-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全602スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2016年8月16日 15:49 |
![]() |
5 | 6 | 2014年5月1日 06:12 |
![]() |
2 | 1 | 2013年12月8日 10:08 |
![]() |
2 | 6 | 2011年10月29日 22:40 |
![]() |
2 | 5 | 2010年7月12日 22:25 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月25日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今のところ、ドライバーに問題なし。
Windows7のときインストールした、EPSON Multi-PrintQuickerでレーベル印刷できてます。
もちろんインク残量の表示もされていて、エラー表示など今のところないです。
一安心していますよ。
2点



いつもお世話になっています。
実家に住む母がiPadからプリントアウトがしたい、との要望で
可能であれば実家に眠っていいるPX-G900を使用してネットワークプリントができれば、と考えています。
プリンタと無線LANの接続はAirMacExpress(コンセントに差し込む正方形のタイプ)へのUSB接続を考えています。
PX-G900はAirPrint非対応ですので、何かしらのソフトを使ってプリントができればと思っております。
そこで質問ですがAirPrintの代替となるソフトウェアをご存知の方はご教示頂ければ幸いです。
実家にはPCは無くiPadと無線LANのみの環境となります。初期設定で必要ならば一時的にWinPCを持ち込む事は可能です。
以上よろしくお願い申し上げます。
0点

今は無線LAN対応, iPad対応のプリンタ複合機が、詰め替えインクの値段で買える時代だよ。
たとえば、下記(これでも3520 \2980円より少し高くなってる)
http://kakaku.com/item/K0000572929/ \4480
などを買ったほうが頭を悩まさないですむ。
書込番号:17463554
1点

PX-G900の持ち主ですが、このプリンタは修理期間を終了したので次に壊れると修理できません。
無理にPX-G900合わせるよりも、iPad対応のプリンタを買われる方が良いですよ。
書込番号:17463671
1点

携帯端末から印刷するには有線/無線LANに接続できるプリンタと、そのプリンタに対応したアプリのセットで考える必要がある。USB接続のプリンタでは対応できないから、新しいプリンタに買い換える必要がある。
例:Epson iPrint
http://www.epson.jp/products/colorio/smart/iprint/
あとはプラスαとしてどういう機能を求めるかで機種を選択すればいい。
書込番号:17463751
2点

げげ、上に上げたhpのプリンタって今キャッシュバック対象なんだ、実質3500円!いくらインクで稼ぐといっても、やりすぎでは?
書込番号:17466128
1点

皆様、暖かいメッセージを頂き感謝申し上げます。
AirPrintかアプリ対応のプリンタを購入する事に致します。
クアドトリチケールさん
HP情報有難う御座います!
無線印刷対応でここまで安いのであればこれを買って問題解決するのが良さそうです。
書込番号:17467193
0点

hpは写真印刷は、最高画質でやって下さい。標準だとザラザラします。文書は標準でも綺麗です。
書込番号:17468031
0点



ハードオフにてジャンク品1050円で買いました、案の定ノズルが詰まりまくってましたが、何度かインクパターンを印刷後全て解消ラッキーでした、その後画像印刷しましたが、その綺麗さと速さに感動しました、プリンタでこれ程の写真印刷が出来るとは…
2点

亀ですが、良い買物おめでとうございます。
私も、G5000がいよいよ駄目になり、メイン機のA3ノビは新しいのを買うつもりですが、ストックしているインク(約5万円)がもったいないため、この辺の機種を安く入手したいと思っています。あやかりたいものです。
書込番号:16929947
0点



各位 お世話になっております。
いつものようにレーベル印刷していましたらある時突然不能になりました。
当機種ではまずあらかじめ前面の皿の部分のギミックをレーベル状態に手動でスイッチさせ
専用トレイをセットし、主電源ボタンの隣のボタンを押しディスクの位置をスタンバイさせます。
問題はここから。スーっと本体に入っていき、通常静止する位置で止まらず あろうことか再び前面から全排出されます。
1枚目OK 続けて2枚目というところでの出来事です。夜分に発生し手順を見直したりトレイ部を観察したり
結果なんら変わることなく朝になる始末。散々迷いましたが不本意ながらサポートセンターに電話(有料)し
ガイダンスに従い待つこと数分・・ ん! まさかこの間も通話料かかるのでは、、昼のすいていそうな時間帯にしたのですが。
言い換えるとそれだけトラブルがあるのですね・・ 切断し金額を見ると、、なんと課金されているではありませんか
本題からそれましたが ご意見・処方等賜りたく。分解して治るようであればチャレンジします。
内部の基盤系だと手の施しようがないので不安です。
0点

