PX-9000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:B0ノビ インク色数:8色 PX-9000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-9000の価格比較
  • PX-9000のスペック・仕様
  • PX-9000の純正オプション
  • PX-9000のレビュー
  • PX-9000のクチコミ
  • PX-9000の画像・動画
  • PX-9000のピックアップリスト
  • PX-9000のオークション

PX-9000EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • PX-9000の価格比較
  • PX-9000のスペック・仕様
  • PX-9000の純正オプション
  • PX-9000のレビュー
  • PX-9000のクチコミ
  • PX-9000の画像・動画
  • PX-9000のピックアップリスト
  • PX-9000のオークション

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-9000」のクチコミ掲示板に
PX-9000を新規書き込みPX-9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PX-10000が出るみたいですね

2002/08/28 09:10(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-9000

スレ主 PM(PX)-9000の個人ユーザーですさん

昨日、EPSONさんのホームページでB0対応の業務向けのMAXART10000
シリーズのPX版「PX-10000」が発表されていました。
印刷できるサイズ自体は「PX-9000」と変わらないのですが最大解像
度が1,440みたいで単にPM-10000にPXインクを使っている様な感じで
す。

ですがホームページで詳細を見る限り印刷スピードに関してはPX-9000
の2倍〜3倍みたいです。

このページをご覧になって購入を検討されている本格的な業者の方
にはお勧めです。MCシリーズよりランニングコストが安く、9000系
より印刷スピードが速いのであれば飛び込みの急ぎのクライアント
の要望にも対応出来るのではないでしょうか。

ですが、この価格は私のような個人の道楽では手が届きませんね。
(軽やリッターカークラスであれば楽に変えますね。)

やはりこれからのEPSONさんの進む道はPX系になるのでしょうかね。

「目指せ一家に一台PX-9000(10000)(7000)」・・・・

(注)私はEPSON関係者ではありません。

書込番号:913340

ナイスクチコミ!0


返信する
Anonymous Cowardさん

2002/08/28 20:00(1年以上前)

>> 単にPM-10000にPXインクを使っている様な感じです。

http://www.i-love-epson.co.jp/go/event/campaign/ink_px10000/index.htm

だそうです。
PM/MC-10000のスピードって、PX-10000のスピードより
若干速い(メーカー発表値)わけですが、このサービス
使ってもやぱりPX-10000より速いのかしら。

書込番号:914232

ナイスクチコミ!0


スレ主 PM(PX)-9000の個人ユーザーですさん

2002/08/29 08:52(1年以上前)

インクシステム交換では基本的にPX-10000と多分同じにはなりません。
というのは、以前MC-9000C(顔料)が出た時にPM-9000Cでも同様の交換
サービスが行われたのですが約40万円かかって交換し、顔料インク
のみが使えるようになりスピードに関しては製品(MC-9000C)よりは
若干遅いとの事をその当時のEPSON担当者から伺いました。

できれば、PM-9000CをPX化するサービスをして頂きたいものです。

書込番号:915172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

用紙を安く手に入れる方法

2002/08/17 11:42(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-9000

スレ主 猫の尻尾さん

しばらくご無沙汰致しておりました。
猫の尻尾です。
搬入設置費のところでd&dさんが用紙のことをことを書いておられるので、
横レスです。ごめんなさい。

私が今まで用紙やインクを購入してきたのは データリンクe-サプライ
という福岡にあるネットショップです。
infoseekで e-supplyで検索して絞り込みでデータリンクとすると出ます。
あとは、アスクルが安いのではないかと思うのですが
なにぶんA3ノビまでしか購入経験がないので
今メールで問い合わせをして返事待ちしているところです。

具体的な価格が分かれば後日ここに報告させて頂きます。

この他でも、大判用用紙を扱っていて安いところがあれば
教えて頂くと助かります。

とはいうものの・・・
結局PX機購入は諦めて、PM-7000Cをオークションで購入したところです。
採算が取れるほど出力依頼が無いかも・・と思い
取り敢えずここから始めます。

