PX-V700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 PX-V700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-V700の価格比較
  • PX-V700のスペック・仕様
  • PX-V700の純正オプション
  • PX-V700のレビュー
  • PX-V700のクチコミ
  • PX-V700の画像・動画
  • PX-V700のピックアップリスト
  • PX-V700のオークション

PX-V700EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • PX-V700の価格比較
  • PX-V700のスペック・仕様
  • PX-V700の純正オプション
  • PX-V700のレビュー
  • PX-V700のクチコミ
  • PX-V700の画像・動画
  • PX-V700のピックアップリスト
  • PX-V700のオークション

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-V700」のクチコミ掲示板に
PX-V700を新規書き込みPX-V700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

年賀状印刷について

2003/08/01 13:56(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-V700

スレ主 親ばか親父さん

V700で、年賀状印刷をする場合、普通の年賀はがきと
インクジェット用年賀はがきではどちらが綺麗に印刷できるでしょうか?
現在、PM770Cを使っていますが、毎年インクジェット用の年賀はがきを
大量ゲットするために、郵便局に聞きまわっています。
V700で普通の年賀はがきに綺麗に印刷できるなら、あまり気にしなくてもよいのですが。。。

書込番号:1817256

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/08/01 15:03(1年以上前)

V700持ってるなら、
通常はがきとインクジェット用通常はがきの2枚を
買ってきて実験してみればいいじゃん。
たかが100円でしょ。
友達や親戚にでも暑中見舞いだせば無駄にならないし。

書込番号:1817387

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/08/01 15:06(1年以上前)

どうやら 親ばか親父 さんは、
インクジェット用はがきは年賀はがきしかないと思ってるような・・・。

http://www.post.yusei.go.jp/kitte_hagaki/hagaki/benri/index.html#keisen_ink

「普通はがき」にも「かもめーる」にもインクジェット用はあるんですよ。

書込番号:1817393

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/08/01 15:08(1年以上前)

申し訳ない、持ってないんですね。
見落としてました。

電器屋さんに普通はがきとインクジェットはがきを持ち込んで、
テスト印刷をお願いしてみるってのはどう?

書込番号:1817400

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/08/02 00:50(1年以上前)

私はV700ではなくPM-4000PXですが、
インクジェット年賀ハガキの方が綺麗にプリントできました。

普通のハガキ(再生紙)でも染料タイプよりはもちろん綺麗ですが、
紙の質が悪すぎるのか沈んだ感じでコントラストの低い色になります。(PM-4000PXです。V700も同じとは限りませんが・・)

より綺麗にプリントしたいならインクジェット用年賀ハガキを
手に入れられることをおすすめします。これは本当に綺麗です。

書込番号:1818780

ナイスクチコミ!0


やまじじさん

2003/08/02 01:19(1年以上前)

>V700で、年賀状印刷をする場合、普通の年賀はがきと
>インクジェット用年賀はがきではどちらが綺麗に印刷できるでしょうか?

綺麗と言うのは人それぞれ違うと思いますが(^^;
半光沢はがきと官製はがきでは、官製はがきの方が若干細い線が
表現されてなかったり(インクしみた?)と解像度が低い気がしますが
それほど違いは感じられません。私は。(^^;;
#印刷品質はフォト(マルチサイズドット)を選びました

綺麗と言えば綺麗だと思います。

半光沢紙も官製はがきも、ほぼ同じ色合いとなりました。
どちらも明度?彩度?が低いです。オリジナルと比べると
色再現性が悪い気がします。ドライバで調整できる範囲かはまだ試していません。
#当方Macです(^^;;;

>現在、PM770Cを使っていますが、毎年インクジェット用の年賀はがきを
>大量ゲットするために、郵便局に聞きまわっています。

はがきに印刷するのに 1枚 5分くらいかかりました。
ご参考まで。

書込番号:1818846

ナイスクチコミ!0


とうりすがり その2さん

2003/08/04 15:35(1年以上前)

インクジェット用年賀ハガキは、
人づての一括購入以外は郵便局の販売枚数は少なく、
コンビニに大量に流れます。
12月になるとレジ横などに山積みになりますよ!

書込番号:1825970

ナイスクチコミ!0


donnamonkainaaさん

2003/08/08 00:02(1年以上前)

はがきの印刷に、“一枚5分も”って言うのは、本当ですか?
って別に、疑っているわけではないのですが・・・。すいません。
わたしも、いまPM770Cを使っていて、
今のところまだ機嫌よく、働いてくれているのですが、
そろそろ・・・。と、思っていたら、
“普通紙クッキリ”“ぬれても平気”にひかれて、
PX-V700って、いいなあ。とだいぶ本気で考えていて、
皆さんのご意見や、感想を聞かせてもらおうと、
このページへ、見にきました。
普段は、文字や、ちっちゃいイラスト程度のプリントがおもなのですが、
年賀状は、全面イラストで(写真では無いです)何パターンか分けて、
毎年、計200枚くらいプリントしています。
この程度なんで、今までは、家でプリントしていても問題なかったんですが、
一枚に5分も。となるとちょっと、って言うかだいぶ考えてしまいます。
2台とも置いておくスペースも無いし、どんなもんなんでしょう。
もう少し待ったら、顔料インクで、
もうちょっとだけ性能のよい(スピードが速くて、静かなの)
が、出たりするでしょうか?

