
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月12日 14:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月12日 10:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月11日 16:53 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月6日 14:04 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月3日 23:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月3日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて買ったプリンタが、CC−700で今までもこれからも、ずっと使って行きたいと思えるいいプリンタだと思います。今回、98からXP搭載のパソコンを購入し、ドライバをHPからダウンロードしたのですが、マイクロソフトが認証していないみたいで、気持ち悪いので、2万円以内でいいプリンタを探していました。皆さんの意見を見て、これがベストだと思い、購入を決めました。まだ10枚程度の印刷ですが、インクのにじみはなく、音はCC−700よりも静かで、スピードも、速いですね。CANONのプリンタには及ばないと思いますが。光沢紙で写真の印刷も試しましたが、結構きれいに出来ました。でも光沢は、なくなりますね。
静音設定で、速いよりもきれいでの設定が、私には合っていると思います。
CC−700は、コピー専用になってしまいました。
予断ですが、柴崎コウよりは、長谷川京子が好みだったのですが!
0点


2003/05/12 09:50(1年以上前)
いまさらだけど一応。
ドライバ認証は大抵のプリンタドライバがそうですよ。
気持ち悪いっていいますが、日本製の周辺機器でまともにドライバ認証が行われているプリンタってのもあまりないかと。(古いやつはされてるけどね)
それもこれもマイクロソフトがドライバ認証のために時間がかかるのと金をとる?らしいんですけどね。
まあ、いい買い替えができたようなのでよしとしますが。
書込番号:1570444
0点


2003/05/12 14:27(1年以上前)
ドライバの認証ですが、WinXPに実装されているドライバ以外で認証済みのものってみたことがないです。
ですが、別に普通に動きますし、メーカーのほうで検査済みでしょうから、そのまま進んでも問題ないです。
このメッセージについてよく聞かれます。
Microsoftが安定性のためにこんなことやってるみたいですけど、初心者にとっては逆効果ですよね。
梢
書込番号:1570846
0点





イラストを高画質に印刷したいと考えています。
でも光沢紙はコストが高い・・・ということで
この機種にしようか迷っているのですが、
スーパーファイン紙との相性はどうでしょうか?
普通紙にはとてもいいとよく評価で見かけますが、
スーパーファインは他の機種とたいして変わらないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/05/12 10:26(1年以上前)
昨日秋葉原のLAOXでスーパーファイン用紙に打ち出してもらいました。前面のパネルでスーパーファイン(マット紙)用の設定にしたところすごく綺麗に印刷されました。CMでは、普通紙くっきりですが・・・スーパーファインは超くっきり!!という感じでした。
書込番号:1570497
0点


2003/05/12 10:29(1年以上前)
追記です。プリンタ部が同じ中身のCC-600PXで試した結果です。PX-V700ではありません。念のため・・・
書込番号:1570505
0点





現在、レーザプリンタLBP−430,とBJC−400Jを使用しています。特に不便は感じていません。次期プリンター購入時の候補です。すべてのプリンターを検索した結果、これがベストだと思うのですが、どう思われますか。使用形態はほどほどを、モットーとしています。
0点


2003/05/09 09:21(1年以上前)
私は、MICLOLINE620CLとBJS600ですが、今度PX-V700を入れました。文書印刷は早いし、写真印刷も綺麗です(肉眼的は)。写真はよく仕上げたければ写真屋さんに出すのが一番だし、ほどほどであればこの選択悪くないですよ。ショップの印字見本よりずっと綺麗です。
書込番号:1561551
0点



2003/05/09 19:51(1年以上前)
返事ありがとうございます。m(^_^)m。PX−V700購入する決心がつきました。またよろしくお願いします。(追伸)年はとっていますが、アイコンほど親父っぽくないです。まだ若者の心です。また相談にのってください。それではまた。
書込番号:1562569
0点

O_zooさんに賛成
私も,V700,とっても気に入っています。最近購入したものの中で,一番満足度が高いです。レーザープリンタは,全く使わなくなってしまいました。レーザーはトナーが高いし…。
V700は,スピードも速いし,普通紙へのプリントもばっちりです。写真も,高画質を望まなければ,まずまず。むしろ,レーザーのように,印字がはがれることもなく,仕上がりは上場です。
ぜひおすすめします。
書込番号:1563869
0点



2003/05/11 16:52(1年以上前)
O_zoo様、TAC1645様返事ありがとうございます。m(^−^)m
後日、レポートだすようにします。今まで、エプソンとキヤノン、2台ずつ使用しています。今回、エプソンに傾きました。他社でも若い人たちが良いプリンタを作っていると思います。こんなに恩恵を受ける時代が来るとは思いませんでした。多くの人ががんばっていると思います。それではまた。
書込番号:1568197
0点





写真印刷よりも普通紙でのモノクロ印刷やWeb印刷がメインのため、V700を購入しました。価格に対する性能の高さに大変満足しています。ところで、写真印刷もやってみようかなと思っているので教えて下さい。この機種は半光沢紙を使うことになりますが、エプソン純正以外で使える用紙をどなたかご存じないでしょうか。お店に行くとたくさんのメーカーから写真用紙が出ているのですが、ほとんど光沢紙ばかりです。純正以外の選択肢があれば教えて下さい。
0点


2003/05/05 00:02(1年以上前)
使用したことはないのですけど、KOKUYOから出ているL判写真用紙(光沢)(絹目)にはEPSON,PXインクに対応と書かれてるものがあるようです。でかでかと「顔料インク対応」のシールが張ってありました。
使ったことはないのでよくわかりませんが、個人的にはエプソンの絹目用紙にPMマット紙の設定で印刷するとすごくきれいで好きですね。
書込番号:1549815
0点

以前に似た書き込みをしましたが、もう一回。
光沢紙の印刷ですが、結構いけます。個人的にはキヤノンのスーパーフォトペーパを使用しましたが、「これが4色インクなのか?」ってほど見栄えの良い画像が得られました。
染料インク機よりも地味な風合いですが、かなり綺麗です。これだけ出れば多色インク機など要らないのでは?と思えたほどでした。
一般論として「顔料インクは光沢紙に不向き」って意見が強いようですが、チャレンジの価値はあります。
ただし、この機種は高画質印刷はむちゃくちゃ遅いです。
A4用紙一枚あたり、10分以上は見積もってください。
書込番号:1549880
0点


2003/05/05 10:56(1年以上前)
情報です。↓
arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20030318/104168/
書込番号:1550933
0点


2003/05/06 14:01(1年以上前)
同じような悩みに駆られ、3種ほど用紙を試してみましたのでレスします。
結論から言うと個人的に純正用紙である写真用紙<絹目調>は値段、発色、光沢具合(色のりかな?)を含め、試した3種の中では最下位って感じでした。
実際に試した用紙はSANWASupplyのデジカメ写真印刷紙(印画紙タイプ)、ELECOMのデジカメ写真用紙(厚手)、EPSON純正の写真用紙<絹目調>です。
個人的な好みでいうと光沢具合はELECOM製>SANWA製>EPSON、低価格はELECOM製=SANWA製>EPSON。
色味はEPSON製がなんとなく赤が強いような気がし、ELECOMとSANWAは青傾向かなって感じでした。
価格もEPSON純正以外はさほど差異はなりませんでした。
入手可能な限り、ELECOM製を今後使おうかと考えています。
書込番号:1554079
0点


2003/05/06 14:04(1年以上前)
重大な事を書き忘れていました。
私が試した機種は700ではなく、同じプリンタエンジンを搭載したCC-600PXです。
あしからず。(~_~;)
書込番号:1554082
0点





最初に買ったのがCanonのBJC-700Jで、知っている人はほとんどいないと思うけど、普通紙にも耐水カラー印刷できるし市販のIJ紙もOKというレア物だったんですよ。その後、染料系IJ機やMDプリンタも使ったけど、封筒とか濡れた手で触っても大丈夫なんてのに(手の届く範囲で)お目にかかれない!
PX-V700についてですが、普通に売ってるA-ONEとかmaxellとかHISAGOとかのCD-Rラベル光沢用紙はどうなんでしょうか? 染料IJ紙用のおもしろ用紙への印字は不自然なノリになったりしませんか? V700持っているヤマ師のご返事待ってます。
ついでにPM-4000PXは店員が「目詰まりばっかで使えない」との事ですが、他のメーカーやEPSON染料IJ機と比較してどんなもんでしょう?
0点


2003/04/30 14:21(1年以上前)
>CanonのBJC-700Jで
懐かしいですね。普通紙耐水強化(P-POPでしたっけ?)のやつでしたよね。
当時、PM-700Cの対抗機種としてキヤノンから初めて登場したフォトプリンタ
だったと記憶しています。(イエローにも、何故か4分の1濃度のイエローインクがあったような)
> PM-4000PXは店員が「目詰まりばっかで使えない」との事ですが、
今まで沢山のEPSON染料機を使用してきましたが、PM-4000PXは特に目詰まりしにくい機種だと感じています。
この1年間、目詰まりによる手動クリーニングした記憶は殆どありません。
ただ個体差もあるでしょうし、長期間使用しなければどんなプリンタでも目詰まりする可能性はあるし、
使用環境によるのではないでしょうか。
書込番号:1536682
0点

うーん。EPSONの目詰まりって掲示板ではよく目にするんだけど実際どうなんでしょう?
わたしはEPSON機を3台使ってきて唯一問題があったのが780です。
1年半過ぎたくらいから黒がよくかすれるようになりました。
といってもそれまでヘッドクリーニングしたことがないくらいでした。
量的にはカラーカートリッジ3,40個といったところでしょうか。1日でカートリッジ1個使うこともあれば1ヶ月以上使わないこともあるといった極端なものです。まあ、言い方は悪いけど廉価版的商品だったので、単に寿命と納得していますが。そのくらいなんですよ。だからわずか数ヶ月使用して目詰まりがないからと他社製品を絶賛しているのをみると「?」と思ってしまいます。それともたまたま当たりくじを引いているのかなあ。
あと普通に考えて4000pxは発売1年過ぎたことやリコールなど考えても最新ロットのものは信頼性高いと思うけど。
書込番号:1538366
0点



2003/05/02 23:26(1年以上前)
WD400さんはPM-4000PXを持っているわけですよね〜 うらやましいぃぃぃ(金銭面でも設置面でも)そこで伺いますが、この機種でCD-Rラベルやアイロンプリントやその他変わり種印刷などは試した事がありますか?(要するにメーカー推奨紙ぢゃないヤツです) あるなら発色の具合とかニジミや乾きの早さ等で気づいた事なら何でも結構です!
シロート考えだと顔料系はネチっこいイメージで… しかも廉価機種のくせに最小インク滴は4000PXより小さいなんて、コンスタントに使わないとガビガビに乾いて固まっちゃうような不安があるんです。一体型さんなんてペースで使うなんて財布が絶対許してくれません。
つまり「MC光沢紙」を店頭で見かけてもその隣でKOKUYOとかの安売り品があれば、はっきり言って自信がありません。4000PXをあきらめてV700検討してる連中って同類だと思いますが…
書込番号:1543768
0点


2003/05/03 13:09(1年以上前)
化石寸前さん
私の感じた範囲で書いてみます。(間違ってたらどなたかフォローをお願いします)
1.「CD-Rラベル」「アイロンプリント」
ごめんなさいCD-Rラベルは試したことありません。CD-RはプリンタブルCDに直接プリントしています。ドライバの推奨では
色が薄いので、「PMマット紙設定」や「高精細」にして使ってます。写真みたいに綺麗にプリントできます。(推奨外です)
純正アイロンプリント用紙はPM染料機の方で試したことがありますが、何回か洗濯すると
色落ちしていくので、こんなもんかな?と割り切ってしまったためPX顔料ではまだ試したことありません。
2.EPSONスーパーファイン専用光沢フィルム(メーカー保証外)
PM-4000PXで最も光沢が強くなる用紙と思われます。
染料のPMでこのフィルムにプリントするより、顔料のPM-4000PXでこのフィルムにプリントしたものの方が光沢が
強くなりました。メーカー推奨の「PM写真用紙<半光沢>」(最近「写真用紙<絹目調>という名に改名されました)よりも
光沢ムラが少ない分優れていると感じました。(白ベタ部分はインクが乗ってない状態なので、フィルムそのものの光沢になるため
白ベタが多いと相対的に光沢が弱くなります)
PM-4000PXてどうしても「光沢」が欲しい場合はおすすめです。
だけど、これだけ綺麗にプリントできるのにもかかわらず「PM-4000PXは推奨外」なため、
もしや何らかの制限や弱点ががあるのかもしれません。今のところよくわかりませんが、数年くらい前のEPSON光沢フィルムを見ると
多少黄ばんでしまったものがあるので長期保存には向いていないフィルムなのかもしれません。(最近のフィルムは改善されてる可能性もありますが、確認は出来ていません)
3.PM写真用紙<光沢>(メーカー保証外)
普通にプリントできます。光沢は鈍いです。けど画像内容によっては光沢ムラが目立ったり目立たなかったりします。インクの色によって光沢が強い部分があったり弱い部分が
あったりします。 それさえ気にしなければ普通に使えました。
4. PhotoLikeQP PRO BOX(顔料対応)
PM写真用紙<光沢>と同じ傾向の光沢と光沢ムラが出ます。
恐らくPM-4000PXでこの手の光沢紙を使うと、殆どがPM写真用紙<光沢>と同じ傾向を示すものと思います。
上記の点は全てPM-4000PXです。大判のPX-7000、PX-9000、PX-10000などもインクの構造が一緒なので同じ傾向を示すと思います。
PX-V700は別種類のPXインクなためPM-4000PXより光沢系の写真用紙は苦手だと思われます。(光沢が弱い)
普通紙カラーの画質は「普通紙クッキリ」を謡うだけあってPX-V700の方が綺麗かもしれません。(PM-4000PXの普通紙カラー品質は
発色があまり良くないと感じます。染料PMシリーズとPX-V700の中間あたりかな?)
こんなところでしょうか。
書込番号:1545141
0点



2003/05/03 23:02(1年以上前)
WD400さん、早速のスレありがとうございます。
そういえば、4000PXはCDダイレクトプリント出来るんですね。でも、現時点でDVD-Rとかはプリンタブルはそれほど多くないし、マットだ光沢だホログラムだとか選べる分CD-Rラベルは無視できないんですよ。
ところで、PM写真用紙とか光沢紙は実際問題として使えるわけですよね?だとすると他社の用紙もEPSONに対応しているはずなので使えると考えるのが素直だと思いますが、総合カタログでわざわざ対応表から外しているのは何なんでしょう?ベタベタな色になったり乾きが遅いのかなぁとか勝手に想像していましたが。
V700は別種類のPXインクってのも知りませんでした。どっちみちCDダイレクトできないんでラベルを貼るっきゃ無いわけですが、使えそうな気がしてきました。
書込番号:1546572
0点


2003/05/03 23:58(1年以上前)
サードパーティがPX対応としているのは、その社の独自の判断だと思います。
保存性、耐光性などのデータも一切公開していませんし。(純正紙の場合は耐光性○○年とかデータを出していますし)
恐らく、EPSON側から見ればEPSON以外のペーパーは非対応と呼びたいと思います。
PXインクが光沢紙上で渇きが遅いとか、ベタベタするってことは全く無いのでその点は心配は要らないと思います。
ただ、マットプラックインクで無理やり光沢紙(半光沢紙を含め)にプリントする場合は例外です。
マットブラックは普通紙やマット系紙専用の黒インクなので、光沢紙で無理やりプリントすると、黒がいつまでたっても渇かずベトベトします。
光沢紙系はフォトブラック+カラーで使ってる分にはあっという間に渇きますので、その点は問題ないと思います。
プリンタブルDVD-Rメディアですが、メーカーさえ問わなければ10枚、\1,100前後で秋葉原あたりに売ってました。私はこれ使ってます。
書込番号:1546750
0点





僕はモノクロ印刷メインで使っています。(たまにはカラーDTP印刷もします)
プリンタを買い換えようとおもって、今はV700とキャノンPIXUS 550iと比較しています。
一番気になるインク代はキャノンと比べると高いのでしょうか?(特に黒インク代)
ただ、雨・水のかかりやすい場所にで文章を読むところもあるのでV700も捨てがたいですが・・・(以前のプリンタはにじんでしまいました)
知っている人がいれば教えてください。お願いします。
0点


2003/05/03 00:15(1年以上前)
メーカーホームページに消耗品の詳細が記載されていますよ
書込番号:1543939
0点


2003/05/03 00:20(1年以上前)
V700
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/data/printer/px-v700.htm
550i
http://cweb.canon.jp/bj/supply/product/PIXUS550i.html
こんな所でしょうか?ご希望に添えない情報かもしれないですがw
書込番号:1543956
0点


2003/05/03 21:49(1年以上前)
マウスMさんが聞きたいのは、同じものを印刷していって、インクの減り方とインクの買い換え時の価格を総合的に考えて、どちらが有利かという質問かと。
これを実験している人は、あまりないんじゃないかな。
書込番号:1546309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