慣れてきて頼まれごとが増えてきたら、いつかはPX-9000購入したいものです。

書込番号:894720

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/08/17 13:59(1年以上前)

返信で書かないと訳わかりませんよ(^^;
あなたのこのレスの下には、他の方のトピックがたくさん記載されていますので、、、
http://www.kakaku.com/bbs/ 
ここから入って、プリンタをクリックしてみるとわかります(^^;

書込番号:894919

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫の尻尾さん

2002/08/17 16:54(1年以上前)

お教え頂いてありがとうございます。
PX-9000のところから入っていました。それ以外の入り方があることを知りませんでした。

書込番号:895147

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/08/18 14:00(1年以上前)

よくある間違いです。次からは気をつけてください。

ところで、データリンクは私も地元ですので、よく知っています。
利用したことはありませんけど、、、(^^;

書込番号:896753

ナイスクチコミ!0


PM(PX)-9000の個人ユーザーですさん

2002/08/20 11:47(1年以上前)

猫の尻尾さんへ

お久しぶりでした。用紙に関しましては極力一般流通の通りが
少ないところが安いですが、私の利用している下記もお勧めです。

◎盛市洋紙店 http://www.moriichi-net.co.jp/

 ここはある程度数(確か500〜100枚単位)がまとまると別途料金が
かかりますが希望サイズに裁断してくれます。ここの担当の方は、
対応もよく気持ちの良い取引が出来ます。変わったところでは通常
の用紙のほかにホログラムのロール紙を扱っているところです。
あと、カラーレーザープリンタ用の両面用紙もあります。
送料は代引き手数料込み(佐川急便)で全国一律¥700です。

◎五條製紙(通販専用ページ) http://www.paper-factory.com/

 ここは、製紙メーカー自身が直接通販を行っているので価格的に
も安価だと思います。薄手(125μ:通常のインクジェット紙程度)で
610mm×40m×2本で\9,600ですので1本\4,800(基本的に2本セット)
 その外に両面印刷可能なロール紙、光沢紙、POPや値札向きの黄色
の用紙、木目調の用紙などがあります。
 私もここ5〜6年ほどこの会社取引しておりますが品質的には悪く
ありませんがメーカーが変わると色見が変わりますのでその点だけは
ご注意下さい。確か用紙サンプルもお願いできるはずですので事前に
確認することをお勧めします。
なお、送料に関しましては\3,000未満は\500、\3,000以上は無料です。

以上ご参考になれば幸いです。

書込番号:900046

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫の尻尾さん

2002/08/28 16:30(1年以上前)

PM(PX)-9000の個人ユーザーです さま

いつもいつも丁寧な回答を頂きありがとうございます。
今回の件はほとんど企業秘密!?かもと思える貴重なお話で・・
正直 こんなことまで教えて下さるのかと驚き感謝の気持ちでいっぱいです。

公表してくださった紙屋さんの価格にも驚きました。
福岡のデータリンクさんからは先日返事がありまして

フォトプリントロール紙<光沢紙> PMSP24R1 
標準価格 \14,000 販売価格 \11200
光沢フィルムロール PMSP24R5 
標準価格 \29,000 販売価格 \23200
普通紙ロール PMSP24R6 
標準価格  \6,000 販売価格 \4800
という次第でした。

私は今まではこれでも安いと思って(近所の文具店や家電量販店と比べて)
取り寄せていました。

と言っても、A3ノビまでのサイズでしたから
大判は値段を調べたのもはじめてですけど・・・・

データリンクさんは、月に一度5%引きセールをしたり
たまにさらに安いキャンペーンをしたりするので
その時を待って買っていました 。

今後は教えて頂いた紙屋さんにお願いすることになりそうです。

まだ(大判)印刷の基礎的なことも?なままですが
追々経験を積んで PM(PX)-9000の個人ユーザーです さんのように
周りの人に喜んでもらえるようになりたいです。

それではまた・・

書込番号:913918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スタンドなしは可能ですか

2002/08/18 20:06(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-9000

スレ主 かずさのすけさん

PX-9000かPX-7000か迷っています。自己設置をした方の報告は大変参考になりました。私もナニワ電気で購入し自己設置しようと思っていますが、専用スタンドは必要ですか。机やテーブルの上には置けませんか。不都合や問題点があればお教えください。

書込番号:897302

ナイスクチコミ!0


返信する
d&dさん

2002/08/19 00:59(1年以上前)

かずのすけ さん>
こんばんは、d&dです。専用スタンドはPX9000の場合、標準添付、PX7000は別売
ですが、PX9000の場合は前方排紙の場合で、あえて添付のスタンドを使わない場合、
よく学校や職場である折りたたみの長テーブルのようなものでも据え置きは可能
は可能ですが、BOノビの印刷の場合、プリントして出てきた紙を皺が寄らない
ようにスムーズな排紙をサポートする必要があり、その布製バスケットを
取り付ける機構が専用脚に付いています。ですので敢えて専用脚を使用しない
メリットはないと思われます。PX7000ですが、これは想像ですが、B1ノビを
印刷する場合、自己調達台の場合は排紙された紙がヨレないようにする工夫
が必要になります。また、カッテングされる瞬間、紙が重力で一気に落ちて
グシャっとならないように待ち構える必要が出てきます。

書込番号:897747

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずさのすけさん

2002/08/19 22:39(1年以上前)

d&dさん、ありがとうございます。専用スタンドなしに傾いてきました。「カッテングされる瞬間、紙が重力で一気に落ちてグシャっとならないように待ち構える必要が出てきます。」とありますが、専用スタンドには標準でグシャッとならない機構がついているのでしょうか。

書込番号:899277

ナイスクチコミ!0


d&dさん

2002/08/20 20:04(1年以上前)

かずさのすけ さん >
専用スタンドには標準でグシャッとならない機構がついているのでしょうか。
とのご質問ですが、バスケットがついている分、用紙の大部分が布に支え
られているため、ひどい状態にはなりませんが、完全にソフトランディング
とはいかないので僕はカットが始まると両端を持って備えています。
もし、自作で足部分を調達されるのであれば、まず、左右にブロックを積んで
その上にプリンタを載せれば事足りると思います。これだと出費は1000円。
排紙は足の高さに合わせて45度になるように化粧板で坂を作ればOKと思われます
いかがでしょうか?

書込番号:900643

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずさのすけさん

2002/08/21 22:53(1年以上前)

d&dさん、ありがとうございます。スタンドなしでもなんとかなりそうなので安心しました。化粧板など工夫してみます。
7000には自動カッターがついていませんが、オプションとして(3万円ぐらい)つけた方が良いのでしょうか。自動カッターはなくともすみますか。たびたびすいません。

書込番号:902751

ナイスクチコミ!0


d&dさん

2002/08/22 01:40(1年以上前)

かすさのすけさん>
>>自動カッターはなくともすみますか。
とのご質問への私見です。
自動カッターは非常に便利な機能と判断します。これなしだと、カッティング
の際に一々少し排紙し、カッティング部分を化粧板部分まで排紙し、
カッターでカットし、再びホームポジションに手動で巻き戻す、という行程が
必要になります。
しかし、ないと致命的な不都合が生じるわけではないですので、取り敢えず
なしでやってみて、やはり面倒くさく感じたなら買い足す、という方法も
可能と思われます。
他に何かありましたら遠慮なくご質問どうぞ〜

書込番号:903102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCとの接続について。

2002/08/19 18:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-9000

スレ主 カドキンさん

皆様の書き込み参考になります。PCとの接続についてですが、USBのコネクターは向かって右側(ディスプレイパネル側)それとも左側ですか?設置場所に都合でPC向かい合わせに置く事になったのですが、真直ぐ配線すれば1m
以内ですが壁に沿って配線すれば5m以上になります。USBで繋いでも転送速度は大丈夫でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:898765

ナイスクチコミ!0


返信する
d&dさん

2002/08/19 21:04(1年以上前)

右側(ディスプレイパネル側)の端から52cmのところです。僕はUSB2.0で、
5mのケーブルで引っ張ってますが、問題ありません。

書込番号:899087

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/08/19 22:25(1年以上前)

USBケーブルは、長い物だと、品質や機器との相性によって、データ通信が正常に行われなかったりすることがあるみたいです。
家のプリンタ、PM3500は、スキャナで使えた3Mのモノを使用すると、認識はするものの、作動しませんでした。
USB2になると、さらに品質を選ぶようなので、ご注意のほどを。

書込番号:899261

ナイスクチコミ!0


PM(PX)-9000の個人ユーザーですさん

2002/08/20 11:21(1年以上前)

USBで5m以上であればリピータ機能のついた延長ケーブルを
お勧め致します。価格的には\4,000前後しますが、ヤフーオーク
ションで探しますと\2,000前後で見つかります。このケーブルは
リピータケーブル(5m)×3+5mの通常のUSBケーブルの合計
20mまで延長することが出来ます。私も5mのケーブル+USB
リピータケーブルで接続しております。

書込番号:900019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

搬入設置費

2002/08/05 18:46(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-9000

スレ主 カドキンさん

皆様の書き込み参考になります。PX-9000の購入は決めていますが、搬入設置費がバカならないので自分で設置しようと思っています。自分で設置した場合重さ以外に問題点は有るのでしょうか?販売店によると自分で設置した場合色の滲みが有るかも知れないそうですが・・・。宜しくお願いします。

書込番号:873400

ナイスクチコミ!0


返信する
d&dさん

2002/08/05 23:17(1年以上前)

カドキンさんこんばんは。自力設置したd&dです。
色の滲みに関してですが、PMインクならともかく、PXインクは原理的に滲まない
インクのはずです。僕の場合は全く問題なく稼動してます。
PX9000の取説は搬入、開梱の仕方だけで一冊のマニュアルが付いていますが、
内容に"常に水平に保て"などの記載はありませんでした。

書込番号:873903

ナイスクチコミ!0


スレ主 カドキンさん

2002/08/06 18:57(1年以上前)

d&dさんありがとうございます。先ほど自力設置の方法で購入を決めました。PX-9000が玄関に届くのが楽しみです。

書込番号:875249

ナイスクチコミ!0


d&dさん

2002/08/07 23:48(1年以上前)

自力設置頑張って下さいね〜
PX9000個人ユーザーは少ないですので、今後ともこの板で情報交換よろしく
お願いいたします。なお同梱の消耗品は110mlのインク7本ワンセットと
マット紙ロール少々なので、納期に合わせて別途ロール紙注文された方が
無難です。ネットで安いのはナニワかarujanです。ちなみにナニワは光沢
フィルムロールPMSP44R5は現在欠品で購入出来ません。arujanの2本セット
が次に安いと思います。佐川の代引き&送料無料です。B0ノビで6枚出力すると
インクがなくなる色も出てきますので早々に220ml購入をお勧めします。
インクはパソQが安いです。

書込番号:877551

ナイスクチコミ!0


スレ主 カドキンさん

2002/08/13 13:03(1年以上前)

これからもご指導宜しくお願いします。今月の27日に届きますのでお盆休みは設置場所の整理です。結構インクの消費が気になりますね・・・。

書込番号:887331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

無事セッティング完了 ! !

2002/07/25 19:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-9000

予定より早く、本日無事、納品されました。ナニワ電機で購入しました。
送料無料ですっ ! ! 本体重量は63kgなので家内と二人で二階まで
階段一段一段、運びました。取説には大人4人と書いてありますので、
2人で運ばれる場合は自己責任でお願いします。
この方法ですと、本体価格+消費税だけですみますっ。
明日は嫁さんをディナーに連れて行きますぅ。

書込番号:853220

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 d&dさん

2002/07/26 20:11(1年以上前)

