PX-V700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 PX-V700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-V700の価格比較
  • PX-V700のスペック・仕様
  • PX-V700の純正オプション
  • PX-V700のレビュー
  • PX-V700のクチコミ
  • PX-V700の画像・動画
  • PX-V700のピックアップリスト
  • PX-V700のオークション

PX-V700EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • PX-V700の価格比較
  • PX-V700のスペック・仕様
  • PX-V700の純正オプション
  • PX-V700のレビュー
  • PX-V700のクチコミ
  • PX-V700の画像・動画
  • PX-V700のピックアップリスト
  • PX-V700のオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-V700」のクチコミ掲示板に
PX-V700を新規書き込みPX-V700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/03/03 00:40(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-V700

クチコミ投稿数:58件

某量販店で14,780円だったので、衝動買いしました。
普通紙に少々試し印刷した印象は、印字クオリティ・速度は価格相応と言った感じです。
くっきり感はさすがにレーザプリンタに劣ります。
顔料インクの特徴を生かし、野外掲示物に使おうかなと思っています。

書込番号:1357001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

インクの値段

2003/02/25 09:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-V700

スレ主 寺内タケシとブルー・ジーンズさん

黒インク定価\2,400はちょっとお高いのでは。
これもRex*arkと同じインクで儲ける度合いの強いモデル
なんでしょうか。

ところで、どのメーカのインクの説明にも容量の記述は
全くないですね。
もちろん、材質とか、入っている量がすべて使用できるか
どうかなど、単純に容量だけで比較は出来ないと思いますが、
少なくともインク単価として妥当かどうかの比較材料には
なると思うのです。
万年筆のインク、ビールやお酒など液体の商品には必ず
記載されてるのに、何でだろう、何でだろう?
これって不当表示にはならないのでしょうか。

書込番号:1339536

ナイスクチコミ!0


返信する
とおり すがり その2さん

2003/02/25 10:37(1年以上前)

今のプリンタの価格では、儲けるには厳しいから、
どのメーカーも消耗品で儲けてると考えて
間違いないと思いますよ。

書込番号:1339581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/25 11:10(1年以上前)

プリンタ本体で儲けなくても、一台売れば
ほぼ確実にインクで儲かる・・・考えてみればおいしい商売ですね

そのために他のメーカーがインクを作れないように必死で改良してる
特許とかの問題もあるんでしょうね。

書込番号:1339635

ナイスクチコミ!0


なしかさん

2003/02/25 12:24(1年以上前)

期待して見に行ったが、ヘッド無いのに、hpと変わらないではないか。残念!!!

書込番号:1339785

ナイスクチコミ!0


スレ主 寺内タケシとブルー・ジーンズさん

2003/02/25 16:50(1年以上前)

消耗品で稼ぐのは別にかまわないと思いますが、
商品説明には、コストが公正に判断できる情報を載せて
欲しいと思いますね。>全メーカー

ホームページの商品説明をみると、
「A41枚あたり6.6円」と書いてある。
ですが、よく読むと、これは印字サンプルB(カラー多用)
での計算値なんですね。
もうひとつの印字サンプルA(黒多用)の場合ではない。

で、それ自体はどうってことないんですけれども、
すぐそばに「黒インクはおトクな大容量」なんて
書いてあるから、スッと読むと、モノクロ主体の
コストのようについ錯覚してしまう・・・

勘違いは、アンタの勝手だよ、といわれればそれまでですが、
「おトクな大容量黒インク」が売りなら、なぜモノクロ印刷の
コストを載せないんだろうか?
なにか釈然としないものを感じるわけです。

これはどこのメーカーも似たりよったりですが・・・

書込番号:1340268

ナイスクチコミ!0


V700購入検討中さん

2003/02/25 17:58(1年以上前)

エプソンのサイトでコスト比較ができるかと思ったのですが、
寺内…さん(省略失礼)がおっしゃるとおり、あの画像サンプルでは
実質的なところがわかりにくいですね。
他機種と比較しようにも、写真L版データは載せられていないし。
普通紙特化にしても比較データはわかりやすく載せてほしいなぁ。

書込番号:1340414

ナイスクチコミ!0


観察者さん

2003/02/25 20:35(1年以上前)

モノクロ印刷のコストって、HPやRexmarkなどのインク代が高いメーカーを除き一枚あたりの単価が2円前後が通常です。
そしてその単価は文字数に大きく左右されますので、なまじカタログに掲載して、文字数少ない文章で対抗されて「こっちのほうが安い」とかいわれるのを嫌っているのではないでしょうか?
カラーみたいに小細工はできないですし。

ともかくも、PX-V700のインク(2400円)は、PM-4000PXのインク(1200円)の少なくとも2倍の容量が入っていると言われています。
もし本当にそうであるのならば、1mlあたりの単価は同等か少し安くなっています。
もっとも、誰も計ったことないので真実は分かりませんが、もうしばらくしたら雑誌にコスト比較の特集でもくまれるでしょう。

書込番号:1340841

ナイスクチコミ!0


初デジカメ☆さん

2003/02/26 23:10(1年以上前)

V700の黒インクはカラーの二倍の量が入ってますよ。
この前店頭にデモ機が置いてあるので見ました。ついでに動かしてみたのですが結構速かったですね。顔料だけあって文字がつぶれるってのも少ないし。
ペットボトルにV700で印刷した普通紙が入っているのを店頭で発見したんですが、見事に文字はくっきりのそのままでした。さすが顔料ですね!
半光沢の写真用紙に印刷されたものもあったのですが結構きれいでしたよ!
3PLと言っても染料と違ってにじまないので、3PLそのままの画質が出るのでそこも、さすが顔料だなと思いました。
でも、確かに印刷データは明確なものが欲しいですね。
全メーカー共通の印刷データってのがあればいいのに・・・・

書込番号:1344604

ナイスクチコミ!0


所詮さん

2003/02/27 01:40(1年以上前)

インク単価は、キヤノンと比べると高いですね。
インクは最後まで使えません。(チップ書き換えれば別)
キヤノンみたいに強制印刷はできません。

黒だけなら、それなりに速いですが、
写真は相当遅いです。

A4縁なし写真だと10分くらい
かかると思った方がよいかもしれません。

書込番号:1345160

ナイスクチコミ!0


よくしらんけどさん

2003/02/27 01:57(1年以上前)

残すとか、インクの単価とかで語られてもなぁ。
どうでもいいけど10分って計ったの?

書込番号:1345205

ナイスクチコミ!0


スレ主 寺内タケシとブルー・ジーンズさん

2003/02/27 14:23(1年以上前)

使用前と使用済のカートリッジの重量の差をインクの比重で割れば、
実際に使用できる容量(入っている量でなく)がわかるかな、
と思っていたら、すでにそういうことを実践してる方がいました。
h??p://www.bh.wakwak.com/~shiba-momoko/dogu.htm
hp deskjet 955cの黒インクらしいですが、インク比重を1.1 と
仮定して、約36cc程度だそうです。
まぁ、重量が10gの桁でしか書かれていませんし、比重が妥当か
どうかわかりませんが、ひとつの参考にはなりますね。

誰か、V700でやってみてくれないでしょうか・・・
って、結果が出るまで(使い終わるまで)待てないかも。

書込番号:1346040

ナイスクチコミ!0


ayapooさん

2003/03/02 00:50(1年以上前)

インクの容量が分かると何かうれしいの?

書込番号:1353518

ナイスクチコミ!0


カチン!!!!さん

2003/03/18 20:01(1年以上前)

うれしいの?
 あなた、失礼でない??

カチンときましたよ。 見てて。

書込番号:1405723

ナイスクチコミ!0


やっと顔料採用か・・・さん

2003/03/20 17:33(1年以上前)

顔料インクは染料インクと違い、紙に染み込ませて印字するのではなく、紙の上にインクを乗せるような感じで印字します。ですので、一般的には顔料インクの方が少ないインク量で印字することが出来ると言われています。よって、この機種に関しては単純にインクタンクの容量だけでインクコストを量るのは難しい気がします。

書込番号:1411096

ナイスクチコミ!0


さくらん坊さん

2003/03/28 02:20(1年以上前)

>寺内タケシとブルー・ジーンズさん
仕事で使ったので参考までにですが・・。
A4に約420文字+罫線19本、四方余白7mm、「速い」の設定で両面で258枚刷って黒インクが一本使いきりでした。思ったよりも枚数は印字が出来ましたよ。同じものを印字したPM820DC(IC5BK01使用)の倍以上は印字できました。
余談ですが今回はインク切れのランプが点いてから6枚印字できました。

書込番号:1435364

ナイスクチコミ!0


さくらん坊さん

2003/03/28 02:24(1年以上前)

上の追記
印字した内容は全部黒のみのデータです。

書込番号:1435372

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/03/28 02:47(1年以上前)

とても興味深いデータですが、各機種で原稿を統一して測定しないと、枚数での比較は不可能だと思います。
明朝体よりゴシック体の方が遥かにがインク消耗が激しいとかありますしね。

過去の国民生活センターの資料に
よると、A4のモノクロテキストデータ(J1)は、PM-820Cのブラックインク1つあたり、910枚プリント可能だそうです。1枚
あたり1.9円。

ちなみにこの資料によると、Hp DJ970Cxiはモノクロ1枚あたり3.7円でした。


PX-V700は資料に載ってないのでわかりませんが、もし仮にPM-820DCの2倍長持ちするのだとすると、J1のモノクロ原稿なら、かなりの枚数をプリントできるのではないかと思います。

書込番号:1435408

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/03/28 03:03(1年以上前)

ついでにその国民生活センターの資料によると、キヤノンのBJ F850のモノクロテキスト(J1)のA4サイズ1枚あたりの黒インクコストは7.0円でした。(一番高い)

まぁ現行機種ではありませんので参考までにどうぞ。

こういうものは、条件を一緒にしてインク価格を加味して印刷可能枚数を実測しないと
わからないものですね。

書込番号:1435423

ナイスクチコミ!0


さくらん坊さん

2003/03/28 14:43(1年以上前)

>WD400さん
使用したデータは同一のものです。
ちなみにフォントはMS明朝です。文字サイズは10〜26まで使用です。

書込番号:1436410

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/03/28 18:26(1年以上前)

さくらん坊さん、こんばんは。すいません。解されそうな書き方でした。

さくらん坊さんのデータの信憑性のことではなくE社と他社とで「印刷可能枚数」を比べるならば同一データを使わないと比較はできないよってつもりで書きました。

さくらん坊さんの場合はPM-820DCとPX-V700での同一条件でのデータでしょうから、この2機種間のデータとしてはとても参考になりますし重宝しています。

さて、モノクロコストが話題になっているため、現段階で私が認識している各社のモノクロコストデータを考察してみます。
興味の無い方は読み飛ばしてください。

-----------------------------------------------------------------

印刷サンプルは、「モノクロ測定サンプル(JEITA標準パターンJ1)」
エプソンのサイトからもダウンロード可能です。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/sample/em_3sample.htm

●資料1
キヤノンカタログによる、黒インク1個時の「JEITA標準パターンJ1」の印刷可能枚数

 950i 約774枚(1枚あたりのコスト 約1.4円)/黒インク単価\1,000
 850i 約775枚(1枚あたりのコスト 約1.4円)/黒インク単価\1,100

●資料2
国民生活センター調査による 黒インク1個時の「JEITA標準パターンJ1」の印刷可能枚数

 PM-820C   910枚(1枚あたりのコスト 約1.9円 )/黒インク単価 \1,500 ※注
 BJF850    460枚(1枚あたりのコスト 約7.0円)   /黒インク単価\1,100
 hp DJ970Cxi 1500枚(1枚あたりのコスト 約3.7円) /黒インク単価 \4,000

※注 PM-820Cのような一体型カートリッジは2個パックを利用すればさらに15〜20%安くなる。

その他の機種(PX-V700、PM-870C、PM-970C、hp 5551・・・etc)の、モノクロコストは今のところ公開されていないのでわかりません。

----------------------------------------------------------------------

さくらん坊さんのデータを参考にさせていただいて、PX-V700のモノクロがPM-820DCのキッチリ2倍もしくは2倍以上持つという
データ(仮説)から、PX-V700のモノクロコストをある程度計算予測してみます。

PM-820Cは1,500円の黒カートリッジで910枚(1枚あたり約1.9円)と国民生活センターの資料に出ているので
PX-V700は2倍の枚数プリント可能だとすると1820枚(2,400円の黒カートリッジ)となります。、

 1820枚(仮)を黒インクの価格2400円で割ると、1枚あたりのインクコストは

 ◎約1.3円
~~~~~~~~~~~~~~~~~

PX-V700のA4モノクロコストが仮に約1.3円程度だとしたら、850iのモノクロコスト約1.4円と殆ど変わらないほど
コスト安かも知れませんね(PM-820Cも割安な2個パック利用すれば1.6円前後なので大差は無いでしょうけど)
多分、PM-970Cのモノクロコスト1枚に限ればPX-V700と同程度で済むのではないでしょうか?

これらは机上のなんとやらでありますので、そのうちメーカーから実測値が発表されたら、
予想と全然違うってことも有り得ます(笑)

あくまでも参考程度にお願いします。違ってても責任は取れません。
印刷モードや、連続時か非連続時かなど、各人の使い方や使用条件によってもコストは変わるでしょうしね。

書込番号:1436714

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/03/28 18:31(1年以上前)

慌てて書いたので誤字・脱字が多いですね、ごめんなさい。

一行目
誤 解されそうな書き方でした。
正 誤解されそうな書き方でした。


●資料1
誤 950i 約774枚(1枚あたりのコスト 約1.4円)/黒インク単価\1,000
正 950i 約740枚(1枚あたりのコスト 約1.4円)/黒インク単価\1,000

書込番号:1436724

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RUI(柴崎コウ)さんおめでと!

2003/02/23 01:47(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-V700

スレ主 パンダっちさん

RUIさんの”月のしずく”がCDTVで1位になりましたが、エプソンのCMキャラに採用されると、SPEEDが1位になったときも確かエプソンの新製品の発売日ときだった。ジンクスですかね!今回も2/22がPX-V700の発売日ですものね。プリンタも大ブレイクするか?でも、印字サンプルをヨドバシで見たけど、合格じゃないかな?

書込番号:1332782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これは良い

2003/02/22 23:16(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-V700

スレ主 すぱーくるさん

3年前、まだ出はじめだった300万画素のデジカメとともに820Cを購入し、その印刷品質には満足していました。しかし、1年ほど前にデジカメプリントを試したところ、その美しさ・保存性・コストに大満足。以来、プリンタで写真を印刷するのをやめてしまいました。最近はWebページ、ワープロ文書、はがき印刷などがメインになっており、キヤノン550iかHP5551の購入を検討していたところにV700が登場、迷わず購入してしまいました。まだ多く印刷したわけではありませんが、本当に買って良かったと思っています。エプソンには今後はプリンタのラインナップを二本立てにして、PXにも800番台や900番台の登場を期待したいですね。

書込番号:1332215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ナニワさすが。

2003/02/14 23:22(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-V700

スレ主 katuitiさん
クチコミ投稿数:174件

さすがナニワ電機早々に15000円台で送料込みですね

書込番号:1308274

ナイスクチコミ!0


返信する
初心者#2さん

2003/02/15 02:16(1年以上前)

すごい!

しかし、初期不良が、心配だな〜!

もう少し、様子見るかな?

もうすぐ、上級機種が、発表されるだろうから...


書込番号:1308794

ナイスクチコミ!0


スレ主 katuitiさん
クチコミ投稿数:174件

2003/02/15 11:02(1年以上前)

私もこの機種にCD-R印刷がついたら買います。
画質的にはもうどれでも綺麗だと思っていますので。
年末ごろ出るのでしょうかね。

書込番号:1309456

ナイスクチコミ!0


hiro_hiroさん

2003/02/15 14:02(1年以上前)

写真のサンプル見たいゾ。
この価格でインク詰まりしない様なら、550iはおろか
850iの刺客にもなりますね。

しかし安過ぎですよ。
こんな価格で出して大丈夫なのかな?
消耗品で稼ぐか。。。

書込番号:1309875

ナイスクチコミ!0


高尾 球六さん

2003/02/15 17:42(1年以上前)

全然関係なくてすみません。
PM-4000PXみたいに、ほんとは、7色のA4モデルが欲しいけど・・・。
冬には、そうなるのかなぁ〜。
写真画像の出力見本が見てみたいです・・・。

書込番号:1310360

ナイスクチコミ!0


初心者#2さん

2003/02/16 17:23(1年以上前)

これ、1台だけとは、考えにくい

これは、キヤノン550i の対抗馬

850i クラスの、プロトタイプは、もう出来上っているはずだ

[A4,CD-R,6色,USB2.0,かな?] 3月発表と見た...

書込番号:1313703

ナイスクチコミ!0


まぁまぁぁさん

2003/02/16 22:14(1年以上前)

この手のタイプって、海外では、
前から出してましたよね、確か・・・。

そう考えると、またカタログ刷りなおすのはアレなんで、
早くても夏、冬ですかねーVPの上位機種。

あくまで、VP700が売れれば・・・の話ですが。
正直、非常に微妙な機種を出してきたなってのが本音ですね。

書込番号:1314612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-V700」のクチコミ掲示板に
PX-V700を新規書き込みPX-V700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-V700
EPSON

PX-V700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

PX-V700をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング