
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月21日 01:12 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月18日 16:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月17日 00:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月16日 21:53 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月15日 16:20 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月14日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/05/20 12:43(1年以上前)
最近、PX-V700を購入しましたが、まぁまぁいい感じです。
年賀状ということですが、写真を印刷するのであれば、
他の機種の方が良いかもしれません。
写真は、光沢紙に印刷しても光沢のない感じに印刷されます。
年賀状以外にも、主に写真用に使うのであれば、他の製品が良いと思います。
書込番号:1593520
0点



2003/05/21 01:12(1年以上前)
レスありがとうございます。
やはり普通紙に印刷することが多いのでV700にしようと思います。
現在普通紙に強いHPの5年前のプリンタを使っていますがそろそろ
買い替えを考えていたところでしたので、V700のような機種を
待ち望んでいました。
書込番号:1595398
0点





PX-V700買いました…が、粒々です。
モノクロテキストとカラーイラストを印刷してみましたが、カラー部分が酷く粒々です。普通に文字を読む位置からでもわかる程、粒々です。緑色の上に赤やら青やらのドットが鮮明に現れています。
やはり普通紙くっきりだから、これは仕方の無いことなのでしょうか。
しかしこれでは余りにも……写真もさることながら、カラーイラストにも不向きなご様子です。
どうにかしてもっとまろやかにならないものでしょうか?
加えて、普通紙くっきりと謳われていますが、いや、あまり他のと変わらないんじゃぁないかと思いました。友人宅のPM-870Cで印刷したモノクロテキストと比べてみても、イマイチくっきり度合に差が見当たりませんでした。
やや悔しいです。
あ。それと、これは、純正インクしか使えないのでしょうか?現在住んでいる辺りには普通紙くっきり用の顔料インクが売ってないので、もし他のものでも一応使えるのならば…と思いまして。くっきりしなくても別に良いので。
0点


2003/05/14 22:12(1年以上前)
同感です。
カラー3色インクだから、写真やイラストに向いていないのは仕方無いとは思いますが、売りである「普通紙クッキリ」がデフォルトの設定では、まるでダメです・・・。
詳細設定画面から、最高画質の設定をしてあげると確かに「普通紙クッキリ」になりますが、今度は印刷スピードが犠牲に・・・。
このプリンタで「普通紙クッキリ」と「印刷スピード」は両立できないのかもしれません。
他社のプリンタ、しかも価格帯の違うプリンタと比べてはいけませんが、速度を優先したモードであれば、キヤノンの950iなんかの方がよっぽど普通紙クッキリな気がします。(もっとも950iの黒インクは染料系なので、耐水性という点ではダメですが)
書込番号:1577397
0点



2003/05/14 23:29(1年以上前)
う〜ん。そうですか…。
選択を誤りました。残念です。
しかしもぅ金銭面に余裕はないので、これで何とか頑張っていくことにします……。
コメントありがとう御座いました。
書込番号:1577627
0点


2003/05/15 21:46(1年以上前)
でも店頭なんかのサンプルを見ると、そんなに「超最悪〜!!」って程でもないんですよね。
スピードを犠牲にしてクオリティーを最大限に引き出すなら、手動設定の画面で「マイクロウィーブ」「スーパー」のチェックを入れて、「双方向印印刷」のチェックを外してみてはいかがでしょう?。
私もその設定で写真を印刷した事はまだありません。(会社のプリンタなので・・・)
書込番号:1580000
0点


2003/05/15 22:49(1年以上前)
う〜ん、そうですか?
私の場合、ほぼ下の記事の内容どおりで、満足していますけど・・・。
・顔料インクで普通紙でもにじまない「PX-V700」
(日経パソコン 2003年3月17日号)
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20030318/104168/
■元麻布春男の週刊PCホットライン■
普通紙印刷に特化したプリンタ「PX-V700」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0326/hot254.htm
書込番号:1580220
0点


2003/05/15 22:50(1年以上前)
このプリンター、私は気に入ってますよ。ドライバーの設定次第です。
書込番号:1580225
0点

もう少し使い込んではどうでしょうか。
顔料インクはなじむのに時間がかかるようで、多少時間が経過したら「綺麗になった」て意見もあります(私もそう感じました)。
この機種は率直な感想、4色インクとしてはかなり実力は高いと感じています。
高画質で印刷すれば、数世代前の6色インク機と互角と思います(速度はかなり遅くなりますが)。
すぐに諦めず、色々使い倒すのも楽しいですよ。
書込番号:1580660
0点


2003/05/18 00:49(1年以上前)
このPX-V700は他のプリンターと違って普通紙を選んだときにいろいろモードが選べます。その際、「フォト」を選ぶと見違えるほどのきれいさです。普通のPPC用紙でとてもきれいに写真なども印刷可能です。またもうひとつ「フォト(マルチサイズドット)」というものもあるのですがそちらの方がスピードは遅くなるように感じます。
他のみなさまもおっしゃってますようにこのプリンターはほんといろいろ設定しだいで使い分けできますね。
書込番号:1586497
0点



2003/05/18 16:31(1年以上前)
おおぅ。
暫くネットから離れていたらこんなにもありがたいお言葉が…。
そうですか。それはそれはとても良かった。
では色々チャレンジしてみます。
むぅ。奥が深いんですねぇ。
しかしながら水に濡れても滲まない点においてはとても良いなぁと感じていました。態と水に濡らしてみたりして遊んでみたり(阿呆)
全く、皆様どうも有難う御座いますです。
書込番号:1588098
0点





はじめまして。PX-700Vを買おうとしているのですが、最近コットンペーパーという物を見つけまして、その質感というか感じがとても気に入り使って見たくなりました。そこで質問なのですが、どなたか700Vを使ってコットンペーパーに印刷したことがある方がいらっしゃいましたら感想などお聞かせ頂けないでしょうか?紙の方にはインクジェット対応とは書いてあるのですが顔料インクでも大丈夫かまでは書いてなかったので。どうかよろしくお願いしますm(__)m
0点





今回はじめてエプソンのインクジェットプリンタを購入しました。
まだ少ししか使っていませんが、光沢紙(フジフィルムから出ているもの)に写真を印刷したところ、なんか半光沢っぽくなりました。エプソン純正の用紙をみるとなにやら種類が多くてどれを使ったらいいか戸惑います。2Lサイズ位で、光沢と半光沢はどちらがよいでしょうか。
純正用紙のなかで、写真印刷にはどれが一番このプリンタに合っていますか?教えてくださればありがたいです。
0点


2003/05/16 14:22(1年以上前)
V700って顔料インクを使っているのでどんな用紙に印刷してもインクが表面に積もっていくので光沢感はでません。(薄い色の場合は少し出ますが、濃いところが光沢じゃなくなり不自然になります)なので光沢系の写真印刷には向かないと思いますよ。半光沢とかマット調の用紙でしっとり楽しむのがよいと思われます。
書込番号:1581676
0点


2003/05/16 16:02(1年以上前)
下の書き込みでgw884さんんの推奨設定で、光沢紙で写真を印刷してみましたが、結構光沢感は出てますよ。試してみて損はないと思いますよ。
書込番号:1581898
0点



2003/05/16 21:53(1年以上前)
お答えありがとうございます。ずっと下のほうに似たような質問がありましたね。すみません。基本的にこのプリンタは半光沢ということですね。
書込番号:1582702
0点



PX-V700にプリントサーバを接続してネットワークプリンタとして使用する事を検討中です。
メルコのLPV2-TX1かアイオーのET-FPS1Lが候補なのですが、メーカーに問い合わせたところいずれも動作確認していないのではっきりした事は分からないという返答でした。
どなたか実際にプリントサーバに接続して使用しておられましたらレポートをお願いできないでしょうか?
お手数をお掛けしますが宜しくお願い申し上げます。
0点


2003/05/07 18:32(1年以上前)
パーソルのPBR0001のプリントサーバー機能を使っています。すごく快適です。ただし,パラレル接続のためか,ネットワークプリンターのためか分かりませんが転送速度が遅くて印刷に時間がかかります。それとルータにプリントサーバーが付属している程度のものはほとんどの場合双方向通信をサポートしていないと思います。
私の場合,ホームページの印刷やテキスト印刷時には転送の遅さも気にならないので重宝しています。いちいちメイン機を立ち上げる必要がないので便利です。写真印刷やデータが重い印刷の際はメイン機を立ち上げてプリンター共有機能を使っています。こちらはUSB接続なので高速です。つまり,V700のパラレルポートとUSB接続の両方を使っています。こんなところでいかがでしょうか?
書込番号:1557247
0点

私もプリントサーバを使っています。RingdaleのPrintPro 97と言う製品で、殆どの方は知らないと思いますが。
他、AXISの540でも動作しました。某社のルータ内蔵プリントサーバは動作しませんでした。
大概のプリントサーバで動作するとは思いますが、汎用のプリントサーバ経由ですと、プリンタウィンドウ3!等のユーティリティが動作しなくなったり、インクの残量がパソコンで確認不能になるなど、デメリットもあります。
これは双方向対応非対応は関係ありません。Silexからエプソン製品専用のプリントサーバは出ていますが、これでユーティリティ類が動作するかは実物が無いので未確認です。
中古屋で安く売っていれば、即買いなのですが。一応はSilexの製品も検討してはどうでしょうか。
後、パラレルのプリントサーバでは、データ転送速度が遅い製品が多く(せいぜい100〜200K/S)、とても高速とは言い難いです。
プリントサーバを導入するのであれば、そのつもりで。
書込番号:1558540
0点

レポート有難うございました。大変参考になりました。
ところで、パラレルのプリントサーバでは速度が遅いとの事ですが、USBのプリントサーバでは高速なのでしょうか?
もしUSBのプリントサーバの推奨品が有りましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:1558878
0点


2003/05/11 21:38(1年以上前)
無線プリントサーバでは、画像印刷で止まってしまったりしていました。
パラレル接続のプリントサーバ(LPV2-T1。 いまだにTX1はあまり店でうっていないんですよ)では快適に印刷できていますので、今のところUSB接続タイプに変更する必要性は感じていません。
USB接続タイプは最近各社から販売され始めたので、私も使ってみたいと思っています。
たとえば、http://www2.elecom.co.jp/products/LD-PSU1TX.html
書込番号:1569026
0点

USBプリントサーバcorega FPServer USBを購入しPX-V700に接続してみましたが、印刷開始ボタンをクリックしてから実際に印刷されるまでの時間も直接接続した場合と殆ど変わらず快適に使用できています。
いろいろと有難うございました。
書込番号:1579285
0点



PX-V700とPM-870Cのどちらにしようか思案中です。
印刷コスト面を見ますと、PX-V700はA4サイズ1枚あたり6.6円、PM-870CはA4サイズ1枚あたり24.9円と出ています。
多少印刷精度の良さはあると思いますが、大量印刷のチラシを作るため使用する予定です。写真入りですが、5cm角くらいの写真で十分です。
PX-V700の方が特に見えるのですが、消耗品リストを見ますと、
PX-V700用は型式IC4CL22 インクカートリッジ4色パック標準価格\5,000(1セット)、PM-870C用は型式IC5CL06W カラー2個入標準価格 3,200 円、型式IC1BK05W 黒2個入標準価格 2,600 円 1セット当たりでは2,900円とこちらの方がお得に思えます。インクの減り方が、やはり違うのでしょうか?
0点

上記訂正です。
誤
多少印刷精度の良さはあると思いますが、大量印刷のチラシを作るため使用する予定です。写真入りですが、5cm角くらいの写真で十分です。
正
この2種を比較しますと、多少印刷精度に違いはあると思いますが、私は写真入り大量印刷のチラシを作るため使用する予定です。但し作成するチラシは、大きくて5cm角くらいの写真を入れる程度です。
書込番号:1574680
0点

チラシ印刷ならばPX-V700の方が良いと思います
理由は、配ったチラシに雨等がかかってしまった時に
PXインクなら滲まないからです
書込番号:1574770
0点


2003/05/13 22:39(1年以上前)
えーと、参照されているデータは用紙代込みな上で
・PX-V700のデータはA4,はやい,普通紙
・PM-870CのデータはL版,きれい,PM写真用紙
です。
なので、コスト的にはそう単純な比較は出来ないです。
書込番号:1574847
0点


2003/05/13 23:12(1年以上前)
新カラリオA4プリンタラインナップ
Lサイズのインクコスト(用紙代は含まない)
PM-970C \20.1
PM-930C \21.3
PM-860PT \15.1
PM-870C \12.9
PM-740C \13.2
PX-V700 \13.4
だそうです。
この場合のLサイズの印刷コストだけ見れば、PM-870CとPX-V700は同程度のコストと見ていいんじゃないかな?
ただ皆さんも仰ってるとおり、チラシを作るなら水で滲まない顔料のPX-V700の方が断然良いと思います。
また、大抵のチラシは大きくて赤い字で「大安売り!!」などのロゴを使用するなど、減るインクも偏る可能性があるので、
4色独立の方がコストは安くなると思いますよ。6色、7色インクだと、どうしてもライトシアン、ライトマゼンタのインクの消耗が
激しいので大量の普通紙チラシには向いていないと思います。(普通紙にライト系のインクって画質的にはあまり意味がない上に、
消耗が激しいとなると無駄が多すぎなすよね)
PM-970Cを4色モードでプリントすると、コストは半分以下になるとの情報もあります。初期予算が許せばPM-970Cが最もコスト安になる
可能性もありますが、雨で滲むことなどを考えるとやはり顔料のPXの方が安心だと思います。
あと、余計なことかもしれませんが部数が3000枚等の大量のフルカラープリントされるならば、激安印刷業者等に出した方が安く
なります。(A4全面、3000枚、4、5万円くらいからあります。A4 1枚\15円前後。ただし小部数なら印刷業者は高くつきます。)
数十枚〜百数十枚枚程度の小部数なら、印刷面積にもよりますがインクジェットの方が安くなると思います。
ご参考までにどうぞ。
書込番号:1574987
0点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
CD-R等へのプリントなどは考えてないので、
気持ちはPX-V700に傾いております。
…が、お正月に写真を入れたポストカードも作成したい場合、
画質の差はどうなのか?微妙です。
書込番号:1575632
0点


2003/05/14 08:29(1年以上前)
ポストカードも紙品質で言えば普通紙。ならばXV700で良いのでは?
書込番号:1575771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