続いてプリント結果報告です。
エプソン製の光沢フィルムPMSP44R5を利用しての出力ですが、予想以上に
良好な結果を得ました。ピクトリコ・グロッシーよりも綺麗な発色です。
全体的なトーンはPM系に比べて軽度に落ち着いた色合いです。もともと
PM系は少し鮮やかすぎかな、と思っていた僕にとっては丁度いい発色です。
エンジンも優秀で、殆ど補正をかけなくてもOK。強いて言うならわずかに
黄色系が弱い感じがしましたので、色調補正の彩度で黄色を少し上げました。
全体としては感動的なほど素晴らしい仕上がりであることは疑う余地もありま
せん。光沢感ですが、この手のメディアの光沢感の勝負は、かなり真横から
覗いての比較になると思いますが、110cm;160cmの大型プリントのアガリを
横から透かすように見るなんてナンセンス。やはり直角方向からですよね。
直角からだとPM+光沢フィルムと比べ、殆ど遜色ない仕上がりです。
何も言われなければPX+フィルムとは思えません。まあ、110cmx160cmの
作品を30cmにまで寄って無理やり見れば透明感の差は判りますが。
あとはランニングコストですが、減りの早い色は早いですぅ・・・
一枚印刷しただけなのに残量グラフが下がり始めてます・・・
6/7に・・二枚目途中で5/7になってます・・・

書込番号:855033

ナイスクチコミ!0


PM(PX)-9000の個人ユーザーですさん

2002/07/29 08:55(1年以上前)

d&dさんへ

PX-9000の本稼動おめでとう御座います。性能自体も満足度も
高いということで安心致しました。自分ひとりだけの思い込み
であったらどうしようかと思っておりましたがこれで他の方々
の購入の参考にしていただけると思います。

インクの件はやはり皆様同じようですね。私も知人が写してき
たチョモランマの夕暮れの写真を全紙と全倍で数枚づつ出力し
ましたがライトマゼンタが底を尽き掛けました。
これも「スーパーフォト」出力の賜物かと思いますが一度その
出力を見てしまうとランクを下げるのが気が引けます。

やはり、ランニングコストで考えるとPM-9000Cは手放せない状
況で短期の屋内ものは正規インクが半額で手に入るPM-9000Cで
出力したいと思いました。

「目指せ一家に一台PX-9000(7000)」・・・・

※早くMacOSX用のMAXARTシリーズのドライバを出して欲しいですね。

書込番号:859896

ナイスクチコミ!0


スレ主 d&dさん

2002/07/30 20:38(1年以上前)

PM(PX)-9000の個人ユーザーです さん>
新発売の情報が出てから購入までの数々のアドバイス、有難うございました。
購入に向けた比較検討に大変助かりました。
ランニングコストですが、添付の110mlインクカートリッジですと、B0+を6.5
枚分、出力してカートリッジ2.2個分=定価ベースで8000円と、軽く1000円
---メータ当たりで770円のコストとなります。特にライトシアン、
ライトマゼンダの消費が激しく、早速220mlインクを注文しました。
今後、噂のキャノンのフィルムも試してみるつもりです。
ちなみに、僕は自作DOS/Vマシンオンリーです。足元に3台、稼動させてます。

書込番号:862603

ナイスクチコミ!0


dotstarさん

2002/07/31 09:55(1年以上前)

こんにちは、何時も有益なコメントありがとうございます。ところで、インクの減り具合に関して興味深いレポートがありましたので、お知らせいたします。
http://www.outbackphoto.com/printinginsights/pi013/Epson9600.html
インクが無くなったと言う警告ランプが付いてから、ノズルのクリーニングをしようとしても、PCのドライバーからは出来なかったけれど、直接プリンター上のコントロールパネルから行った場合、それが可能だったとの事です。
そして、その後(警告ランプ点灯後)完全にプリンターが止まるまで、25枚の8x10のプリントが出来たそうです。
そこまでは良いのですが、その空になったはずのカートリッジを開けて見たら、なんと半分以上のインクが残っていたそうです。
「220mlタイプのカートリッジではいったいどれくらいの量のインクが無駄になるのだろうか…」との事ですが、110mgタイプで約50mlの残量があるとしたら220mlの場合は約100ml!(これは110mgカートリッジ丸々一本分です。)の無駄という事も最悪の場合考えられます。
これではインクカートリッジのリサイクルサービスや、それに伴う特別価格というのは、半分以上残ったインクを念頭に入れてのことなのではないのだろうかと疑いたくもなります。
このサイトの方は、エプソンの用心深さからくるものと思っているようですが、早急にファームウェアのアップグレードをして欲しいと言っています。
尚、この結果があまりにも信じがたいので、彼の手順にミスが無かったかといった質問があったようですが、取り扱いは正常に行ったという自信はあるそうです。

書込番号:863606

ナイスクチコミ!0


PM(PX)-9000の個人ユーザーですさん

2002/07/31 14:05(1年以上前)

dotstarさんへ

興味ある情報有難う御座いました。今回のインクの中身は確認し
ておりませんが今まで使っていたEPSONの大型プリンタ(MJ-8000C、
PM-9000C)ではほぼ無くなり掛けておりまして使い切ったと言う感
じでした。
警告ランプ後の印刷はおっしゃるとおり結構な枚数が印刷できます。
インクの問題はチェック用のプログラムのミスかもしれませんがエプ
ソンでも確認が取れればクレーム処理として無償で対応して貰えるは
ずです。以前PM-9000Cで私のでは特に問題無かったのですが一部でイ
ンクチューブに一部問題があるというクレームで私一人の為に約360Km
離れた札幌から部品交換に来て頂いて尚且つ私の都合で作業がその日
はできないと伝えたらそのまま泊まって次の日に交換作業を行っても
らいました。もちろん無料で出張旅費や宿泊費等の請求もありません
でした。
この1件は、メーカーへのユーザー登録は確実に行っておいたほうが
良いと思う出来事でした。

書込番号:863917

ナイスクチコミ!0


dotstarさん

2002/08/02 10:07(1年以上前)

d&dさん>
順番が逆になってしまいましたが、インク代に関する報告ありがとうございました。 ところで、少しだけ確認させていただきたいのですが、メーター辺り770円のインク代というのは、24インチまたは44インチのどちらのサイズの用紙を使われての事でしょうか? そして、それは全ての色のインク代を合計した金額と思ってよろしいでしょうか? ぶしつけで申しわけございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:867141

ナイスクチコミ!0


スレ主 d&dさん

2002/08/02 22:03(1年以上前)

dotstarさん>
今晩は。ご質問は遠慮なくどうぞ!
メーターあたり770円というのは1118mmの最大幅の紙(B0ノビ)でプリントした際の
110mlインク7本全部の消費量を定価ベースで計算した値です。2割引で買える
なら、616円/m。220mlインクなら432円/mと、カタログ値と大体同じ値が得られ
ました。ちなみに本日220mlインクが到着したのですが、これって奥行きが
倍の長さがあり、かなり出っ張りそうです。
PM(PX)-9000の個人ユーザーです さん は、まだメンテナンスタンク交換
サインは出てませんか?勿論僕は出てないんですが、これが出て印刷不能に
なったらいけないので予備を買っておいたほうが無難ですかね。

書込番号:868127

ナイスクチコミ!0


スレ主 d&dさん

2002/08/03 06:27(1年以上前)

dotstar さん >
インクを交換しましたので、カラインクを分解して残量を確認してみましたが
これがびっくり... ライトシアンは1/4、ライトマゼンダは1/3ぐらいは残っている
かんじでした。もったいないです。

書込番号:868864

ナイスクチコミ!0


dotstarさん

2002/08/03 16:45(1年以上前)

d&dさん>
ご報告ありがとうございます。カートリッジの容量が多いだけに1/3〜1/4のインクが残るのはもったいないですね。それでもインク消費量がカタログ値と大体同じと言う事は、ファームウェアのアップデートはしばらく無いのかもしれませんね。個人的にはインク代のコストパフォーマンスはこの機種を購入する際の重要な部分でもありますので、改善されると嬉しいのですが...
今後もPM(PX)-9000の個人ユーザーさん、d&dさんからのPX-9000使用レポートを楽しみにしています。

書込番号:869560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-9000」のクチコミ掲示板に
PX-9000を新規書き込みPX-9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-9000
EPSON

PX-9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

PX-9000をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング