフィルム系の用紙
では顔料インクでも汎用のフィルム用紙では滲みがありました。
個人的なお勧めは「ムトウ」のインクジェットプロッタRJ-800
シリーズです。これはA0まで出力できちょっとしたカラーや
写真等は出力できます。私の勤め先ではこのRJ-800を3〜4年
程使用していますが特にプリンタヘッドの詰まり等はありませ
んでした。
http://www.mutoh.co.jp/products/~plotter/rj850c/rj850.html
CAD関連に関しましてはこのメーリングリストに何件かありますの
でそちらもご参照下さい。
書込番号:978011
0点





皆様お世話になっています。今週に入ってやっとの事で印刷できました。大きい方のカートリッジでB0版フルカラーで何枚印刷できますか?ブラックのカートリッジ交換で消費する他の色もったいなく思いますね。早い目で予備のインクを買ったほうが良さそうですね。
0点


2002/09/19 10:39(1年以上前)
日本語版が出たか確認していませんが、アメリカではファームウェアのアップデートが出たようです。下記にレポートが載っていますので興味のある方は御覧になってください。
http://www.outbackphoto.com/printinginsights/pi013/Epson9600.html
書込番号:952443
0点


2002/09/19 10:52(1年以上前)
dotstar様
有益な情報有難う御座います。今度この記事を元に日本のエプソン
に確認を取ってみます。日本での状況について分かりましたら報告
します。
書込番号:952464
0点


2002/09/19 11:50(1年以上前)
ファームウェアアップデート後もカートリッジを新品に取り替えるまでは有効にならないと書かれているようですので、現在装着されているインクカートリッジの余分に残るインクはもったいないですが、長い目で見た場合、随分と違ってくるのでしょうね。
書込番号:952524
0点


2002/09/20 16:13(1年以上前)
ファームウェアの件でEPSONに問い合わせをしてみましたがアメリカ
で販売されているStylePro9600(PX-9000同等品)は基本的な性能は
同じでも開発と販売が米国の別会社扱いなので日本では同じような
対応は現在の所出来ないとの事でした。将来的にファームウェアが
変更された場合も基本的にエプソンサービスを通しての対応になる
そうです。
基本的にEPSONさんにはインク残量があっても交換しなければいけない
という報告は今まで来ていないので対応はなされていない状況との事
です。
状況を確認されている方はお近くのエプソンへお問い合わせ頂いて日
本でも同様の症状があると言うことをメーカー認識してもらわなけれ
ば対応して頂けないようです。
今回、電話で対応して頂いた方はキチンと確認し返答頂きました。
EPSONさんの事ですから状況が把握できればキチンと対応して頂け
ると思いますので気長に待つことにします。
書込番号:954636
0点





しばらくご無沙汰致しておりました。
猫の尻尾です。
搬入設置費のところでd&dさんが用紙のことをことを書いておられるので、
横レスです。ごめんなさい。
私が今まで用紙やインクを購入してきたのは データリンクe-サプライ
という福岡にあるネットショップです。
infoseekで e-supplyで検索して絞り込みでデータリンクとすると出ます。
あとは、アスクルが安いのではないかと思うのですが
なにぶんA3ノビまでしか購入経験がないので
今メールで問い合わせをして返事待ちしているところです。
具体的な価格が分かれば後日ここに報告させて頂きます。
この他でも、大判用用紙を扱っていて安いところがあれば
教えて頂くと助かります。
とはいうものの・・・
結局PX機購入は諦めて、PM-7000Cをオークションで購入したところです。
採算が取れるほど出力依頼が無いかも・・と思い
取り敢えずここから始めます。
慣れてきて頼まれごとが増えてきたら、いつかはPX-9000購入したいものです。
0点

返信で書かないと訳わかりませんよ(^^;
あなたのこのレスの下には、他の方のトピックがたくさん記載されていますので、、、
http://www.kakaku.com/bbs/
ここから入って、プリンタをクリックしてみるとわかります(^^;
書込番号:894919
0点



2002/08/17 16:54(1年以上前)
お教え頂いてありがとうございます。
PX-9000のところから入っていました。それ以外の入り方があることを知りませんでした。
書込番号:895147
0点

よくある間違いです。次からは気をつけてください。
ところで、データリンクは私も地元ですので、よく知っています。
利用したことはありませんけど、、、(^^;
書込番号:896753
0点


2002/08/20 11:47(1年以上前)
猫の尻尾さんへ
お久しぶりでした。用紙に関しましては極力一般流通の通りが
少ないところが安いですが、私の利用している下記もお勧めです。
◎盛市洋紙店 http://www.moriichi-net.co.jp/
ここはある程度数(確か500〜100枚単位)がまとまると別途料金が
かかりますが希望サイズに裁断してくれます。ここの担当の方は、
対応もよく気持ちの良い取引が出来ます。変わったところでは通常
の用紙のほかにホログラムのロール紙を扱っているところです。
あと、カラーレーザープリンタ用の両面用紙もあります。
送料は代引き手数料込み(佐川急便)で全国一律¥700です。
◎五條製紙(通販専用ページ) http://www.paper-factory.com/
ここは、製紙メーカー自身が直接通販を行っているので価格的に
も安価だと思います。薄手(125μ:通常のインクジェット紙程度)で
610mm×40m×2本で\9,600ですので1本\4,800(基本的に2本セット)
その外に両面印刷可能なロール紙、光沢紙、POPや値札向きの黄色
の用紙、木目調の用紙などがあります。
私もここ5〜6年ほどこの会社取引しておりますが品質的には悪く
ありませんがメーカーが変わると色見が変わりますのでその点だけは
ご注意下さい。確か用紙サンプルもお願いできるはずですので事前に
確認することをお勧めします。
なお、送料に関しましては\3,000未満は\500、\3,000以上は無料です。
以上ご参考になれば幸いです。
書込番号:900046
0点



2002/08/28 16:30(1年以上前)
PM(PX)-9000の個人ユーザーです さま
いつもいつも丁寧な回答を頂きありがとうございます。
今回の件はほとんど企業秘密!?かもと思える貴重なお話で・・
正直 こんなことまで教えて下さるのかと驚き感謝の気持ちでいっぱいです。
公表してくださった紙屋さんの価格にも驚きました。
福岡のデータリンクさんからは先日返事がありまして
フォトプリントロール紙<光沢紙> PMSP24R1
標準価格 \14,000 販売価格 \11200
光沢フィルムロール PMSP24R5
標準価格 \29,000 販売価格 \23200
普通紙ロール PMSP24R6
標準価格 \6,000 販売価格 \4800
という次第でした。
私は今まではこれでも安いと思って(近所の文具店や家電量販店と比べて)
取り寄せていました。
と言っても、A3ノビまでのサイズでしたから
大判は値段を調べたのもはじめてですけど・・・・
データリンクさんは、月に一度5%引きセールをしたり
たまにさらに安いキャンペーンをしたりするので
その時を待って買っていました 。
今後は教えて頂いた紙屋さんにお願いすることになりそうです。
まだ(大判)印刷の基礎的なことも?なままですが
追々経験を積んで PM(PX)-9000の個人ユーザーです さんのように
周りの人に喜んでもらえるようになりたいです。
それではまた・・
書込番号:913918
0点





PX-9000かPX-7000か迷っています。自己設置をした方の報告は大変参考になりました。私もナニワ電気で購入し自己設置しようと思っていますが、専用スタンドは必要ですか。机やテーブルの上には置けませんか。不都合や問題点があればお教えください。
0点


