

このページのスレッド一覧(全2スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


vp4300でもネットワーク対応の4300nというのはどういう違いがあるのでしょうか?
Windows10で普通にa3の用紙を印刷したいだけなのですが、やはり4300nの方が良いですか?
イマイチ違いがわかりません
書込番号:21331573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VP-4300の本体の裏側には、インターフェースカード(有線LAN接続のポートが付いている部品)を差し込める場所があり蓋がしてあります。別売のインターフェースカードのPRIFNW7を差し込めばLAN接続できます。あらかじめPRIFNW7が差し込んであるのがネットワーク標準モデルのVP-4300Nです。
パソコン1台のみで使うならUSB接続で大丈夫なのでVP-4300で良いですよ。
余談ですが、業務などで複数のパソコンで使う場合には、プリンターは一般的にはUSB接続ではなくLAN接続で運用します。そういう場合にはLAN接続できる方が便利です。
あと例えばですが、無線LAN親機にプリンターをLAN接続すれば…ノートPC(プリンターとは直接繋いでいない状態)で離れた場所から印刷するということもできます。
ネットワークを活用して便利に使いたい場合にはVP-4300Nが使われると思いますが、設定は少し専門知識が必要かもしれませんね。
書込番号:21332349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のリンクのVP-4300NとVP-4300の比較表を見るとVP-4300NはインターフェイスにEthernet I/F(注2)が含まれていてVP-4300は拡張スロット(オプションI/Fカード)が含まれています。しかし、(注2)を見ると「標準添付のPRIFNW7を拡張スロットに取り付けます。」とある所から企業ユーザーさん向けの有線LANキット品である事が分かります。
http://www.epson.jp/products/dotprinter/vp4300/spec.htm
同じように以下のリンクからダウンロード出来るVP-4300の取説ではUSB接続が可能である事、ドライバーもWin10の64bitでも32bitでも両方いける事からkyoutanabe12さんにはVP-4300で何も問題無いです。
http://www.epson.jp/support/portal/used/vp-4300.htm
http://www.epson.jp/support/portal/download/vp-4300.htm
書込番号:21332421
1点

わかりやすい説明をありがとうございました。
書込番号:21333370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



VP-4300の単票紙の用紙幅が90mmからとなっていますが、80mmでも問題なく印刷できますか?
A4サイズの用紙も印刷するのでプリンタサイズはこれぐらいが必要なんです。
0点

ゆっきーーーーーさん、こんにちは。
御質問の内容がよく分からないのですが、、、
A4サイズは、210mm×297mmなので、用紙幅が90mmからでも十分大丈夫だと思うのですが、なぜ80mmの用紙幅で印刷が可能かを気にされるのでしょうか?
書込番号:17625833
0点

VP-4300は価格コムの情報によると2001年発売で、古過ぎではありませんか?
メーカが90mm以上という仕様を提示しているなら、90mm未満の帳票を使っても
保守してくれないですよ。
EPSON PLQ-20SC5
http://kakaku.com/item/K0000612657/
ですと、2014年1月発売で、
単票複写紙の場合、
用紙サイズ A4縦、A5、A6、B5縦
用紙幅 65〜245mm
用紙長 67〜297mm
用紙厚 0.12〜0.53mm
用紙厚 7枚(オリジナル+6枚)天糊・横糊のみ使用可能です
となっていて、幅80mmの帳票を印刷できそうです。
書込番号:17626003
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





