
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年6月11日 22:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月25日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月11日 11:53 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月10日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月30日 17:15 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月26日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PX9000かPX7000の購入を考えてます
どちらかと言えばPX9000の方に心は動いているのですが問題は搬入と設置です
マンションの7F、もちろんエレベーターはあります。ただ箱が小さく間口90cm、奥行き1.5m、高さは2mぐらいです。
設置場所もパソコン部屋が6.8畳でかなりいっぱいいっぱいなのですが畳1畳分ぐらいのスペースを空けることは出来ます(ミニダンスをリビングに置く)
用途は80%趣味です。たまに仕事用のPOPを作るぐらいです
この条件でPX9000が搬入設置できるでしょうか
あと、購入した場合オートカッターとかスピンドルとかのオプション、アフターサービスのオプションとかもつけたほうがよいのでしょうか
趣味の分野はCGのプリントでphotshopとillustlatorを使ってます現在PM4000PXを使っているのですがA2、A1だとメチャたいへんだしつぎはぎのある作品もなんだかなあって感じで
あとこれは聞いた話なんですがプリンター専用のPCがあったほうがいいとかってのも本当ですか
おしえておしえてですみません、自分にとっては高い買い物失敗したくないので、よろしくお願いします
0点


2004/05/11 11:55(1年以上前)
MASA-ISAさんはじめまして。
返信方法間違えちゃいました。すいません。
当方PX-7000ユーザですが7000の箱の大きさでおおよそW800mm×L1350mm程度ありました。梱包している箱はPX9000の場合1500mmを超えると思いますので、そのままではご自宅マンションのエレ篭ではPX9000は入らないのではないでしょうか?
開梱して本体のみ運ぶように業者に依頼すると別途費用がかかるかも知れませんね。 当方業務でPOPや長尺バナーなど出力しますが、趣味で家で飾るプリントはA1程度でも十分迫力がありますよ。
大は小を兼ねるのでB0に惹かれますがA1サイズが無難かと思います。
(実は当方も迷いました)
アフターサービスはEPSONサービスに加入することをお勧めします。
なにかあったら契約期間中は気にしないですみますし。
趣味でもたれる場合は専用PCはいらないのでは? 当方はPen4 2.6GHZのノートWinPC(XP)で純正ドライバから出力していますが特に急ぎでもない限り出力しきるまで待ってます。結構早いですし。
ちなみにPhotoShop,Illustratorで出力してます。(PSリップなし)
書込番号:2796095
0点

PX-9000の場合、まず、エレベータに乗せる前に梱包を全部外し、PX9000を裸
にします。そうしたら幅180cm以内、奥行き45cm、高さ64cm以内に収まります。
本体重量は84kg。エレベータに乗せる時に斜めにすればなんとかなります。
搬入業者は家具屋でしょう。二、三人です。一人にお駄賃2,3千円渡して
上記の搬入を現場交渉でお願いしましょう。終わったらアイスコーヒーを
サービスしましょう。ちなみに僕は添付の足は使わず、180cmx45cmの
メタルラックに載せています。1.5m以上高いところに設置しているので、
スペースも問題なしです。印刷物もきれいに重力で垂れます。
防炎クロスはハイテンションスピンドルを使ってます。カッターもお金が
あればあったほうが楽かな???
書込番号:2796141
0点



2004/05/11 12:45(1年以上前)
hhstyle5さん、d&dさん
あっという間のレスありがとうございます
あさってまで遅いGW休みを取っているのでパソコンは入れっぱなしです
個人の趣味レベルだと(仕事は社員のノルマ達成率表を作るぐらいなのでA1で充分)PX7000が妥当かもしれませんね
それだと価格的にもいろんなオプションをつけてもPX9000以下で済むみたいですし・・・ううう迷います
d&dさんメタルラックに載せた場合音的にはどうなんでしょう。
夜中にプリントして問題はないでしょうか(特に階下の住人に)
搬入はヨドバシで見るとプラス50000円(自分的には高すぎ)かかりますがNETで購入した場合はどうなんでしょう
あと用紙なんかは何を使っておられますか?(もちろん目的によっても違ってくるでしょうけど)
購入する時一通り揃えるつもりですのでご教授くださいませ
何度も済みません
書込番号:2796225
0点


2004/05/11 16:22(1年以上前)
MASA-ISAさま。
購入したのはヤフオクで見つけたで販売業者です。
現在もヤフオクに出品されていますので、チェックしてみてください。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47485463
・購入まで
担当営業の方とメールでやり取りしますが、電話連絡もできますので
安心ですよ。
・搬入について
PX-7000ではビル5階までで搬入費はかかりませんでした。
(日通運搬でした)
ちなみに今年の2月時点では送料も無料でしたが今は掛かるようですが
業者にだめもとで無料を頼んでみるのもよいかも。
・用紙について
一般またはテスト出力用
盛市洋紙店さんの顔料対応インクジェットマット MIJマット130 8000円
http://www.moriichi-net.co.jp/FS-Trade/shop01/user/MIJ130-1.html
(この掲示板でも登場されています)
・写真大判出力用
EPSON純正 PX/MC写真用紙ロール(厚手絹目) 23000円
・バナー用(のり付き)
EPSON純正マット合成紙2<のり付き> 23000円
店舗バナー、展示会バナー用として利用しています。
EPSON純正紙、純正インクも先のプリンタ業者から購入できますので実際の
購入価格はお聞きになってください。
またオプションの相談もメールで親切に教えてくれます。
(ちなみに業者とは何の関係もありませんが、本当に良い
業者でした。)
スタンドについて
ちなみに当方もd&dさんと同じようにスタンドなしで購入しました。ローボード
(組立て家具)を代用しています。
PX-7000自体のプリント時騒音は私的感覚としては静かだと思います。
あまり騒音レベルは気にされなくてもよる出力は部屋のドアを閉められればOKだと思いますし、上下階の振動騒音なども大丈夫だと思いますよ。
ご参考まで
書込番号:2796725
0点



2004/05/11 17:19(1年以上前)
詳しいレスありがとうございます
今日本体を見ようとヨドバシへ行ったのですがHPを展示しててPX7000は展示されてませんでした(以前は展示してましたが)
価格等の条件からPX7000に決めようと思います(おそらくB0は印刷しないしB1も年に1〜2回あるかないかなので)
7000だとPX9000の予算(450000円と甘く踏んでいた)でいろんなオプションが付加できるし盛市洋紙店さんの用紙も2種類ぐらい買えちゃいますので(w
今月中には購入すると思います、またいろんなこと質問すると思いますがそのときはよろしくお願いします
書込番号:2796857
0点

PX-9000の値段ですけど、ナニワ電機で\414,197でした。最安値より2万円
高いですが、確か送料無料だったような。一度見積もりとってみたらいかが
でしょう?ちなみに僕はもっぱら防炎クロスです。これにタペキットを付けて
タペストリーにして飾っています。普通の光沢フイルムで仕上げると額代が
高くつくのでそうしてます。音はヘッドの動く音とファンの音がして同じ
部屋の中にいると気になりますが、エアコン全開程度の音なので階下や
隣家にはまったく聞こえません。EPSONの1万円のプリンタよりは静かです。
パソコンですが、僕は印刷専用PCを当てています。印刷中は他のタスクは
実行しないほうが無難かと...B0ノビで片方向印刷だと一時間越えますので。
なお、PX7000だと110mlインクなので、プリント何枚かして、減りが早い
色は直ちにストック確保必要です。趣味でご使用とのこと。僕もそうですが、
週に一度は電源投入してノズルパターン印刷→ヘッドクリーニングしましょう。
数回やってもなかなか綺麗にならない場合、ムキになってクリーニングするより
一晩二晩付けっぱなしにしてチェックするとかなり改善します。
書込番号:2797447
0点



2004/05/11 21:18(1年以上前)
d&dさま
インクの件ですが、カタログ上では交換するたびに30mlを各職消費するとかいてます
ってことは110mlの容量のうち約1/4は無駄になると言うことですか?
そうなると220mlのPX9000か・・・うううむ
書込番号:2797603
0点


2004/05/12 00:11(1年以上前)
MASA-ISA さん こんばんは。9000を最近購入した者です。
7000か9000か迷うところでしょうが(購入者は皆そうだと思います)
自分も当初は予算にやさしい7000でほぼ決めていましたが、こんな大きなプリンターを買うのは最初で最後になるかなと考えると、後悔のないよう9000に変更しました。
結果はよかったと思います。
大は小を兼ねます。最大幅1118mmで好きなようにレイアウトできます。
MASA-ISA さんは すでに4000のご使用経験がおありなのと
アプリの操作等もご周知のことと思います。
あとはRIPとハイテンションスピンドルを買うか否か。
ハイテンションスピンドルはメディアによるでしょうか。
自分は経験が浅いのでまだ判断ができません。
メディアは純正PX/MCプレミアムマットを買いました。ひとまず純正でドライバの合い具合をみたかったので。
このメディアはX 10.3環境で使用してます。すべてドライバのカラープロファイルに任せてますが、マゼンタをドライバ側で-5でまあまあ合うようになりました。(ピッタリとは合ってません。オーバーがやや飛びます。シャドーアンダーはまだまし。ただし自分の場合です)
他はさわらずデフォルトで使ってます。
RIPがないのでフォトショからラスタライズして無理やり出力してます。
Color Syncは合いません。
サードパーティメディアは色合わせがシビアでしょうね。(自分の場合です)
RIPをどうするか、ソフトリッパー程度ですが、迷ってます。
9000はスタンドが付いてきます。
付属の110mlインクがなくなったので、220mlに替えましたが、インクの減りをあまり気にしなくなりました。お金は心配です。
長々となりましたが、搬入の問題がクリアできれば、9000をおすすめします。これが言いたかった。
書込番号:2798514
0点

クリーニング時の消費量ですが、各色ではなく、全色あわせて一週間目には
20ml〜30mlはカルーク消費シマスー。でも週一だとそれではノズル詰まりは
復元せず、マニュアルでもう一回...これで全色合せて6ml。でも、それでも
うまくいかず、もう一回クリーニング。今度は2mlですんで、これで完了!!
って感じです。前にもこの板に書き込んだことがあるのですが、趣味で時々
印刷する場合、クリーニングにかかるインク代だけで年間数万円は御覚悟の
ほどを!!!
書込番号:2798575
0点



2004/05/12 10:39(1年以上前)
hannsinさま
詳しいレスありがとうございます
やはり「どうせならPX9000」と言う方が多いですね、自分もPX9000が良いとは思っているのですが・・・実情が・・・
はじめに書きましたが仕事で使うのはノルマ達成表、予算進捗表などグラフです。この場合一般に売ってる「模造紙」「ケント紙」などは使えますか?
CGのプリントアウトは画質にこだわるので少々高価でもOKですが仕事に使って、用済みになれば捨てるのにそんなに金はかけられません
見積もりはhhstyle5に教えていただいたアドレスのところにメールをし今は返事待ちです
d&dさま
維持コストはあるていど覚悟してます。(車でもそれぐらいかかりますし・・・って、例えが違うか(w)
オプションのついてですが
自分としては「ハイテンションスピンドル」「カッターユニット」は必須だと思っているのですが「ソフトリッパー」はあったほうが良い、というか無いと使いにくくなるものでしょうか?
あとメンテナンス契約は皆さんされておられるのでしょうか
書込番号:2799648
0点


2004/05/13 02:07(1年以上前)
MASA-ISA さん。ソフトリッパーです。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/cps_plus2/index.htm
もう見られたかと思いますがCG出力にはご入用ではないかと. . .
CGをアプリ側でラスターする以外に出力がままならないのでは. . .
もっともRIPもラスターデータにしちゃいますが。
上記以外にも高価な これぞRIPの神様!!みたいなのもあります。
自分の場合は、0.3ptの線画を求めていません。出そうと思えば出せるプリンターでしょうがB0は100dpiで出してます。インクの減りをおさえようと思いました。
ソフトリッパーは色合わせ目的なんですが
まず、モニタ測色計はもってません(モニタはフォトショで勘で合わせてました。買った状態のままほとんど変わってません。)徹底的なモニタキャリブレーションをしていないのに、色合わせがしたい!からです。
ですので絶対に合いません。(笑
RIPで合った気分になりたいためです。
という理由です。
ハイテンションスピンドルは気になってます。
メディアによっては蛇行するんでしょうか.。
残りわずかとなったときに、メディアが軽すぎてそうなるのかな?
ご使用中の方、お教えください。
書込番号:2802379
0点

わたしは7使ってます。7と9の選択は悩みますね。大きさと値段が気にならないなら9。プリンタの値段を短期間でインク代が超えるほど印刷枚数が多いなら9。サイズがA1を超える印刷はしないとともに印刷枚数も少なければ7で十分です。複数の用紙を使う場合スピンドルも複数あると便利です。ハイテンションものを追加されるといいでしょう。リッパーは必要を感じたとき購入されればと思います。わたしは身の回りにあるソフトを駆使して長尺ものを印刷してます。不都合を感じたことはありません。メンテの契約はしてません。出たとこ勝負です。
書込番号:2802880
0点



2004/05/14 23:00(1年以上前)
皆さんありがとうございます
>>メンテの契約はしてません。出たとこ勝負です。
と言うところにちょっと笑ってしまいました(失礼)
自分も出たとこ勝負でいってその分をPX9000にまわしたいと思います
ソフトリッパーはお金が出来た時に購入するってことで知り合いの働く量販店で注文しようと思ってます
430000円プラス搬入費10,000円で部屋まで運んでくれるそうです
ネット価格に比べるとちょっと高いですが安心料と思って良しと思ってます
購入後の報告はまたします
hhstyle5さん、d&dさん、Hansinさん、mz3vs500zさんありがとうございました
書込番号:2808109
0点



2004/06/11 22:51(1年以上前)
hhstyle5に教えていただいたネットオークションから注文しました
来週の木曜日入荷です
結局PX−9000にしました
スピンドルとかオートカッターはとりあえず標準でついてると言うことなので
必要になればそのうち買い足します
来週の木曜日が待ち遠しいです
書込番号:2910191
0点



現在メール会員の方にだけですがEPSONのPXに対応した光沢紙をテスト販売していますが、実際に発売するときのサイズはまだ未決定です。
ロール紙ではなくA2やA1サイズのカット判の光沢紙というのは
プリントメーカーでは出していないと思うのですが
需要がどのくらいなのかな、、と思い質問です。
・業者です(素直に表記しています。ご迷惑でしたら申し訳ありません)
0点

A2やA1のカット紙なんて保管場所に困りそうですねぇ・・・。
書込番号:2829274
0点

勤務先へのPX-9000の導入(もしくは個人的にPX-7000購入)を検討中です。
カット紙はロス率が高くなるという不安がありますが…。
割高になるようであれば敬遠します。<個人的に
書込番号:2848344
0点





MASA-ISAさんはじめまして。
当方PX-7000ユーザですが7000の箱の大きさでおおよそW800mm×L1350mm程度ありました。梱包している箱はPX9000の場合1500mmを超えると思いますので、そのままではご自宅マンションのエレ篭ではPX9000は入らないのではないでしょうか?
開梱して本体のみ運ぶように業者に依頼すると別途費用がかかるかも知れませんね。 当方業務でPOPや長尺バナーなど出力しますが、趣味で家で飾るプリントはA1程度でも十分迫力がありますよ。
大は小を兼ねるのでB0に惹かれますがA1サイズが無難かと思います。
(実は当方も迷いました)
アフターサービスはEPSONサービスに加入することをお勧めします。
なにかあったら契約期間中は気にしないですみますし。
趣味でもたれる場合は専用PCはいらないのでは? 当方はPen4 2.6GHZのノートWinPC(XP)で純正ドライバから出力していますが特に急ぎでもない限り出力しきるまで待ってます。結構早いですし。
ちなみにPhotoShop,Illustratorで出力してます。(PSリップなし)
0点