2002/08/19 00:59(1年以上前)
かずのすけ さん>
こんばんは、d&dです。専用スタンドはPX9000の場合、標準添付、PX7000は別売
ですが、PX9000の場合は前方排紙の場合で、あえて添付のスタンドを使わない場合、
よく学校や職場である折りたたみの長テーブルのようなものでも据え置きは可能
は可能ですが、BOノビの印刷の場合、プリントして出てきた紙を皺が寄らない
ようにスムーズな排紙をサポートする必要があり、その布製バスケットを
取り付ける機構が専用脚に付いています。ですので敢えて専用脚を使用しない
メリットはないと思われます。PX7000ですが、これは想像ですが、B1ノビを
印刷する場合、自己調達台の場合は排紙された紙がヨレないようにする工夫
が必要になります。また、カッテングされる瞬間、紙が重力で一気に落ちて
グシャっとならないように待ち構える必要が出てきます。
書込番号:897747
0点



2002/08/19 22:39(1年以上前)
d&dさん、ありがとうございます。専用スタンドなしに傾いてきました。「カッテングされる瞬間、紙が重力で一気に落ちてグシャっとならないように待ち構える必要が出てきます。」とありますが、専用スタンドには標準でグシャッとならない機構がついているのでしょうか。
書込番号:899277
0点


2002/08/20 20:04(1年以上前)
かずさのすけ さん >
専用スタンドには標準でグシャッとならない機構がついているのでしょうか。
とのご質問ですが、バスケットがついている分、用紙の大部分が布に支え
られているため、ひどい状態にはなりませんが、完全にソフトランディング
とはいかないので僕はカットが始まると両端を持って備えています。
もし、自作で足部分を調達されるのであれば、まず、左右にブロックを積んで
その上にプリンタを載せれば事足りると思います。これだと出費は1000円。
排紙は足の高さに合わせて45度になるように化粧板で坂を作ればOKと思われます
いかがでしょうか?
書込番号:900643
0点



2002/08/21 22:53(1年以上前)
d&dさん、ありがとうございます。スタンドなしでもなんとかなりそうなので安心しました。化粧板など工夫してみます。
7000には自動カッターがついていませんが、オプションとして(3万円ぐらい)つけた方が良いのでしょうか。自動カッターはなくともすみますか。たびたびすいません。
書込番号:902751
0点


2002/08/22 01:40(1年以上前)
かすさのすけさん>
>>自動カッターはなくともすみますか。
とのご質問への私見です。
自動カッターは非常に便利な機能と判断します。これなしだと、カッティング
の際に一々少し排紙し、カッティング部分を化粧板部分まで排紙し、
カッターでカットし、再びホームポジションに手動で巻き戻す、という行程が
必要になります。
しかし、ないと致命的な不都合が生じるわけではないですので、取り敢えず
なしでやってみて、やはり面倒くさく感じたなら買い足す、という方法も
可能と思われます。
他に何かありましたら遠慮なくご質問どうぞ〜
書込番号:903102
0点





皆様の書き込み参考になります。PCとの接続についてですが、USBのコネクターは向かって右側(ディスプレイパネル側)それとも左側ですか?設置場所に都合でPC向かい合わせに置く事になったのですが、真直ぐ配線すれば1m
以内ですが壁に沿って配線すれば5m以上になります。USBで繋いでも転送速度は大丈夫でしょうか?宜しくお願いします。
0点


2002/08/19 21:04(1年以上前)
右側(ディスプレイパネル側)の端から52cmのところです。僕はUSB2.0で、
5mのケーブルで引っ張ってますが、問題ありません。
書込番号:899087
0点


2002/08/19 22:25(1年以上前)
USBケーブルは、長い物だと、品質や機器との相性によって、データ通信が正常に行われなかったりすることがあるみたいです。
家のプリンタ、PM3500は、スキャナで使えた3Mのモノを使用すると、認識はするものの、作動しませんでした。
USB2になると、さらに品質を選ぶようなので、ご注意のほどを。
書込番号:899261
0点


2002/08/20 11:21(1年以上前)
USBで5m以上であればリピータ機能のついた延長ケーブルを
お勧め致します。価格的には\4,000前後しますが、ヤフーオーク
ションで探しますと\2,000前後で見つかります。このケーブルは
リピータケーブル(5m)×3+5mの通常のUSBケーブルの合計
20mまで延長することが出来ます。私も5mのケーブル+USB
リピータケーブルで接続しております。
書込番号:900019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





