-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年5月11日 18:28 |
![]() |
1 | 2 | 2005年5月1日 11:16 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月30日 23:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月8日 20:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月27日 07:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月27日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今EPSONのPM880Cを使用しています。
L版印刷で余白が一切無いようにするのに苦労しており、
写真プリント用にプリンターの購入を考えております。
そこでフォト専用(E-200)を追加購入するか、所有しているPM880と
スキャナーの代わりとしてPM-A900にするか迷っています。
写真プリントについて、PC無しでの操作性を含めて総合機(A900)と
専用機(E-200)のそれぞれの優位点等を教えて頂きたくお願いします。
ちなみに画質は今のPM880で特に不満はありません。
(文書、宛名等は別のレーザープリンターを使用しています)
0点

今使っているのが880Cならそうとう満足するのではないかと思います。
家も800Cから買い換えでこちらを購入しましたがコピーも出来ることもかなりプラスと感じています。これは兄弟がもっていってしまったので今日もコピーでスキャナーからPCに一度読み込んでと時間がかかってしまい、もう一台欲しいと思うくらいです。
ただしフイルムから読み込むとなるとスキャーナーとしては最上位機種が付いているわけではないのでご自分の基準にあうかくらいは確かめた方が良いかもしれません。
あとは使用頻度ですかね。常に使っていれば問題ないと思いますがヘッドの上にインクタンクが乗っかっていないタイプでインクのチューブが長いことと下に紙をセットした状態だと蓋が閉まらないなど、毎日使わない場合はそれなりに気を使ってやる必要はありそうです。
書込番号:4222377
0点

あああああさんはデジカメからダイレクト印刷
されたこと有りますか?
今はPCでサイズ調整してから印刷してますが
ダイレクトで余白の無い写真プリントになるのでしょうか?
(ちなみにうちのカメラはキャノン製です)
最後に書かれている点はちょっと気になります(頻度は少なめ)
書込番号:4223738
0点

こんにちは
E-200もA900もダイレクト印刷で縁なしできます
というかいろんなサイズにできます
ただダイレクト印刷のとき
E200の解像度は1441dpiですが
A900はたしか5760dpiで印刷するので画質が綺麗です
E200の利点は持ち運びできることではないでしょうか
書込番号:4231970
0点



こんにちは。
BluetoothのついているノートPCを購入していますので、このPM-A900にもBluetooth接続をしたいと思っています。
過去ログを読んでも情報が得られなかったのですが、Bluetooth接続でもプリント以外の機能、スキャナ、メモリカードの読み込み等も問題なく行えるのでしょうか?
他にも制限される機能とかはあるのでしょうか?
お使いの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

PM-A900 操作ガイド1.「Bluetoothでワイヤレス印刷」(P70〜72)や、
メーカーHPの仕様概要(Bluetooth印刷機能)、FAQ検索↓等に書かれています。
I love EPSON FAQ検索 「Bluetooth」で検索する
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qasearch
「Bluetooth接続」は、接続先(この場合ノートPC)から、Bluetoothを使って、画像
(または印字)DATAを通信し、受け取ったDATAの「印刷」を行うだけの機能です。
他の付加機能はありません。詳しくは「カラリオインフォメーション」などでどうぞ。
書込番号:4204560
1点

こんにちは、お返事ありがとうございます。
エプソンHPのFAQ、マニュアル等はいちおう見たのですが、プリントについてのBluetooth利用は書いてあるものの、スキャナ等については記されていなかったもので。
オプション用品の説明書きに、「無線プリントアダプタ」には「無線ネットワークプリント/スキャン環境を作ることができます。」と記されているのに対して、
「Bluetoothユニット」は「ワイヤレス印刷ユニットです」というふうになっていますので、スキャナは使えないということになるのでしょうか。
書込番号:4204714
0点



今年になって購入し快調なL版印刷生活を満喫していたのですが最初の??に気付いたのは3月頃でした。
久しぶりにプリンタ単体としてコピー機能を使ったときの事なのですが、前面給紙で普通紙にA4コピーするとおよそ25ミリピッチで白スジ(インクが載っていない部分)が横に入ります。神経質に観察してわかるようなレベルではなく、明らかなスジとして認識できてちょっと許せる範囲を超えています。
サポートセンターに電話しても色々設定を変えて印刷してみてくださいと言われるだけで解決しませんでした。
確かに「品質:きれい」に設定を変更するとやや良化はしますがどうも気になります。事例がないかと購入店に相談すると詳しい症状も聞かないうちに即新品と交換してくれました。早速持ち帰って「品質:速い」でコピーしてみると明らかにスジはなく満足な結果でした。
その後、L版を100枚程度印刷しましたが快調そのものでした。
が、先般久々に単独でコピー機能を使ってみると なんと!
またまた例の白スジが現れました。
「品質:きれい」だと良化しますが「品質:はやい」では前と全く同じ現象です。交換してすぐの時は問題なかったのに・・・。
ますます???です。過去ログも見てみましたがそれらしき記述も見つけられなかったのですが、自らの設定ミスの可能性も否定できない分、再度交換を申告するのもためらっております。どなたか同じ症状の方はいませんか?
PC、メモリカードからの写真印刷は問題ないのですが、
単体のコピー機能のときだけモノクロ、カラー共に同じ症状が出ます。
普段写真しか印刷してないとヘッドの送り量がずれちゃうのでしょうか?それともどこか私の設定がおかしいのでしょうか?
0点

ヘッドの目詰まりの可能性は無いんでしょうか?マニュアルにしたがってクリーニング手順を踏んでみては?
書込番号:4199783
0点

ご指摘ありがとうございます。
が、私もまずそれを疑いました。
・ノズルチェック
・ヘッドクリーニング
・ギャップ調整
とユーティリティー関連はもちろん最初に確認、実行しました。
が、結果はインクを減らしただけでギャップも元々正常でした。
普段は写真印刷しかしないという方、単独でのコピーは正常ですか?
書込番号:4200535
0点


ご指摘の項目通りクリーニングと目詰まりチェックパターン印刷を数回繰り返した結果、良化しました。インク損失覚悟でいやいやながら実行してみたのですが、キツネにつままれた感が否めません。ナニセ初回から目詰まりチェックでは各色見た目正常でしたから・・・。ですが、完治したことは事実。ご指摘いただいた方々には感謝するとともに板を汚したことを反省します。
書込番号:4203681
0点

クリーニングは1回目より2回目、2回目より3回目の方が、強いクリーニングをする様なので、1回でだめでも繰り返すと目詰まりが解消される事がある様です。まあ確かにインクは減ってしまいますが・・・
私は使わないときも、最低1週間に1度は電源を入れノズルチェックをして、目詰まりがおきないようにしています。
書込番号:4203825
0点



はじめて書き込みます。教えて下さい。
バッファローのLinkStation HD-HLANを使って、プリンタを共有したいのですが、PM-A900はマックでも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

PM−A900はMacと直接USB1.1において接続可能なドライバは用意されていますから、この場合PM−A900が対応できるかと言うよりも「LinkStation HD-HLANが対応できるかどうか」の様な気がします。LinkStation HD-HLANの方のhttp://www.kakaku.com/sku/price/053840.htmの方も参考にされたらよいのでは?経験的にいうとLinkStation HD-HLANは双方向に対応していなかった(間違っていたらごめんなさい)と思いますから、LANでプリンタ共有をするのなら双方向ができるプリンタサーバーのアダプタを使用した方がトラブルが少ないと思います。ただ、それもMacの場合Apple以外のプリンタサーバだと、Mac対応=PostScriptプリンタとなってしまうので・・・結果的にはMacでLAN共有するならAirMacExpressという選択しかなくなるのであしからずhttp://www.apple.com/jp/airmacexpress/index.html。中途半端な答えで回答になっていないかもしれませんがすみません。
書込番号:4201143
0点

とおりすがりのよっちぃさん、アドバイスありがとうございます!
バッファローのHPを見たら(http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hlan/index.html?p=spec)、対応プリンタ(GhostScript対応機種)と書いてあって、マック対応のエプソンプリンタがいくつかリストアップしてあります(PM-890C、870C、850PT、840C、830C、740DU、740C、730C)。A900がないので質問を出したのですが、こうした機種とA900と違いがあるのか?とか、同じように対応するのか?についてはいかがでしょうか?
書込番号:4207303
0点

私も2月末にA900を購入し、バッファローのLinkStation HD-HLANやAirMacExpressを使って、MAC数台、WIN数台で無線共有したくていろいろ試しましたが、前者ではMACからがダメで、後者ではWINがダメということで不便を感じていました。APPLEやEPSON、バッファローのサポートに電話してもらちがあかず、あきらめかけていたのですがこのGWに再度BLUETOOTHでうまくできないかとcoregaで挑戦!結果は×。
ふと久しぶりにAPPLEのサポートサイトへ行ってみたら便利なツール(Bonjour for Windows)を発見しました。
→ttp://developer.apple.com/networking/bonjour/index.html
これでばっちり両方から使えるように(AirMacExpress+Bonjourという組み合わせで○)なりました。
純正のアダプタ(?)を買うのが悔しくて(お金がもったいなくて)
がんばった甲斐がありました!よかったら試してみてください。
書込番号:4225023
0点



このプリンターをつないでいる自作PCを
Windows XP Professional x64 Editionに
アップグレードしようかと思っているのですが、
ドライバーは対応予定なのでしょうか?
OSに標準添付されているなんてことはないですよね?
どなたか情報をお持ちの方は教えてください。
0点

Windows XP Professional x64の情報ですが、おそらく既存のドライバーで動作すると思います。
私が得た情報ですが32bitと64bitのアプリケーションの混在が可能とのことですので、アプリケーションとドライバの双方がx64でも使えると思います。
もう少しすれば動作確認済みの報告等が出てくると思いますので心配ということであれば待つ事をお勧めします。
書込番号:4193843
0点

↑顔が哀しいになってしまいました。
本当は嬉しいです。
なにせ買い替えになるかもしれない問題ですからね。
書込番号:4194968
0点




えーと、最近のスキャナを使用していないので推測になってしまうんですが、自動モードでの取り込みでしょうか?
確かEPSONのスキャナは最初は自動取り込みモードになっていたと思うんですが、マニュアルモードで範囲指定すれば取り込みできるんじゃないかと思います。
的外れだったらすみません。
書込番号:4189777
0点

ドライバーが自動認識で適当なところを読み込む設定になってるだけだと思います。
ドライバーを立ち上げたところでカスタムだったかな他2種類ほどのモードが選択出来ますのでそちらで読み込む範囲を指定出来ます。
私も初めそのような使用が立ち上がったので戸惑いがありましたが良く見てみてください。
手元においていないのでモードを選ぶ時出ていた名前は不確かですがよく見ればわかると思います。
書込番号:4189804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





