
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月1日 17:29 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月23日 03:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月3日 18:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月2日 13:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月27日 21:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月20日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆様、本当に貴重なご意見ありがとうございます。
悩み探してましたら面白い物を見つけました♪
”液体ラミネート♪”
http://www.comnet-network.co.jp/camp/camlami.html
http://www.multi-net.tv/
http://www.cosmo-art.co.jp/rami3.html
どうでしょう 使えると思いますか?
皆様の意見、宜しくお願い致します♪
0点


2002/11/01 17:29(1年以上前)
有益な情報有難う御座いました。
中々面白い素材ですね。2番目の「multi-net」さんのものは
紙や布や繊維にも加工できるとの事ですが浸透率はどの様に
なっているのでしょう?
3番目の「cosmo-art」さんは合成紙等の紙系メディアが推奨
なのでこれはその通りかと思います。ここの製品はスプレー
による吹き付けに対応しているようなので手塗りよりは均一
に塗布できるのではないでしょうか。ランニングコスト的に
も悪くないと思います。
機会があったら人柱的に試して実際の効果を試してみたいで
す。
これらの商品は一般的なラミネータフィルムよりは設備投資
が要らないので商売等に使われるのであれば良いのではないか
と思いますが顔料系インクに対応しているかどうかが最大の問
題です。
また何か情報が御座いましたら宜しくお願い致します。
書込番号:1038047
0点





この中でも何度か出ておりますがインク切れの後のインクの
残量の件ですが私も確認しましたので本日エプソンさんへ
確認しましたところこのPX-9000に限らず殆どのプリンタで
も同様のインク残があるそうです。これは完全に使い切ると
インクを送るチューブに空気等が入りそれがプリンタの印刷
品質に少なからず影響を及ぼすのと完全に使い切るという判
断が難しいので多少残りがある状況でもインク残量がないと
判断しているようです。コンシューマ向けの小さいインクで
あればそれほど気にならないと思いますが、大型プリンタの
場合は単価が高いので特に個人使用の場合はとても気になり
ます。
基本的にはフォームウェアのアップデート等の対応は今の所
予定は無いそうです。ですがPM-9000Cではそのようなことは
なく殆ど使い切っておりましたので若干納得のいかない所が
ありますがそれを補う性能があるので良いかと思います。
やはり、純正インクが半額で手に入るPM-9000Cはまだまだ現
役として活躍しそうな状況です。
あとは、MAXARTシリーズ対応の専用ラミネータ機が欲しい位
(市販では通常の大判コールドラミネータがありますが)です
がEPSONさんでMAXARTシリーズと連携して印刷したものをその
ままラミネート出来るオプションが欲しいです。
0点


2002/08/19 21:06(1年以上前)
PM(PX)-9000の個人ユーザーです さん>
詳細なレポート有難うございました。念のためにとっておいた使用済み
カートリッジ、棄てることにします... ん〜残念...
書込番号:899098
0点



2002/08/20 11:53(1年以上前)
d & d さんへ
使用済みカートリッジですが、カタログには回収プログラムが
あると書いておりましてそこ登録(?)して使用済みカートリッジ
をエプソンに戻すとインクが安く購入できるはずですので中身を
分解していなければ大丈夫かと思います。
詳しいことが分かりましたらまたお知らせ致します。
書込番号:900059
0点


2002/08/20 20:09(1年以上前)
>詳しいことが分かりましたらまたお知らせ致します。
よろしくお願いいたします。
ちなみに20mワンロール終えた時点で既に110mlインクカートリッジ4本が
カラで交換しました。凄い消費量ですね。何とかPXインクを安く調達出来る
方法があれば教えて下さいね。
書込番号:900651
0点


2002/10/23 00:49(1年以上前)
初めまして!
>純正インクが半額で手に入るPM-9000Cはまだまだ
うらやましいですぅ。
東京在住なんですが、どこか安いところご存知ないでしょうか m(_o_)m
書込番号:1018502
0点


2002/10/23 03:15(1年以上前)
↑PM-9000用のインクです(^_^;)
書込番号:1018789
0点





PM9000PXをマックから印刷したいのですが
Photoshopからでしたらソフトリッパーは必要ないとは
思うんですがIllustratorから出力する場合
Photoshopの画像をイラレに貼り付けて
イラレ上で文字を打ち込んで出力したいのですが
やはりソフトリッパーを使用しないと
文字がジャギってしまうのでしょうか?
また、ソフトリッパーを使って出力した時の
印刷時間などもお教え頂けませんか?
宜しくお願いします。
0点


2002/10/02 13:21(1年以上前)
初めまして、エプソンのホームページに下記に乗っていますので
ご参考にしてください。(PhotoShopでのサンプル印刷ですが)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pspro/index.htm
上記を開いていただき、中あたりに有る「印刷速度表はこちら」
を押していただくと印刷速度表が表示されます。
あと、ヤふーオークションに現在1個だけ出ています。
現在¥40,000であと4日ほど期間があります。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d21967846
私は、Macでは米Deneba社の「Canvas8」というグラフィックソフトを
使用しておりますがこれはベクターデータもラスターデータも同時に
扱える中々優れもののソフトでメジャーではありませんが固定ファン
が多いソフトです。このソフトにPhotoShopのデータを貼り付けてポ
スター等をよく作りますが通常の出力で行っても特にジャギーが多い
と言うことはありませんでした。
プロとしてお客様からお金を得ているのならばソフトリッパーやハード
リッパ等を用意したほうが良い商品を提供できると思いますがもし個人
での出力でしたらデータをレンダリングしてPhotoShop等で出力したほ
うが確実ではないでしょうか。(データーサイズが大きくなりますが)
私は個人の道楽でPM-9000CもPX-9000も本体のみしか買う予算が取れな
かったので不安なものは巨大なラスターデータに変換して確実に出力
できるようにしております。
書込番号:977950
0点



2002/10/03 18:32(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
ソフトリッパーを使ってB0を39分とは随分早いですね。
私が今、PM4000PXをソフトッリッパーでA3ノビに出力するのに
大体リップ処理も含めて1時間は掛かっていますので
B0でこのタイムと言うのは驚きでした。(本当に39分で出るんかな?)
それから米Deneba社の「Canvas8」と言うソフトは初めて耳にしました。
いつもイラレとフォトショを使っていますので
ちょっと他のソフトは分からないだけに怖いです。
ご丁寧に回答下さいましてありがとうございました。
購入に向け検討して行きたいと思いますので
また何かありましたらその時もまた
宜しくお願いします。
書込番号:979976
0点





会社で3D CAD(catia)用にカラープリンターを購入しようと
考えております。現在はHPdesignjet600のモノクロジェットを使用
してますが、インクコストが高い、サービス料金が高い、高い
インクなのにの初期エラー(目詰まり??)が多々ある、等々から、
日本製に変更したいと考えております。
候補としては、
1.canon W7200
2.epson PX9000
3.hp designjet 800
です。
これらマシンにおいて色々と調べている所ですが、特には
1、本体の購入価格は100万までで、黒印刷スピードが速い事。
また、線が明瞭な事。
2、カラー印刷はそこそこであれば可(たまに、プレゼン資料として
3Dレイアウト図などを出力する予定)
3、ランニングコストが安い事
4、印刷サイズはA0まで可能で、長さだけは5Mぐらいまで可能な事。
を考慮して考えております。
その結果、ランニングコスト順に並べると
1.canon W7200 (A0)定価80万
2.epson PX9000 (B0)定価60万
3.hp designjet 800(B0)定価80万
となりそうです。(あくまでも、カタログベースで・・・)
不明な点は、
・モノクロ印刷(グレー階調なし)のスピード
・インクの目詰まり頻度
・その他、優劣があるとしたら??
・他に候補機種をあげるとしたら?
といった、疑問があります。
これらの点において、ご教授頂ければと考えております。
宜しくお願いします。
0点


2002/10/02 13:57(1年以上前)
初めまして、3D CADでご使用ということであれば建築の出力
だと思いますがそれでカラー出力がメインでないのであれば
プリンタベースのものではなく専用のインクジェットプロッタ
をお勧めします。このメーリングリストの中で何度かCADの
質問があり私の勤め先が土木系の建設会社なので何度か出力の
テストを行いましたが道路などの横断図やちょっとした鉄筋の
配筋図であれば問題なく出力できたのですがフィルム系の用紙
では顔料インクでも汎用のフィルム用紙では滲みがありました。
個人的なお勧めは「ムトウ」のインクジェットプロッタRJ-800
シリーズです。これはA0まで出力できちょっとしたカラーや
写真等は出力できます。私の勤め先ではこのRJ-800を3〜4年
程使用していますが特にプリンタヘッドの詰まり等はありませ
んでした。
http://www.mutoh.co.jp/products/~plotter/rj850c/rj850.html
CAD関連に関しましてはこのメーリングリストに何件かありますの
でそちらもご参照下さい。
書込番号:978011
0点





メディアでクロス系の情報のスレがないので立てました。
MCPM44R1をPX9000にセット、さっそくプリントアウトしてみました。
まずはメディアの性質について。折り目が付きにくく、手触りと見た目では
クロス織りの質感が出ていてGOODです。ロールスクリーンに最適の素材です。
光沢感は全くなく、完全マット調です。
色調は添付の厚手マットに比べ、わずかに赤味と青味は濃く、ごくわずかに
黄色味が浅い感じです。しかしそれはじっくりと比べての話で、全体の仕上がりは
完璧に満足のいくものです。シワもたるみもなくインクの乗りも問題なく、
ウラに沁みてません。カラーバランスも問題ありません。
注意しなければならないのは、やはりカッティングです。
オプションを購入せず手作業で切るには、ウラから板を当て、
表からガイド用の薄いアルミ板を切り目に沿わせて当て、ガムテープで
ウラの板に両端でしっかり固定し、ロータリーカッターで慎重にカッティング
する必要があります。僕は幸い小さいころから美術部だったので、カッターの
扱いには慣れているものですから、何とか巧く切れましたが、一点プリント
するごとに10分程度の手間がかかる計算です。
早速、プリントアウトした作品を車の日よけに使ってみようと思います。
0点



2002/09/14 06:11(1年以上前)
続報です。クロスロールで出力したあとの掲示方法ですが、東急ハンズの
タペストリーキットが超オススメです。(横浜店ならフロア5A。銀行振込で
全国発送可能)長さが130cm,180cmがあり、値段は上下ワンセットで2000円弱
白と黒があります。誰でも簡単にタペストリーが出来ますよ !!
紙出力より布出力にハマりそう〜。
書込番号:942051
0点


2002/09/15 02:09(1年以上前)
d&dさんへ
お久しぶりでした。タペストリーキットですか私も作ってみたいと
思っておりますがまだ作る機会がありません。タペストリーキット
についての追加情報ですが私の利用しているDTPサプライの通販会社
「Mミスミ」の通信販売の最新カタログにロールスクリーンとタペス
トリーキットが載っておりました。ロールスクリーンはB0ノビサイズ
を使えるもの(バーサイズ1,300mm)で\6,100でこれはカーテン代わりに
使えるので面白いのではないかと思います。あと、タペストリーキット
は1,300mm幅で\1,400、1,800mm幅で\1,400です。送料については\5,000
以上の場合は全国送料無料で\5,000未満でも\200で全国配達可能です。
無料カタログを請求して戴いてそれを見ているだけでも中々面白いもの
があります。
http://www.multi-bits.com/product/index.html
私のような田舎(日本最北の街「稚内市」)の人間には殆どのものが
地元で注文するより通販で買った方が早く来るのでいつも利用して
おります。
書込番号:943996
0点



2002/09/27 21:34(1年以上前)
PM(PX)-9000の個人ユーザーです さん >
さっそくカタログ注文して届きました。いろいろ面白いキットがありますね〜
大変参考になり、面白いです。ハンズに売っているのはこのカタログの中の
汎用タペストリーキットと同じものです。その下にあるのは、少しグレード
の高いものですね。値段は3倍しますが、プレゼント用にはこれがいいかな?
貴重な情報ありがとうございました。今後とも情報交換のほど宜しく
お願いします。
書込番号:968827
0点





皆様お世話になっています。今週に入ってやっとの事で印刷できました。大きい方のカートリッジでB0版フルカラーで何枚印刷できますか?ブラックのカートリッジ交換で消費する他の色もったいなく思いますね。早い目で予備のインクを買ったほうが良さそうですね。
0点


2002/09/19 10:39(1年以上前)
日本語版が出たか確認していませんが、アメリカではファームウェアのアップデートが出たようです。下記にレポートが載っていますので興味のある方は御覧になってください。
http://www.outbackphoto.com/printinginsights/pi013/Epson9600.html
書込番号:952443
0点


2002/09/19 10:52(1年以上前)
dotstar様
有益な情報有難う御座います。今度この記事を元に日本のエプソン
に確認を取ってみます。日本での状況について分かりましたら報告
します。
書込番号:952464
0点


2002/09/19 11:50(1年以上前)
ファームウェアアップデート後もカートリッジを新品に取り替えるまでは有効にならないと書かれているようですので、現在装着されているインクカートリッジの余分に残るインクはもったいないですが、長い目で見た場合、随分と違ってくるのでしょうね。
書込番号:952524
0点


2002/09/20 16:13(1年以上前)
ファームウェアの件でEPSONに問い合わせをしてみましたがアメリカ
で販売されているStylePro9600(PX-9000同等品)は基本的な性能は
同じでも開発と販売が米国の別会社扱いなので日本では同じような
対応は現在の所出来ないとの事でした。将来的にファームウェアが
変更された場合も基本的にエプソンサービスを通しての対応になる
そうです。
基本的にEPSONさんにはインク残量があっても交換しなければいけない
という報告は今まで来ていないので対応はなされていない状況との事
です。
状況を確認されている方はお近くのエプソンへお問い合わせ頂いて日
本でも同様の症状があると言うことをメーカー認識してもらわなけれ
ば対応して頂けないようです。
今回、電話で対応して頂いた方はキチンと確認し返答頂きました。
EPSONさんの事ですから状況が把握できればキチンと対応して頂け
ると思いますので気長に待つことにします。
書込番号:954636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





