
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月20日 15:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月5日 08:15 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月7日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月10日 00:47 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月25日 05:03 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月24日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今まで PM-770C を使っていましたが、普通紙の両面印刷(カラー)を
しばしば行うので、2週間ほど前に PX-V700 を買ってみました。
普通紙での両面印刷で、にじみが少なくて調子いいです。
印刷速度も速くなり、インクの減りも、PM-770C よりも少ない感じ。
今までのところ、目詰まりもないです。
給紙音は、確かに騒々しいですが。(^^;
画像の印刷は、PM-770C にまかせるとして、ちょっとした
事務的な用途にはよさそうです。
以上、使ってみた感想です。
0点





TVCMにつられて、買ったけど、給紙時の音がめちゃ大きい。我慢できないレベルなので、初期不良かと思いサポートにTELで聞くと、すぐつながった。で、答は「ドライバを静音給紙に設定して下さい」とのことで教えられたとおりにくりくりして無事完了。 しかし、それやったら始めからドライバをそのモードにして置いてくれたらいいのに。うるさいのより静かなんがええのに決まってる。
0点


2003/03/05 07:51(1年以上前)
給紙音は私も最初びっくらこきました。激しい動作のせいか紙の先端もキズついてるし。ちょっとあれはひどいですよね。
書込番号:1363648
0点


2003/03/05 08:15(1年以上前)
静音給紙に設定すると、速度が若干ですが低下してしまいます。多分それが初期設定にしない理由だと思うのですが……
もっとも速度が落ちるといっても、業務レベルで大量に印刷する人でなければ気になるものでもないので、家庭で使うのであれば静かなほうがいいですよね。
書込番号:1363685
0点





韓国でc82日本モデル名px-v700を使う途中に今deskjetを使っています。 一旦v700モデルはインクがお水に染みないという長所があります。 それから出力をすればアウトプット色感が良いでしょう。 テキスト速度でありはやくて短所もあります。 ノズル支えひひどい。 プリンター初めてキール時インク消耗をするプリンターを一周である間しなさだのと行ってしならノズル掃除をしてインクをたくさん消耗する起こります。 日本でインク値がどのくらいするかわからないが韓国では附加税含み1800円黒色4000円です維持費が高くてプリンティング作業を度々出来なくてそれからリピールこのありません。 あるといっても求めも大変で。
韓国ではええ手は別に人気がありません。 上に短所だから長い間使出来なさからです。 韓国ではhp行って市場占有率が一番高いです。 リピールがやすくて維持費も安いから。。
日本はどうなのかわからないですね。。
韓国で
0点


2003/03/02 11:28(1年以上前)
う〜ん。言わんとすることは何とか理解できましたが、
「ノズル支えひひどい」ってのは何のことでしょうね。
それにしても、黒インク\4000は、ちょっとキツいですね。
韓国ではHPの方がインクコストが低いとは知りませんでした。
書込番号:1354501
0点


2003/03/02 22:29(1年以上前)
人気が無いのは、日本でも一緒ですよ。
新機種で、CM作ったエプソンの商品の中では、
記録的に売れていません。
書込番号:1356460
0点


2003/03/02 23:40(1年以上前)
どのような根拠で言っているのかは知りませんが、日本では発売後第一週のシェアはPM-870Cの第一週時と同じぐらいです。他社と比べた場合でも、850iとやはり同等ですので、「売れていない」どころか「売れている」と言っても過言ではないと思います。(GFK参照)
書込番号:1356770
0点


2003/03/03 02:41(1年以上前)
売れてます?とりあえず、別ソースです。
直接見れる人じゃないんで、見せてもらった数では、売れてなかったです。
価値はあるプリンタだと思いますが、数でるとは思えないですが・・・。
まぁ、もうしばらくすれば、ランキング出てくるので、ちょっと楽しみです。
ごめんなさい。
書込番号:1357260
0点


2003/03/03 02:55(1年以上前)
まぁまぁぁさんの書き込みの信憑性を確かめるためにも
その別ソース見せていただけませんか?
書込番号:1357279
0点


2003/03/05 01:36(1年以上前)
Yahooのランキング(3月4日集計)では、5位に入っているみたいだよ。これからランクを上げていくのかな??
1 PIXUS PIXUS 550i キヤノン
2 Colorio PM-930C エプソン
3 Colorio PM-870C エプソン
4 Colorio PM-740C エプソン
5 Colorio PX-V700 エプソン
6 PIXUS PIXUS 850i キヤノン
書込番号:1363314
0点


2003/03/05 03:21(1年以上前)
新登場にも関わらず、850iを抜いていきなり5位か。
誰だ売れてないなんて言ってるのは?
書込番号:1363472
0点


2003/03/05 12:50(1年以上前)
700が売れてないのだとすると、850はメイン機種にもかかわらず、歴史的にも売れてない、くそ機種なのか?
書込番号:1364241
0点


2003/03/07 01:11(1年以上前)
ふーん123さん…面白いです、それ。キヤノンには悪いけど笑ってしまいました…V700はたしかに値段的に安いし、個人的に買う寸前まで行きましたよ。でも年末には絶対6色(7色?)のPXインクタイプ出ると思うんでエプソン信じて待つことにしてます。
書込番号:1369036
0点


2003/03/07 20:00(1年以上前)
>エプソン信じて待つ
最近のプリンタユーザーは宗教がかっている人が
増えているのか…(笑)。
それにしても周辺機器の中でもプリンタは
メーカーフリーク(?)が多いですねぇ。
書込番号:1370835
0点





下のスレッドで印字コストとかグチグチいってたんですが、
PMー680Cを身内にくれてやって以来、プリンタなしの
状態が続いて、子供にもせがまれて買ってしまいました。
ムラウチで\15,800(送料無料)。680Cを型落ちで
買ったときよりも安いです。
リストラ候補のオヤジにはぴったりの価格でしょう。
さて、とりあえずインクの重量は量っておきました。
といっても調理用のハカリですから10g単位です。
・黒インク 70g
・色インク 各40g(3コまとめて120gでした)
お持ちの方は、使い終わったとき、ヒマつぶしに量って
有効容量を計算してみませんか。
それはさておき、
給紙音はエプソン伝統?らしくグワァッチャーン!ですが
印字音は680Cのキュッ、キュッというカン高いのと違って
以外と静かに感じました。
速度も、3,4行おきに少しためらいながら打ちますが、
680Cより多少速いのかな。ま、こんなもんでしょう。
デジカメ(200万画素)の印刷(ファインモード)ですが
680Cとほぼ同等じゃないでしょうか。
印字品質を云々するようなレベルではないと思います。
私みたいに、文書主体、年に一回年賀状、みたいな
ユーザー向けでしょう。
あとは、どれくらい黒インク(くどいけど\2,400よ)が持つかと
インク詰まりがどうなるか、でしょうか。
以上、長々と失礼いたしました。
0点


2003/03/02 15:41(1年以上前)
顔料インク使用とのことで興味を持ってますのでインクのもちをご報告くださるとありがたいですね。
詰りも気になりますし・・・
書込番号:1355127
0点


2003/03/10 00:46(1年以上前)
仕事(HPの大量印刷業務)が急遽入り、高速で低価格と思い衝動買いしました
わずか3時間(休憩しながら)黒オンリーではA4で1350枚/1本 印字できましたよ。
書込番号:1378505
0点





昨日買いました。
PM半光沢で印刷して染料系ほどの鮮やかさがないなと思えました。しかし、これは添付ソフトである程度は簡単に補正できました。MC光沢氏を使えばかなりコントラストがはっきりして鮮やかになりました。
このプリンターの写真画質はかなり気に入りました。3色インクなのも気に入っています。インクの色数を増やしてより質の高い表現をするのも良いですが、3原色だけであとはMSDTの様な技術的対応によって表現力を高めてもらえばユーザにとってはありがたいです。3色インクの方が取り扱いが簡単でコストも圧倒的に安くて済みます。だいたい6色インクでないと表現しきれないような画質で写真を撮っている人はほとんどいらっしゃらないのではないかと思います。
これで耐光性、耐水性抜群と来ればたまりません。本体もメチャ安です。音もかなり静かです。
「普通紙くっきり」似関しては少しがっかりしました。今までマイクロドライプリンターを使っていたのでそれに比べれば足元にも及ばない感じです。染料系インクジェットよりはだいぶましですが、所詮インクジェットプリンターの限界かと思えました。
0点


2003/02/24 18:21(1年以上前)
>今までマイクロドライプリンターを使っていたのでそれに比べれば足元にも及ばない感じです
同感です。やっとMD5500から買い替えする時が来たか と思いましたが残念です。やはりコピー紙でレーザーよりもくっきり印刷できるMDにはかないません。
エプソンさん、どうせ顔料系インクをやるなら熱転写プリンタだしてくれないかな。インクのメンテもいらないし。
書込番号:1337481
0点

私は4000PXユーザーですが、最近(永年の憧れだった)MD5000を手に入れました。
インクジェットと性格が全然違うので比較しようとは思いませんが、マイクロドライ、ほんとに良いですね。
調子が悪いヤツを(遊ばせてた)PM820Cと交換して16000円程かけて修理しましたが大満足です(^^)
インクジェットと使い分けできる環境を作れれば文句なしに現役バリバリ・唯我独尊wでいけますよね。
#PX-V700と関係ない書き込みになっちゃいました(^^;)
現在、母親(ば〜ちゃん:ノートPC所有)用のプリンターを探していて、V700,PIXUS 550i,コンパクトさで 320iあたりを研究w中です。
書込番号:1338365
0点


2003/02/25 00:43(1年以上前)
僕も永年マイクロドライを使い続けているのですが、VDフォトフィルムの販売すら中止になってしまったため、いよいよインクジェットかと思って物色しているんですが、スピードと騒音ではどの機種でも大丈夫ですが、(というより、マイクロドライが遅くてうるさい。)コストと画質と耐久性でこれだというのがないんですよ。この機種にも期待したんですけどね。もう一歩ですね。
書込番号:1338879
0点


2003/02/25 00:58(1年以上前)
いいなぁ。私もPX-V700に凄く興味があるので参考になります。
もちろんインクジェットは、MDなどの熱転写タイプに比べたら普
通紙でのシャープさ、光沢では及ばないでしょうけど、
その分コストは劇的に安くなるでしょうから十分メリットがあると
思います。
書込番号:1338946
0点



2003/02/25 05:03(1年以上前)
V700も設定の仕方によっては(オートファインをオンにする)染料系プリンターよりも相当くっきり印刷できました。MDプリンター程ではないけどこれまでのインクジェットに比べれば許容範囲か?
書込番号:1339304
0点



プリントサンプルを見て、カタログをもらって帰るつもり
だったのだが・・・。買ってしまいました。
仕事の都合上、耐光性とある程度の耐水性がほしかったので
普通紙に強い顔料インクのプリンタを待っていました。A3機が
欲しかったのだが、まだないし、それまでのつなぎとして。
まだ数枚しかプリントしてないけど、黒のシャープさはHPの方が
上かな? 顔料カラーインクは、もっとくっきりした感じの発色かと思ったら、見た目は染料インクとあまり変わらない感じ。
まあ、耐光性、耐水性さえ優れていればいいんですけどね。
もう少し、使い込んでみようと思ってます。
0点

普通紙(コピー用紙)に同じ写真を所有の3台で比較してみました。
機種はCANON BJ-F9000・NEC PICTY4000(HP)・EPSON PX-V700
発色の良さ EPSON>NEC>CANON
なめらかさ(粒状感)CANON>EPSON>NEC
EPSONは普通紙の写真はきれいですが、専用紙のプリントと
同じクオリティーを期待するとがっかりするかも。
写真画質のプリンターのサブ機に使うのがベストな使い方ですね。
マット紙に写真を出力してところでは粒状感では劣るものの
CANONと比べてもひどく見劣りするものではありません。
また色合いに関してはV700のほうがナチュラルな印象を受けます。
CANONは若干青みがかって全体にデフォルメした色彩です。
肌色などもEPSONのほうが健康的にみえます。
書込番号:1330087
0点


2003/02/22 13:51(1年以上前)
ばばさん、いろいろとお知らせいただきありがとうございます。大変参考になりす。これでインクの減り方が少なければ素晴らしいプリンタですね。これまでの染料インクだと、掲示坂に掲示しておくと一カ月も経たないうちに変色してしまいますからね。スーパーファイン用紙や光沢紙は特に変色します。普通紙の方が変色の進み方が遅いようでした。染み込みの少ない紙ほどインクが蒸発していくのではないでしょうか。
書込番号:1330618
0点


2003/02/23 21:45(1年以上前)
PM−4000PXあるよ
確か?顔料インクだったような記憶
書込番号:1335144
0点


2003/02/23 22:08(1年以上前)
普通紙に強い顔料インク
下の掲示板読んで
PM−4000PXはお呼びでない?
失礼しました
書込番号:1335241
0点

4000PXとV700の顔料インクは特性が違うんですよ。
V700の顔料インクは普通紙に特化しています。
4000PXのプリントヘッドを交換してこのインクを使って
4色プリンタにできるのなら、4000PXは魅力あります。
書込番号:1336461
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