書込番号:1835604

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/08/08 00:13(1年以上前)

速度は画質の設定次第だと思いますよ。

最高画質設定では5分くらいは軽くかかると思います。
はやい設定では5分はかからないんじゃないかな?

カラーより黒のノズル数が多い機種なんで、
カラーかモノクロかでも速度は変わると思います。

> もう少し待ったら、顔料インクで、
> もうちょっとだけ性能のよい(スピードが速くて、静かなの)
> が、出たりするでしょうか?

他の場所の書き込みにもありましたが、これからは顔料にシフトして
行くので、年末には色んなバリエーションが出揃うと思います。(予測に過ぎませんが)

書込番号:1835640

ナイスクチコミ!0


donnamonkainaaさん

2003/08/08 00:25(1年以上前)

WD400さん、ありがとうございます。
年賀状は、インクジェット紙で普通紙印刷なんで、“5分"は、かからないですよね。

でも、

>他の場所の書き込みにもありましたが、これからは顔料にシフトして
行くので、
>年末には色んなバリエーションが出揃うと思います。(予測に過ぎませんが)

ってことなら、
もうしばらく770Cにがんばってもらって、もうちょっと選択肢が増えてから、
かんがえようかなぁ。

書込番号:1835691

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/08/08 00:55(1年以上前)

donnamonkainaa さん
もしお急ぎでなければその方がいいと思います。
私も年末にどんなプリンタが出るのだろうかと
今から楽しみにしています。

最近のEPSONは画質も行き着くところまで行って飽和状態ですし、技術でもやや停滞気味だっただけに、今年末の顔料シフトは大きな転機になるだろうと予測しています。

あれだけ自信満々に顔料にシフトすると告知してるのですから
今後の展開が面白くなりそうですね。

書込番号:1835789

ナイスクチコミ!0


donnamonkainaaさん

2003/08/08 02:25(1年以上前)

WD400さんへ
そうします。
年末、どんなラインナップになるのか楽しみに待つことにします。
もちろん、今のPX-770Cが、それまで元気でいてくれたらなのですが・・・。

PCをはじめて買ったときに、一緒にプリンターを買ったのですが、
その頃ちょうど770Cが出たところで、そのときは結構高くって“うっ!”と思ったものの、
他のプリンターと比べて、画質も目で見て分かるほどちがったり、余白3mmとか、USBが使えるとか・・・、
目に見える違いがあって(今は、ふちなし当たり前やけど)、
以来、時々横線が出たりすることはあるものの、
大きなトラブルも無く、がんばってくれていました。

でも2つだけ不満があって、
1番は、水に弱い!!!って、こと。
これは、はじめっから思っていたのですが、
インクジェットだから仕方が無い。とは思うものの、
触った手がちょっとぬれてたり、くしゃみがかかったりしても滲んでしまう。
って言うところだったのです。

もうひとつは、最近デジカメを使い始めて気が付いたのですが、Lサイズにプリントできないこと。
これは、家でそう沢山プリントするつもりは無いので(今の所だけど)、
プリンターが古いから仕方ないか。って思える程度の不満なのですが、やっぱりちょっと不自由?

そこへ、あのCMをみて、これよ、今まで待ってたのは!っと思ったものの、
いざ買おうと思うとやっぱり、マイナス面が目に付いてしまって・・・。
初めて買うときとはちがって、今ちゃんと動いてるのがある。って事も大きいのですが。

もうしばらく、770C にがんばってもらって、年末を楽しみにしています。

書込番号:1835961

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/08/31 22:55(1年以上前)

大分、遅いレスなので、donnamonkainaa さんは見ていないでしょうけど、
他の方は見ているでしょうから、参考までに書いときます。

>Lサイズにプリントできないこと。

出来ます。WinXPに収録されているドライバーでは、出来ないかも知れませんが、
エプソンが用意しているドライバーなら、設定をすればプリントできます。
ドライバー(PM-770C)
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-770C.html

用紙設定のユーザー定義サイズを選択し、サイズを設定してやれば使えます。
これはPM-770Cに限ったお話ではありません。
用紙設定にユーザー定義サイズがないなら、エプソンから、ドライバーをDLしてみましょうというお話でした。

書込番号:1903061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PXインクで写真

2003/08/15 23:45(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-V700

スレ主 @りょうさん

PXインクは「にじまない」がウリですよね?
PM写真用紙などでの写真には向かないというのは本当ですか?

テカテカの光沢紙には色がのりにくく
写真向きプリンタではないというのは本当ですか?

書込番号:1858778

ナイスクチコミ!0


返信する
たまらこさん

2003/08/17 00:09(1年以上前)

PM-4000PXのスレ1834224や1832365が参考になると思います。

書込番号:1861858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色の濃い用紙に印刷できる?

2003/07/21 20:37(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-V700

スレ主 あおなじみさん

小豆色の用紙に薄いピンクのテキストを印刷したいのですが、V700では可能でしょうか?
キャノンのMP−5だと何も印刷されてないのと同じ状態(実際は印刷されているのですが読めない)でした。
染料インクの機種ならどれも同じ結果になると思うのですが、顔料インクのV700ならできるのではと思ったのですが。

書込番号:1783436

ナイスクチコミ!0


返信する
いんちき天ぷらさん

2003/08/07 17:14(1年以上前)

モニター色とプリンター色の調整してないのとちゃう?

書込番号:1834519

ナイスクチコミ!0


エテ公さん

2003/08/07 20:25(1年以上前)

↑嫌がらせでないのなら質問者の書き込みをよく読みましょう。
「モニター色とプリンター色の調整」云々とは次元の違う話です。

染料でも顔料でも、「薄い色・明るい色」の表現は
用紙の白さにその殆どを依存しているので
「印刷してあることは容易にわかる」ようになっても
お望みどおりのプリントアウトは得られないのではないかと思われます。
4色機では極端な話、
「マゼンタと用紙に白さとのディザ」でピンクを表現しているようなものですから
小豆色の用紙に対してはどうやっても薄いピンクは作れないでしょう。
ライトマゼンタを独立して持っているPM−4000PXなら多少は事情が違うはずですが、
「やってみないとわからない」程度の話になってしまいます。

インク代がべら棒に掛かってしまうでしょうが
「小豆色の背景に薄いピンクのテキストを配したデータ」を
「白い用紙にフチなし印刷」したほうが現実的です。
用紙そのものの質感を生かすことにはなりませんので悩ましいところでしょう。

濃い色の用紙に薄い色のテキストをほぼ確実に印刷できたのは
アルプス電気のマイクロドライプロセス機くらいな物でしたが
殆ど見掛けなくなってしまいましたネ。

書込番号:1834882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

違いは?

2003/08/02 14:45(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-V700

スレ主 Toshi104さん

今、プリンタはPM−670Cを使っていますが、古くなったし、インクが切れかかっているのでPX−V700に買い換えようと思います。
そこで質問なんですが、V700も670Cも解像度が同じ1440×720なのですが違いはあるのでしょうか?

書込番号:1820084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2003/08/03 02:00(1年以上前)

解像度はPX-V700が勝るでしょう。ただしインクが顔料系になるので、光沢感は抑制され、フィルム等の印刷は不向きなどと言った違いはあります。
光沢紙自体の印刷は問題ないので、仕上がり感は好みの問題です。4色インクにしては、相当高い実力です。
特に普通紙で文字中心の印刷であれば、文句なしに買い替えを勧めます。

書込番号:1821827

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi104さん

2003/08/04 21:44(1年以上前)

むふふんさん、ありがとうございました。
早速買ってきました。感想は・・・、速かったです。いやー、前のプリンタよりも快適に使っています。買い換えてよかったです。

書込番号:1826883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

pm-880cとの比較

2003/07/28 13:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-V700

スレ主 バングドールさん

今pm-880cを使っているのですが、はがき印刷の時のみ
最後の10枚程度が給紙されなくなってしまいました。
そのためpx-v700の購入を考えています。
使用目的はDMのはがき印刷のみです。
写真はpm-880cで印刷できるので考えていません。
そこで使用中の皆さんにお伺いしたいのは
はがきに印刷した場合のpx-v700の印刷速度と画質です。
印刷するものは基本的にテキストとイラスト的なもので
adobeイラストレーターで制作したものです。
今まではpm-880cで、スーパーファイン用紙・カラー・
推奨設定・はやい、で印刷していて不満に思ったことはありません。
このような用途にpx-v700は適しているでしょうか?
気になるのはカラーのノズル数が少ないので印刷速度は
遅くなるかも知れないな、とは思っています。

書込番号:1804745

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 バングドールさん

2003/07/29 11:20(1年以上前)

自己レスです。
ノズル数はよく見ると増えてますね。
ということは印刷速度はちょっと速くなるかなあ。

書込番号:1807550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

横筋

2003/07/25 22:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-V700

先日、有楽町ビックカメラにて、文字と図表が印刷されてる出力サンプルを見ました。図表の部分に数ミリ等間隔での横筋が少々目立ちます。このプリンタはそういうものなのでしょうか。それとも単に目詰まりしているだけなのか、それとも紙送り不良なのでしょうか。

書込番号:1796428

ナイスクチコミ!0


返信する
WD400さん

2003/07/25 23:38(1年以上前)

どのレベルの横筋なのかわかりませんが、
私が確認した限りでは、ドライバで
速度優先にすると僅かに横縞が発生することがあり、
画質優先にすると横縞は完全に消えていました。

私はPX-V700のオーナーではないので、店で実出力して確認してみたレベルでしかないので
PX-V700のオーナーの方の意見を待ちましょう。

書込番号:1796812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-V700」のクチコミ掲示板に
PX-V700を新規書き込みPX-V700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-V700
EPSON

PX-V700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

PX-V700をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング