PX-V700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 PX-V700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-V700の価格比較
  • PX-V700のスペック・仕様
  • PX-V700の純正オプション
  • PX-V700のレビュー
  • PX-V700のクチコミ
  • PX-V700の画像・動画
  • PX-V700のピックアップリスト
  • PX-V700のオークション

PX-V700EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • PX-V700の価格比較
  • PX-V700のスペック・仕様
  • PX-V700の純正オプション
  • PX-V700のレビュー
  • PX-V700のクチコミ
  • PX-V700の画像・動画
  • PX-V700のピックアップリスト
  • PX-V700のオークション

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-V700」のクチコミ掲示板に
PX-V700を新規書き込みPX-V700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリントサーバで印刷可能?

2003/05/07 09:20(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-V700

クチコミ投稿数:61件

PX-V700にプリントサーバを接続してネットワークプリンタとして使用する事を検討中です。
メルコのLPV2-TX1かアイオーのET-FPS1Lが候補なのですが、メーカーに問い合わせたところいずれも動作確認していないのではっきりした事は分からないという返答でした。
どなたか実際にプリントサーバに接続して使用しておられましたらレポートをお願いできないでしょうか?
お手数をお掛けしますが宜しくお願い申し上げます。

書込番号:1556375

ナイスクチコミ!0


返信する
gw884さん

2003/05/07 18:32(1年以上前)

パーソルのPBR0001のプリントサーバー機能を使っています。すごく快適です。ただし,パラレル接続のためか,ネットワークプリンターのためか分かりませんが転送速度が遅くて印刷に時間がかかります。それとルータにプリントサーバーが付属している程度のものはほとんどの場合双方向通信をサポートしていないと思います。
私の場合,ホームページの印刷やテキスト印刷時には転送の遅さも気にならないので重宝しています。いちいちメイン機を立ち上げる必要がないので便利です。写真印刷やデータが重い印刷の際はメイン機を立ち上げてプリンター共有機能を使っています。こちらはUSB接続なので高速です。つまり,V700のパラレルポートとUSB接続の両方を使っています。こんなところでいかがでしょうか?

書込番号:1557247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2003/05/08 01:37(1年以上前)

私もプリントサーバを使っています。RingdaleのPrintPro 97と言う製品で、殆どの方は知らないと思いますが。
他、AXISの540でも動作しました。某社のルータ内蔵プリントサーバは動作しませんでした。

大概のプリントサーバで動作するとは思いますが、汎用のプリントサーバ経由ですと、プリンタウィンドウ3!等のユーティリティが動作しなくなったり、インクの残量がパソコンで確認不能になるなど、デメリットもあります。
これは双方向対応非対応は関係ありません。Silexからエプソン製品専用のプリントサーバは出ていますが、これでユーティリティ類が動作するかは実物が無いので未確認です。
中古屋で安く売っていれば、即買いなのですが。一応はSilexの製品も検討してはどうでしょうか。

後、パラレルのプリントサーバでは、データ転送速度が遅い製品が多く(せいぜい100〜200K/S)、とても高速とは言い難いです。
プリントサーバを導入するのであれば、そのつもりで。

書込番号:1558540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2003/05/08 08:39(1年以上前)

レポート有難うございました。大変参考になりました。
ところで、パラレルのプリントサーバでは速度が遅いとの事ですが、USBのプリントサーバでは高速なのでしょうか?
もしUSBのプリントサーバの推奨品が有りましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:1558878

ナイスクチコミ!0


キタムラ2さん

2003/05/11 21:38(1年以上前)

無線プリントサーバでは、画像印刷で止まってしまったりしていました。
パラレル接続のプリントサーバ(LPV2-T1。 いまだにTX1はあまり店でうっていないんですよ)では快適に印刷できていますので、今のところUSB接続タイプに変更する必要性は感じていません。
USB接続タイプは最近各社から販売され始めたので、私も使ってみたいと思っています。
たとえば、http://www2.elecom.co.jp/products/LD-PSU1TX.html

書込番号:1569026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2003/05/15 16:20(1年以上前)

USBプリントサーバcorega FPServer USBを購入しPX-V700に接続してみましたが、印刷開始ボタンをクリックしてから実際に印刷されるまでの時間も直接接続した場合と殆ど変わらず快適に使用できています。
いろいろと有難うございました。

書込番号:1579285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

用紙について

2003/05/04 18:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-V700

スレ主 みきみきみさん

写真印刷よりも普通紙でのモノクロ印刷やWeb印刷がメインのため、V700を購入しました。価格に対する性能の高さに大変満足しています。ところで、写真印刷もやってみようかなと思っているので教えて下さい。この機種は半光沢紙を使うことになりますが、エプソン純正以外で使える用紙をどなたかご存じないでしょうか。お店に行くとたくさんのメーカーから写真用紙が出ているのですが、ほとんど光沢紙ばかりです。純正以外の選択肢があれば教えて下さい。

書込番号:1548688

ナイスクチコミ!0


返信する
せかいはへいわさん

2003/05/05 00:02(1年以上前)

使用したことはないのですけど、KOKUYOから出ているL判写真用紙(光沢)(絹目)にはEPSON,PXインクに対応と書かれてるものがあるようです。でかでかと「顔料インク対応」のシールが張ってありました。
使ったことはないのでよくわかりませんが、個人的にはエプソンの絹目用紙にPMマット紙の設定で印刷するとすごくきれいで好きですね。

書込番号:1549815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2003/05/05 00:19(1年以上前)

以前に似た書き込みをしましたが、もう一回。
光沢紙の印刷ですが、結構いけます。個人的にはキヤノンのスーパーフォトペーパを使用しましたが、「これが4色インクなのか?」ってほど見栄えの良い画像が得られました。
染料インク機よりも地味な風合いですが、かなり綺麗です。これだけ出れば多色インク機など要らないのでは?と思えたほどでした。
一般論として「顔料インクは光沢紙に不向き」って意見が強いようですが、チャレンジの価値はあります。

ただし、この機種は高画質印刷はむちゃくちゃ遅いです。
A4用紙一枚あたり、10分以上は見積もってください。

書込番号:1549880

ナイスクチコミ!0


まぷさん

2003/05/05 10:56(1年以上前)

情報です。↓
arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20030318/104168/

書込番号:1550933

ナイスクチコミ!0


sato002さん

2003/05/06 14:01(1年以上前)

同じような悩みに駆られ、3種ほど用紙を試してみましたのでレスします。
結論から言うと個人的に純正用紙である写真用紙<絹目調>は値段、発色、光沢具合(色のりかな?)を含め、試した3種の中では最下位って感じでした。
実際に試した用紙はSANWASupplyのデジカメ写真印刷紙(印画紙タイプ)、ELECOMのデジカメ写真用紙(厚手)、EPSON純正の写真用紙<絹目調>です。
個人的な好みでいうと光沢具合はELECOM製>SANWA製>EPSON、低価格はELECOM製=SANWA製>EPSON。
色味はEPSON製がなんとなく赤が強いような気がし、ELECOMとSANWAは青傾向かなって感じでした。
価格もEPSON純正以外はさほど差異はなりませんでした。
入手可能な限り、ELECOM製を今後使おうかと考えています。

書込番号:1554079

ナイスクチコミ!0


sato002さん

2003/05/06 14:04(1年以上前)

重大な事を書き忘れていました。
私が試した機種は700ではなく、同じプリンタエンジンを搭載したCC-600PXです。
あしからず。(~_~;)

書込番号:1554082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インク代について

2003/05/02 19:36(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-V700

スレ主 マウスMさん

僕はモノクロ印刷メインで使っています。(たまにはカラーDTP印刷もします)
プリンタを買い換えようとおもって、今はV700とキャノンPIXUS 550iと比較しています。
一番気になるインク代はキャノンと比べると高いのでしょうか?(特に黒インク代)
ただ、雨・水のかかりやすい場所にで文章を読むところもあるのでV700も捨てがたいですが・・・(以前のプリンタはにじんでしまいました)
知っている人がいれば教えてください。お願いします。

書込番号:1543062

ナイスクチコミ!0


返信する
#1さん

2003/05/03 00:15(1年以上前)

メーカーホームページに消耗品の詳細が記載されていますよ

書込番号:1543939

ナイスクチコミ!0


#1さん

2003/05/03 00:20(1年以上前)


V700
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/data/printer/px-v700.htm

550i
http://cweb.canon.jp/bj/supply/product/PIXUS550i.html

こんな所でしょうか?ご希望に添えない情報かもしれないですがw

書込番号:1543956

ナイスクチコミ!0


キタムラ2さん

2003/05/03 21:49(1年以上前)

マウスMさんが聞きたいのは、同じものを印刷していって、インクの減り方とインクの買い換え時の価格を総合的に考えて、どちらが有利かという質問かと。
これを実験している人は、あまりないんじゃないかな。

書込番号:1546309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モノクロ印刷の速度

2003/04/30 18:09(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-V700

現在、PM-970Cをメインで使用しています。
今回、モノクロが中心(ワード等の文章)で時々カラーも
使用というような使い方をするためにPX-V700の
購入を検討しています。
V700はブラックインクの容量が多いのと、顔料系インク
のために水に濡れてもにじみにくいという部分に魅力を
感じています。インクコストは対970Cでもほぼ同じくらい
ではないかな?と私は思っているのですが、一番気になっている
のは印刷時の速度です。これは実際に使ってみなければ
分からない部分なので(カタログではテストサンプルが機種によって違う
ため)、実際に970CとV700をお持ちの方にお聞きしたいです。
両者の比較でどれくらい速度差がありますでしょうか?
教えてください、お願いいたします。

書込番号:1537173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2003/04/30 19:29(1年以上前)

私は,PM890Cと870C,3500Cしか持っていないのに,横からごめんなさい。
 V700は,かなり速いですよ。890Cとは比べものにはなりません。レーザーを使うのをやめてしまったくらいですから,実用レベルはかなりのものです。音はうるさいですが,この速さはインクジェットとしては,快感です。

書込番号:1537387

ナイスクチコミ!0


途中からエプソンファンさん

2003/04/30 21:28(1年以上前)

仕事でV700を主にモノクロ文書、4000PXをカラーの掲示物などの作成、プライベートでPM900を文書、970を写真に使用しています。時間を計ったことはありませんが、モノクロ文書の印刷に使用するのであれば、どの機種もそれほど差はないと思います。
もっとも最近購入したV700は、価格と仕上がりを考えると、とてもコストパフォーマンスの高い機種だと思います。もっぱら静音モードで使用していますので音もこの4機種の中では一番静かです。

書込番号:1537745

ナイスクチコミ!0


スレ主 けiさん

2003/05/01 01:58(1年以上前)

970C比でも体感的にはそれほど大きな印刷速度の差は無い
ようですね。コストに関しては、やはりV700の方が優れているのですね。
私が現在使用中の970Cに比べモノクロの速度があまり変わらない
なら、コストは少々高くても現状のまま970Cを使用したいと
思います。(置き場所の問題もあるので)
あとはインクの種類が異なるだけなので。
ただ、顔料系インクの水に濡れてもにじみにくいという部分が
捨てがたい部分ですが。
お二人とも親切なレスありがとうございました。

書込番号:1538706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PXシリーズは続くのか

2003/04/30 13:35(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-V700

スレ主 化石寸前さん

最初に買ったのがCanonのBJC-700Jで、知っている人はほとんどいないと思うけど、普通紙にも耐水カラー印刷できるし市販のIJ紙もOKというレア物だったんですよ。その後、染料系IJ機やMDプリンタも使ったけど、封筒とか濡れた手で触っても大丈夫なんてのに(手の届く範囲で)お目にかかれない!
PX-V700についてですが、普通に売ってるA-ONEとかmaxellとかHISAGOとかのCD-Rラベル光沢用紙はどうなんでしょうか? 染料IJ紙用のおもしろ用紙への印字は不自然なノリになったりしませんか? V700持っているヤマ師のご返事待ってます。
ついでにPM-4000PXは店員が「目詰まりばっかで使えない」との事ですが、他のメーカーやEPSON染料IJ機と比較してどんなもんでしょう?

書込番号:1536587

ナイスクチコミ!0


返信する
WD400さん

2003/04/30 14:21(1年以上前)

>CanonのBJC-700Jで

懐かしいですね。普通紙耐水強化(P-POPでしたっけ?)のやつでしたよね。

当時、PM-700Cの対抗機種としてキヤノンから初めて登場したフォトプリンタ
だったと記憶しています。(イエローにも、何故か4分の1濃度のイエローインクがあったような)

> PM-4000PXは店員が「目詰まりばっかで使えない」との事ですが、

今まで沢山のEPSON染料機を使用してきましたが、PM-4000PXは特に目詰まりしにくい機種だと感じています。
この1年間、目詰まりによる手動クリーニングした記憶は殆どありません。

ただ個体差もあるでしょうし、長期間使用しなければどんなプリンタでも目詰まりする可能性はあるし、
使用環境によるのではないでしょうか。

書込番号:1536682

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/04/30 23:59(1年以上前)

うーん。EPSONの目詰まりって掲示板ではよく目にするんだけど実際どうなんでしょう?

わたしはEPSON機を3台使ってきて唯一問題があったのが780です。
1年半過ぎたくらいから黒がよくかすれるようになりました。
といってもそれまでヘッドクリーニングしたことがないくらいでした。
量的にはカラーカートリッジ3,40個といったところでしょうか。1日でカートリッジ1個使うこともあれば1ヶ月以上使わないこともあるといった極端なものです。まあ、言い方は悪いけど廉価版的商品だったので、単に寿命と納得していますが。そのくらいなんですよ。だからわずか数ヶ月使用して目詰まりがないからと他社製品を絶賛しているのをみると「?」と思ってしまいます。それともたまたま当たりくじを引いているのかなあ。

あと普通に考えて4000pxは発売1年過ぎたことやリコールなど考えても最新ロットのものは信頼性高いと思うけど。

書込番号:1538366

ナイスクチコミ!0


スレ主 化石寸前さん

2003/05/02 23:26(1年以上前)

WD400さんはPM-4000PXを持っているわけですよね〜 うらやましいぃぃぃ(金銭面でも設置面でも)そこで伺いますが、この機種でCD-Rラベルやアイロンプリントやその他変わり種印刷などは試した事がありますか?(要するにメーカー推奨紙ぢゃないヤツです) あるなら発色の具合とかニジミや乾きの早さ等で気づいた事なら何でも結構です!
シロート考えだと顔料系はネチっこいイメージで… しかも廉価機種のくせに最小インク滴は4000PXより小さいなんて、コンスタントに使わないとガビガビに乾いて固まっちゃうような不安があるんです。一体型さんなんてペースで使うなんて財布が絶対許してくれません。
つまり「MC光沢紙」を店頭で見かけてもその隣でKOKUYOとかの安売り品があれば、はっきり言って自信がありません。4000PXをあきらめてV700検討してる連中って同類だと思いますが…

書込番号:1543768

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/05/03 13:09(1年以上前)

化石寸前さん

私の感じた範囲で書いてみます。(間違ってたらどなたかフォローをお願いします)

1.「CD-Rラベル」「アイロンプリント」

 ごめんなさいCD-Rラベルは試したことありません。CD-RはプリンタブルCDに直接プリントしています。ドライバの推奨では
色が薄いので、「PMマット紙設定」や「高精細」にして使ってます。写真みたいに綺麗にプリントできます。(推奨外です)

純正アイロンプリント用紙はPM染料機の方で試したことがありますが、何回か洗濯すると
色落ちしていくので、こんなもんかな?と割り切ってしまったためPX顔料ではまだ試したことありません。

2.EPSONスーパーファイン専用光沢フィルム(メーカー保証外)

 PM-4000PXで最も光沢が強くなる用紙と思われます。
染料のPMでこのフィルムにプリントするより、顔料のPM-4000PXでこのフィルムにプリントしたものの方が光沢が
強くなりました。メーカー推奨の「PM写真用紙<半光沢>」(最近「写真用紙<絹目調>という名に改名されました)よりも
光沢ムラが少ない分優れていると感じました。(白ベタ部分はインクが乗ってない状態なので、フィルムそのものの光沢になるため
白ベタが多いと相対的に光沢が弱くなります)
PM-4000PXてどうしても「光沢」が欲しい場合はおすすめです。
だけど、これだけ綺麗にプリントできるのにもかかわらず「PM-4000PXは推奨外」なため、
もしや何らかの制限や弱点ががあるのかもしれません。今のところよくわかりませんが、数年くらい前のEPSON光沢フィルムを見ると
多少黄ばんでしまったものがあるので長期保存には向いていないフィルムなのかもしれません。(最近のフィルムは改善されてる可能性もありますが、確認は出来ていません)

3.PM写真用紙<光沢>(メーカー保証外)
 普通にプリントできます。光沢は鈍いです。けど画像内容によっては光沢ムラが目立ったり目立たなかったりします。インクの色によって光沢が強い部分があったり弱い部分が
あったりします。 それさえ気にしなければ普通に使えました。

4. PhotoLikeQP PRO BOX(顔料対応)
 PM写真用紙<光沢>と同じ傾向の光沢と光沢ムラが出ます。
 恐らくPM-4000PXでこの手の光沢紙を使うと、殆どがPM写真用紙<光沢>と同じ傾向を示すものと思います。


上記の点は全てPM-4000PXです。大判のPX-7000、PX-9000、PX-10000などもインクの構造が一緒なので同じ傾向を示すと思います。

PX-V700は別種類のPXインクなためPM-4000PXより光沢系の写真用紙は苦手だと思われます。(光沢が弱い)
普通紙カラーの画質は「普通紙クッキリ」を謡うだけあってPX-V700の方が綺麗かもしれません。(PM-4000PXの普通紙カラー品質は
発色があまり良くないと感じます。染料PMシリーズとPX-V700の中間あたりかな?)

こんなところでしょうか。

書込番号:1545141

ナイスクチコミ!0


スレ主 化石寸前さん

2003/05/03 23:02(1年以上前)

WD400さん、早速のスレありがとうございます。
そういえば、4000PXはCDダイレクトプリント出来るんですね。でも、現時点でDVD-Rとかはプリンタブルはそれほど多くないし、マットだ光沢だホログラムだとか選べる分CD-Rラベルは無視できないんですよ。
ところで、PM写真用紙とか光沢紙は実際問題として使えるわけですよね?だとすると他社の用紙もEPSONに対応しているはずなので使えると考えるのが素直だと思いますが、総合カタログでわざわざ対応表から外しているのは何なんでしょう?ベタベタな色になったり乾きが遅いのかなぁとか勝手に想像していましたが。
V700は別種類のPXインクってのも知りませんでした。どっちみちCDダイレクトできないんでラベルを貼るっきゃ無いわけですが、使えそうな気がしてきました。

書込番号:1546572

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/05/03 23:58(1年以上前)

サードパーティがPX対応としているのは、その社の独自の判断だと思います。
保存性、耐光性などのデータも一切公開していませんし。(純正紙の場合は耐光性○○年とかデータを出していますし)

恐らく、EPSON側から見ればEPSON以外のペーパーは非対応と呼びたいと思います。

PXインクが光沢紙上で渇きが遅いとか、ベタベタするってことは全く無いのでその点は心配は要らないと思います。
ただ、マットプラックインクで無理やり光沢紙(半光沢紙を含め)にプリントする場合は例外です。

マットブラックは普通紙やマット系紙専用の黒インクなので、光沢紙で無理やりプリントすると、黒がいつまでたっても渇かずベトベトします。

光沢紙系はフォトブラック+カラーで使ってる分にはあっという間に渇きますので、その点は問題ないと思います。

プリンタブルDVD-Rメディアですが、メーカーさえ問わなければ10枚、\1,100前後で秋葉原あたりに売ってました。私はこれ使ってます。

書込番号:1546750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

目詰まり

2003/04/29 16:08(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-V700

スレ主 ユキポン★さん

現在,プリンタ購入検討中です.
モノクロ印刷がメインの私には,
V700は,スピードも速く,にじみにくいという点でベストなのですが,
よくエプソンさんは,目詰まりが激しいということを聞きます.
その点,v700をお使いの皆さんはいかがでしょうか?
レスよろしくお願いします.

書込番号:1533654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/29 16:56(1年以上前)

モノクロ印刷なら、安いので十分と個人的には・・・

書込番号:1533791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/29 16:57(1年以上前)

目詰まりはあまりないと思うけど・・・

たぶん。

書込番号:1533793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/04/29 17:54(1年以上前)

最近はエプソン以外のプリンタをあまり使ったことがないので,他社製品を比較して何とも言えません。
 V700は2台所有し,毎日活用していますが,今のところ,目詰まりはありません。普通紙印刷には,本当にすばらしいプリンタです。買ってよかったと思います。

書込番号:1533968

ナイスクチコミ!0


★ゆい★さん

2003/04/30 23:28(1年以上前)

ちょくちょくクリーニングしたりノズルチェックすればだいじょぶなんじゃないかなー?

書込番号:1538222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-V700」のクチコミ掲示板に
PX-V700を新規書き込みPX-V700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-V700
EPSON

PX-V700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

PX-V700をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング