
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






PX-V700お使いの方、教えてください。購入を検討しておりますが、普通紙性能ばかりが強調されており、光沢紙への性能はどうなのでしょうか?
他のエプソン機種と同様の性能が出るのでしょうか? 特に、印字速度は普通紙と同様に速いのか? ランニングコストは普通紙と同じか(基本的な変わらないとは思いますが)? 光沢紙での印刷は顔料系インクでも同じように印刷されるのか? また、印刷された品質はどうなのか? 等です。普段は普通紙印刷で大量に印刷していても、いざというときに光沢紙への印刷で見劣りするのでは次期購入候補としては失格といわざるを得ません。当方現状CC-700をしようしており、速度と印刷コスト以外は満足しております。 どなたか、PX-C700オーナーの方、教えてください。
0点


2003/03/23 01:22(1年以上前)
PX-V700は、半光沢紙とMC光沢紙というのが使えますが、以前から
あった光沢紙は使えないようです。(インクが違うから?)
で、半光沢紙は持っていないので、まだ試していません。^^;
書込番号:1419129
0点


2003/03/23 01:38(1年以上前)
詳しく言うと、使える専用紙は次のようになっています。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/data/printer/px-v700.htm
手抜きで、ごめん。
書込番号:1419177
0点


2003/03/23 02:22(1年以上前)
わたしもCC700使っています。 複合機ですよね。
CC700はふち無し印刷こそ出来ませんが、
写真は6色、4ピコリットル、全色染料ということで、
スピードと騒音さえ耐えれば、現行機種にもひけを取らない画質です。
(プリンタエンジンはPM−770Cと同一だそうです。)
厳密に言えば、現行機種のほうが優れているのですが……。
V700については所有しているわけではなく、店頭で見た限りですが、
半光沢用紙などに印刷しても写真であればCC700のほうが綺麗と、
個人的には感じました。
インクコストもカタログではわざとインクの使用量が一番少なくなるような設定で
印刷しているので、一見すごく安く見えますが、
同条件で印刷したときのコスト比較表をエプソンの人に見せてもらった所、
(V700のデモサンプルにそういうのがあったのです)
5色一体型のものと大差ありませんでした。
(むしろV700のほうが少しだけ高かったです。)
だからコストとしてもCC700と大差ないのでは、と思います。
しかし、普通紙への速さと綺麗さ、印刷の静かさは
CC700とは比べるべくもありません。
やっぱり、普通紙が得意なのですね。
書込番号:1419297
0点


2003/03/23 08:41(1年以上前)
> 普段は普通紙印刷で大量に印刷していても、いざというときに光沢紙への
> 印刷で見劣りするのでは次期購入候補としては失格といわざるを得ません。
いざというときの印刷対象が「美しい写真の印刷」でしたら、
個人的な感想ですが、おすすめはしません。
このあたりの印字品質の納得基準は個人差があると思いますが、
実売価格相当のこれまでの他機種にくらべて、とりわけ優れては
いないと思います。
高画質がどうしても必要なら、同系列の上位製品がでるまで待たれては?
書込番号:1419706
0点

キヤノンのスーパーフォトペーパーで試したところ、普通紙よりも格段に綺麗でした。
光沢感は染料系プリンタに劣りますが、中々見栄えがあります。売り物の耐水性も確保されます。
表面が若干ざらつきますが、余り気になりません。
ただ、この機種(PX-V700)は価格帯からしてもそうですが、本来写真的高画質とは別の方向性を狙った機種です。
印刷速度もテキスト印刷はまずまずですが、写真は特段早くありません・・・と言うより、A4サイズ1枚でで5分以上は必要です。質問者の使い方ではキヤノンの850iあたりを選んだ方が良いと思いますが、どうでしょう?
書込番号:1422829
0点



2003/03/24 01:23(1年以上前)
たくさんの皆様のアドバイスありがとうございました。
どうも、現状維持したほうが良さそうなので、新規購入は再考します。キャノン850iもたいへん興味があったのですが、カラー印刷時に黒色をカラー3色で合成する方式なのを聞いて、以前使っていたキャノンで黒色が濃い緑色になる現象を思い出し(Mac8100Quadra時代)、購入リストからはずしました。またランニングコストについても適切なアドバイスありがとうございます。やはり印刷コストは日進月歩とはいかないようですね。
アドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:1423029
0点



エレファント さんこんにちわ
目詰まりとは、プリンターヘッド(一番重要な部分)がインクが乾いたりして、プリントアウトしたときに、きちんとした色がプリントできない状態です。
たとえば、人物の写真で、肌色にならずに、赤くなったり、青くなったり、淡色でプリントされたりします。
書込番号:1413292
0点




3ヶ月も電源を入れないでおいておけば・・・・。
顔料インクでなくても目詰まりする可能性は「大」ではないですか。
(plane)
書込番号:1405807
0点

毎日電源入れて、たまにヘッドクリーニングすれば目詰まりしないと思いますが、印刷する前にインクがなくなりそうですね。
3ヶ月に一度しか使わないんじゃ、買う意味がないのでは?
書込番号:1406189
0点





プリンターを考えているのですが、PM-V700のモノクロ印刷のスピードと品質はどうなんですか?
今まではCANONのF360を使っていたのですが、調子が悪くなったので検討中です。
掲示板を拝見してもモノクロ品質に関して書いてないので教えてください。
F360並には出るのでしょうか?
普段は10.5ptで書類を書くのですが、たまに少しだけ5〜4ptで書く事があります。
お持ちの方がいたら教えてください。
0点


2003/03/17 02:46(1年以上前)
メーカーのHPではモノクロの標準サンプル画像で7.6秒などと
記載されてますね。
同じ画像をダウンロードしようとしましたが、現在はバージョンが
進んでそれとは異なっているようです。(↓からダウンロード)
http://www.jnetcom.jeita.or.jp/members/print/pdfpat/index.htm
アンケートに答えてダウンロードすると、4頁分のPDFファイルでした。
そのうち、3ページ目だけを印字した結果は下記となりました。
ストップウォッチじゃないので精度は1〜2秒と考えてください。
給紙音がしてから排紙されるまでの時間です。
・インク:黒モード、「はやい」モード 9秒
・インク:黒モード、「きれい」モード 25秒
なお、両者の印字品質はほとんど同等です。
強いて言えば、網掛け部がよくみるとややキレいかな、ぐらい。
同じ画像で比べてみてください。
書込番号:1400715
0点


2003/03/17 03:13(1年以上前)
書き忘れてましたが、印字品質は全く心配ないと思いますよ。
パソコン雑誌(A4)を200dpiでスキャナ取り込み
したものを、2頁分を1頁に縮小印刷しても、注釈などの
小さい文字も十分よみとれますから。
※「はやい」モードで十分です
書込番号:1400744
0点



2003/03/17 17:33(1年以上前)
寺内タケシとブルー・ジーンズさんありがとうございました。
品質には問題ないんですね。速さも速そうですしね。
早速安い店を探しに行ってきます。
書込番号:1402070
0点





顔料インクのインクジェットがあると今日知りました。
質問ですが、紙ではなくフィルムシートに印刷可能でしょうか?
HPを見ましたがわかりませんでした。
(例えばOHPの透明シートのようなもの)
0点

私もそういうことを期待して買いましたが、全然だめでした。アルプスのMDプリンターのようにはいかないです。カッティングシートに印刷した場合滲んで流れてしまいました。
書込番号:1377046
0点



2003/03/09 20:30(1年以上前)
k884さま
情報ありがとうございます。
MDプリンターのようにはいかないんですね・・・
専用フィルムのようなもので何とかなるなら、今後は
是非対応して頂きたいです。
書込番号:1377423
0点

OHPシートならば純正品がありますが、PX-V700は非対応なようです。
ドライバの用紙選択欄にもOHPシートはありません。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/data/shoumouhin/mjohps1n.htm
同じ顔料インクのPM-4000PXも非対応なので、顔料インクはフィルム系に弱いのでしょうか?
インクジェットはあくまでもインクなので、フィルムのように水分を弾く物には不向きでしょうが。
書込番号:1378495
0点


2003/10/22 17:38(1年以上前)
だいぶん日が経っているから誰も見ていないかな?私の知人がPX-V700でエプソンの専用OHPを使い,ドライバでは光沢紙を選んで印刷しました。問題なかったですよ。実際に投影しても綺麗だったし,数日後にそのOHPシートを見ても何の変化もないです。プリンタも壊れていません。なんでOHPシートが対応していないのでしょうか?ずっとOHPシートを使い続けると何か問題が起きるのでしょうかね?いずれにしても保証外のことだからご自分の責任で行いましょう。で私はPX-600にするか900にするかの嬉しい悩みに入りました。(^^)
書込番号:2052644
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