自分もこの製品を使っていますが、
さすがに「経年劣化」などが起きてくる部分も有ると思われます。
特に、「位置検出センサー」については、
埃やインクなどが付着すると、センサーが反応しなくなり、
トレーや用紙の位置が確認できなくなる可能性があります。
そのセンサーの位置やどのセンサーがおかしいかを判断するのは
非常に難しいと考えます。
では、「修理に出す」となると、結構な修理費になるかも知れません。
<「見積もり」をして貰ってから、修理するかの判断も出来ます。
個人的には、「寿命」と判断して、
・インクカートリッジがまだ、複数ストックされているなら「PX-G930」
<カートリッジは共通です
・カートリッジは、プリンタにセットされている分のみなら、割り切ってその他の機種
という「買い替え」もご検討下さいm(_ _)m
http://kakaku.com/specsearch/0060/?st=2&_s=2&LstMaker=006015&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=1&Label=on&
「930」は、性能も「900」からだいぶ上がりましたし...(^_^;
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00601511115.00601510845.00601510661
http://kakaku.com/item/00601511115/
<自分も買い替えを考えている状況では有るんですが...
「920」は、既に終了しているようですm(_ _)m
http://kakaku.com/item/00601510845/
書込番号:11617452
1点

なるほど センサーですか 盲点でした。大いにありえますね
だめもとでバラしてみるか、ノズル式のエアー等で吹いてみます。
補足情報として上記の症状後、例のボタンは赤く点灯したままとなる事を加筆します(通常 用紙切れの場合は点滅)。
再度セットし再給紙(ボタンorPC上にて)させると吸い込みはしますが以後同じ動作で無限ループに陥ります。
私も全メーカー対象にて比較検索はしましたが選択項目に'顔料'があれば助かるのですがね
関係ないですが当シリーズUSB&IEEEデュアル端子を備えている点は好感です。
書込番号:11620887
0点

>補足情報として上記の症状後、例のボタンは赤く点灯したままとなる
センサーが「遮蔽されたまま」=「何かが有る」
と検出(判断)するためそういうエラーになるのかも...
>選択項目に'顔料'があれば助かるのですがね
そうですね、
ただ、現状では「基本仕様」の「タイプ」を
「インクジェット」「レーザープリンタ」などと括っているので、
「インク」についての項目を作るのは難しいかも知れませんm(_ _)m
共通で選択できる項目なら追加して貰えると思いますが、
「インクジェットの場合のみ」となると、現状では難しいかと..._| ̄|○
「タイプ」に「染料インクジェット」と「顔料インクジェット」と分かれれば良いかも(^_^;
<素人には、何が違うのかが判り難くなってしまうかも知れませんが...
そういう意味でも、
「判る(拘る)方は、検索結果の中から違いを判断してください」
って事なのかも知れませんm(_ _)m
書込番号:11622107
1点

自己完治いたしましたー(^-^; 原因を言うと怒られそうで黙っていたのですが,,
本体側に罪はなく ある日再度トレイをじーっとチェックしていると△印の部分にインクがかかり
片方塗りつぶしたようになって見えなくなっていたのでした。ハッと我に返りこれをふき取り挿入するといともあっさり。。
どうりでセンサー読み取り不良になるはずです。申し訳ない(--A PS.修理に出さなくて本当によかった..
書込番号:13602980
0点

おぉ、復活した様で良かったですね(^_^;
まだまだ使えそうなのが羨ましいですm(_ _)m
<自分のは、各ヘッドの詰まりが目立ってきて、
「写真画質」とは言い難い状況です_| ̄|○
年賀状で「イラスト」程度なら良いんですが...(^_^;
書込番号:13604131
0点

私のPX−G900もノズル詰まりが頻繁で写真印刷は出来ません。
顔料専用のペーパーを買ったのに使えない状態です。
ノズルクリーニングの度にインクが消費されてしまいます。
一度修理して貰いましたが時間が経つと同じ結果です。
現状は一般の文書を普通紙に印刷するしか使えなくなっています。
少し厚手のハガキなどは印刷出来ず排出します。
PM−A890では印刷出来るのですが・・・・・
書込番号:13695904
0点



-文字のみ等の印刷で 明らかに黒しか使わず、他のカラーインクは不要な場合-
印刷設定で「黒のみ」と指定しているにもかかわらず他のインクも減り、
無くなればそれらも補充しないと印刷できなくなるのでリセッターで満タンと認識させ、黒のみ補充させたいのですが
フォトブラックとマットブラックのうち、前者が黒の基本色を担っていると考えてよろしいのでしょうか。
PM-700Cの世代のモデルはカラーをセットしなくても黒のみ生きていれば印刷可能。
このあたりは旧機種ゆえスペックは劣りますが柔軟性に富んでおり良かったのですが、、
0点

>印刷設定で「黒のみ」と指定しているにもかかわらず他のインクも減り、
これは、起動毎に
「ヘッドのノズルに付着したインクを落とすために、若干の無駄遣いをする」
為だと思われます。
<オートクリーニングなどが同様に目詰まりを防ぐためにやっていると思います。
>フォトブラックとマットブラックのうち、
>前者が黒の基本色を担っていると考えてよろしいのでしょうか。
なんとなく逆な気もしますが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511499/SortID=8332116/
でも、自分で使っていても、文字だけの印刷で確かにフォトブラックが減るように感じますね...
文字の「滲み」を防ぐために、両方を使っているかも知れません。
<その場合、文字が薄くなってしまうかも知れませんので、ご注意下さいm(_ _)m
まぁ、どちらにしても、仕様で
「全てのインクがセットされていること」
が条件になってしまったので、
リセッターで上手くいけば良いのですが...
確かにカラーを使わないことが多いと「勿体無い」と思ってしまいますね。
自分も「PX-G900」を持っており、同様に「文字だけの印刷」が多くなったため、
別途レーザープリンタを購入しました(^_^;
http://kakaku.com/item/00601011284/
<これからだと年賀はがきの宛名書きなどはこちらで済ませています(^_^;
書込番号:10578614
1点

なのでいいのか悪いのかわかりませんがプリンターの電源はつけっぱなしにしています。
なるほど どうやらこの機種においては両方セットが無難なようですね(xx)
レーザープリンターですか、なんだか敷居が高い気がして導入しきれない状態です。
コスト算出はもとより 機種選定など まだまだ勉強不足なので当然なのですが。
しかし消耗品・本体代と高そうな先入観を持っていましたが
総合的にはカラー・モノクロ共にレーザーはインクより低コストと考えてよろしいのでしょうか。
だとしたらモノクロレーザーくらい持っておくべきか・・ 悩みます^^..
書込番号:10619219
0点

>総合的にはカラー・モノクロ共にレーザーはインクより低コストと考えてよろしいのでしょうか。
>だとしたらモノクロレーザーくらい持っておくべきか・・ 悩みます^^..
自分の「MF4130」の例で言えば、
「付属のトナーカートリッジ1個で印刷できるのは2000枚程度」
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/_qadoc.jsp?qa=63119#5
「トナーカートリッジ1個の価格が、5500円」
http://kakaku.com/item/07200510499/
<この価格がネックといえばネックですが...
この機種は、「コピー機能」も付いているので、多少に高くなっていますが、
「印刷のみ」なら、もっと安いですし...
インクジェットのインクも1個700〜800円くらいはかかると思います。
これが、印刷枚数との兼ね合いで、どうなるかなのですが、
今回の質問の件でも判るとおり、
「インクノズルの掃除のために、無駄にインクが無くなる」
という問題がレーザープリンタには有りません。
<「G900」は、インクの交換を2回しましたが、「MF4130」まだしていません(^_^;
最近の印刷は、モノクロが多いのですが、まだ全然大丈夫です(^_^;
年賀状の印刷でカラーを使うので、また「G900」の方は、インクが無くなると思いますが...
「モノクロの印刷のみ」
というなら、「モノクロレーザー」が
http://kakaku.com/specsearch/0060/?st=1&_s=2&Type=8&
から選べます(^_^;
書込番号:10619784
1点

判明しました。普通紙系選択時-マットブラック / 写真紙系-フォトブラック に切り替えられるようです。
仕組みがわかればこれはこれで管理も明快。普通紙に黒系の印刷を多量に行うと当然マットBが著しく減るでしょう。
ユーティリティで残量をチェックしフォトBの方にストックがあればあえて写真紙と選択し紙は普通紙というパターンも可。
すると不良在庫のように片方だけずっと残ることはありません。予備タンクのような感覚。
逆に高級紙にマットB(普通紙用)を吹き付けてもくっきり精細で色のりも良く充分きれいです。
書込番号:11617440
0点

>普通紙系選択時-マットブラック / 写真紙系-フォトブラック に切り替えられるようです。
ほぉ〜、なるほど、「紙質」でインクの使い方が違うんですね。
情報、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:11618891
0点



この機種を中古で購入しました。
早速印刷してみると、普通の紙には印刷できるのですが、なぜかレーベル印刷ができません。
エプソンのマルチプリントクイッカーを使っても、G900を選ぶと、印刷ボタンが押せなくなってしまいます。(ほかのプリンタはできる)
再インストールもやってみたのですが、できませんでした。
どなたか理由がわかる方お願いします。
0点

ドライバーソフトの「かんたんプリントモジュール」をインストールしたらどうですか
書込番号:8833736
0点

記憶があいまいですが
ドライバで、手差しを指定しないとだめなんじゃなかったかな?
書込番号:8836508
0点

返信ありがとうございます。
kunioさんのとおり、簡単プリントモジュールをインストールしてみたところ、無事に印刷できるようになりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:8837817
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