メディアは何ですか?基本的にロール紙の場合、印刷領域の前方に平面性を保つための吸着エリアが必要なので、余白なしの印刷はクオリティーの面でオススメ出来ないですよー。
書込番号:2747112
0点



2004/04/30 22:10(1年以上前)
d&dさん。すみません。質問のしかたが悪かったです。余白なしでの印刷を避けるため、余白を出してプリントしているのですが、プリントした後のメディアが縦3m、横1mだったとき、縦の3m(余白部分)をどうやって切っているのかなと思いまして. . .余白がいやなのです。
余談ですが、Hansinのハンドルネームは熱烈なファンということではありません。たまたま試合を見ながらカキコしましたので、たまたまです。各方面の様々な方にご参加お願いいたします。
書込番号:2753884
0点


2004/05/01 09:54(1年以上前)
よく使う寸法にロール紙をスリット加工して購入しています
それ以外はゴム地を張りつけたカッティングマット上で透明アクリルにステンレスガイドの付いたカッティングスケールを使ってカッターで裁断します
書込番号:2755385
0点



2004/05/01 22:35(1年以上前)
papillon_rougeさん。ありがとうございます。なんとなくおぼろげに裁断している様子がうかんできました。
カッティングマットでおすすめなどありますか?そこそこの大きさがないとだめですよね。サイン業界さんの業務用?とかお使いなのでしょうか?
今は段ボールをつぶして床に広げて文具用の50cm定規をあてて、カッターで切ってます。ときどき斜めになります。
書込番号:2757487
0点

自分の場合は、プリンタの用紙が出てくる銀のスロープの左右最下段のネジを外し、ホームセンターで買ってきたL時金具を取り付け、そこに180cmx2.5cmの
アルミ薄板二枚を平行にして両端同士を固定したものを掛け、その二枚の板の
スリットを利用してロータリーカッターで切ってます。これなら安上がりで
防炎クロスもカッティングできます。
書込番号:2764563
0点



2004/05/03 22:41(1年以上前)
d&dさん。ありがとうございます。いまd&dさんの方法を理解しようと努めているところです。皆さんいろいろ工夫されてますね。ご返答ありがとうございました。
書込番号:2765166
0点

┌────────────┐
├────────────┤←このスリットを使ってロータリーカッター
┛└────────────┘┛
こんな感じデス(うまく書き込めなかったらゴメソ)
書込番号:2783396
0点



2004/05/10 22:52(1年以上前)
d&dさんこんばんは。ありがとうございます。スリットは すき間のことですよね? それに沿って(あてて)ロータリーカッターで切っていく方法でよろしいですか?
という風に理解しています。
図入りでありがとうございました !!
書込番号:2794428
0点





初めまして、質問があります。
PX9000で「横位置印刷」が出来ません(汗)
アプリケーションは、フォトショップ、イラストレーターです。
環境は、マックでOSは9.2や10.3.3でも症状は同じ。
用紙設定で横位置にしても変わらずなんです。
すべて、縦位置で印刷されて出てきます、なのでペーパーの
「無駄」が沢山出ます。
これの解消法をご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

自分の場合、WIN2000,Photoshopでロール紙で全く問題なく横で印刷できますが...B1二枚分を縦につなげて90度回転させて印刷すると、無駄が省けます
からね。ただし、その場合、用紙設定で用紙サイズをマニュアル設定しないと
印刷領域の前後にとんでもない余白が出来てしまい、大損です。でも、
その場合でも画像はちゃんと横になってますが...参考になりましたでしょうか?
書込番号:2752507
0点



2004/04/30 17:15(1年以上前)
こんにちは、どうやら、解決したらしいです。
ロール紙というところにヒントがありました!
これで、無駄が省けます(笑)
ありがとう
書込番号:2752907
0点





当初からイラストレーターに馴染めずdeneba社のcanvasというソフトを長年使用していますがpop使用目的でA1出力を前提とした場合(月に10枚程度の少量枚数)どのような機種構成が好ましいのか教えていただきたいのです。特に(PX)-9000の個人ユーザーです さんは同じソフトをお使いだということで親しみを覚えていますが、ポストスクリプトが必要でなければイラストレーターでなくとも、と思いますがツルータイプ使用で何か大きな懸念があるのでしょうか?具体的にはHPのデザインジェット500かPX-7000、9000で迷っています。
0点

別に、IllustratorだからPSプリンタが要るというわけではないんですけどね。
Turetypeフォントで普通にプリントアウトできますよ。
印刷物の耐久性にはふれられていませんけど、PX7000でいいんじゃないですか?
安いし。
書込番号:1486156
0点


2003/04/14 02:44(1年以上前)
ベジェ嫌いさんへ
同じCanvasユーザーで実際にPX-9000を利用しているものとしましては
PX-9000をお勧めします。購入時のコストの件では確かにichigigaさん
の仰る通りにPX-7000の方が有利なのですがこのような大型プリンタの
場合はイニシャルコストよりランニングコストの方を重視されます。
この事に付きましてはこのメーリングリストに書き込んでおりますの
で御覧頂ければと思います。
また、ベジェ嫌いさんは少量印刷との事ですが本業(商売)としてご利
用の予定でしょうか。それでしたら尚更PX-9000をお勧めします。
それはお客さまに対して要求以上のサイズのものも提供できると言う
事をアピールできる事です。通常はA1程度が多いのですが突発的に一
般的なポスターサイズのB1やA0、B0の出力をしたいとの要望が出た時
に迅速に対応出来それがお客さまからの信頼に繋がり、口コミで広げ
て頂けます。実際に私は本業ではないのですが口コミで聞いたと言う
事で依頼してくる方が増えてきております。
話はそれましたがTrueTypeでの出力でも問題はありませんしこのメー
リングリストにも書き込んでおりますがフリーウェアを使いまして
PX-9000対応のポストスクリプトサーバーを構築すればCanvasからも
ポストスクリプトで出力出来ます。
Canvasでの大版出力は色々と問題ありますがその時はPhotoShop等の
データーに一度変換してから出力するとキチンと出力出来ます。
その様な問題があってもCanvasは手放せないソフトです。
用紙に付きましてはこのメーリングリストで皆様のご質問に快く対応
して頂いております「盛市洋紙店」さんがお勧めです。
良い商品を納得のいく価格で提供して頂けます。
印刷物の耐久性に付きましても盛市洋紙店さんではユポ紙などがあり
ますので問題ないかと思います。
色々と余計な事も書き込んでしまいましたが何かのご参考になれば幸
いです。
書込番号:1487987
0点



2003/04/14 23:45(1年以上前)
ichigigaさん、PM(PX)-9000の個人ユーザーです さん、早速の返答ありがとうございます。
商用利用ではないので、厳密な色合わせ等は目をつぶれるのですが、コスト面は気になります(自社店舗でのPOP作成に使用します)。
MacからWinへ移行して数年経ちますが、POP専用に新たにPC共追加導入するなら、Mac使用でのPS環境が適しているのかと考え始めています。
また、皆さんの書き込みでは比較対象としてhpについての記述が少ないように思いますがどう思われますか?
書込番号:1490499
0点

DJの3桁シリーズは使ったことないんでコメントできないんですよ。
DJで使ったことあるのは、2500CPや5000ですんで。
両方ともハードリップ付きですし。
このクラスなら、EPSONだと思いますけどね。
書込番号:1490767
0点


2004/03/26 18:58(1年以上前)
HPはプロ用途というイメージが強いんではないんですか?キンコーズとかは、全店舗HPでEPSONは1台もないっていってました。
書込番号:2631422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





